FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2019年6月16日 14:37 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2019年6月7日 10:46 |
![]() |
47 | 9 | 2019年5月27日 09:23 |
![]() |
13 | 5 | 2019年5月8日 22:34 |
![]() |
17 | 9 | 2019年5月7日 19:22 |
![]() |
38 | 7 | 2019年5月5日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

アプリ FUJIFILM Camera Remoteはどうでしょうか。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/features/page_07.html
https://itunes.apple.com/jp/app/fujifilm-camera-remote/id793063045?mt=8
書込番号:22723997
0点

Wi-Fi接続ですのでカメラ側の電池が沢山とタブレットのモバイルバッテリーが必要になります。
書込番号:22724991
0点

>キハ65さん
このレビュー の低さはいかに? 便利アプリのはずなのにどうして?
書込番号:22725163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>このレビュー の低さはいかに? 便利アプリのはずなのにどうして?
実際に使い勝手が悪いと言うことでしょう。
私は紹介しただけです。
書込番号:22725597
1点

>キハ65さん
逆にリモートアプリとして評判のいいメーカーはありますか?
書込番号:22725668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定の面倒くささ
通信の不安定さ
バッテリー残量
荷物が増える。
結局「モニター出来なくて良いから単機能シャッターリモコン買おう」ってなる。
書込番号:22725997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diddy09さん
フジの使い勝っては悪いとは思いませんが・・・
データの転送はどのメーカーもWi-Fi接続では遅いですよ。スマホ、タブレットへのデータ転送はSDカードリーダを使った方が早いし電池も食わないのでいいです。
書込番号:22727136
0点

>Diddy09さん & 皆さん
Bluetoothでつながりませんか?
私,X-T30は持ってないので申し訳ないのですが,X-T3はBluetoothで快適につながります
X-Pro2はWifiでしか繋がらないのですが,確かにWifiだと接続とかになんか手順を踏んているみたいでとろいし不安定な時がありますが,Bluetoothは完璧とは言えませんが良いと思います
試されると良いのでは????
書込番号:22728997
1点

>リミットサイクルさん
Bluetoothの方が接続が安定しているのでしょうか? 転送速度はどれくらいになりますか?
書込番号:22729131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Diddy09さん
私勘違いしてましたね
CameraRemotefはBluetoothをつかってスマホとペアリングして実際のデータのやり取りはWifi経由ですね
CameraRemoteのアップデートで使いやすそうになりましたが,接続が以前よりも不安定になった感じがします
再設定が必要になってしまいました
ん〜もう少し様子を見てみましょう
書込番号:22739194
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
説明書にはないので、ない機能だと思うのですが、、、
静止画を再生する際、1コマ再生以外に位置画面に分割して表示させるようにはできないのでしょうか?
お目当ての画像にいくまでに大変でm(_ _)m
あと、WiFi転送なんですが、非常に遅く感じます。
Androidなんですが、canonと比べるとそのスピードの差に驚き、何か設定でもあるのかなと思いました。
(例えば5枚くらいだったらcanonが数秒で終わるのに対して1分はかかる)
ご教授下さいm(_ _)m
書込番号:22717382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>merunrunさん
再生画面で親指側のダイヤルを回すと分割表示されます。
書込番号:22717396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZA-NHW20さん
!!
ありがとうございました\(^o^)/
今試したら出来ました><
諦めてたので本当嬉しいです。笑
書込番号:22717456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

merunrunさん
>説明書にはないので、ない機能だと思うのですが、、、
>静止画を再生する際、1コマ再生以外に位置画面に分割して表示させるようにはできないのでしょうか?
>お目当ての画像にいくまでに大変でm(_ _)m
諦めるのは早いですね。
ちゃんと説明書165〜166頁に図解入りで書いてありますよ。
(既にZA-NHW20さんが操作方法を説明されていますが)
なお、撮影した画像を順番に自動再生するスライドショーの説明は179頁です。
書込番号:22717618
4点

>yamadoriさん
静止画再生の最初のページしか読んでませんでした。。
他のページにもあるなんて思いもしませんでした。(汗)
よく読み込みたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22718739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

merunrunさん
解決できて良かったですね。
FUJIFILMの使用説明書は、判り難いことが多いので、わからない場合は迷わず電話相談です。
私も問い合わせする事が多いですよ。
電話でのお問い合わせ
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
※年末年始を除く
書込番号:22718788
1点

スマホへの転送は歴代の機種が統べて遅い又は使い物にならないレベルでした。
自分が使った中ではpro2とシャープのAQUOS R2だけがまともに動いた感じです。
今はT3とAQUOS R2ですが、最悪レベルの遅さですし、繋がらないことの方が多いかな。
スマホでのシャッター操作は出来てるのですが、閲覧や転送は諦めてます。
書込番号:22718819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
主に風景を撮ってまして
SONY時代はHDR機能で
ダイナミックレンジを向上
させていました。
こちらの機種では、ダイナミックレンジ優先(強)
で撮影してます。
他に良い設定があれば
教えてくださいませ。
書込番号:22692911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースバイケースで設定しないと。
ダイナミックレンジを強めにかけるとノイズが増えますよ。
書込番号:22692953
5点

良い設定など無いよ。
状況と撮影者の意図に合わせてだよ。
SONY機では
DレンジオプティマイザーをOFFとONの5段階
HDRはOFFとONの5段階
逆にダイナミックレンジを狭くして力強さ出す
ハイコントラストモノクロが有る訳ですし
もし?良い設定が有ったとするなら
固定で良いんじゃないの?
HDRは動きモノはダメだね
風などで揺れて変にダブる事が有るから
書込番号:22692972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最後の救世主さん
ソニーのHDRとフジのダイナミックレンジの仕組みは全く違うよ。
書込番号:22692982
12点

>主に風景を撮ってまして
SONY時代はHDR機能で
ダイナミックレンジを向上
させていました。
SNSで持て囃されるHDR写真って、プリントして写真展とかに出すと、風景専門の爺に「わざとらしい。やり過ぎ」ってダメ出しを喰らうことが多い。
書込番号:22693025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>フジタにっこーるさん
HDRの件は私も富士フイルムさんにお願いした事があります
結果としてエントリークラスの機種のみ導入されました
ですのでRAW撮影して現像の時にHDR処理しています
ソフトは純正の物を使っています
そちらの方が結果も良好かと思います^_^
書込番号:22693075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は通りかかりの者で フジ機も使ったことはありませんが、一般的な話として、、
HDR機能もとても有用なもので 自分もよく使いますが、あまり強くはかけないように心がけてます
基本 HDRはほとんどかけず ほぼ通常露出で RAW撮り
帰宅後、画像の状況を見て RAW現像時に HDRをかけたり、かすみ除去をかけてみたり、
コントラスト、ガンマ、黒レベルなどを弄ってみたり、それぞれ状況に合わせます
一般的に、HDRが強くかかった画像はどうしても不自然に見えてきます
ノイズが浮き上がったり コントラストがあまくなることが多いように思います
最近感じることがあって、『暗いのは暗いままでいいんじゃないのかな??』 と (笑)
書込番号:22693165
2点

>フジタにっこーるさん
いわゆるダイミックレンジ拡張機能というのはフジ機の場合、ダイナミックレンジ200%と400%というものですね。
フィルムシミュレーションもそうですが、このダイナミックレンジ拡張もカメラ内RAW現像の一種だと思うので、
400%が極端だと思われる場合200%に固定しておくというのも手ですし、RAWファイルも合わせて保存しておき
場合によっては自分で現像するのが良いと思います。
200%はiso320、400%はiso640から拡張されます。
その他ではエテルナが彩度やコントラストを抑え諧調を重視しているそうなのでこれを主体に
彩度やシャドー、ハイライトトーンを調整するのも面白いと思います。
シャドー、ハイライトトーンはまず両方とも-2から調整するのが良いかと思います。
プロネガスタンダードも使えると思います。
あと、風景撮りをされるということなので余談ですが、
アドビのクリエティブクラウドで今春からディテール強化をという設定が導入されました。
遠景などで使用すると解像感が向上するので活用出来ると思います。
もう一つ、X-transcmosはベイヤーよりわずかに赤と青のカラーフィルターが少ないです。
色調に少し違和感を感じるようでしたらWBシフトで少し青や赤に振っておくと
今風の色合いになると思います。
書込番号:22693526
5点

>フジタにっこーるさん
以前、ソニーα57を使ってました。現在はX-T20です。
フジのダイナミック拡張は、ニコンのアクティブD一ライティングと同じで、明暗部補正を主目的にしていますが
400%はノイズが多いので200%までがベストです。
自分の場合、工場夜景や暗い路地裏などでJPEGから専用ソフトでHDR化していますが、まあ納得できています。
書込番号:22694444
4点

っていうか、こういうの撮りたいんですよね?
◎廃ダイナミックレンジ 〜廃墟HDR〜廃墟の為の 廃墟による 廃墟写真
http://kodachrome64.blog105.fc2.com/
だったら、ソフト2、3本駆使して後処理がベストですよ。
自分は、ここまでコテコテにする気ないんで、ソフトは1本だけ。元画像もRAWではなくJPEGです。
書込番号:22694467
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
先店でちょっと試したら、シャッターが4000でも、フラッシュが光りました。撮った写真を見たら特に黒帯みたいのありませんでした。
これはどういうことかわかる人が教えていただきませんか。
※使用レンズは35mmf1.4です。
ISO値が確認し忘れた、もしかして高ISOでフラッシュの影響が見えない可能性があります。
書込番号:22653687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは
HSS発光 もしくはFP発光と呼ばれ
通常の閃光発光と違い
小刻みに何回も光り
スリットになったシャッター幕が走ってる間
ずっと光り続けている発光時間が長いもので
黒帯出ません。
HSS発光はシャッター速度により
GNが低下します。
フラッシュには負担がかかる
光らせ方です。
40年以上前
まだ写真電球が売られていた頃
高速シャッターでも同調する
FP管と言うのがあり
FP発光はそこから来ています。
書込番号:22653708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スピード最高さん
内蔵フラッシュですよね?
他社は同調速度で制限がかかって、それ以上のシャッター速度を設定できないようになっていますが、富士の場合にはできてしまいます。1/180が一応同調速度となっていますが、実際には1/250でもケラれません。1/320から徐々に画面下から黒帯のようにケラれていき、丁度1/4000で真っ黒となります。ただし、ISOを25600とかにしていると、フラッシュを発行させていない時と同様に普通に写ります。
ISO25600とかでも、1/2000だと、わずかに上部が黒帯から外れるため気が付きますが、1/4000だと完全に黒帯となるため、お店での現象になったと思いますよ。
書込番号:22653745
4点

スピード最高さん こんばんは
写真を見ていないので 予想になりますが 1/4000秒となると シャッタースピードが速すぎて 幕束の影響で出る暗い部分がほとんど出ず 外光が明いのでしたら お考えの通り ストロボの影響が分からない可能性が有ります。
書込番号:22653789
1点

>最後の救世主さん
すみません。説明が不足で、内蔵フラッシュでした。
>kosuke_chiさん
なるほど、どうもありがとうございました。
後日にもう一回行って、ISOを下げてみます。
書込番号:22653791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
書き込み時間が同じで、すれ違いでした。
レスどうもありがとうございました。
書込番号:22654121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
X-T30デビューキャンペーンについてご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/
X-T30のボディとXF35mmF1.4 Rを購入しようと思いますが、この組み合わせはキャッシュバックをもらえるでしょうか?
YouTubeの動画でとある方がレンズキット(XF18-55mmやXC15-45mm)に加えて対象レンズを購入しないと
キャッシュバックがもらえないかも?とおっしゃっていたので心配になりました。
またX-T30のボディとXF35mmF1.4 Rは別の日に別のお店で購入しても良いのでしょうか?
実際にこの組み合わせでキャンペーンに応募された方はいますか?
よろしくお願いいたします。
3点

キャンペーンのページには「同時購入」という条件が書かれていますね。
書込番号:22646235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀大さん
はじめまして。
ご質問に関しまして、当サイトよくあるご質問をご確認したところ。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/faq.html
@対象の組み合わせに関して
ご検討されている商品の組み合わせで問題ないと思います。
以下サイトに書かれていた内容となります。
対象商品は何ですか?
■FUJIFILM X-T30
・ボディ(シルバー/ブラック)
・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS キット(シルバー/ブラック)
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ キット(シルバー/ブラック)
と、以下の対象レンズいずれか1本を同時購入
■XF16mmF2.8 R WR
■XF35mmF1.4 R
■XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
■XC50-230mmF4.5-6.7 OIS U
●X-T30のみでのお申込みは無効となります。
Aご購入日に関して(店舗違い含む)
こちらも、別日(恐らく別店舗でも可能)でのご購入でも問題ないと思います。
以下、同じよくあるご質問に書かれていた内容です。
「X-T30」と「対象レンズ」は、同じ日に同時購入しないといけませんか?
いいえ。X-T30発売日〜2019年6月16日(日)のご購入対象期間内であれば、購入日が異なっていてもお申込みいただけます。ただし、お申込みの際は「X-T30」と
「対象レンズ」の必要書類をセットにし、1口として同封してお送りください。
ただし、私の回答が確実に保証されるものでは御座いませんので、もし御心配でしたら、サポートセンターにご確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:22646242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぶねこ☆さん
>TM1975T2さん
返信ありがとうございます。
こちらのクチコミに投稿する前にTM1975T2さんが書かれているページは私も確認して、
内容を見たところX-T30のボディとXF35mmF1.4 Rの組み合わせでもキャンペーン対象だと思ったのですが、
WEBでボディの場合はもらえないかも?という方がいらっしゃったので心配になりこちらに質問させていたいだいた次第です。
もし私と同じような組み合わせ(ボディ+対象レンズ)でキャンペーンのことで問い合わせをされた方がいらっしゃったら
結果はどうだったのかな?と思った次第です。
確かにそのページを見ると私の組み合わせでも大丈夫そうなのですが、
今連休中でお問い合わせ窓口も閉まっており聞けないのでこちらに質問させていただきました。
書込番号:22646301
2点

>銀大さん
Mye フジフィルムに登録をされると良いですよ!
フジの製品をお持ちで無くても大丈夫です。
窓口がお休みの場合でも色んな件が検索できて
便利ですよ!
書込番号:22646389
1点

銀大さん
>X-T30のボディとXF35mmF1.4 Rを購入しようと思いますが、この組み合わせはキャッシュバックをもらえるでしょうか?
大丈夫。
期限内なら、この組み合わせは\20,000円のキャッシュバック対象。
なおスレ主さんの不安は、FUJIFILMの公式説明を読めば一発で不安解消ですよ。
詳細は次のURLからアクセスしてください。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/index.html
書込番号:22646803
2点

>yamadoriさん
富士フイルムXシステムは、フルサイズよりも小さい豆粒センサーですね。
書込番号:22648333
1点

>尾張半兵衛さん
>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
X-T30のボディとXF35mmF1.4 Rでキャッシュバックがもらえそうなので、注文したいと思います。
しかしキャンペーン応募の条件を見ていると、
保証書に販売店印や購入日の記載がないとダメとか(最近保証書は未記入のところが多いですよね)
納品書やレシートが必要とか(クレジットカード会社が発行する明細がレシート代わりになるところもある)
で買うところによっては応募出来ない可能性があるので、
どこで購入するかしっかり調べてからの方が良さそうですね。
私はネットで通販で購入する予定ですが、この機種を購入されたみなさんはどちらで購入されたのでしょうか?
よろしければお教えください。
書込番号:22648381
1点

銀大さん
>しかしキャンペーン応募の条件を見ていると、
>保証書に販売店印や購入日の記載がないとダメとか(最近保証書は未記入のところが多いですよね)
>納品書やレシートが必要とか(クレジットカード会社が発行する明細がレシート代わりになるところもある)
FUJIFILMの説明:よくある質問に説明がありますよ。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/faq.html
通販で買うなら、注文前にshopに領収書を発行してもらえるかを確認するだけのことですね。
>私はネットで通販で購入する予定ですが、この機種を購入されたみなさんはどちらで購入されたのでしょうか?
よろしければお教えください。
発売直後は初期不良が起きる確率が高いので、実店舗を持った信用がおけるカメラ店の通販を利用する方が安全だと思います。
初期不良の場合、スムーズに新品交換してくれることが多いですよ。
書込番号:22648741
0点

一週間ほど前に私はこちらのレンズキットと神レンズとの評価の高いXF35mmF1.4 Rを同時購入しました♪
これからキャッシュバックのキャンペーンに応募予定です。
通販サイトは少し不安だったので、ケーズデンキさんの販売員の方になんとか頼み込んで、納得できるお値段で売ってもらいました。
購入履歴やお店の保証もつくので通販サイトより安心かなというのが私の感想です。
まだほとんど撮影できていませんが、練習で松屋のゴロゴロチキンカレーを撮影してみました。
ピントはダメダメでやや暗めですが、590円のカレーがなにやらレストランのカレーのような高級感漂う雰囲気に撮れました(笑)
今までのコンデジでは表現できなかったボケ具合にメロメロの私です(笑)
書込番号:22651725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
これまで長年、裸眼と天体望遠鏡による天体観測を趣味にしてきたのですが、時間に余裕ができ、撮影を始めてみたくなりました。カメラは初心者です。
調べたところFUJIFILMのカメラは他社とは違い改造しなくてもHα輝線の赤い色がでると知り、T3かT30が良いなと思っています。ショールームで聞いてきたところ、以前のカメラ開発者に星好きがいらっしゃって、かなり努力してHαを通せるようにしたそうで、それ以来のFUJIFILMカメラの伝統だとのこと。それも好印象でした。
用途は星空の撮影以外は、室内での猫の撮影などスナップです。
レンズは星用のF1.4 16mmと、普段用のキットレンズ18-55mmを考えています。慣れてきたら望遠鏡での直焦点撮影もチャレンジしようと思います。
カメラ素人なので、機能を使いこなせないことを考えると大きさが小さいT30が良いのですが、星を撮る時に条件を変えて撮影するためにISOダイアルがあるのはT3に魅力を感じています。
撮影場所はそれほど厳しい寒さのところはいかないので、防滴、対低温まで気にしなくても良いと思っています。
比較のために他に考慮すべきポイントがあれば、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22520291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、はじめまして。
時々、流星群に挑戦してます。.星にピントを合わせる時、T3の方がファインダーの像が大きくて合わせやすいです。場合によるとT30は結構厳しいかもしれません。E3を使ってますがT2よりピントあわせずらいです。アウトドア使用なのでT3がベターかと思います。場合によっては夜露もありますよね。
書込番号:22520393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Lazy Birdさん
ありがとうございます!流星群はいつも楽しみですよね。デジカメなら流星群も狙えるのですね。
ピントのことはとても参考になります。無限遠なので簡単かと思っていましたが、ググってみると失敗も多いと知りました。
お店でもう一度、実機をみてきます!
書込番号:22520535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ54さん
X-T3もX-T30も持ち合わせていないので、質問の内容にはお答えできないのですが、Xシリーズで時おり星を
撮っているので、少しばかりレンズについて書き込みさせていただきます。
星用のレンズとして16mmF1.4をお考えのようですが、どのような星空を撮りたいのかによりますが、APS-C
の16mmだとやや画角が狭いと思います。
もちろん16mmを使うこともありますが、できれば12mmのほうが星空としては使い勝手が良いように思います。
私は星空用には主にサムヤンというメーカーのレンズを使っています。8mm魚眼、12mmF2、16mmF2の3本
です。
サムヤンのレンズはMFなのと、個体によって当たりはずれが大きいのでカメラ初心者の方には敷居が高いかも
しれませんが、値段もやすく、周辺部のコマフレアも少なめなので星撮りには向いていると思います。
いくつか写真を挙げてみるので、画角を含めて参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22521031
12点

>ベリルにゃさん
うわー、素敵ですね!天の川は肉眼ではぼぅ〜としか見えないので、最初にチャレンジしてみたいです。
4枚目は干潟星雲ですね。こういう赤い星雲は普通のカメラではフィルター改造しないと写らないと聞いたのが、Xシリーズが欲しくなった理由です。M20三烈星雲とM21散開星団も綺麗に撮れていますね。左下の見慣れない星は火星でしょうか。
レンズですが、たしかに3枚目の写真を拝見すると、12mmくらい広角で、冬の大三角をこれくらいの大きさに撮れるのですね。星座好きなので、とても参考になります。流星との構図も素敵です。
標準キットレンズでも18mmあるので単焦点は、もっと広角を検討してみます。レンズ買う前に作品をたくさん見るのが大事だと知りました。いったんキットレンズでいろいろ試してから、単焦点を買うことも考えてみます。
ありがとうございます!
書込番号:22521154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いE1を使った写真です。レンズはXF90/2.0です。180秒露出を20コマほどコンポジットしてみました。ご参考までに。最後の奴は、ただ撮影しただけでは魔女の横顔をあぶりだす事が出来ませんでした。フラット補正用に数コマ撮影してきちんとフラット補正をしたうえで強力に画像処理しないとダメなようです。ズボラを決め込んで失敗しました。
書込番号:22529359
4点

>ホレーショさん
ありがとうございます。私も画像処理にチャレンジしてみたいと思います。
馬の頭は写っていますね!
書込番号:22530632
0点

購入しましたのでご報告までに書き込みします。
結局、持ち運びの便を考慮してT30にしました。一緒に使う娘が「山登り用に軽くて広く景色を撮れるのがいい」というリクエストがあったため、最初のレンズはXF 23mm F2にしました。慣れてきたら星空用の広角や、ズームレンズも考えようと思います。
GW休みに購入して、神奈川の三崎に撮影練習に行ってきました。初めての一眼で下手くそですが、同じく初心者の参考になるかもしれないのでアップします。ベテランの方からみると突っ込みどころ満載と思いますが、本人的にはかなりご満悦です。でも星空は練習が足りないですね・・・大きい星は木星です。
風景はJPEGのままで、星空はさすがに首都圏で明るかったため、RAWで撮ってPhotoshop Lightroomをインストールして修正してみました。
書込番号:22647149
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





