FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400とT-30どちらが良いでしょうか?

2019/05/03 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

ミラーレス一眼購入のアドバイスお願いいたします。
APS-C機でX-T30かα6400で迷っています。
今ならこの2機種はキャンペーンで2万円ほど安くなるみたいですし。

被写体は主に子供や日常や旅先でのスナップ写真で、年に数回子供の運動会です。

写真がメインで動画は少し撮る感じだと思います。

購入するレンズは普段使いのズームレンズと子供の運動会用の高倍率ズームレンズを考えています。

X-T30なら(18-55mm F2.8-4または15-45mm F3.5-5.6)と50-230mm F4.5-6.7
α6400なら(16-50mm F3.5-5.6または18-135mm F3.5-5.6)と
55-210mm F4.5-6.3

運動会用の高倍率ズームレンズですが、フジもソニーも300mm以上のレンズは高いので購入するなら、フジならXC50-230mm F4.5-6.7、ソニーならE55-210mm F4.5-6.3のレンズを購入する事になると思います。

運動会で230mm(345mm)や210mm(315mm)の望遠で足りるかも心配ですが…

後付けでハンドグリップなどは付けたくないので、望遠ズームレンズを付けて重くなっても、出来るだけ持ちやすい方がいいです。

この2機種ならどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22642444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/03 13:27(1年以上前)

ズームレンズを使うときってそれほど回数は多くないからいいとして、普段使いする予定のレンズを装着して軽い方、後は電池持ちが少しでもいい方

↑↑これから写真を極めるんだ!とかで無ければ取り回しの良さを最優先でいいんじゃないかな?

書込番号:22642520

ナイスクチコミ!8


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 13:44(1年以上前)

>Life1101さん

こんにちは。

D500 でスポーツを撮っていますが、子供撮りと動画用に α6400 も使っています。
過去、X-T20 も少し使っていました。

>> 後付けでハンドグリップなどは付けたくないので、望遠ズームレンズを付けて重くなっても、出来るだけ持ちやすい方がいいです。

2択なら、この時点で X-T30 はもう厳しいんじゃないかと思いますが。。。

α6400 の AF 性能は、ここの掲示板では過剰に持ち上げられたりしていますが、子供撮りではたしかに便利で楽です。
X-T30 もかなり良くなりましたが、瞳 AF 含めて α6400 のほうが本体性能は上ですね。

フジフイルムのカメラは、他メーカーのカメラと比べて悩むというよりは「クラシックな見た目が好き」とか
「色合いが好き」とか「フィルムシミュレーション使ってみたい」とかのこだわりがあって指名買いする人が多いように思います。

なので、X-T30 になにか強烈に惹かれるものがないのでしたら α6400 が無難では、と。

運動会用の望遠は、本来は 300mm(換算450mm)くらいあると心強いですね。
ただご存知のようにネイティブレンズは両者とも非常に高額です。

いっそ、運動会専用に安価な一眼レフのキットを買うほうがミラーレスのレンズを買うより安上がりだったりしますね。
D5600 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000922073/

または、運動会も動画で撮ることにすればそれほど望遠はいらないと思います。
※コーナーを曲がりながら近づいてくる姿を撮れるようなポジション取りができれば

キットレンズの 18-135mm や 55-210mm でもいいですし、
もし α6400 で動画を撮るなら SELP18105G があります。
https://kakaku.com/item/K0000566672/

他社にはこれほど動画向きで比較的低価格なレンズはないので、使わないと損ですよ!

書込番号:22642553

ナイスクチコミ!6


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 16:44(1年以上前)

>harmonia1974さん
ご回答ありがとうございます。
18-55mmは魅力的です。私には高いですけど。
マイクロフォーサーズも考えたのですが、APS-C機のカメラボディが小型軽量のものがたくさん出てきて、
あまり差がないのでAPS-Cの方で考えていました。
レンズだけを考えるとマイクロフォーサーズの方が小型ですよね。

>okiomaさん
やはり動体にはα6400ですか。
まあまあ広い小学校のグランドなので200mmだと足りるか心配ですが、
いままで望遠レンズを買ったことも使ったこともないのでいまいちピンと来ません。

>どうなるさん
とりまわしの良さだとX-T30になるのでしょうか?
ただ寸法を見てると微々たる差ですが、レンズを付けたときにどうなるかですね。

>scuderia+さん
>2択なら、この時点で X-T30 はもう厳しいんじゃないかと思いますが。。。
これはグリップはα6400の方が良いということでしょうか?
近くに実機を見れるところがなくてよく分かりません。
昔、GX7MK2というカメラを使っていたのですが、グリップがあまりなくて落としそうなので
後付のグリップを付けてました。せっかく小型軽量なカメラなのに結局重く大きくなってしまいました。

ソニーのEマウントやフジのXマウントの拡張性はどうなのでしょうか?
アダプターを使えば、シグマやタムロンなどのレンズも使えるのでしょうか?
アダプターを使う場合、EマウントとXマウント、どちらの拡張性の方が高いのでしょうか?
どちらの方がレンズが多いですか?

書込番号:22642867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2019/05/03 16:53(1年以上前)

>Life1101さん

至急! 連絡! (笑)
取り急ぎ、2万円キャッシュバックの締切日は

α6400が、連休最終の5/6(月)の購入日付まで
X-T30が、6月16日(日)の購入日付まで

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/index.html



キャッシュバックを離れて、カメラとして見るとどちらも魅力がありますが、

動きモノ撮りが優先なら、現状でα6400の一択は揺らがないでしょう
α最上位のα9の性能の多くを引き継いだ、瞳AFを始めとするAF能力はダントツ

一方で、X-T30で最も優れていて、α6400系を引き離してる点は、APS-Cセンサーを主力にしたXマウントのコンパクトなレンズが高級品から普及品まで豊富に揃ってることです
この利点は、今のところソニーに限らず他の全メーカーのどのミラーレス機も簡単に追い付けないでしょう

APS-Cセンサーを主力に据えて高画質とレンズサイズや重量のバランスを取っているミラーレス機は富士だけ
将来Xマウントでレンズを追加するなら、これはX-T30の大きな魅力です


α6400のキャッシュバックは3日後までですが、もし迷うならそれにこだわらずに、それぞれ量販店で手に取るなどしてじっくり比較すると良いかも知れません

ご参考に

書込番号:22642876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 17:27(1年以上前)

>Life1101さん

>> これはグリップはα6400の方が良いということでしょうか?
>> 近くに実機を見れるところがなくてよく分かりません。

α6400 と X-T30 を比較した写真を載せているサイトはけっこうありますよ。
X-T30 のグリップはでっぱりが少なく、ホールドが良いとは言えません。
https://asobinet.com/comparison-x-t30-a6400/

>> 昔、GX7MK2というカメラを使っていたのですが、グリップがあまりなくて落としそうなので
>> 後付のグリップを付けてました。せっかく小型軽量なカメラなのに結局重く大きくなってしまいました。

私も、GX7 Mk2 と後付けグリップ持ってます。
X-T20 のときも片手でホールドするのが不安で後付けグリップを買いましたので、X-T30 も同じような感じかと思います。
子供連れで写真を撮るときはさっとカメラを取り出して、片手でさっと撮れることが大事だと私は思っています。

>> ソニーのEマウントやフジのXマウントの拡張性はどうなのでしょうか?

ソニーはフルサイズ用も含めればレンズの数は多いですね。
ただ、価格面を含めた選択の幅は決して広くないです。
70-300mm なんかはその最たる例かと。
ニコンの APS-C 一眼レフ用 70-300mm はキットばらし品が2万円で手に入ります。すごい差です。

フジはさらにストイックで、シグマもタムロンもレンズを供給していません。
単焦点好きにはたまらないですが、望遠系は安価な選択肢が少ないですね。

>> アダプターを使えば、シグマやタムロンなどのレンズも使えるのでしょうか?
>> アダプターを使う場合、EマウントとXマウント、どちらの拡張性の方が高いのでしょうか?

Eマウントの方は、MC-11 で EFマウントのレンズを使うか LA-EA3 で Aマウントのレンズを使うのが定番ですね。
ただ、どちらも高速連写時に AF が追従しないという制限があり、動きものには使えません。
動作保証がされていない組み合わせについてはネットなどの情報が頼りです。

Xマウントの方は、Fringer の FR-FX10 で EFマウントのレンズを使う人がいるようですが、Eマウントより圧倒的に情報が少ないです。
マウントアダプター自体もそれなりに高価なので、リスクの高いバクチになりますね。

将来的にほしいレンズが具体的に決まっていないのでしたら、個人的には、フジはあまりおすすめではないです。
※X-T30 の掲示板に買いているのだからフジが気になっているのだとは思いますが。。。

私の場合は、APS-C もフルサイズもマイクロフォーサーズも、いろいろと試してお金もつぎ込みましたが、
結局、用途と適正によって使い分ける方が良いという結論に至りました。
室内スポーツは一眼レフと明るいレンズで撮った方が楽しいし、
子供撮りは片手で持てて顔認識や瞳 AF が使えるカメラの方がストレスフリーです。

書込番号:22642939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/03 18:52(1年以上前)

α6400にSEL1670ZとSEL70300Gの2本を買いましょう。

書込番号:22643114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:26(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
ご回答ありがとうございます。
実機を見たいのですが田舎なもので近くにそういうお店がありません(^^;
キャンペーンの期日が迫ってきてますね。
5/6までにはどうするか決めたいと思います。
子供を撮ることが半分以上は占めるので、α6400のAF性能は魅力的ですね。

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。
グリップの写真ありがとうございます。
たしかにα6400の方がグリップの出っ張りがあってしっかりしてますね。
X-T30の場合、望遠ズームなどつけるとそのままのグリップだと落としそうで怖いかもしれませんね。
教えていただいたSELP18105Gですが、こちらは静止画には向かないのでしょうか?
まだ手の届く範囲の金額なので、α6400のボディだけ購入して、
普段遣いのズームレンズにSELP18105Gを購入、望遠ズームは中古で55-210mmもありかも
と思えてきました。

>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたレンズが理想ですが、お金がなく私には厳しいです・・・

書込番号:22643198

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 21:15(1年以上前)

>Life1101さん

>> 教えていただいたSELP18105Gですが、こちらは静止画には向かないのでしょうか?

SELP18105G が動画向きと言われるのは以下の特性を持っているからですね。

・電動ズームつき
・手ぶれ補正つき
・F4 通し
・インナーズームでズームしてもレンズの長さが変わらない
・そこそこの範囲をカバーする焦点距離

もちろん静止画も撮れます。
、、、が、私は持っていても静止画の普段使いにはしていません。

・重さが 427g(α6400 本体より重い)
・全長が 110mm で長い(コンパクトとは言えない)
・最短撮影距離が 45cm で寄れない
・AF はあまり速くない

上記のような点があって、このレンズをあえて静止画の普段使いにするメリットがあまりないからですね。
特に、サイズと重量は購入前に実物を確認されたほうがいいと思います。
※近くに店舗がないと厳しいですが。。。

α6400 の普段使い(静止画)用ズームにおすすめなのはこのあたりです。

SEL18135(高倍率ズームキットのレンズ)
https://kakaku.com/item/K0001025214/

SEL1670Z
https://kakaku.com/item/K0000566671/

予算的に厳しければ SELP1650(標準ズームキット、ダブルズームキットのレンズ)でも OK ですが、
子供撮りに使われるのなら、「SEL50F18」、「SEL35F18」、「シグマ DC DN 30mm F1.4」あたりから
お好みで1本、単焦点を選ばれたほうが「一眼らしい」写真が撮れるので良いと思います。

書込番号:22643435

ナイスクチコミ!1


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 22:09(1年以上前)

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。
SELP18105Gのことよくわかりました。
標準レンズをやめて、日常使いに単焦点レンズを購入するのもありかもしれませんね。
教えていただいたこの2つのレンズも検討してみます。SEL50F18、SEL35F18
どちらの画角が合っているか、なかなか選択が難しいですね。
1本だけなら標準画角の後者のレンズの方が使いやすいでしょうか?

書込番号:22643550

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/03 22:15(1年以上前)

>Life1101さん
こんばんは。
α6400もX-T30もどちらも良い機種なので悩みますよね。
お子様を撮る事であれば、オートフォーカスと動画も強いα6400が良さそう。レンズもソニー以外にTAMRON等から続々と発売されており最も勢いが有ります。
X-T30も良い機種でうちも買い替えてます。オートフォーカスは前の機種より凄く進化しています。
が、やはりレンズの種類で単焦点は多いのですが望遠は少なく高価です。しかし、純正レンズは外れが無いという感じ。
また、人物の肌色がSONYよりFUJIFILMの方が自然な感じがしました。
勝手に以下に纏めると。。。
@ならα6400、AならX-T30

@レンズを色々増やしたい。将来はフルサイズもあるかも。動いてるペットや電車、飛行機も撮るかも。防塵防滴が付いてるので多少の雨でも心配無い。

AFUJIFILMの色やフィルムカメラを思わせるデザインが好き。風景を沢山撮りたい。純正レンズは高くても気にしない。

あと、うちはFUJIFILMを使って2年ですが、買って良かったと思える面白いカメラですよ。

書込番号:22643557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 22:32(1年以上前)

別機種

X-T30の2世代前のX-T1、レンズはXF35ですが雰囲気だけでも

>Life1101さん

普段使いに重要な取り回しのよさだと
X-T30+XC15-45では385g+135g=520g
α6400+18-135では403g+325g=728g
フジがとても軽い。店頭で持った瞬間「軽!」とびっくりしました。
(ちなみに私はボディだけ購入し普段使いとしてXC16-50をつけています。
電動ズームがどうも苦手で。)
ただソニーの方が高倍率だけあって活用範囲が広い。
レンズの明るさはどちらも似たもの。
なおソニーのEPZ18-105は427gと少し重めですね。使ったことはありませんが
動画重視のレンズのような気がします。

グリップがよいのはα6400だと思います。
X-T30につけてバランスがよいと感じるのは軽量単焦点や
ズームだとXC15-45やXC16-50。XC-50-230も望遠ズームとしては
超軽量ですね。
まあ私は基本的にカメラは左手でレンズを保持して右手は軽く添えると
考えているので重いのも使います。

機能面ではα6400のAF性能がよいと言われていますね。
でもX-T30もいい勝負しているのでは?と現在のところ思っています。
ここは時間をかけて見ていきたいところです。

あと、、、個人の感覚的なもので聞き流して結構ですが
もし小さいお子さんがいらっしゃるならフジの人肌の表現力を
楽しんでもらえれば、と思います。
大人を撮るならどっちでもいいです(笑)

カメラを選ぶのはいろんな視点がありますからLife1101さんの気になる
ところで考えて下さい。

書込番号:22643595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 22:47(1年以上前)

間違えました。
X-T30は383gですね(汗)

書込番号:22643646

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 23:15(1年以上前)

>Life1101さん

>> 教えていただいたこの2つのレンズも検討してみます。SEL50F18、SEL35F18
>> どちらの画角が合っているか、なかなか選択が難しいですね。
>> 1本だけなら標準画角の後者のレンズの方が使いやすいでしょうか?

私個人は、2万円ちょっとの値段で目の覚めるような描写の SEL50F18 が好きですが、使いやすい画角なのは SEL35F18 ですね。
もし室内で使うことが多いなら、50mm のほうは最短撮影距離も 39cm あるのでやや使いづらさが目立ちます。

あと SEL28F20 というレンズもあります。
https://kakaku.com/item/K0000766263/

フルサイズでも使えるのに低価格なのが魅力です。コンバーターをつければ魚眼にもなります。

>閑雲☆野鶴さん

>> X-T30+XC15-45では385g+135g=520g
>> α6400+18-135では403g+325g=728g
>> フジがとても軽い。店頭で持った瞬間「軽!」とびっくりしました。

X-T30 + XC 15-45mm(383g + 135g = 518g)に相当するのは、
α6400 + SELP1650(403g + 116g = 519g)の標準ズームキットですね。

これ(SELP1650)も電動ズームで好みが別れるレンズですが、社外品の自動開閉キャップをつけるとコンデジライクに使えて便利です。

書込番号:22643726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/04 00:10(1年以上前)

Life1101さん、こんばんは。X-T20を使ってます。

AFを重視するか、画質を重視するかで決めれば良いと思います。
センサーからの読み取り速度を速くするとAFは速くなるのですが、画質が犠牲になります。

α6400は高速AF特化型で、X-T30だけでなく前機種のX-T20よりも画質が落ちます。
これが、α6400とX-T30(そしてX-T20)の満足度の差と言っても良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029438_J0000029691_J0000023867&pd_ctg=0049

を見れば、満足度はX-T20は4.90、X-T30が4.78、α6400が4.27です。

ちなみに、自分はX-T20でサッカーやラグビーを撮ってますから、X-T30で運動会は楽勝です。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-283.html

書込番号:22643838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/04 00:17(1年以上前)

>scuderia+さん
あー、たしかにXC15-45と直接比べるならSELP1650かな。
ご指摘ありがとうございます。
たしかに自動開閉キャップつけたら便利そうですねー

>Life1101さん
ズームなしで単焦点1本だとちときつい気もしますが。。。

敢えてチャレンジするならまず換算35mmか50mmでしょうね。
何を撮るかで変わりますが、例えば子供と背景、子供とペット
子供と食事、なんかだと35mmで。
私の標準レンズのイメージはこっちです。
子供を印象的に撮るならよりボケも期待できる50mmで。
もちろんどちらでも写し方次第ですが。

フジだと前のレスで出したXF35mmF1.4 RやXF23mmF2あたり。
ソニーだとSEL35F18、それからこれは高いけどSEl24F18Zですかね。


書込番号:22643849

ナイスクチコミ!0


somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 00:20(1年以上前)

>Life1101さん
今月号の「家電批評」と言う雑誌のP60から最新ミラーレスのインプレッションが載っていますのでご参考にされてみてはいかがでしょうか。
どちらも甲乙つけがたい優秀なカメラとなっていますね。

書込番号:22643855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/04 04:39(1年以上前)

画質をとるならT30、AFなら6400でしょうね
しかしT30の瞳顔AFはα73を超えてますし、動体撮影能力も高いですよ。
また6400の画質も十分だと思います。
まあ6400の画質は6500と変わってないとCP+で言われたのが気になりますが。
望遠レンズの選択肢の少なさ、価格帯がはねあがる点は同じなので、
あとは好みの問題でしょうね。
個人的には2年前と画質が変わってないα6400よりも、画質AFシステムともに最新鋭のIMX571センサーを搭載したT30のほうがお得かなと思います。

書込番号:22644045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/04 06:10(1年以上前)

運動会ですと、出来れば、400mm(35mm換算で600mm)が有ると完璧だと思います。
幼稚園の運動会では、グランド半分みたいな感じでしたが、α6500に70-300mm(35mm換算105-45mm)を使い、ギリギリかちょっと足りない感じでした。
機種選びの参考にしてください。

書込番号:22644094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/04 06:18(1年以上前)

あっ!ソニー場合は超高解像ズームがあるのですが、使わなかったので無しの話しです。
超高解像ズームを使えば更に2倍にズーム出来ますが、AFが固定になるので、走る子供には、どうなんでしょう?

書込番号:22644098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/04 10:27(1年以上前)

はじめまして。
カワセミや高校全国大会レベルのスポーツも撮影して来ました。そこで思った事ですが、やはり被写体の特性を知ることが何よりも大切で、それに対する撮影の創意工夫が1番考える事だなあという事でした。カメラは好きな画質のものを選んでます。そのカメラでどう撮るか考えてます。素人レベルでは充分撮れてます。友達のプロは多少カメラを気にしてます。もちろんレフ機です。でも趣味の撮影では被写体をゲットすることに関してはガイドすることが多いです。
気になるのは運動会撮影ですが、プロではないようですがどんな感じて撮影出来ているか気になります。すぐそばで撮ればブレまくりの可能性高いですし、手持ちのみも同様です。
カメラに応じた距離を取ったり、一脚を利用するとグーンと成功率変わりますね。短距離走のゴール前のしのぎ合いはそれで連写必須ですね(笑)風が出てる日は埃が気になります。個人的には全天候対応性は気になります。
長くなりましたが、カタログ的なスペックと用途の組み合わせの他、創意工夫、綺麗に感じるかどうかなども考慮して選ばれるといいと思います。私個人、インターハイなどのトラック競技は三脚利用しますが、初代OMDで1200ミリ相当で充分撮れてます。最新の機種でも、手持ちでいきなり被写体に向けて撮影するのは厳しいと思います。工夫することを、前提に考えれば色々な機種も可能になってきます。その辺を考え好きな画質で考えたらどうでしょうか。今の世代なら工夫で運動会は楽にカバーできます。シューティングゲームに似たところがあります(笑)

書込番号:22644465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信31

お気に入りに追加

標準

X-T30とXE-3

2019/03/23 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんばんは。

軽くて使い易いカメラ・・・ということをメインに、そして色、画が好きで今、XE‐3を愛用しています。

X‐T30が発売されたのを知り、見て実機を触ってきました。
・・・思ってたより軽い?大きさも気にならない・・・。
チルトついてる!!
自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。

機能自体は、あまり大きな違いはないように見えました。

・・・この2機種を比較・検討すること自体あっているのか分かりませんが、買い替えをしようかどうしようかと悩んでいます。

アドバイス頂けましたら幸いです<m(__)m>

書込番号:22553650

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/24 20:56(1年以上前)

>La Estrellaさん


私はX-E2で富士沼に入り、次にT1を購入しました。
大きなEVFとチルト液晶がとても使いやすかったのですが、とち狂ってPro2を購入。
これはとても上質なカメラで愛用しておりましたが、X-T3のデビューとともにまた買い替えました。
花撮り、ペット撮りその他諸々にチルトはやはり便利です。
地面スレスレからだったり、腕を伸ばして花の真下から上を狙ったり等々、チルトじゃないと撮りにくい絵がありますよね。

ということでT30へのお買い換えは有りですね。

書込番号:22555919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 20:59(1年以上前)

>オムライス島さん
返信ありがとうございます。

大きさ・軽さは、わたしにとっての最重要項目です!
・・・ミラーレス愛用しているのもそのためです。

AFの進化、魅力的です♪

書込番号:22555926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:04(1年以上前)

>浪費戦隊カウンジャーさん
返信ありがとうございます。

>価格・大きさ・重さでT30の方を選びました。
仰る通りです!
で。悩みまくり・・・(苦笑)

実家の近くにはお店あったのですが、近場に触れれる店が無いことで、余計に苦悩深くなってます・・・

書込番号:22555934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:08(1年以上前)

>アルノルフィーニさん
返信ありがとうございます。

素敵なお写真ですね♪

ですよね〜・・・。
先日、クリスマスローズを撮ろうとして切にチルトorバリアングル希望!!でした(笑)

書込番号:22555947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:11(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。

素敵な写真も ありがとうございました♪

チルト。やっぱり魅力的ですね!

細かいことがよく分からず・・・でも。確かに、新しい分、機能はアップしてますよね^^

書込番号:22555958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:18(1年以上前)

>provokeさん
返信ありがとうございます。

サイズ感は、間違いなく女性にはプラスのようですね♪
買い足し・・・したいのはやまやまなのですが、金銭面で二の足踏みつつ・・・になってしまいます(涙)

メリットにクラクラしてます・・・(笑

書込番号:22555986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:20(1年以上前)

>こむぎおやじさん
返信ありがとうございます。

チルト・・・あるとやっぱり便利ですよね・・・


予算と、用途と・・・しっかり考えてみます^^

書込番号:22555996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/25 00:09(1年以上前)

別機種

パンジーのような背の低い花を撮るときはチルト液晶が欲しくなりますね

こんばんは☆彡


僕も基本花や景色をよく撮るタイプですが、普段はそこまでチルトは使わないのですが、やっぱないとちょっと不便なんですね〜。
なのでミラーレスを選ぶときは基本EVF+チルト液晶です。

>切にチルトorバリアングル希望!!でした(笑)

そういうことがあるんですよね〜(^_^;)

T30にチェンジ、いいと思います^^

買い増し希望で予算が厳しければ、ひとつ前のT20中古で手を打つっていう手も・・・(^_^;)花や景色がメインで動き物をがりがりと撮るわけでなければ、そんなに不便はないかなと思います。

書込番号:22556430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2019/03/26 15:21(1年以上前)

>準特急Tr.さん
返信ありがとうございます。

パンジー、可愛らしいですね♪

地面寄りはチルト無いのは本当にツライです・・・(苦笑)

ワンコやニャンコを撮ることもあるので、やっぱりT30・・・でしょうか・・・^^


書込番号:22559639

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/26 20:47(1年以上前)

La Estrellaさん
>ワンコやニャンコを撮ることもあるので、やっぱりT30・・・でしょうか・・・^^

うちの猫撮りは殆どX-T3のチルト液晶使用です。
(X-T30も買ったので、今後は小ぶりなX-T30の出番が増えそう)
ニャンコの目線と同じ高さで撮れますから。

書込番号:22560303

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/26 20:52(1年以上前)

La Estrellaさん
 X-T30、背中押しちゃいます。
新画像処理エンジンを積んだX-T30は、ひとつ前世代の画像処理エンジン搭載のX-E3と比べると、ダントツに動作が早くなってます。
ワンコやニャンコが撮りやすくなると思いますよ。

書込番号:22560318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/26 22:10(1年以上前)

別機種

T20持ってますが、基本花と景色ばっかなのもので・・・(^_^;)

>La Estrellaさん


>地面寄りはチルト無いのは本当にツライです・・・(苦笑)

>ワンコやニャンコを撮ることもあるので


じゃあやっぱりT30ですね、いっちゃいましょう!

チルトだけなら、T100やA5など、他の機種も挙げられるのですが、動いている動物を撮るとなると断然T30になるかなと思います。

無理そうだったらひとつ前の機種、T20という手もありますが、よりブラッシュアップされたAF性能に恩恵を受けたほうが良いかもしれません。僕は普段は基本動きものを撮らないのと、特にT20では基本動きものを撮っていないので(動き物はほかの機種で撮っています)、「ひとつ前のT20で絶対大丈夫!」と胸を張って言えないので、ここではT30推しとしておきます^^

書込番号:22560557

ナイスクチコミ!2


FD3S5629さん
クチコミ投稿数:67件

2019/03/27 00:18(1年以上前)

X-E3とX-T30を持っています。T20は持っていませんがE3とT20の性能を同等と考えると、4万円の価格差に見合う性能アップではないように思います。準特急TrのいうT20の中古買い増しが正解のような気がします。

書込番号:22560898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2019/03/28 19:45(1年以上前)

>yamadoriさん
後押しありがとうございます(笑)
動きものも対象になると、やっぱりチルトあってAF早い方がいいですね^^

実機をがっつり触って決めたいです!

書込番号:22564428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/28 19:48(1年以上前)

>準特急Tr.さん
ですね。動きもの撮る時は、AFの速さのありがたさを痛感します(笑)
ありがとうございます^^

書込番号:22564437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/28 19:51(1年以上前)

>FD3S5629さん
ありがとうございます^^

そうなんですね。T20についてはあまり調べてなくて・・・
もう少し、実機を触ったり調べたりして後悔しない様に決めたいと思います。

書込番号:22564442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/04/06 13:28(1年以上前)

>provokeさん
突然すみません。
3台のカメラの画像が添付されていたので、お聞きしたいのですが、どのように使い分けされているのですか?
参考にしたいので教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:22583533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


provokeさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/06 20:58(1年以上前)

>もっち?さん
先日アップした画像のライカM4は、サイズ比較のために添えただけで、ここ最近ほとんど出番がありません。X-T30とX-E3についても、それほど明確な使い分けはしていません。強いて言えばその日の気分なのですけど、やはり買ったばかりのX-T30の方が出番が多いです。ただ、チルト液晶が必要な時、動体を撮る時、人物を撮る時(瞳AFの優劣さ)等々、X-T30の性能的メリットを活かすシチュエーションがある場合は、当然X-T30なのでしょうね。でも、レンジファインダー好きな私は、X-E3のお姿に愛着がありますが。。。。。

書込番号:22584438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/04/06 21:34(1年以上前)

>provokeさん
お忙しい中、返信頂きありがとうございます。
そうだったのですね。
ご親切に教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22584507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/03 12:16(1年以上前)

今頃ですが、私もこの辺で悩んでいてショールームで聞いてきたのので、ちょっと書かせてください。

重さの違いは大きくは液晶の構造(チルトの有無や方向)で変わってくるようですね。
そしてX-E3とX-T30は1世代違いますが、画質的にはほぼ変わらないとのことで、違いはAFの速度とのことでした。

私には、X-E3のフォーカスレバーの位置、小型軽量にはメリットを感じますね。
でもやっぱりAFのスピード、液晶のチルトの魅力には。。。。

ということで悩みます。X-E4はまだまだだろうなあ。。。。

書込番号:22642362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼初心者でも大丈夫?

2019/04/30 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

約10年間、コンパクトデジタルカメラ「CANON IXY DIGITAL 3000 IS」を愛用してきました。
修理等をしながら使っていましたが、最近電源ボタン部分が壊れてしまいメーカーに修理の相談をするも補修部品がなく年数的に修理不可との回答をもらい、今回思い切って新たなデジタルカメラの購入を決意しました。
機能やデザインなどを含めて色々と吟味をし、こちらのX-T30にしようかと思っているのですが、カメラ任せのコンパクトデジタルカメラからの初心者のステップアップとしてこちらのX-T30は適当でしょうか。
主な用途としては各種SNSへの料理&店の写真や物撮りなどの撮影が7割で風景や人物スナップなどの撮影が3割といった具合です。
また上記の用途の場合、こちらのレンズキットでも問題ないでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22636093

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/04/30 22:14(1年以上前)

いーと思います。

書込番号:22636368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 22:46(1年以上前)

>hirappaさん
ご返信ありがとうございます。
当初X-T20も候補として検討していたのですが、やはり最新型をと思いX-T30を最終候補として決めました。
使い方は簡単とのことなので、ミラーレス一眼初心者の私でも使えそうですね。

書込番号:22636434

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/30 22:48(1年以上前)

オート機能がありますから
写真は撮れます。

将来、より良いものを感じもとめたいと思えば、
オート以外の機能を覚えていけばよろしいかと。
それを使っていけるか、大丈夫かは
むねやけ六郎さん次第です。

書込番号:22636440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 22:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
撮影場所や対象によってカメラを変えるのもありですね。
ただ、今回は予算的にコンデジとミラーレス一眼の2台持ちは難しいかもです・・・(~_~;)

書込番号:22636453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 22:57(1年以上前)

>harusansanさん
キットレンズの15-45mmでも料理撮影も可能とのことで安心しました。
SNSなどでキレイで美味しそうに取れている写真は大体が一眼かミラーレスのようなので、私もそんな料理写真がとれればと思いミラーレス一眼へステップアップを考えました。
今回はX-T30に決めたいと思います。

書込番号:22636464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:03(1年以上前)

>Canasonicさん
ご返信ありがとうございます。
IXY 3000ISからX-T30への変更は予算的にも自分のカメラスキルを含めてかなり悩みました。
テーブルフォトも楽しめるとのことですので、私の目的にぴったりとハマりそうです。
フジフィルムの色の評価が高いと聞き、それも今回の選択のポイントでもありました。

書込番号:22636479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
確かに満足できるかどうかは実際に使用してみないとわかりませんが、皆さんのアドバイスを参考にしつつ購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22636481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:12(1年以上前)

>gocchaniさん
この機種を選んで間違いないとのアドバイス、とても購入の後押しになります。
コンデジと違い用途に応じてレンズを交換できるというのは一眼ならではの魅力ですよね。
レンズも色々あるようなので、まずはこちらのレンズキットで勉強しつつ、すこしずつレンズの追加も検討していきたいと思います。

書込番号:22636494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
料理撮影では料理に寄っての撮影が多いので、できれば寄れるレンズがいいのですが、付属レンズではあまり寄ることができないのですね…。
まずはこちらのレンズで試しつつ、満足できない場合は寄れるレンズの追加を検討したいと思います。
ちなみに寄れるレンズでおすすめがありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:22636502

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 01:21(1年以上前)

初心者はミラーレスからの方が取っ付き易いですよ
レフ機の方が楽しいですがね

書込番号:22636689

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 08:56(1年以上前)

カメラの性能に対してレンズの性能が不十分です。
レンズを足した場合、セットのズームレンズに不満が出ると思います。
私ならボディは型落ちでも、もう少し高性能なレンズにしますよ。

せっかく良いボディなんだから、キットレンズをもう少し良いものにすれば、、、と思います。

書込番号:22637064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/05/01 09:32(1年以上前)

>仏の顔さん
ご返信ありがとうございます。
ミラーレスと同時に一眼レフも検討はしていたのですが、お店で料理などを撮影することが多いので、一眼レフの大きさや重さなどから今回は小さめのミラーレスを候補としました。
将来的には一眼レフも欲しいところてす。

書込番号:22637147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/05/01 09:38(1年以上前)

>屑星犬さん
ご返信ありがとうございます。
レンズの重要性と写真への影響力も理解しているのですが、なにぶんコンパクトデジカメからのステップアップなので色々な用途に応じたレンズの種類の多さに選びきれないというのが現状です。
なので、まずは基本のレンズキットを購入して使ってみて、それから必要となりそうなレンズを検討していきたいと思っています。

書込番号:22637158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/05/01 09:55(1年以上前)

おはよーございます♪

モチロン、このカメラは、ステップアップする機種として申し分のない性能(むしろ「高性能」の部類)を有するカメラなんですけど。。。

いわゆる、(右も左も分からない)初心者フレンドリーとは言い難いカメラではあります(^^;
前者のアドバイスにもある通り・・・確かに「SR+オート」と言う「フルオート(全自動)」での撮影モードは備えていますので・・・買ったその日に、説明書も読まずにシャッターボタン押すだけでパシャ!パシャ!と撮影できるのですけど。。。
↑非常にシンプルな機能であって・・・
↑この機能で撮影している限り・・・コンデジやスマホでの撮影から「ステップアップ」とは言い難い(何も変わらない)と思います(^^;

いわゆる「ステップアップ」の意味が・・・より「楽に」「便利に」「効率的に」・・・と言う意味であれば、全く真逆のカメラだと思います(^^;
SNSに「手軽に」写真を上げると言う意味でも・・・それほどスマホやタブレット等と親和性が高い機種とは言えないと思います(^^;
↑モチロン、出来ないわけでは無いですけど??

どちらかと言えば・・・
伝統的な「撮影技法(撮影術)」を駆使して撮影する事に向いているカメラであり・・・
ある程度、「こだわり」を持って・・・手間暇かけて撮影したり・・・PCに画像を落として仕上げたり、加工してからSNSや印刷媒体へ掲載する事に向いている(望みとあらば、そこまで本格的にステップアップ可能な)カメラと言えると思います(^^;

なので・・・初心者フレンドリーさと言うか?? スマホやコンデジの使い勝手に近く、手軽にSNS等にアップする事を望むのであれば、このカメラよりキヤノンさんの「M」シリーズや パナソニックのμフォーサーズのカメラの方がとっつきやすいと思います。
何と言うか?? ベクトルが同じ方向を向いていると思います(^^;(^^;(^^;

いやいや・・・そうでは無くて。。。これを機会に本格的な撮影術を学び(ある程度お勉強を厭わない)・・・ある程度こだわった写真を撮ってみたい♪

という志なら??・・・このカメラは最適な機種の一つだと思います♪

例えば・・・「寄れない」事に不安を持っておられると思いますけど??
どこのメーカーであっても・・・「レンズ交換型」のカメラと言うのは、コンデジやスマホの様な「接写(チューリップマーク)」で撮影する事は出来ません(^^;(^^;(^^;  1cm位まで寄れるカメラなんてのは無いんです(^^;

↑レンズ交換型カメラでは、いわゆる顕微鏡の様な「拡大(ディテールを拡大する)」撮影をしたければ・・・「マクロレンズ」と言う専用レンズを使用して撮影します♪

↑この様に・・・スマホやコンデジの様に・・・その機体を一つ買えば、それでなんでも便利にオールマイティに撮影できると言う物では無く・・・一つ一つの撮影ジャンルやテーマに対して、レンズを変えたり、撮影方法を変えたり・・・道具を一つ一つ買い揃えたり、撮影する前に作戦をよく考えたり・・・色々とメンドーな作業が多い??
↑コレを楽しめるか?どうか?だと思います(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22637189

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/05/01 11:24(1年以上前)

>むねやけ六郎さん
>カメラ任せのコンパクトデジタルカメラからの初心者のステップアップとしてこちらのX-T30は適当でしょうか。

コンデジよりも写しやすいですよ。きっと。
そもそもカメラなんて簡単だから誰でも写せます。

でも素敵に写すのは難しい。
機材より腕ですね。

>主な用途としては各種SNSへの料理&店の写真や物撮りなどの撮影が7割で風景や人物スナップなどの撮影が3割といった具合です。また上記の用途の場合、こちらのレンズキットでも問題ないでしょうか。

キットレンズは便利ですが、オールマイティなので、ボケとかを重視すると中途半端かもしれません。
でも交換レンズを揃えれば解決ですし、それが楽しい。

書込番号:22637386

ナイスクチコミ!2


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/01 12:13(1年以上前)

当機種

>むねやけ六郎さん
こんにちは。
X-T30でしたらフルオートモード、簡単なフラッシュも本体に付いてるので初心者でも十分に扱えますよ。
写真は18-55のレンズキットのレンズで撮りました。
椅子に座りながら撮ってみたけど、なかなか難しかったです。
風景や人物も撮るなら最初は18-55のレンズキットがおすすめです。

書込番号:22637489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 17:20(1年以上前)

>aoshi_zrさん
>むねやけ六郎さん

>18-55のレンズキットがおすすめです。
同意です。

書込番号:22638109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/01 17:47(1年以上前)

当機種

ホットカフェラテ

ちょい上にピザのお皿が出ていたので
飲み物もどうぞ♪

レンズ違いですが。
X-T30、私も買ったばかりですが、よく写りますよー

書込番号:22638167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/05/01 18:43(1年以上前)

>aoshi_zrさん
>屑星犬さん

ご返信ありがとうございます。
当初レンズキットの15-45mmを考えていましたが、もうひとつ別のレンズキットである18-55mmがおすすめなのですね。
んー、ボディはこちらのX-T30でほぼ決まりなのですが、レンズキットの選択肢もあり、また悩んでしまいます(^_^;)
ちなみに今FUJIFILMのキャンペーンで指定レンズとX-T30をセットで購入すると20,000円のキャッシュバックがあるようですね?
それを利用して、セットとしてお買い得感のあるX-T30 15-45mmのレンズキットと指定の「XF16mmF2.8 R WR」もしくは「XF35mmF1.4 R」どちらかのレンズ単品で購入するというのもありでしょうか?

書込番号:22638280

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/05/01 19:45(1年以上前)

その中から選ぶなら、XF35mmF1.4 Rが良いかと思いますが、画角としては面白味に欠けるかも。

キャンペーンを無視して、別のレンズを選んだ方が楽しいかも。

書込番号:22638400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初購入、レンズについて

2019/04/28 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

初めてカメラを買おうと思いXT30に行きつきました。用途としては旅行中の風景や、日常的にスナップ写真などを取りたいと考えています。XT30はキットレンズは二種類ありますが、やはり高いほうの18−55mmのほうが幅広く使えていいのでしょうか?キットレンズの15−44mm でも十分使えるのでしたら、予算削減のためそれにしようと思っています。また二万円キャッシュバックのキャンペーンもやっているということなので、キャッシュバック対象レンズとボディでいい組み合わせがあったら教えていただければ幸いです。18−55mmですと予算的に少し無理をしてしまうことになるのですが、三万円をプラスで払ってもいい価値のあるレンズの場合少し頑張ってみようと思っています。お力添えよろしくお願いします。

書込番号:22629371

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/28 04:14(1年以上前)

>マスカルポーネチーズ鱈さん
初めてご購入ということであれば、最初から18-55が良いと思います。薄暗いところ(屋内含む)にも強い。難しいことが分からなくてもラクに写真が撮れる方が良いと思います。せっかく撮った写真がブレたりしにくいし、ボケなど一眼の醍醐味が味わえると思います。十分広角なので風景も楽しめます。コレ一本でも結構楽しめます。旅行なんかこれだけでいいかもしれません。
レンズを買い足すのであれば単焦点レンズを買われることをオススメします。35mmf1.4を買えばボケのよく効いた写真が撮れます。上手になったと錯覚するかもしれません^^; つけっぱなしにするにはちょっと画角が狭めなのですがとっても綺麗に撮れることは間違いないです。
またスナップなら23mmF2.0なんか軽くコンパクトで扱いやすいです。つけっぱなしにも向いています。写り方は少し違いますがX100シリーズの画角と一緒でスナップ向きです。
いずれにせよ単焦点レンズを買って撮ると写真も変わってきます。予算が許すならば最初からドーンと買えば寄り道が少なく結果的にムダが少なくなって良いと思います。と言ってもなかなか買えないことが多いですけどね(^_^;) 18-55しっかりしてるのでここからスタートし、少しお金を貯めてしっかりしたレンズを買い足されればいいと思います。キャッシュバックに目が行きがちですが中古レンズも全然OKだと思います。

書込番号:22629553

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/28 04:48(1年以上前)

難しいところですね。
私もフジは詳しくないですが

あくまでも焦点距離的で
風景が対象にあるなら
15-45にしますね。

キットレンズ以外なら16-50もありかも
広角での3や2mmの違いは大きいからです。
画が極端に悪いなら別ですが…

18始まりでいいなら18-135もありかなとも
旅行やスナップならこれ1本で
いろんなシーンに対応できますから…


ちょっと気になったのですが、
どういった理由でX-T30になったのか
わかりませんが
X-T30までのボディが必要なのでしょうか?

書込番号:22629565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/28 07:54(1年以上前)

>旅行中の風景や、日常的にスナップ写真など---

願っても叶ったりで、私なら15-45mmに飛びついてしまいます。

街撮りなどでは、15-16mmが欲しい時は結構ありますので。
テレ側の45/55mmの違いは、誤差の範囲とは言いませんがたいしたことはないですし。
これが45/80-85mmだったら大きい違いですが。

屋内スナップが増えるようなら、後刻、F1.8-2級の単焦点を追加しましょう。3万を回せば宜しいかと思います。

書込番号:22629726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/28 08:22(1年以上前)

マスカルポーネチーズ鱈さん

こんにちは。
1段のF値差は大きいですが、
3万円の価格差は大きい気がします。
中古で買えそうです。

15-50の方で良いかも。
あとは、よく使う焦点距離を単焦点レンズで、補完が良いと思います。

書込番号:22629762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/28 08:25(1年以上前)

ごめんなさい。15ー45でした。

書込番号:22629768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/04/28 08:25(1年以上前)

僕だと少しぐらい高くても18-55mmF2.8-4ですかね。

XC15-45mmF3.5-5.6も描写自体は悪くないですが、一絞りほど暗くなるのと、操作性がね。

電動ズームが、うまくここって所で止まってくれません。
その辺、慣れれば不自由ないかもですけど・・・僕はダメです^^;

ただ、軽量小型で広角側が15mmまで使えるってのは魅力的ではあります。

店頭でじっくり試される方が良いと思います。
 

書込番号:22629769

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/04/28 10:12(1年以上前)

こればかりは主観で選ぶしか…(笑)

私ならXC 15-45mmですね。
便利ズームとして見れは十分な画質ですし。

XF 18-55mmは傑作レンズだと思いますが、「その差が3万円以上か?」と問われると「人による!」…としか答えようがないです(笑)


あとレンズの明るさですが、撮影環境が厳しいと1段の差は大きいですが、明るい所でパンフォーカスっぽく撮る分には大差ないです。

書込番号:22629946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/04/28 10:33(1年以上前)

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS と XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ との選択、悩ましいですよね。

XF18-55mm の良い点は、F2.8-4 の明るさ、手動ズームで操作性が良い事。
悪い点は、価格が高い事。広角側が35mm判換算で28mm相当で、一般的には使い易い広さなのですが、街中の建物を撮る時やインパクトのある広角写真を撮りたい時に「もう少し広ければ…」と思う時がママ有るかもしれない事。レンズ鏡胴が少し長く重いので、日常持ち運びでは劣る事。

XC15-45mm の良い点は、広角側が35mm判換算で24mm相当の広さ、軽く小さい事、安い事。
悪い点は、パワーズームなのでズーミング時にここぞと思う所でタイミング良く止まらない事。F3.5-5.6 のF値は日中の撮影では不足は無いが、夕方や暗所での撮影では、もう少し明るければ…という場合が有る事。(と言っても、どこのメーカーも廉価版キットレンズの明るさは大体こんなものなのですが)

両者、一長一短あって、結局はスレ主さんの、何を取って何を捨てるかの判断次第です。
ただ、予算が許すならXF18-55mm の方が長く付き合えて満足度が高いかな、と思います。将来、もっと広角が欲しくなった時は、単焦点の XF16mmF2.8 を買い足せば良いでしょう。それもレンズ交換ができるカメラの楽しみです。(あるいは、キャッシュバック・キャンペーンに乗って、今同時にこれも買っちゃうか。(笑))

また、カメラの「格」とレンズの「格」を考えると、X-T30 にマッチするのはやはり XF18-55mm ですかね。XC15-45mm には X-T100 辺りがバランスが良い組み合わせだと思います。

なお、手動ズームとパワーズームの操作性の違いは、販売店などで実際にご自分で手にとって試してみることをお勧めします。

書込番号:22629991

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/28 10:56(1年以上前)

価格のお得感で比べるとXC15-45mmズームキットの方が断然お得ですよ。

XF18-55mmズームキットだと各々単品で購入するより5000〜6000円お得なのに対し、XC15-45mmズームキットでは2万円以上お得です。

X-T30単体およびズームキット比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029691_J0000029693_J0000029692&pd_ctg=V071

XC15-45mmとXF18-55mm単体比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001029930_K0000418422&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

XC15-45mmとXF18-55mm両方持っていますが、XC15-45mmの方が圧倒的に軽量コンパクトで持ち出すには良好です。
F値の違いで違和感を感じたことは私はありません。ズーミングを細かく多用したい時はXF18-55mm、それ以外はXC15-45mmという使い方をしています。どちらも素晴らしいレンズです。

書込番号:22630041

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2019/04/28 12:11(1年以上前)

風景だと広角15oは魅力ありますし、スナップ撮影で薄暗い時間帯から夜まで考えるとf2.8は魅力あるなと思います。

どちらを主にするかで違うと思います。
個人的には18-55oを選びます。

画角を優先するか明るさを優先するか。

15-45oはコンパクトなのも魅力ですね。

3万円プラスするなら15-45oにして単焦点35of2を追加するのも良いかなと思いますね。

書込番号:22630180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/04/28 13:36(1年以上前)

ざっくり説明しますと、まずAPS-C機を欲しいと思い、そこから富士フィルムの色合いやXTシリーズの見た目に惹かれました。そこでXT2とXT20で悩み、普段持ち歩けるコンパクト差からXT20に決めたのですが、XT30が発表されエテルナという機能がとても気になったのでXT30に決めたという流れになります。やはり初心者がXT30をはじめに持つのはお勧めできないのでしょうか?

書込番号:22630301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/04/28 14:15(1年以上前)

>やはり初心者がXT30をはじめに持つのはお勧めできないのでしょうか?
買っちゃいましょう!\(^o^)/

持ち運びやすいですし、オールマイティーですし、レスポンスも良いです。
初心者にオススメできない理由は見当たらないかと…(笑)


確かに中級機(XT3)の基本性能を踏襲はしてますが、XT30自体は入門機みたいもんですよ。
使いようでは化けるってだけで。

書込番号:22630352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2019/04/28 21:02(1年以上前)

>マスカルポーネチーズ鱈さん

こんばんは。私はこのあたりの焦点域のレンズを全部持っています。15-45.16-50、16-55、そして18-55ですが、一番出動回数の多いのは15-45です。安いうえに画質がよろしい。しかも軽い。次に出動回数が多いのは大きく重い16-55です。これはカメラのほうもPro2にくっつけて持ち出すことになりますので、余計重いです

15-45と16-55に挟まれて、18-55はなんだかどっちつかずという感じで、今では手放すことを考えています。15-45よりも明るいのですが、広角側と望遠端でF値が違うので、結局絞り優先の撮影が煩わしくなるのです。その点では15-45と同列です。

画質に関して言えば15-45は不満らしいものはありません。特に広角域は素敵です。そしてAPSで15mmからというのがうれしいですね。しかもボディ単独との価格差は8600円ほど。この値段で非球面レンズ 3枚、EDレンズ2枚という、信じられないほど贅沢な作りです。AFも早い方だと思いますし、言う事ないと思いますよ。ただし電動ズームの扱いにはやや慣れが必要です。

そのうち、前ボケがどうのとか、後ボケがどうのとかそういうことが気になり始めたら、35/1.4とか23/1.4を新規購入してください。また小さな昆虫や直径1p以下の花などを大きく写したいと思うようになったらマクロレンズを購入してください。もっともそうしたレンズを視野に入れ始めた頃には、ここで相談する事とは無縁になると思います。

書込番号:22631062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/28 22:23(1年以上前)

>マスカルポーネチーズ鱈さん

東京名古屋大阪福岡ならサービスステーションで、ボディとレンズの無料レンタル
が出来ますよ。
その際、クレジットカードと顔写真付の身分証明証(運転免許証など)が必要になります。

フジのカメラは操作性が特殊で、ニコンやキヤノンのエントリー機のようにはいきませんが、
カメラの使い方は、サービスステーションの担当者が丁寧に教えてくれます。

>>18−55mmですと予算的に少し無理をしてしまうことになるのです

XC15-45で全然困らないですよ。

書込番号:22631262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/29 06:30(1年以上前)

T30が欲しいならT30で良いのでは?

お買い得か?なら割高だと思いますけどね(新製品なんて高い物です)

書込番号:22631764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/29 11:12(1年以上前)

マスカルポーネチーズ鱈さん

何を基準にされているのか分かりませんが、
XT-30が初心者に向かなくて、XT-2なら良いとの事ですか?
レンズの選択の相談だったのでは?
あんまり考えて過ぎても。
いつまでも買えない、始められないですよ。

ざっくり言いますと、
15ー45のキットで始めてみて、合わないなら、
売却で良いと思います。
レンズだけでも、キタムラなら今ですと
¥13000ぐらいにはなると思います。

カメラやレンズは使ってみないと分からないですし、
他人が合っても自分が合わない事もありますから。
一発で決めよう(成功)と思わないことです。
買って売って(遠回り?)の繰り返しですね。

書込番号:22632179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/29 17:57(1年以上前)

>マスカルポーネチーズ鱈さん
スレ主さんにの中ではX-T30という答えが出ているのではないかと思います。買えばスッキリするし、最新機種だし後悔することはないと思います。
ブレずに行っていいと思います笑。レンズをどっちにするかはスレ主さんに合いそうな方を選ぶしかありません。どちらにもそれぞれの良さがあるので。「どうしよう…」と悩んでいるうちも楽しいんですけどね。買ってみて合わなかったり、登板が少ないとヤフオクなどで販売…ということ結構やってきました。いずれにせよ、
まずは買って撮るが大事ですね。買えばカメラライフが始まります。レンズはイロイロ持ってると表現の幅が広がると思われるといいと思います。それぞれのレンズに個性があり楽しさが広がると思います。最初の一台がいい出会いになりますように!

書込番号:22632949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/04/29 21:32(1年以上前)

>マスカルポーネチーズ鱈さん

私は広角側が欲しくてXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを購入しましたが、満足しています。XC15-45mmF3.5-5.6の電動ズームは画角合わせに時間がかかってしまい、自分にはストレスに思えて手放してしまいました。ご参考まで。

書込番号:22633439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/04/30 04:52(1年以上前)

皆さま、回答していただきありがとうございました。
先日XT30.XC15-45mmF3.5-5.6レンズキットを購入してきました。18-55mmととても悩みましたが、初心者ということもあり、持ち歩きやすいコンパクトさから15-45mmを選びました。初心者なので店頭で触ってきましたが、電動ズームくらいしか違いがわからなかったもので、それなら安くて持ち歩きやすい方がいいのではないかと思いました。皆さまの回答を参考にしつつ、カメラ本体からレンズまで悩んでいる時間はとても楽しく、納得のできる購入ができたと感じます。大変お世話になりました。これからは写真を撮ることを楽しんでいけたらと思います。親切なアドバイスや考察ありがとうございました。

書込番号:22634089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/30 08:01(1年以上前)

マスカルポーネチーズ鱈さん

ご購入おめでとうございます。
楽しまれてください。

書込番号:22634294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

皆さま:こんにちは。ニコン D750ユーザーです。
普段28mm f1.8、50mm f1.4を使って、主に1歳半の娘の写真を撮っています。ズームの24-120F4も持っているが出番ほぼなし。最近娘の動きが活発になってきて、室内での成功率が大分下がってきました。また、ビデオ機能は弱く、旅行時カメラ+レンズ2本+ビデオカメラを持っていくと、機材だけでリュック一杯なので、ミラーレスへの移行を検討しています。
軽く、瞳AFがあって、値段も手頃で、なおかつカッコいい本機に非常に興味持っているが、肝心の室内でのAF速度、瞳AF速度は子供写真に耐えるかをご教授いただければ幸いです。当方田舎住まいなので電気屋に展示品置いていないので、よろしくお願いします。

書込番号:22593020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/04/11 10:58(1年以上前)

あ!?? ごめんなさいm(_ _)m

誤爆しちゃったorz。。。(><)

スレ主さん向けのレスでは有りませんでしたorz

え〜〜と。。。スレ主さんの質問の主旨だと。。。

コレもワンパターンですけど(^^;;;
人間の「目」ってやつは優秀でもあり・・・いい加減でも有り。。。
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい蛍光灯に照らされた団らん風景も。。。
「瞳孔」を調整する事で、大差の無い明るさで脳内(網膜)に映像を映し出してくれているわけですけど。。。
ホントは・・・機械でその明るさを測定すると??(ルクスとか?カンデラとか??)。。。
お日様の光に照らされた被写体と・・・我が家自慢の蛍光灯に照らされた被写体とでは・・・50〜200倍も明るさ(光の量)に差がアリます♪

つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我が家自慢の明るい団らん風景ってヤツは・・・「暗闇同然」って事です(^^;;;

難しい説明は控えますけど(^^;;;

いまだ「動く」被写体に対する対応力は・・・一眼レフ機に搭載されている「位相差」センサーの方が上だと思います(^^;;;

ミラーレスに搭載されている「像面位相差」センサー(コントラストとのハイブリッド方式)は、「静止」している被写体だったら、暗所でもバンバン合うと思いますけど??(実際、スペック上もミラーレスの方が上だと思います)(^^;;;
動く被写体は辛いと思います(^^;;;

子供を撮影する難しさは、誤爆レスの通りです(苦笑(^^;;

ご参考まで♪

書込番号:22594007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/11 15:14(1年以上前)

>rufufuさん
初めまして!XT-30ユーザーではなく、2世代前のXT-10と1世代前のフラッグシップ機XT-2で単焦点レンズで主にポートレートを撮っています。実機を持ってないので参考にならないかも知れませんが。

私も地方に住んでおり、純正レンズを手に取って確認できない辛さがあるのですが、幸い、うちの地元のキタムラさんにXT-30とXT-3の実機があって触れるので何度か瞳認識、顔認識試してきました。

比べた感じですと、ようやく富士フイルムの瞳認識も実用レベルに達したと思いました!もちろん完璧とまではいいませんけど。先月末にT3と比べたんですけど、XT-30は間違いなく、現在の富士フイルムのカメラの中では、瞳認識、顔認識はトップだと思います。XT3が出て、AF-Cでも瞳認識が使えるようになりました。これは大きいです。1世代前のXT-2では、真正面ではかなり瞳認識は発動率も高く、精度も高まってましたが、そこそこ使えるかなくらいで、AF-Cには瞳認識対応してなかったですから、顔認識のみでした。普段私の場合は顔認識切って、AF−Cゾーン、低速連写で動きのある場面では使用してます。瞳認識のあるXT-30やXT-3は凄く羨ましいですが、なくても何とかなってます。


瞳認識以外でも、他の方もおっしゃられてますが、レンズを軽量化できるのでシステム全体を軽量化することが容易であること、絵の特性をつかめば、raw現像の時間も短縮化できることも、子育てに追われるお父さんやお母さんには富士フイルムも十分に選択肢になるのではないでしょうか。とにかく、使って楽しいカメラだと思いますので、フルサイズは置いておいて、購入されてもいいのでは?と思います。



書込番号:22594447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/11 17:59(1年以上前)

rufufuさん、こんにちは。

X-T30の上位機X-T3とニコンZ6、ソニーα9、キヤノンEOS R の瞳AFテストがYouTubeにありますから
それ見て判断して下さい。


https://www.youtube.com/watch?v=MV2QVxcxL4U&t=621s


合焦率は、α9 > Z6 > EOS R > X−T3です。

Z6なら純正アダプタを介して28mm f1.8と50mm f1.4を使用できるはずです。

書込番号:22594761

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/11 21:25(1年以上前)

rufufuさん
チルト液晶が付いているのでD750を使っていました。(今はFUJIへマウントうと移行したので、D750は過去機種)
今はX-T3がメイン、サブ機としてX-T30を使い始めました。

明るめの室内なら、1歳半の娘さんの撮影、OKなことが多いと思います。
顔認識、瞳認識、D750には無い機能だし、D750はチルト撮影のAFが遅すぎるのに対し、X-T30のAFはファインダー(EVF)とチルト液晶撮影、どちらも一緒のレスポンスですから。

広角レンズXF16mmF1.4を使うと、ググッと寄れるし明るいしAFも早いので、娘さんの撮影をエンジョイできると思います。
軽さもさることながら、コンパクトなので小さなお子さんにとっても威圧感が少ないと思います。
いいですよ、X-T30.。
(でも予備バッテリーは必須です、合計3個ほど必要かな)

書込番号:22595290

ナイスクチコミ!2


jinziさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/11 22:12(1年以上前)

こんばんは、EOS5DWユーザーですが、スレ主様と似た動機で初めてのミラーレスX-T30購入たものです。
新型X-T30良いですよ。
実際使ってみると、瞳検出が従来の富士フイルム機に比べ異次元の優秀さで、
かなり遠くからレスポンス良く検知しますし、瞳合焦率も高かったです。

瞳AFだけで言えばたぶんα6400の方が優れてると思いますが、
重厚でクラシカルなデザイン、金属製レンズのリング絞りの摺動感の気持ちよさ。
35mmF1.4レンズがびっくりするすごい写りなど、オールドカメラ風にかなり遊べてます。

書込番号:22595416

ナイスクチコミ!2


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 22:55(1年以上前)

>jinziさん
返信ありがとうございます。
35mmF1.4は神レンズだよね。乗り換えるなら購入したいです。ただ、あまりAFが早くないと聞いているが、室内での子供撮影に向いでいるのかな?

書込番号:22595540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 22:58(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
xーt3 触られたか!羨ましいです。
週末名古屋に行ってみよかな。
瞳AFが実用的なら、真剣に買い替えを考えます。

書込番号:22595549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 23:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
Z6はあまり考えていません。アダプタ経由すると軽量化にならないし、新しいZマウントのレンズは全て大きいので、現時点での利用シーンに合致しないからです。しかも高い.
同じ理由でα7Vも後回しにしています。

書込番号:22595558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/04/11 23:03(1年以上前)

室内でどんな写真が撮りたいのかにもよりますが…

テレビ見てたり
ご飯食べてたり
仕上げ磨きされてたり
かくれんぼしてたり
何かに熱中していたり
家族でおふざけしたり
笑い合ったり

そんな日常に向いているカメラだと思います。
X-T10やX-T20に比べると瞳AFも十分実用的になり(これは多分sony機の方が上だと思いますが)、AF周りも強化され、私自身も室内での子供撮りが楽になりました。

システムのコンパクト化も期待出来るので、室内で走り回ったり激しく動いているシーンを撮りたいのでなければ十分対応出来ると思いますよ!

ただし、富士の色は独特で好みが分かれるので作例などを見られて気に入れば良い選択肢だと思います。

D750とはタイプの違う物なので、しばらくは様子を見ながら使い分けても良いのでは…と思いますが^^;

書込番号:22595563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 23:03(1年以上前)

>#4001さん
返信ありがとうございます。
お詳しい方ですね、角速度は盲点でした。
確かに、測距点を目に合わせるだけで精一杯でした。
室内でも50mmぐらいで距離をとって試してみます。

書込番号:22595565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/12 01:38(1年以上前)

いつも読んでいるだけの人間でしたが、かなり近い境遇でしたので思い切って登録してコメントさせていただきます。
同じくニコンのD750ユーザーで望遠&標準ズームと単焦点で室内撮影や旅行を撮影を楽しんでいた人間です。
プチ旅行の時によくリュックで出かけるのですが(海外もカメラ機材はリュック)、rufufuさんの仰るとおりカメラ機材で
半分近く容量が埋まってしまいます。
他にも友人と皆でクラブやBBQ行く時などもD750だと荷物は重く大きくなるし、動く友人をとっさにスナップ的に撮影するのには
少し威圧感があり、自分の腕が足りていないので成功率の低さも感じていました。

そこで一眼レフにはない軽量&コンパクトさ、そしてAF測距点多さ&瞳AF(顔AF)に惹かれ物欲に火がつきました。
最初はZ7やZ6を考えていたのですが、予算と重さ(FTZ使った重さと見た目とタム単不可)で断念して、
X-T3に目をつけていたのですが、D750との差別化が自分の中で思った以上に出来ずにいました。
そんな時にX-T30の発表&キャンペーンでもうガッチリ心を掴まれ即決しました。(レンズは35mmと18-55mmを購入)
決め手はズバリ1に価格、2がD750の不満点をクリアした大きさ&重さ、測距点&瞳AFです。

実際部屋で使ってみると高感度時の画像はD750より劣るかもしれませんが、
スポーツファインダーモードやそこそこのAFの速さやAF-Cによる瞳AFで快適に人間の撮影が出来ました。
(電池の減り速さとAF精度とAWBが若干不安定な感じはします。)
瞳AFはソニー機を使っていない一眼レフからミラーレスを使った人間だと感動モノです。
動画はよくわかりませんが4kで撮影したのをPCで見たら綺麗でした。酷い感想ですみません(笑)
でもD750よりは撮りたいと思う気持ちにはなりましたよ。
GWで本格デビュー予定ですが、デザイン的にもかっこいいので買って良かったと思っています。
色の違いも楽しめますし。

人物撮影が多い日、水気のない撮影条件時、荷物少ないプチ旅行時、日常的な近郊撮影時、jpeg出しのみはX-T30を持ち出し、
望遠撮影時、ライブハウスなどの暗所時、水気のある雨の日撮影、人物撮影以外メイン撮影時はD750を持ち出すと思います。
レンズは使い分けをしたかったので最低限で購入をしました。
ニコン→望遠、標準2470、超広角、単35、単85から2本持ち。
富士→標準1855(APS)、単35(APS)から2本持ち。もっとお金を掛けれたら便利ズーム18135を買いたかったです。
3〜4年後はきっとミラーレスで高解像度ニコン機か富士の手ぶれあり最上位機種を買っているでしょう(笑)

ちなみに私は細身で手がごつい方ではないですが、X-T30は小さく持ちづらいです。
サムレストかグリップを追加で買う事になると思います。
あとはファインダーの見え方が違和感があるかどうかだと思います。
これはX-T20でも良いので欲しいレンズを付けて持ってみたほうが良いです。

書込番号:22595860

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/12 08:01(1年以上前)

>敏腕ナンパ氏さん
返信ありがとうございます。
2台持ちは理想的ですよね。でもうちはおそらく困難と思いますので、羨ましい限りです。
機体が小さい件、EVFの見え方など、週末どこか確認しに行きます。一応自分の手は小さい部類と思いますがどうでしょう。

書込番号:22596109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/12 08:31(1年以上前)

rufufuさん
 小さなお子さんや、動きがより一層素早いペットなどの室内撮影ですが、
#4001さんの詳細な説明(角速度など)も理解しておくのはとても重要です。

しかし実際の室内撮影では、広角レンズで撮影距離が短くても、ちゃんとも撮れますよ。
室内だとスペースが狭いし、家具などの配置で動く方向が予測できるし、
カーレースなどとは異なり、動きが遅くなったり、一瞬止まってくれりします。
つまり度々あるシャッターチャンスを逃さず撮るということです。

AFが早いレンズを付け、ISO感度を適正に選び、高速連写モード、AF-C、親指AFでAFを作動しっ放しで、シャッターチャンスが来たらレリーズする。
X-T30なら、プリES撮影機能があるので、より撮りやすいと思います。

書込番号:22596170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/04/13 01:38(1年以上前)

>rufufuさん

X-T20とxf351.4を使って室内で子ども撮ってますが、十分追随しますよ!
ISOオートでISO上限とSS下限を設定して、AF-C連写です。個人的には問題ありません。ちょろちょろ動く子どもは、約80〜90%程、家の中を走り回っているときは60〜70%くらいでピントが合う感じでしょうか。
前までメインで700gこえる一眼レフ使ってましたが、明らかに子供の撮影枚数が増えました。軽くてコンパクトなので、子供の動きに合わせて軽快にカメラをふれるからです。
外で晴れてたら、荷物持ちながら片手でも撮れます。ライブビューの顔認識(20なので)で追っかけてくれるので楽々です。
もう重い一眼レフには戻れません。。
あ、サッカー撮影などの望遠時はレフ機使ってますが(T20で望遠レンズ持ってないので)

書込番号:22598013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jinziさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/13 09:09(1年以上前)

機種不明

解像度は落としてあります。

>rufufuさん

X-T30のAFですがレスポンス早いです。
マイクロフォーサーズのOM-Dは爆速ですが暗所で迷いやすくなるるとの話がありますが
X-T30は室内撮影でも迷いはほぼ感じませんでした。
夜桜撮影時も暗くて遠い被写体の顔をしっかりとらえました。

>室内での子供撮影に向いでいるのかな?
駆け回るお子様を捉え続けるのはSONY機でもなかなか難しいと思いますが
一瞬をレスポンス良くとらえるのはいけるのではないかと思います。

書込番号:22598343

ナイスクチコミ!3


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/13 23:18(1年以上前)

>市役所前さん
>jinziさん
返信ありがとうございます。
本機のAFはかなり信頼できそうですね。本日頑張って実機見に行った時も好感触だったので、5のつく日でポチるかと思います。

書込番号:22600022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/14 00:49(1年以上前)

X-T3ユーザーですが瞳AF優先ならレンズも気にしないとダメかと。
室内でXF35F1.4、2歳の息子相手に瞳AFを積極的に使う気にはなりません。
(人形遊び中とかなら別ですが)
動きの予測のつかない子供相手の瞳AFに過度の期待はしない方が良い気がします。

書込番号:22600182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/14 08:58(1年以上前)

>SC65αさん
X-T3 は ver.3.00 のファームウェアで X-T30 の AF に追いつく予定です
今月のファームアップの予定ですが。。。楽しみですね

書込番号:22600568

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/14 22:16(1年以上前)

>リミットサイクルさん
AF性能はX-T30の方が進んでいるのですね。
知りませんでした。
それでも初期型レンズで過度の期待は禁物かと。

X-T3はファームアップでどの位体感できるか楽しみです。

書込番号:22602171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/24 21:12(1年以上前)

返信いただいた皆様
本日本機、23mm F2,35mmF1.4を注文しました。
ベストアンサーは、同じ境遇の敏腕ナンパ氏さんにさせていただきます。
色々教えていただきありがとうございます。

書込番号:22623387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入すべきレンズについて

2019/04/12 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:35件

X-T30かX-T20 を購入しようと検討中です。それはそれで悩ましいのですが、購入すべきレンズに悩んでます。
メインは登山での山々を始めとした風景で、いずれ腕をあげたら山での星空にもチャレンジしたいです。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは決めてるのですが、雄大な自然を撮れる超広角単焦点も必要かと考えてます。
XF14mmF2.8 R と思ってたのですが、キャッシュバックのあるXF16mmF2.8 R WRも気になり。。
識者の方々のアドバイス御願い致します。

書込番号:22596045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/12 07:33(1年以上前)

>CTキャンパーさん
大事のな事、書くの忘れてました。
XF16はキャッシュバックもあるので良さそうですね。

書込番号:22596073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/04/12 07:37(1年以上前)

>CTキャンパーさん

私も登山が好きで富士フイルムのカメラを使っています。

レンズ1本でしたらキットレンズも良いですが、より広角で最短15cmまで寄れるXC16-50mmIIお勧めします。
花などを撮る時に寄れるのは良いです。

ちなみに私が登山で一番使うのはXF10-24mmです。
それにプラスして2本くらい持って行きます。

登山での使用でしたらT20で良いので、差額をレンズ資金にした方が良いと思います。

書込番号:22596079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/12 07:44(1年以上前)

>CTキャンパーさん
星用だとどちらも画角狭くありませんか?
2機種なら画角が少しでも広い14mm。
サードパーティーのMFレンズは候補外ですか?

書込番号:22596087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/12 07:51(1年以上前)

>佐藤コータローさん
XF10-24は、
皆さん多くの風景写真を撮られていて、
実績はバッチリですね。

書込番号:22596094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/12 08:16(1年以上前)

CTキャンパーさん
>メインは登山での山々を始めとした風景で、いずれ腕をあげたら山での星空にもチャレンジしたいです。
>XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは決めてるのですが、雄大な自然を撮れる超広角単焦点も必要かと考えてます。

X-T30購入前提だと
1.XC15-45mmレンズキットを買う
 (X-T30装着だと電源OFF時のズーム位置を記憶しているので意外と使い易いし、最短撮影距離も短い)
2.使ってみてXC-15-45mmが不満なら、登山用途ではXF18-135mmがお薦め
3.超広角ならXF10-24mmがお薦め(手振れ補正付き、レンズ全長不変、軽量コンパクト)

>XF14mmF2.8 R と思ってたのですが、キャッシュバックのあるXF16mmF2.8 R WRも気になり。

XF16mmF2.8、いいですよ。
(キャッシュバック期間中に購入すると、お得ですから)

書込番号:22596138

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/12 08:37(1年以上前)

CTキャンパーさん
 登山用途&付けっ放しレンズ(時々他のレンズへ交換もあり)なら、防塵防滴のX-T2+XF18-135mmが安心です。
このレンズ結構寄れるし、描写能力も十分だし、手振れ補正付きだし、何といっても(35mm換算で)27mm〜203mmの高倍率ズームですから。

書込番号:22596185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/12 08:38(1年以上前)

>いずれ腕をあげたら山での星空にもチャレンジしたいです。

腕をあげたら云々より、いちいち三脚立てて、ピント合わせしてつうのが面倒くさいかどうかだけだと思う。

書込番号:22596188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/12 12:35(1年以上前)

富士フイルムが嫌いで粗探しをしているので申し上げます。

XC15-45mmとXF10-24mmは、明らかに画質が違います。

XC15-45を付けて店頭試写して、やっぱり富士フイルムはダメだなぁと思いました。
よーし、悪口言ってやろう!とほくそ笑んだのですが、
店員さんにXF10-24を勧められて試写しました。

うーん、素晴らしいですね。。。

粗探しをしましたが、想定される用途の範囲では、画質もバランスも、とても良いと思いました。
富士フイルムを買って登山ならXF10-24じゃないかな。

書込番号:22596602

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/12 14:24(1年以上前)

屑星犬さん
>富士フイルムが嫌いで粗探しをしているので申し上げます。

屑星犬さんが大好きなカメラやレンズは、どのメーカーなんですか?

書込番号:22596830

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/12 16:27(1年以上前)

>yamadoriさん
オリンパス、ライカ、ニコン、パナソニックですね。昔はツァイスでした。
どちらかというと、メーカー単位じゃなくてレンズで選んでいます。

で、XF10-24は、素晴らしいと思っていますよ。富士フイルムは嫌いだけど、このレンズは嫌いじゃないですね。

粗探ししてますけど、実際には拡散なんてしてませんよ。ほくそ笑むだけです。
レンズ単体では、XFとXCの画質の違いはありますよね。
画質を求めて富士フイルムを買う方にはXCをバンドルで売るよりも、XFを使った方が真価を発揮すると思いますよ。

スレ主の前の質問とか見てもらえれば、富士は嫌いだけど、良い点を勧めていますよ。
まあ、嫌いって言っておいた方が、私の悪口を差し引いて読んでもらえるし、私が富士を褒めてる時は本当だって思えるでしょ?
私の意見は、アンチの意見と思って見てもらった方がいいので、公言しています。

書込番号:22596988

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/12 16:45(1年以上前)

屑星犬さん
 回答ありがとうございました。
XF10-24mm、発売前に予約注文し発売開始日に入手したんだけど、とても気に入っているレンズ。
画角が重複するので、XF10-24mmを購入後XF14mmを手放しました。

XC15-45mm、レンズキットが割安だったので期待せずに使ってみたけど、価格に似合わずお散歩カメラ、旅用途などの写りは必要充分でしたね。
ググッと寄れるのもメリットでしたよ。
XC15-45mmが不評なのは電動ズームの使い勝手が悪いことに起因しているようです。
他社では当たり前の「焦点距離表示が無い」など、配慮が足らない設計です。
(FUJIFILMは、この手のポカミスが多いのを嘆く自分ですが)

ちなみに私はフォーサーズE-1から買い始め、マイクロフォーサーズへも買い換えたけど、オリンパスやパナソニックが好きになれません。(というより、かなり嫌い)

書込番号:22597019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/12 19:47(1年以上前)

>CTキャンパーさん

14mmと16mmで悩んでおられるようですが、カールツァイスのTouit 12mm F2.8 という手もありますよ。
フルサイズ換算18mmとなります。欠点はAFがやや遅いようですが画質は良いようです。

Touit 12mm F2.8のレビューで、ダポンさんがXF14mmF2.8からXF10-24mmF4に買い換えたけど満足
できず、Touit 12mm F2.8にして大満足といったことが書かれていますのでご参考まで。

https://review.kakaku.com/review/K0000511934/

重量で言うと、XF1628(155g)<XF1428(235g)<T1228(270g)<XF1024(410g)となります。
ちなみに、キットレンズのXF1855は310gです。

書込番号:22597321

ナイスクチコミ!1


somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/12 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ広角端

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ広角端

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 望遠端

>CTキャンパーさん
>XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは決めてるのですが、雄大な自然を撮れる超広角単焦点も必要かと考えてます。

登山の途中でレンズ交換するもあまり心理的に良くないでしょうし、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZを付けっぱなし
で山行された方が結構行けるかも知れませんね。
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは新品未使用がオークションサイトとかで20000円くらいで売られてますし。

ズームが使いにくいと言う方もおられますが、X-T30ですと前側のリングで微調整出来て問題ないかと思います。
私はX-T100ですが快適に使っていますよ。
もっと広角をと言うのでしたらみなさまお勧めのXF10-24mmF4 R OISでしょうが、個人的には高過ぎで買えないです。

書込番号:22597379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/12 20:57(1年以上前)

>yamadoriさん
そうそう。そもそも人間は公平に言うことなんてできないんだから、嫌いなら嫌いって言った方が分かりやすいですよ。
公平に言ってるフリをして、心の奥底で嫌ってるメーカーを貶めるのは卑怯者ですからね。

富士フイルムで良いなぁと思うのは、中判カメラ。
やっぱり凄いなぁと思います。でも気軽に使えるカメラじゃなさそうで(店頭試写のレベルでの印象)、腕が追いつかない気がします。
あれくらいのカメラを簡単に使いこなせる腕が欲しいですね。

あとは、アスティアの色は好きですよ。それ以外は好みじゃないんですけどね。これはもう、完全に主観の世界。
他の人に押し付ける意見じゃないし、反論されても困る話。好き嫌いだから。

書込番号:22597481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/13 06:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>CTキャンパーさん
私は昨年マイクロフォーサーズからX-T20に乗り換えました。予算不足のためまだ欲しいレンズ揃えられてませんが、山に持ってくなら広角とマクロが良いかなあと思います。マイクロフォーサーズコンパクトですからイロイロレンズ持って行ったことがありますが、結局よく使ったのは広角、標準、マクロでした。まだX-T20は山に連れてってません。今持ってるレンズならXF18-55とサムヤン12mmF2.0、オールドレンズのマクロですかね。早くXF10-24買わねば。
Xマウント系なら山行き用に欲しいのはXF10-24とXF60マクロですかね。景色はXF10-24で高山植物はマクロでという感じです。マクロ持ってると天気の悪い時も楽しめるからです。マクロと言っても私の場合三脚とか立てるの面倒なので手持ちでテキトーなのでちゃんと撮ってる人に怒られそうですが…。
XF18-55は普段使いにも便利ですね。一段明るいので重宝してます。旅行に行った時、単焦点で撮っていくつもりだったのに、便利なのでコレをつけてることが多かったです。


今これを書いているiPadの中にたまたまあった写真ですので全然参考にならないと思いますが、前にマイクロフォーサーズで撮ってきたものです。「マクロと広角」というイメージ作りくらいになるかな!?

書込番号:22598115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/04/13 07:57(1年以上前)

皆さま

アドバイス有難うございます。
fx10-24にします。X-T20 と。これから本格的なシーズンインしますので使い倒していこうと思います。
有難うございました!

書込番号:22598234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/13 08:06(1年以上前)

>CTキャンパーさん

アンチ富士フイルムですが、良い組み合わせだと思いますよ。
私が富士フイルムを買わなければならない状況に追い込まれたら、これですね。
富士フイルムが嫌いな理由はスレ主さんと無関係なんで割愛です。
XCにされず、勝手に安心しています。

良い写真が撮れると良いですね。

書込番号:22598245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/13 10:12(1年以上前)

嫌いなら来なきゃいいのに、何度もアンチ、アンチと書込みしてる神経疑うわ!
しかも店頭で試写しただけでダメだなんてよく言えるよな。

しかし富士の板の人らは許容範囲が広いのか、ストーカーはハナから無視なのか平和だね。

書込番号:22598455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 20:51(1年以上前)

価格.COMって新規でデジカメを購入しようと思ってる人が参考の為に結構見てると思うんですよね。
あんまり喧嘩しない方がいいと思いますよ。
ビビってカメラ業界怖いよーって感じで購入控える人いるかもしれないじゃないですか。

それでは良いカメラライフを・・・。


書込番号:22606414

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/19 20:11(1年以上前)

>正義のカメラさん
沸点低いね。
別に、富士フイルムのカメラが悪いなんて一言も書いてないのに。

書込番号:22612845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング