FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2019年3月1日 16:17 |
![]() |
73 | 27 | 2019年2月28日 20:35 |
![]() |
102 | 40 | 2019年2月28日 08:28 |
![]() |
37 | 21 | 2019年2月21日 17:59 |
![]() |
22 | 10 | 2019年2月18日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
少し前にも同じような書き込みがありましたが、
・発売日より前に決済してしまうと無効なのか?
・第2弾のキャンペーンは本当にカメラ、レンズ別購入でもいいのか?
また、よくある質問のQ13 に、保証書に販売店印、購入日の記載がなくても
、販売店が発行する保証書のコピーを、富士フイルム発行の保証書のコピーとあわせて応募用紙に貼ればいいって、販売店が発行する保証書のコピーってAmazonやキタムラにない気がするのですが、その場合どうするのか…
などこういうのやったことないので、わからないことだらけなので、販売店と富士フイルムに聞いてみようと思います。
書込番号:22491944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トミトマさん こんにちは
Amazonの場合 購入明細書をプリントアウトできるので 保証書に日付が無くても プリントアウトできれば大丈夫だと思います。
書込番号:22492375
1点

トミトマさん
正確なことを知るには販売店では無く、専用の窓口「富士フイルム キャンペーン事務局」へ問い合わせですね。 ・TEL : 050-3786-7299 [土・日・祝日を除く平日9:30〜17:30]
>発売日より前に決済してしまうと無効なのか?
領収書があれば大丈夫だと思います。
過去、私もFUJIFILMカメラで、新製品発売開始前の注文時に決済しOKでした。
当然、事前に「富士フイルム キャンペーン事務局」に確認しました。
>第2弾のキャンペーンは本当にカメラ、レンズ別購入でもいいのか?
他のスレで書き込んでおきましたが、大丈夫ですよ。
この件も「富士フイルム キャンペーン事務局」に確認しました。
他のスレを信用なさっていないようですから、
ご自分で「富士フイルム キャンペーン事務局」に確認していただくのが一番確実ですね。
書込番号:22492548
7点

>yamadoriさん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
富士フイルムに電話したところ、
富士フイルムの保証書の印が空白でも、支払いが確認できる領収書などがあればよく、
第二弾のキャンペーンも、期間の6/16までに購入すれば別々でも大丈夫とのことでした。
発売日前に決済された場合はどうするのかについては、確認のため待たされましたが、予約したものがわかる紙があればいいとのことでした。
書込番号:22492976
3点

トミトマさん
解決したようなので、後は購入予約宣言と価格.comの解決済み処理ですね。
書込番号:22501585
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
初めてのレンズ交換式カメラにどちらを購入するか迷っています。
質問させていただきたいのですが、X-T20にできることはX-T30にも全てできるのでしょうか?
ある書籍に、「撮像素子のサイズが同じなら画素数がアップすると光を取り込む量が減ってしまい、高画素数=画質が良いという判断はできない」と書かれていました。
これから撮ってみたいのは、主に明るくふんわりとした空気感の写真です。
その場合、根本的な面で最新のX-T30より、型落ちとなるX-T20の方が明るくてキレイと感じる可能性もあるのでしょうか?
それとも露出設定やフィルムシミュレーションで好みの設定にすれば全く問題ないのでしょうか?
カメラについてまだまだ勉強中で、トンチンカンな質問でしたら申し訳ございません。
ちなみに、X-T3とX-T20をそれぞれレンタル使用し、X-T3は重くX-T20にフォーカスレバーが付いていたらな・・・と思っていたので、X-T30はインターフェイス面で理想的と思いました。
ただ、高画質・高機能に進化したことで失うものもあるのだろうかと疑問に思い、質問させていただきました。
分かりにくい文章で恐縮ですが、ご意見いただけますと幸いです。
4点

>いちごパフェ!さん
X-T30は裏面照射型構造の画像センサーですし、美しさも向上しているようですよ。
買うならX-T30が良いのでは。
書込番号:22488600
6点

>いちごパフェ!さん
予算に余裕があるならX-T30が良さそうです。
T20との比較において価格以外にデメリットはなく
X-T3と比べボディ材質、堅牢性、他細かい違いはありますが、
ほぼ上級機のX-T3の性能と描写が得られます。
わざわざ一世代前のカメラを買う必要はないと思います。
画像エンジンやセンサーも最新でその他機能も最新です。
ここで相談したりいろいろ調べた結果、
自分も購入に大きく傾いています。
実際レンズと一緒に買い物カゴに入っていて
一晩寝て物欲に満ちた頭を冷やして
それでもなお欲しかったらポチるつもりです。
書込番号:22488624
0点

光を取り込む量が云々ってのは仕上がりの画像が明るく、暗くなる、
ってことではないです。
撮られたい写真は露出設定や光の読み方が決め手になるでしょうから、
機種はあまり関係ありません。
自分で使いやすいと思うもので良いと思いますよ。
書込番号:22488651
6点

>いちごパフェ!さん
>ある書籍に、「撮像素子のサイズが同じなら画素数がアップすると光を取り込む量が減ってしまい、高画素数=画質が良いという判断はできない」と書かれていました。
上記はテクノロジーが同世代であればの話ですから、進化したX-T30には当て嵌まらないかと思います。
書込番号:22488654
2点

いちごパフェ!さん
>質問させていただきたいのですが、X-T20にできることはX-T30にも全てできるのでしょうか?
X-T30で出来ることがX-T20では出来ないことが有りますよ。
・3D電子水準器
・電子シャッターでの連写枚数30コマ/秒
・フイルムシミュレーション:ETERNA
・カラークロームエフェクト など
・AF性能はX-T30>X-T20と予測(X-T3とX-T2との差から推測)
>その場合、根本的な面で最新のX-T30より、型落ちとなるX-T20の方が明るくてキレイと感じる可能性もあるのでしょうか?
そんなことは無いと思いますよ。(私はX-T2からX-T3に買い換えたけど、そんなことは感じてません)
書込番号:22488686
5点

>「撮像素子のサイズが同じなら画素数がアップすると光を取り込む量が減ってしまい、高画素数=画質が良いという判断はできない」
確かにそうですけどね。
これを絶対視すると、技術の進歩を全部否定することになりかねないので^^;
高画素化が一気に進んだ時期に、同じ技術で低画素機を作れば高感度性能などもっと良くなるはず・・みたいな議論がありましたけどね。
T20とT30では、2430万画素から2610万画素に増えただけですから。
誤差の範囲とまでは言いませんが。
それより画像素子や画像エンジンが新しくなったので、画質的に後退したとはまず考えられないと思いますよ。
T20とT3をレンタルで使用されたということですけど、画質的にはどう感じられました?
書込番号:22488744
5点

>いちごパフェ!さん
ふんわり写真は光が大切です。
この本は良いですよ。
ふんわりかわいい写真の撮り方ノート
https://www.yodobashi.com/product/100000009000645966/
書込番号:22488760
3点

綺麗と感じる可能性はあるけど、それは色味の問題やね。
X-trans第四世代は少し記録色にシフトしたから。
でも人肌や、デジタルが苦手とする赤や紫の表現力は向上しているし、撮像エンジンの能力は上がってると思うよ。
ノイズ耐性は一時期センサーの生産元が変わったという風評があったので、
それの影響で悪くなったという噂が流れていたけど、
ソニーが新たに生産してるセンサーが退化しているわけがない。
少なくとも相対的な画質で劣る部分はないはずですよ。
ところでオリンパスのカメラはイマイチでしたか?
まあ合う合わないがあるからね。
書込番号:22488782
1点

あ、ひょっとして
>画素数がアップすると光を取り込む量が減ってしまい
というのを、写真が暗く写る・・・という意味にとってたんですか?
だとしたら、そりゃ違います。
写真の明るさは露出の問題ですから。
画素数は全く関係ありません。
その本の中でいう光の量が減るというのは、同じ素子面積で画素数が増えると、当然1画素あたりに当たる光の量は減るわけで・・・画質の低下につながる場合もある。
という話です。
>明るくふんわりとした空気感の写真
だと、何より露出を多めにすることです。
AEだと露出補正を+側に。
後、フィルムシミュレーションでPRO Neg.Std(プロネガ スタンダード)やETERNA(エテルナ)を選ぶとか。
じゃないですかね、Jpeg撮影だと。
書込番号:22488805
3点

基本的に後継機は機能アップを多少なりするでしょうから予算的に問題ないならX-T30を購入すべきだと思います。
初めてですからX-T20を選択しても良いとは思いますが、初めてだから最新を選んだ方が気持ち的にも長く使えるかなと思いますので、X-T30が良いと思いますね。
書込番号:22488922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirappaさん
そうでした、X-T30はテクノロジーが進化したのでしたね。
裏面照射型のことをよく理解していなかったので調べてみました。
感度がよく低ノイズであると分かり、安心しました。
ふんわりかわいい写真の撮り方ノート、少し前に読んだところです^^
とても参考になったので、カメラを購入したら実践書として使いたいです。
>('jjj')さん
やはりX-T30惹かれますよね。
>わざわざ一世代前のカメラを買う必要はないと思います。
確かにおっしゃる通りだと思います。
>どあちゅうさん
そうですね、最終的には自分が一番使いやすいと思うものに決めたいと思います。
露出などの設定次第ということですね。
>yamadoriさん
実際にX-T2からX-T3に買い換えられた方のご意見、とても参考になります。
X-T20の方が明るくてキレイと感じる可能性についてはっきり否定されていて、やはりX-T30を購入しようと思いました。
>オムライス島さん
2430万画素から2610万画素の進化はそこまで大差ない範囲なのですね。
X-T3とX-T20を別日にレンタルして使ってみましたが、その日の天候が大きく違い(X-T3の日は曇天、X-T20は晴天)当然かもしれませんが撮れた写真はX-T3が暗く写り、X-T20は明るく写りました。
そんなこともあり、比較するなら同じお天気の日にしないといけないのだなと思いました^^;
ただ、それでもX-T3の方は、撮って出しで確認したときに「わ、きれい」と感じました。
つるっとした美しい質感といいますか・・・、表現が下手ですみません。
ふんわり写真は、やはり露出補正なのですね。
エテルナは動画だけで使えるのかと思っていました。写真にも使えるのでしょうか?
>kuroiho-sekiさん
>X-trans第四世代は少し記録色にシフトしたから。
そうなのですか、初めて知りました。
どちらがどういいのかもよく分からないのですが・・・、X-T20は記憶色寄りなのですか?
ふんわりした写真を撮る場合は、記録色より記憶色の方が理想の色に近くなるんでしょうか・・・。
分からないことだらけですみません><
書込番号:22488987
2点

>kuroiho-sekiさん
お伝えし忘れていました。
以前検討していたオリンパスですが、FUJIFILMと比較した時に色の好みが後者だったので、FUJIFILMを購入することに決めました。
>with Photoさん
ありがとうございます。
そうですね、購入したカメラをできるだけ長く愛用したいと考えています。
ここで皆さんのご意見を伺うことができ、X-T30にほぼ傾いています。
一つだけ心配なのが、初期ロットに不具合が多いという件です・・・。
X-T30のような高額なカメラを購入するのは初めてなので、それがちょっと不安要素です^^;
書込番号:22489033
2点

>いちごパフェ!さん
X-T30とX-T20の価格差は約7万円あります。明るくふんわりとした写真を撮りたいのであれば、この価格差で次のレンズをお買いになることをオススメします。
https://review.kakaku.com/review/K0000336433/#tab
このレンズを絞り開放でお撮りになれば明るくふんわりとした写真が撮れると思います。
もちろんX-T30を買ってこのレンズも買うよってことであればX-T30でいいと思います。
また初期ロットの件ですが、一般的に工業製品は6ヶ月経つと安定すると言われています。ご参考になれば。
書込番号:22489101
2点

>いちごパフェ!さん
予算さえ問題なければT30が良いでしょう。ある意味家電と同じで新しい方が良いことが多いです。性能は良くなっていそうです。劇的に良くなってるかどうかも分かりません。(まだ発売されてません)。
また、PhotoitoでX-T20で撮った写真とX-T2、T3で撮った写真に違いを感じられるかも確認されてみても良いかもしれません。残念ながら私には分かりません(笑) T20でもマイクロフォーサーズでもふんわりした写真は撮れます。レンズも大事ですよ。カメラ本体だけでなくレンズにも着目してくださいね。私はT20から買い替えずレンズを買い足します。
お金さえあればT30のレンズキット(18-55のほう)とふんわり撮れるレンズ(35mmF1.4など)をお勧めします。最初からついてるレンズでもふんわりできないことはないですが、単焦点レンズの買い足しをお勧めします。安く抑えるならT20もコスパ高いです。
書込番号:22489179
4点

>いちごパフェ!さん
エテルナは静止画でも使えますよ〜
僕は使ったことないですけど、メイン機がX-E3なので^^;
X-T30購入へ心が動く理由の一つでもあります。
明るくふんわり・・・ってことだと、露出補正とフィルムシミュレーション。
後、なるべく明るいレンズを開放絞りで使って背景をぼかす。
コントラストやシャープネスを下げる。
ホワイトバランスや色相をいじって暖色系を強くする・・・
ってことかと。
ま、しかし、露出補正とフィルムシミュレーションを選ぶだけでもいいんじゃないですか。
とりあえず。
X-T30の撮像素子や画像エンジンは、基本X-T3と同じものなので、X-T3の出す画像がお気に入りなら、X-T30で良いんじゃないですか。
書込番号:22489702
2点

>いちごパフェ!さん
T20の今や底値的な価格も魅力ですが、僕はT30にフォーカスレバーが実装されたことが嬉しくて、
今や買うならT30一択です。
書込番号:22490494
1点

T3とT20はレンタルされたようですが、肝心のT30は触ってないのでしょうか?
T30でフォーカスレバーが付いたのですが、代わりにT3やT20に付いている十字ボタンが廃止されているので注意。
個人的に、レバーを倒すのとボタンを押すのとでは、後者の方が早く済むので実質的な操作速度が落ちると感じます。例えば同じ方向に10回倒すのと10回押すのではやりやりすさが違うし、レバーは倒す方向によってもやりやすさが変わって来ます。
これがメニュー画面の操作性で結構効いてくるので要確認です。
その辺問題ないようであればX-T30で良いのではないかと。
書込番号:22490645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いちごパフェ!さん
前にT20を持ってて、今はT3を持っています。T30も購入予定です。また、背面がT30に似ているE3も持ってました。
どんな被写体でどんな写真を撮りたいかによりますが、AF性能が向上したT30の方が幸せになれると思います。明るくふんわりしたポートレート撮りたいとかになったらAF早いのに越したことはないですからね。
XF35mm F1.4という明るいレンズもキャッシュバックで20000円値引きで買えますし。エテルナも素敵だし、カラークロームエフェクトっていう機能も色の弄りがいが増えて楽しいと思います。
T30はフォーカスレバーが付いたことでAFの調整は格段にしやすいと思います。
個人的にはメニューを操作するときは十字キーの方が良かったですけどね。
個人的には高画素になったからって画質が気になる様なことにはならないと思いますよ。
よっぽどの玄人の方には気になるかもしれませんが。
書込番号:22490690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から買うならフォーカスレバーが着いたT30でしょう。
書込番号:22490720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gocchaniさん
おすすめしてくださったXF35mmF1.4 Rは、レンタルで2度使用しました^^
「神レンズ」という言葉をこちらで知り試してみたのですが、私が撮ってみたかった雰囲気そのものでした。
X-T20、X-T30どちらを購入するにしてもこのレンズはぜひ手に入れたいです。
>harmonia1974さん
Photoito、教えてくださりありがとうございます。
これまでインスタで作例を見ていたのですが、X-T3は「プロ」という感じの写真がほとんどであまり参考にならなかったので、Photoitoも参考にしてみます。
>オムライス島さん
エテルナが静止画でも使えるとは知らなかったので、大変参考になりました。
>whgさん
やはりX-T30ですか。カメラに慣れている方にとってもフォーカスレバーはそれだけ魅力的なのですね。
私のような初心者にはそのご意見がとても参考になります。
>びゃくだんさん
びゃくだんさんはX-T30をもうどちらかで触ってみられたのですか?
今日ヨドバシカメラに行きましたが、まだX-T30は置いておらず、店員さんが発売日以降店頭で触れるようになるとおっしゃっていました。
それともサービスステーションにはもう置いてあるのでしょうか?私もぜひ触って確かめたいです。
フォーカスレバーと十字キーの件ですが、X-T20とX-E3を触り比べてみましたが、慣れているためか私もX-T20の方が操作しやすく感じました。
店員さんたちは「慣れればフォーカスレバーの方が操作しやすい」とおっしゃっていましたが。
今の時点でX-T20に惹かれる要素は、十字キーがある・底値になってきている・こちらでの評価が高い・初期ロット不具合の心配をしなくて良いことです。
>mzgyouさん
>XF35mm F1.4という明るいレンズもキャッシュバックで20000円値引きで買えますし。エテルナも素敵だし、カラークロームエフェクトっていう機能も色の弄りがいが増えて楽しいと思います。
まさに、おっしゃっていただいた点がX-T30に惹かれているポイントです。
XF35mmF1.4 Rは以前から欲しいなと考えていましたし、こちらでエテルナは静止画でも使えると教えていただきあのノスタルジックな雰囲気が好きなので気になっています。
あとサムレストがちょっと良くなったとも見聞きして気になっています。
私も十字キーでの操作に慣れているためか、フォーカス以外の用途でフォーカスレバーを使うことにまだちょっと慣れません。
>AF性能が向上したT30の方が幸せになれると思います。
それだけAF性能はとても重要なのですね。電車などはあまり撮りませんが、猫やインコなど動物をよく撮ります。ちなみに家庭内のペットが「動き物」でないことは最近になって知りました。価格差を考慮してもX-T30の方が幸せになれる可能性があるなら、そちらを選ぶかもしれません。
>こむぎおやじさん
やはりフォーカスレバーが決め手なのですね。
X-T3のように、十字キーとフォーカスレバー両方あれば最高ですけれど、X-T30のボディサイズだと難しいですよね。
みなさま、ご親切な回答誠にありがとうございます。
実際にX-T30を触ってみてから、X-T20とどちらにするかを最終的に決めたいと思います。
一つ気になったことがあります。
X-T20とX-T30でセンサーなどが変更になった関係で、画づくりも変わったのでしょうか?
これまで他の方々が撮られた写真を拝見して「いいな」と思った写真のほとんどはX-T20で撮影されたものだったので、もし結構変わるようならX-T20は在庫のある今のうちに手に入れておいた方が良いのか・・・と悩んでいます。
書込番号:22491590
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
非常に食指の動いてしまうカメラですね!
特筆すべきはその軽さ!
防塵防滴、ファインダー倍率、フレームレート以外は
ほぼ同じと考えていいのでしょうか?
GRIIIと同価格帯なのでどうしようかと考えてます。
APS-CコンパクトはXF10持ってるし、
フジミラーレス入門機としていいかも、、、というか
とても欲しくなってきています。
5点

('jjj')さん
>防塵防滴、ファインダー倍率、フレームレート以外はほぼ同じと考えていいのでしょうか?
・X-T30:ストロボ内蔵(X-T3は付属の小型ストロボを付けたり外したり)
・X-T30:フルオートモードが有る(X-T3は無し)
・X-T30:X-T3にある上下左右のセレクターボタンが無い
・X-T30:メカニカルシャッターの高速連写が8コマ/秒(X-T30は11コマ/秒)
・X-T30:2方向チルト液晶(X-T3は3方向)
・X-T3はリモートレリーズ端子が独立
・X-T30:オートブラケットが3コマのみだと思う(X-T3は5コマ、7コマやプラス方向、マイナス方向など多彩)
書込番号:22485437
9点

ファインダー、動画と防塵防滴以外は同じですね。
ブーストはどうだったかな?
まあ操作性についても大きく違うけど、T-30のほうが一般的な機種と同じで使いやすい部分はある。
最新型で階調性とノイズ耐性が良い
2600mpのソニー製センサーが搭載されて、
jpegも評判が良いお買い得なカメラだと思いますよ。
書込番号:22485530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

('jjj')さん
追記します、細かなところでは結構X-T3と違うところが有ります。
・メカニカルシャッター最高速:X-T30は1/4000秒、X-T3は1/8000秒。
書込番号:22485550
4点

SDカードスロット:X-T3ダブル、X-T30シングル
仕様比較
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-T30&m=FUJIFILM%20X-T3
書込番号:22485816
3点

('jjj')さん
>特筆すべきはその軽さ!
>GRIIIと同価格帯なのでどうしようかと考えてます。
>APS-CコンパクトはXF10持ってるし、
細かなところはX-T3と異なることが多いけど、
撮像センサーと画像処理エンジンがX-T3と同じなので、
画質、高感度性能、AF性能などの基本性能がX-T3同等なX-T30、食指が動くのも当然ですね。
勝手な独り言
GRVよりも、X-T30+XF16mmF2.8の組み合わせの方が魅力的。
デビューキャンペーンのおまけとキャッシュバック2万円も付くので・・・・
(私ならXF10を売っちゃって購入資金の一部に充てます)
書込番号:22485822
6点

4K動画が X-T3は60フレーム/s、X-T30は30フレーム/s
あと、ボディの材質も違います。
書込番号:22485827
3点

皆様おはようございます。
現在他社レフ機を使用中です。
フルサイズレフ機だと機材が重く嵩張るので
ウエストバッグに入るコンパクトなミラーレスもいいかなと思ってます。
>kuroiho-sekiさん
基本性能がほぼほぼ同じでもさすがは高級機、
やはり細かいところはいろいろ違いますね。
おすすめのセットは魅力的ですね!
16F2.8は軽くてコンパクトなので用途にぴったりです。
まずはここから初めて良さそうですね。
書込番号:22486993
4点

>kuroiho-sekiさん
XF10を購入してから
ミラーレスにするならフジにしようと思ってました。
X-T5あたりで購入予定だったんですが
なんとも魅力的な廉価版がでたのが誤算です。
今ならキャンペーンで何かとお得だし、、、
書込番号:22486996
1点

>米酢減塩さん
細かい違いが結構ありますね。
一番の違いは連写能力でしょうか。
シングルスロットでも困ってないし、
今の所動体はメインじゃないのでX-T30で必要十分そうです。
書込番号:22487025
2点

>モンスターケーブルさん
ビデオはビデオカメラに任せているので
一眼カメラでは動画をほとんど撮りません。
材質は堅牢さや防塵防滴性能と軽さのトレードオフだと思ってます。
防塵防滴カメラ&レンズは他社レフ機があるので
用途に応じて使い分けたいと思います。
キャンペーンに釣られてすっかり購入モードですw
書込番号:22487044
2点

ポイントでかいw
キャンペーン第2段と合わせると
予備バッテリーSDカード、ポーチまで付いて
GRIIIとほぼ同価格になるwww
書込番号:22487329
1点

XF10では味わえない
ETERNA、ACROSまで付いてるので楽しみです。
すでにカゴには入ってますwww
ポチッと行ってしまおうか、、、
書込番号:22487374
6点

>('jjj')さん
あのー、X-T30の細かい違いのカキコミや、X-T30+XF16mmF2.8の組み合わせを独り言で推奨したのは
kuroiho-sekiさんではなく、私のはずなんですけど・・・・
書込番号:22487376
3点

>yamadoriさん
間違えました、申し訳ございません。
kuroiho-sekiさんにかぶって返事してしまいましたw
なんとも素敵な組み合わせを教えていただきありがとうございます。
おかげさまで買う気満々になってしまいました。
書込番号:22487386
1点

('jjj')さん
>間違えました、申し訳ございません。
>kuroiho-sekiさんにかぶって返事してしまいましたw
早速ご理解していただき、ありがとうございます。
>なんとも素敵な組み合わせを教えていただきありがとうございます。
X-T30とXF16mmF2.8。いいですよね。
GRと違ってレンズ交換もできますし。
私はX-T3を2台持っているので、片方のX-T3にXF16mmF2.8を装着しっ放しにしてしまうかもしれません。
書込番号:22487422
2点

>yamadoriさん
X-T3を2台持ちとは羨ましいです。
いろいろ調べているうちにまた発見!
なんと、上級最新機だけに搭載されている
カラークローム・エフェクトまでwwww
赤の表現が楽しみ〜♪
泥沼のダブルマウント逝っちゃいましょうか!?
書込番号:22487451
2点

('jjj')さん
>なんと、上級最新機だけに搭載されているカラークローム・エフェクトまでwwww
>赤の表現が楽しみ〜♪
カラークローム・エフェクトいいですよ!
RAWで撮っておき、X RAW STUDIOでPCモニターを見ながらカラークローム・エフェクト:強/弱/OFFを変更できます。
しかも現像時間は数秒。
>泥沼のダブルマウント逝っちゃいましょうか!?
逝っちゃってください・・・・
私はNikonとFUJIのダブルマウント地獄から、X-T2発売の2016年9月に抜け出すことが出来ました。
書込番号:22487500
1点

>yamadoriさん
手放せないレンズがあるので現マウントは維持しますが、
ただこれからは、レンズやカメラへの投資はフジに偏りそうですね。
X-T30+XF16mmF2.8WR
ホントはレンズキットで出したいけど
新製品販売促進や大人の事情で
期間限定のレンズキットの位置づけでのキャッシュバックなんでしょうね。
書込番号:22487554
2点

なんだかんだで16ミリだけでは終わらずレンズもどんどん買い足しそう
書込番号:22487748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
デビューキャンペーンのチラシによると、発売日が3月下旬なのに、購入対象期間が発売日から3月31日まで、となってます。
ということは、たった数日で購入対象期間が終わるってことですよね?
変なキャンペーンですよね?笑
書込番号:22482363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年度末までに売上高が欲しいだけ…ですかね?(笑)
買いたい人にとってはもの凄くお得なのかも??
書込番号:22482377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメ新さん
普通に買えば1万円相当くらいの景品ですかね。
まあ購入のきっかけにはなりますよね。
書込番号:22482381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日までに事前に予約宣言をした人限定になりますし、すでに予約宣言の受付は始まってますから、そういう意味では一ヶ月以上の期間はありますね。
書込番号:22482407
2点

>ミノルタファンになりましたさん
キャンペーン第2弾も別途レンズを買わないとダメなので、欲しいレンズが無ければあまりありがたみがないですね。
早く欲しいのでなければ次のキャンペーン待ちかな?と。
書込番号:22482432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

第2弾がまたわかりにくく、キャンペーン事務局に確認すると期間中にボディと対象レンズをそれぞれ買えば(別の日でも)問題ないと言うのに対し、富士のショールームではあくまで同時(同じレシート)でないといけない、と統一されていません。
書込番号:22482561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入対象は3月末までですが応募締め切りは6月末ごろなので元号が代わる混乱を予測しているんでしょうかね?
書込番号:22482649
2点

速攻で買ってねってことだと思います。
純正バッテリーだけで6000円台
https://kakaku.com/item/K0000892755/
Sandisk Extreme SDHC 32GB UHS-I U3 V30対応 R:90MB/s は1000円台
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M3SXQDX/
ケースは不明ですが、あれば便利。
書込番号:22482683
2点

>Sandisk Extreme SDHC 32GB UHS-I U3 V30対応 R:90MB/s は1000円台
これはないでしょ。
並行品ではなく国内正規品だと思いますよ。
書込番号:22482751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミノルタファンになりましたさん
ご無沙汰しております.このスレッドを見て,さてはフジフィルムに買い増し,乗り換えなどと不埒なことを考えました.
実は,長時間に及ぶ撮影では集中力が切れ出したり,移動の際のカメラバックがとても重く感じたり,と寄る年波を感じています.要するに軟弱になったのですが.
なので1DXのような重いカメラではなく,せめて5DMarkW,それもそこそこ重いのでEOS R でもと考えています.それでX-T30も視野に.
それにしても年はとりたくないものです.
書込番号:22482983
2点

JTB48さん
>購入対象は3月末までですが応募締め切りは6月末ごろなので元号が代わる混乱を予測しているんでしょうかね?
応募締め切りが6月末というのは、ちゃんとした理由が有ると思いますよ。
XF16mmF2.8のシルバー発売が6月だから、シルバーXF16mmF2.8購入希望者でも間に合うようにしたんでしょう。
書込番号:22483117
1点

>遮光器土偶さん
そうですね…発売日前日までに要予約宣言でしたね。
私も昨日しました。
書込番号:22483225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラファイトカーボンさん
第2弾のレンズ…欲しいものがありません。残念です。
T3みたいに不意打ちで本体のキャッシュバックがあるかもですね。
書込番号:22483231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kosuke_chiさん
そうなんですか?それは酷いと…
私も問い合わせてみようかな。でも対象レンズは…要らないし。
書込番号:22483232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
確かに長いですよね…いや長すぎです。
書込番号:22483234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
SDカードはさすがに国内正規品だと思いますよ。全部買えば1万円くらいでしょうか…
書込番号:22483236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
はい。私もそう思いました。
書込番号:22483237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
ご無沙汰しています。その節はいろいろとお世話になりました。
私はとっくに1DXはドナドナし、今はキヤノン&フジのオールミラーレス体制です。寄る年波には勝てませんですはい笑
趣味ですから、気楽に楽しみたいと思っています。
あっ、仕事の撮影はバイトでしたが、それをやめたので1DXは処分したのです。
書込番号:22483241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
だとしたら、本体とレンズは別の日に買ってOKということですよね。ありがとうございます。
書込番号:22483242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミノルタファンになりましたさん
>だとしたら、本体とレンズは別の日に買ってOKということですよね。ありがとうございます。
はい、本体とレンズは別の日に買ってもOKです。
キャンペーン事務局に確認しましたから、ご安心ください。
おいしい特典をゲットするには
1.X-T30(ボディ、レンズキット、どちらでもOK)を3/31までに購入→豪華3アイテムをゲット。
なお注文したのに品物が入荷しない場合でも、発売発表後〜3/31以前注文書が有れば良いそうです。
2.キャッシュバック対象レンズは6/16までに購入すれば良い → X-T30との購入を合わせて2万円のキャッシュバック。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/index.html
書込番号:22483575
3点

>yamadoriさん
確認いただきありがとうございます。
気を付けないといけないのは、対象レンズの支払を間違ってもX-T30発売日前にしてはならない、ということですね。
私はT30と16mm F2.8 の予約をしましたが、お店独自のキャンペーンの関係で発売日前に支払をする予定ですが、万一レンズの発売日がカメラの発売日よりも早いとアウトとなります。
早く発売日を発表してください!
書込番号:22483612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
X-T30の予約宣言をしたいのですが、
いきなりログイン画面が表示されて先に進めません。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/yoyaku/index.html
どなたか予約宣言できた方はいらっしゃいますか?
0点

解決です。
予約宣言期間が2/19からでした。
2/18まではボタン押せないか、
ちゃんとわかるメッセージ出して欲しかった。。。
書込番号:22471715
4点

2月19日から発売日前日って書いてありますが。
リンクの下にでも表示しておかないと不親切ですよね。
書込番号:22471733
2点

あらま 試してみたらログイン画面から進めませんね。過去に数回予約宣言しましたが、こんなことは初めてです。
書込番号:22471738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X30ユーザーさん
そういう落ちでしたか。あれは分かりにくい‼️
書込番号:22471741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も予約宣言できませんでした。
どうせなら、発表と同時に宣言できるようにしたらいいのにね^^;
書込番号:22471884
3点

ああ…あれは紛らわしいですよね(笑)
僕も最初は理解出来なかったです。
改めて予約宣言をするつもりです。
個人的に気になっているのは只一点、アイセンサーのレスポンスだけです(*^^*)
せめてX-T2程度の切り替えの速さになっていれば即買いしたいです(〃▽〃)♪
書込番号:22472257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もできず、怪しいサイトに飛んでしまうのか?心配でした。
明後日からですね!
書込番号:22473147
2点

高価なモノを買う決断ってある意味イキオイでというのもあるので裾を踏まれてちょっと冷静になりました。
書込番号:22476954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





