FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 18 | 2019年4月18日 10:15 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2019年4月17日 16:02 |
![]() |
154 | 25 | 2019年4月10日 00:44 |
![]() |
55 | 17 | 2019年4月4日 21:54 |
![]() |
2 | 1 | 2019年4月4日 14:14 |
![]() |
42 | 17 | 2019年4月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
カメラ初心者です。
2年前にcanonのkiss x7 ダブルズームキットを購入し、ちょこちょこ撮影に出かけていました。
最近レトロでノスタルジックな写真が好きなことに気が付き、詳しくないながらオールドレンズに手を出してみようと考えていました。
そこで、これを機に本体も買い替えてしまおうか、と悩んでいます。
気軽に持ち運び、カフェなどでも撮影できるように、ミラーレス一眼を買うことは決めたのですが肝心の機種が全く決断できず…
富士フィルムの色味が好きで、その中でもx-A5が見た目も好みで、コンパクト、作例を見ても素敵な発色だなあとこれを購入しようと考えていました。
ですが友人にx-t30のコスパは凄いとおすすめされ…せっかく買い換えるならより良いものにしたいなあと、欲が出てしまったのですが、本体、レンズで合わせて10万に収めたいと考えていた為なかなか1歩踏み切れませんでした。
x-t30にある機能の中で初心者の私では使わない機能があるのなら、やっぱりx-t30より安価でコンパクトなx-A5でもいいのでは?と悩みがつきません。
使用用途としては、風景や食べ物、日常生活の切り取りが主になると思います。自撮り、動画はほぼ使用しません。
本当にカメラ初心者で、丸投げで申し訳ないのですが、おすすめの機種を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22607408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よなななななさん
X-A5お洒落で良いと思いますがファインダーがありません。
お天気の良い日中の撮影とかで、ファインダーはあった方が良いかと思います。
予算が決まっているようでしたら、型落ちのX-T20をお勧めします。
AF以外、T30とそれほど違いはありません。
自分撮り等、T20にない機能を重視するならA5で良いかと思います。
書込番号:22607432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A5とT30は同じ富士の機種でも発色や露出が少し違うようですので、A5の画像が気に入っているのでしたらA5にされた方がいいかもですね。
T30の画像も見て気に入ったらならばT30の方がいいとは思いますが。
書込番号:22607505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よなななななさん こんにちは
A5の初期型のA1と、X-T20レンズキットを使っています。
T30になって新しくなりましたが、お買い得なT20レンズキットをおすすめします、A5より優れてることは、キットレンズがF2.8スタート
で明るくシャープなことです。
ここでは91.500円程度です。
ボディ上部はシルバー、黒があります。
書込番号:22607508
0点

>佐藤コータローさん
ご回答ありがとうございます。
ファインダー…!A5にはファインダーが無いこと、すっかり忘れておりました!
T20はT30のそれほど差がないのですね、T20が有力候補になってきました。ありがとうございます。
>正義のカメラさん
ご回答ありがとうございます。
写りが違ってくるのですね。今はT20が有力候補なのでT20の作例もたくさん見てみます!
>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
おお…!やはり、T20が良さそうですね。
かなり背中を押されました。
書込番号:22607545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体はほぼx-T20を購入する方向に決めました。ありがとうございます!
このようなに質問できる機会はなかなかないため、もう1つだけ質問させて頂きます。
x-T20は本体だけを購入しようと考えておりまして、レンズを2本ほど購入したいです。
1つはオールドレンズ、もう1つを何にするか悩んでいます。
選択肢としては、望遠レンズ、標準レンズ、単焦点レンズで悩んでいます。
kissx7を使っている時は、標準レンズが基本で、植物を撮る時は望遠レンズでアップにして撮影していました。
使ったことの無い単焦点レンズへ挑戦してみたい感、また綺麗さに惹かれます。
皆さんのおすすめを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22607562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写りへの疑問や、動作の問題で何かあったときに、ボディかレンズはの判定などのため、純正標準ズームは一本あった方がいいと思います。
書込番号:22607591
2点

吾輩はマニュアルレンズ使用を前提にXT1 T10 T20からファインダーの見易さでXT1を選択しました
書込番号:22607671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よなななななさん
私ならXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIと単焦点レンズにします
単焦点は35mmF1.4か60mmマクロか迷うところですね
レンズは後々追加していったら良いと思います^_^
書込番号:22607855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の機種XT-10を使ってます。佐藤さんのおっしゃっているように、195gのXC16ー50ミリが、軽くて、広角16ミリから使える、手ブレ補正も付いており、おススメです。値段も安い。
もう一本がオールドレンズにするとのことですが、おそらく換算50ミリから85ミリくらい?のレンズになると思うので標準的なズームを一本というのが無難な選択肢でしょう。
ただ一方で、富士フイルムの魅力は個人的に、優れた単焦点レンズ群だと思っていますので、今回購入されるか別として、名レンズの誉れ高い、XF35ミリF1.4などは是非検討することをオススメします。参考までに、私の場合、35ミリF1.4の画像をネット上でみて、惚れ込み、これだ!と思って、このレンズを使いたいので富士フイルムのカメラを買ったくらいです。
書込番号:22607908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士フイルムの
低価格帯の標準ズームは悩ましいですね
18-55…手ぶれ補正付で明るいレンズ(広角は他に劣る)
16-50U…手ぶれ補正付で広角に優れるし近寄って撮れる(レンズの明るさは並)
15-45…標準ズームとしてはは他のマウントを含め最も広角から撮れる手ぶれ補正付(パワーズームが好みが別れる)
書込番号:22607995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よなななななさん
諸事情により今回は見送りましたが
X-T30欲しくてレンズ含めいろいろ検討していました。
こんな記事見つけました。
3本とも欲しくなります。
https://tokiori.me/1788/
今お使いのカメラでどの画角を一番使ってるか写真のデータを見直すと
自分の好きな焦点距離のレンズが分かるはずです。
テーブルフォトや風景メインだと簡易防滴で使いやすいXF23mmF2でしょうか。
一本だけしか買えないとしたら自分はXF35mmF1.4が欲しいですけどw
書込番号:22607999
1点

XF18-55mmf2.8-4はやめたほうがいいです。
X-T20でオートで撮ると眠たい甘い絵になります。
絞り込むと解像が良くなるようですが・・・あとは重いし使いにくいです。
標準ズームならXC15-45が軽いし、解像力も悪くないのでX-T20にピッタリだと思います。
望遠はXC50-230IIがオススメ。
書込番号:22608507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


オールドレンズもお使いの予定なら、X-T1、X-T2のファインダーが良さそう。
て、候補外ですね(^^;)
個人的には、T1+オールドレンズ(もしくは中華マニュアルレンズ)でなるべく安く抑えてkiss x7は残す。特に望遠は。
書込番号:22608848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よなななななさん
こんばんは。私は昨秋X-T20をレンズキットで買いました。ですのでレンズ1本目がXF18-55mm。同時購入が55-200mmと35mmF1.4です。3514が使いたくて買ったようなものです。その次に買ったのが12mmF2.0と23mmF2.0です。
オールドレンズもいくつか持ってます。写真の左側からCANON FD50mmF1.4,85mmF1.8,135mmF2.5でカメラに装着してるのはRICOHのXR RIKENON 50mmF2.0になります。
最初に買うならレンズキットで18-55mmはやっぱり便利です。旅行に行った時、レンズをイロイロ持って行ってましたが結局便利なので18-55mmの使用が多かったです。家族や誰かと一緒に出かけた時、なかなかレンズばっかり変えてられないです。35mmF1.4はめっちゃキレイに撮れますがそれ一本で済まそうとするのは少しシンドイですね。確実にもう少し広く映ったらと思うと思います。23mmF2.0は画角的にかなり便利です。でも工夫しないとフツーすぎる写真になるきらいがあります。でもAF速いし軽いしスナップには向いてるかな。使いやすいのは確かです。
55-200mmは子どもの撮影用。それ以外は重いのであまり持ち出したくありません。
という事で最初に買うならレンズキットで買っておくのがコスパ的にもいいと思います。18-55mmは後から別で買うのは高いと思います。レンズも他社に比べても明るめで使いやすいと思いますよ。ちょっと薄暗いようなところや室内などで恩恵があります。コレで慣れておいてから、もっと広々撮りたいと感じたら広角レンズ増やせばいいし、ズームしたいと思えば望遠レンズ、接近して超ドアップで撮りたければマクロレンズを買えばいいと思います。
もう一本のおススメは3514ですね。私は別のカメラでF1.4の単焦点レンズを買って単焦点の面白さを知りました。コレで練習すると良い練習にもなると思います。インスタ映えするのも間違いなし笑
オールドレンズは、当たり前ですがみんなそれぞれで、イロイロ好みとかあると思うので何とも言いようがありません。作例とかイロイロ調べてゆっくり選ばれるのがいいと思います。私の場合たまたまCANONのFDが増えました。他にも色々持ってましたが使わないものを処分して行って残ったのがこの4本です。
書込番号:22608850
2点

>よなななななさん
寄れる中望遠(60mmF2.4 マクロ)も、案外扱いやすいですよ。^^
35mmF2.0も持ってますが、今は60mmマクロ一本で遊んでます。
私は撮りませんが、もちろん花も撮れます。(マクロですから)
X-T20と合わせるなら、AF速度も十分ですしね。
作例のようにトリミングすれば、実質150〜200mm相当までズーム可能です。(鑑賞方法次第ですが)
書込番号:22609041
4点

>よなななななさん
ちなみに、合わせて買うオールドレンズは広角が楽しいと思います!^^
書込番号:22609057
1点

たくさんの方にアドバイス頂き、ありがたい限りです…!
標準レンズはあった方がいいとのことですので、みなさんがオススメしてくださった中から選び購入したいと思います!
その後35mmF1.4の単焦点、オールドレンズを購入します。
これから作例などを調べて選んでいきます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!助かりました。
書込番号:22609689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
こんにちは!
富士フイルムデジカメ、XQ1を長く愛用してました。昨年子供を出産したので、これを期にカメラを新調したく質問させて頂きます。用途としては下記で使用しようと思っています。
@室内で動く子供の写真
(現在ハイハイもうすぐ歩きそうです。)
A公園等野外での子供の写真
(たまに景色も入れつつ撮りたい)
Bその他、旅先での景色、食べ物等
使用レンズはどのようなものが適しているかアドバイス頂けないでしょうか?
・XF16mmF1.4 R WR
(景色と子供用に良いですかね?)
・XF35mmF1.4 R WR
(ボケが綺麗と評判なので使ってみたい!)
動き回る子供を捉えるレンズはどれが良いのか、サイトで調べたらマクロレンズオススメですよと書いてあったり、綺麗な景色を写すなら広角レンズ?を揃えた方がいいのか…
調べれば調べるほど奥が深すぎて、詳しい方にご教授頂きたく。。
予算は本体含め20万〜25万で考えています。
素人過ぎて変な事を記載していたらすいません。アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:22607982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8歳娘のパパです。
動く子供は、少し距離を取った方が撮りやすいですよ。T30につけるなら50mm〜90mmくらい。
ただ問題があって、自宅内で子供を撮る場合、多くの方はそのレンズに適した撮影距離を取れない=部屋が狭い、ってことなんですよね。
だから簡単ではない撮影距離で撮らされることになるんですよ。
そんで、初心者太郎丸さんの使える距離と欲しい写真は他人には分からないんですけどね…
これから長く子供撮りしていくなら、とりあえず普通のズームレンズを買って、いろんな焦点距離で撮った上で、
この焦点距離で、もっと絞りを開けられる単焦点を、って買い方すれば良いですよ。
子供の成長と共に、距離も変わるし、自分の好みも変わりますからね。
35mmを使ってみたいなら買って使ってみれば良いです。
もし、今の自分に合わなかったとしても、近い将来に使いやすい時期も来ますよ。
書込番号:22608010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

60マクロで
ちっちゃな手足
綺麗なまつ毛…
撮るのも良いですよ♪
動き回る…となると
新しいF2レンズ群の方がピントは速いかも?
近距離で動き回るコ相手だと…何をもってしても難しいです(例えば、フラフラ飛び回るハエは目で追うのも辛いでしょ?)
書込番号:22608017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15-45mm、18-55mm等の標準ズームがあったうえで、35mmがあると良いと思います。
16mmだと広角なので、スマホで撮ってるような感覚になるかと思います。
書込番号:22608024
3点

>初心者太郎丸さん こんにちは
T20ユーザーですが、まずは18-55の標準ズームが明るく室内ストロボ無しでの使用に適しています。
それを使ってる内に、どの焦点域が適してるかお分かりになります。
55で不足なら買い足せばいいでしょう。
書込番号:22608072
0点

>不比等さん
成る程、先ずは自分の好みの距離感を模索してから単焦点レンズを購入した方がお気に入りのレンズが見つかりそうですね!単焦点レンズの特性もよく分かっていませんでしたが不比等さんの説明で分かりました。ありがとうございます!
>k@meさん
マクロレンズはそのような使い方をするのですね、確かに小さなお手手やあんよは今だけしか撮れないですよね!迷うなぁー!
>ほら男爵さん
標準ズーム+35mm単焦点レンズが良いのですね。15-45mm、18-55mmの二点試してみます!ありがとうございます。
書込番号:22608085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
室内での撮影には標準ズーム18-55mmが適しているのですね!ありがとうございます。
皆さんおっしゃられてるように、標準ズームレンズから始めて、その後に好みのレンズを足していくのが良さそうですね!
書込番号:22608090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供撮影に向くカメラ
大人撮影に向くカメラは
無いと思います。
大人の男性をポートレート
コントラスト高く影が濃いと
渋さ 力強さ クールさが表現できると思いますが
幼児で濃い影はオカシイかな?
幼児はコントラスト低く
薄い影のほうが似合うと思います。
昔 サクラカラー GX200 ママ撮って!
と言う商品名のフィルムがあり
外箱に赤ちゃんが写ってました。
メーカーは赤ちゃんの撮影に適した特性と唄ってました。影の薄い 軟調のフィルムでした。
デジタルカメラは現像所機能を内臓してるのだから
そうした設定で撮れば良いと思います。
書込番号:22608094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん丁寧にご回答下さってありがとうございました!全員にgood answerをしたいのですが、初めに丁寧に回答下さった不比等さんにさせていただきます。
先ずは標準ズームを購入し、撮影に慣れてから単焦点レンズを追加していこうかなと思います!(マクロレンズは実際試してみてから決めます)
書込番号:22608102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>最後の救世主さん
そうですね、設定を変えれば良いお写真は撮れますよね!私の腕の問題…笑
しかし、兼ねてから一眼レフが欲しいなぁと5年くらい悶々としてての決断でしたので購入する予定です、それまではデジカメで試行錯誤しようと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22608110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
天気が良いので、円山公園から清水寺あたりに花見に行きました。
桜を撮るって難しくないですか?
一応、撮ったけど・・・
そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
あんまり平凡なので載せてません^^;
うまく撮れないので、もっぱら雑踏を撮ってました^^;
まだ八分咲きだったってのもあるけど。
8点

一応、撮った桜の写真も載せておきます。
書込番号:22580912
9点

工事現場のサクラいいですねー。
今年ここにアップされた数々の黒ずんだ汚いサクラより数段いいです。
定番撮影ポイントばかり巡って、独創性皆無の写真を撮ってはスレ立てているジイサンよりシュウイツです。
書込番号:22580982
7点

桜は夜撮りに行きましょう。
なるべくライトアップしてない場所。
してたら、消灯するまで待ちましょう。
紅葉もそうだけど、アレはサクラの色じゃない
ライトの色です。
今夜あたり、穏やかな晴天の所が多いのでおススメ。
書込番号:22581063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 桜を撮るって難しくないですか?
被写体としては とても難しい被写体のひとつだと思います、
すこし離れて 木全体を撮ってみても、自分が現場で感じた感動を現わすにはほど遠く、
アップの構図で寄って撮ってみても ただのお花の写真の域を出ず、、
諦めました、 よって、自分個人的にはサクラ撮影は数年前から出かけてません、
書込番号:22581311
8点

デジカメのいのち(耐用年数)も短い
誰かさんのHN使用期間も短い
ちなみにおいらのHN使用期間は・・・・・ 10年以上 ( ^ー゜)b
書込番号:22581419
7点

>そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
名所の桜は攻略されつくしてるからだと思う…
全景だと、どう撮っても見たことあるような構図にしかならん(´・ω・`)
書込番号:22581686
2点

>オムライス島さん
こんにちわ。
桜の季節も短いですから、天気の良い日に時間が出来たので撮りました。
平凡になりがちですがまあ、とりあえず撮影の時間を楽しめれば良いかなと。
書込番号:22581867
2点

>そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
>定番撮影ポイントばかり巡って、独創性皆無の写真を撮ってはスレ立てているジイサンよりシュウイツです。
ねえ、それは毎年思ってる。で、花プラスアルファで撮るようにしてます。
書込番号:22582166
1点

みなさん、どもです(_ _)
やっぱり桜撮るって難しいですよね。
一工夫いるのかなあ。
暗い山の中に山桜が一本・・・コントラストで目立つとか。
桜のトンネルを進む電車とか。
古刹と桜の木々。
青空を背景に、真っ赤な五重塔と桜。
前景に人物を入れるとか。
後、桜だけのアップだと超広角や魚眼でぐぐ〜んと寄るとか。
場所と天候を探すだけで一苦労いるなあ。
僕みたいに、花見のついでにぶらぶら撮り歩きではムリですな^^;
ただ、
>モンスターケーブルさん
桜を強調するために人物を配置するのと、ポートレートの小道具で花を使うのとは違うような気がしますけどね^^;
書込番号:22582865
9点

こんばんは、はじめまして。
桜は豪華な雰囲気があるのでよく見なければ綺麗ですが、よく見ると大して綺麗じゃあないですよ(笑)カメラはよくみることになりますよねー。
我流ですが、
まずはタイミングです。咲いて半日以内の花の中心部がまだ赤いやつです。全体にピンクに見えます。ソメイヨシノだとこの時、玉状に花がついて見栄えが豪華です。この時期を過ぎると逆光ではグレーにくすんで汚いですよ。
2番目として枝ぶりのいい木を押さえることですね。
3番目は周囲の環境ですね。どんな背景かと関わってきます。4番目としてどんな光と組み合わせるか、でしょうね。
正直、カメラの知識だけでは難しいと思います。コンデジでもハイキングや登山をやってる人はいい写真を撮ると思います。結局、感動出来る良い桜に巡り会えるかがポイントの一つかと思います。撮影テクニックよりそれがはるかに大切かと思います。
書込番号:22584496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オムライス島さん
>>桜を強調するために人物を配置するのと、ポートレートの小道具で花を使うのとは違うような気がしますけどね^^;
ですね(^^;;
昨夜は、ライトアップの夜桜を撮ってきました。
書込番号:22585938
3点

>Lazy Birdさん
>結局、感動出来る良い桜に巡り会えるかがポイントの一つかと思います。撮影テクニックよりそれがはるかに大切かと思います。
御意(_ _)
そのためには、やっぱり撮影者の根気というか粘り強さが必要なんでしょうねえ^^;
>モンスターケーブルさん
いいですねえ夜桜。
僕も今度、三脚立ててしっかり撮影したいと思っています。
(いつも行き当たりばったりのリョロスナ撮影ばかりなので ^^;)
書込番号:22586776
2点

モンスターケーブルさん
ここはX-T30のスレだから、EXIF DATAを消して他機種(たぶんX-T20)で撮った画像掲載はいかがなもんかね。
書込番号:22582166、22585938
おそらくX-T20で撮った画像だと思う。
指摘されるのが嫌なら、ちゃんとX-T30のEXIF DATAを付けた画像を掲載すべきだと思うね。
それと、そんな小細工をしてまで買ってもいないはずのX-T30のスレへの画像投稿する気持ちがわからん。
書込番号:22586859
21点

>オムライス島さん
レス、ありがとうございます。
美味いものと、抱き合わせて桜の旅を楽しみましょう(笑)
土日の収穫と・・・この後狙っている桜です。
腕はへぼですが、動き回りましたよ。
書込番号:22587014
6点

「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
どのスレも当該機種以外の写真を載せてるけどなぁ。
モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。
書込番号:22587238
9点

冷和のデジカメさん
>「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
価格.com/掲示板利用ルール/画像・動画投稿のルール/https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。
モンケ殿は、このことをよーく知っていて、他の皆さんからも度々苦言を貰っているから、
今度はexif DATAを消してた画像を掲載してるんだと思うよ。
>モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。
それなりの経緯、理由ががあるから書き込んだ次第。
つまり特別っていうこと。
モンケ殿は、このスレのX-T30を(X-T3と同様に)問題が有りそうだから購入をスルーすると明言してるし、
画像処理エンジンと撮像センサーがX-T30と一緒の上位機種X-T3をめちゃくちゃ非難しまくったりしているからね。
そんなんだから、普通だったら別カメラ(X-T20?)で撮った写真なんて掲載しないと思うけどね。
書込番号:22587626
15点

まぁ確かにモンケさんは問題有りかもですが、当該機種の写真しか載せれないのであれば富士の写真アップスレはほとんどダメになってしまいますよね。
冒頭でどの機種でもいいと書いてあるのでその場合はいいのでしょうかね。
ちょっとガチガチにルール決めてたらたのしくないけど、守らない人がいるから仕方ないのかなぁ。
書込番号:22588501
5点

>オムライス島さん
>一工夫いるのかなあ
なんか、せっかく工事現場の桜を良いと言われてるんだし、良い写真じゃなくて、面白い桜を見つける方向で考えてみては?
コンテストじゃないのに多くの人が良いと感じる写真にしばられる必要無いと思うのです。
書込番号:22588611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冷和のデジカメさん
>ちょっとガチガチにルール決めてたらたのしくないけど、守らない人がいるから仕方ないのかなぁ。
返信した理由だけど、冷和のデジカメさんの最初のカキコミ
>「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
>モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。
「因縁付けられた」と穏やかじゃない文面だけど、因縁という前にルールに沿ってのカキコミだということを冷和のデジカメさんに知ってもらいたくてカキコミしたんだけどね。、
(ひょっとしたらルールを知らずに因縁・・・カキコミかもしれないと思って、ルールを紹介しました。
ところで、このルールを知ってた?
>まぁ確かにモンケさんは問題有りかもですが、当該機種の写真しか載せれないのであれば富士の写真アップスレはほとんどダメになってしまいますよね。
まあルールを知っていて当該機種以外で撮影した画像掲載は、大半が問題ないんじゃないかと思ってるんだけどね。
でも、X-T30のベース機X-T3を批判し続けているにもかかわらず、X-T30のスレでX-T20で撮った画像掲載を続ける無神経なケースに憤ってる背景があるので、特別だと書き込んだだけです。
書込番号:22588681
11点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
X-T100からすっかりフジにはまり
X-T3を購入 そしてX-T30も
結構気に入ってるんですが
電源スイッチがちょっと浮いてて
パカパカ動くんですが購入された方どうですか?
書込番号:22560666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だれたさん
こんばんは。
私のもパカパカなんです。
これってどうなんだろう?使う上で支障はないけど気になる、そう思っていたらこの質問。
失礼ながら、同じ方がいると知って安心しました。今後は撮影を楽しみます!ありがとうございました。
書込番号:22560695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Canasonic さん
返信ありがとうございます
やはりパカパカ動くんですね(..)
X-T100もX-T3も動かないんですが
私もこういう仕様だと諦めて
撮影楽しむ事にします
ありがとうございました
書込番号:22560731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-T30はまだ触ってないですが、X-T20は電源スイッチにすごくガタつきがあって新品購入時から気になっていました。
書込番号:22561336
5点

Nikon D777さん
返信ありがとうございます
X-T20の電源スイッチもガタつきあるんですね
X-Tニ桁シリーズの仕様なんですかね?
X-T100はガタつきないのに(..)
書込番号:22561365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だれたさん
私のT-30は電源スイッチのクリックが弱いです。
このことが「パカパカ動く」という感覚なんでしょうか?
<ちょっと困ったこと>
カメラバッグに入れて散歩していると、切っていたはずの電源が知らぬ間にONになっており、
ボディが発熱し、当然バッテリ残量が少なくなっていました。
<暫定対策>
カメラバッグに入れて移動する際はバッテリーを抜く。
自動電源OFFを無しに設定しない。
なおFUJIFILMへ問い合わせてみようと思います。
<他機種>
・持っていたX-T20も同じような電源スイッチ緩さだったような記憶。
・X-T3、X-T2の電源スイッチクリック感は僅かに固めだけど、やはりカメラバッグ内で電源が入ってしまったトラブル有り。
このときは縦グリップ挿入のバッテリー2個&本体バッテリー合計3個が空になってました。
これ以降、自動電源offの設定を止めてます。
書込番号:22561522
6点

X-T20を持ってますがやはり少しカタカタというかガタツキ感はありますね。
店頭で見るとたしかにT100のほうがしっかりしてますね。
ただ私のT20はクリックが緩いということはなく、わりとカッチリしてます。カッチリしてるだけに回すのに若干の力が必要で、そのため回す際にスイッチ全体が少し傾き、壊れない?大丈夫?と最初けっこう心配でした。(そのうち忘れて気にしなくなりましたが。)
ただまあXシリーズで電源スイッチが壊れたという話もあまり聞かないので、多少ガタがあるにしても実用上の耐久性は確保されてるのだとは思います。
書込番号:22561537
2点

yamadoriさん
返信ありがとうございます
電源スイッチのクリック感は問題無いのですが
電源スイッチ自体が少し浮いてて
パカパカ動くと言うかガタガタ動くと言うか
きっちりしまってない
ゆるんだネジのような感覚です
書込番号:22561564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kfib5vrさん
返信ありがとうございます
そうなんですよ
X-T100の方がしっかりしてるんですよ
まぁ結構皆さん同じような状態なので
このまま使っていこうかと思います
今度暇な時にでもカメラ店に行って
展示品見てこようかと^_^
書込番号:22561568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だれたさん
私は発売日に購入しましたが気になるようなパカパカ感はありません。
工業製品なのでバラツキですかね。
書込番号:22561624
2点

エンタープライズEさん
返信ありがとうございます
ガタつきないのもあるんですね
バラツキあるのかもしれませんね?
今度展示品見に行ってみます^_^
書込番号:22561686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だれたさん
>電源スイッチのクリック感は問題無いのですが
>電源スイッチ自体が少し浮いてて、パカパカ動くと言うかガタガタ動くと言うか、きっちりしまってない
>ゆるんだネジのような感覚です
そうでしたか、状態を理解しました。
私のX-T30では、おっしゃるような「浮き」、「ガタガタ動く」「ゆるんだネジのような感覚」は無いです。
手元にあるX-T3も同様で、正常でした。
※初回ロットなので、部品精度不良や組み立て不良などが懸念されますから、
購入ショップあるいは修理センターへ相談されたらいかがですか。
<富士フイルム FinePixサポートセンター>
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
書込番号:22561760
5点

え〜!
昨年1月に買ったうちのX-T20のスイッチは緩くなんかないですよ。買った時期によるのかな?
他メーカーでも初期ロットは不具合多いので、少しでも変だな?と思ったらメーカーに問い合わせた方が良いですね。
書込番号:22562012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個体差だと分かったなら、あとは個別対応してもらうだけですね。
ここで挙がったコメント数だけで、富士フイルムは製造が甘いとか言われると嫌ですね。
そうならないように、修理報告をお願いしまーす。
書込番号:22562209
3点

私も手元のT-20を触ってみたところ確かに電源スイッチの根元辺りが少しガタガタしていました。
今まで気に止めた事もなく使用上問題もありませんが、言われてみると気になりますね…
書込番号:22562324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すみっこよしさん
>屑星犬さん
>モンスターケーブルさん
>kfib5vrさん
>yamadoriさん
皆様返信ありがとうございます
今日試し撮りに行ってきましたが
撮影には別に影響ないので
そのままでいいかなぁと
ぐらついててもそのまま気にせず使ってる方もいらっしゃいますし^_^
皆様ありがとうございました
でも近いうちにカメラ店に行って展示品
見に行ってきます
書込番号:22562355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のT30もガタつきとかゆるゆるとかはありません。
ただし、T3と比べたら少し揺れる感じは確かにありますね。
T3はしっかり作られてる感じがします。
私にはこのT30の少し揺れる感じはまあ許容範囲かなと思います。
書込番号:22564948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のT30も電源スイッチがグラグラです。
カメラバッグの中でいつのまにか電源オンになってたりして少し困ってます。
書込番号:22580058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
本機を先日購入しとても気に入っているのですが、アプリのリモート撮影機能を使ったモニターだと少し遅延がありカクカクした動きになってしまいます。
撮影中の様子をカメラ本体ではなく遠隔で確認しながら撮影することが目的です。
パソコンかiPadにX-T30を繋いで、撮影中の様子をリアルタイムで見ることは可能ですか?
また、可能な場合の必要な配線と作業方法についてご教示いただけたらとても嬉しいです。
カメラに関する知識がなく初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

>宇宙チーズさん
テザー撮影は可能です。
カメラとPCをUSBケーブルで接続し専用アプリケーションをPC側にインストールする必要があります。
Lightroomをお使いでしたらplug-inもあります。
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/tether/index.html
ただし無料で使えるFUJIFILM X Acquireは専用サイトが現時点で接続不能で詳細の確認が出来ませんでした。
NikonやCanonでしたらフリーウェアが幾つか有るのですが…
ご参考までに。
書込番号:22579279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
3年前に富士の発色(特に肌色)に魅せられてX-T10を購入しつい最近まで使ってましたが、
X-T100を購入してからはT100の目に突き刺さるような解像感とT10とは傾向の異なる
ハッキリ・クッキリの発色が良く思えて、T10は手放してしまいました。
しかし落ち着いてから過去に撮ったT10の画像を見直してみると、なんとも味のあるいい色
をしている事を改めて認識し、人物を取る場合はT10の方が実際の肌色に近くて良かったの
かもと思い始めました。
丁度T30が発売になりましたのでT30はどうなのかな?と思い始めました。
AFや各種機能、使い勝手、反応とかはT100と比べ物にならないと思いますが、画像の
方はT10、T20の傾向を引き継いでいますでしょうか?
T10は1600万画素程度でしたので解像感をあまり感じませんでしたが、T30はT100と
変わらないくらいでしょうか?
キャンペーン終了まであと5日しかないので買うとなったら早く買わないとダメですね。
アドバイスよろしくお願いします。
6点

デジタルは時代、年代で少なからず発色は違うと思います。
X-T30とX-T10ではセンサーや映像エンジンも違うので違うと思います。
X-T10の発色を求めるならX-T10だと思います。
RAWで撮影すれば近いものは可能だと思いますが。
書込番号:22560893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャンペーン終了まであと5日しかないので買うとなったら早く買わないとダメですね。
とありますが第一弾のデビューキャンペーンで購入宣言手続きをされたのでしょうか?
第二弾のキャンペーンならばこの機種は6月まで対象レンズとともに買えばですが2万円のキャシュバックが受けられますよ。
ということで僕もx−t100を持っていてこの機種を狙っている者です 笑
おそらく、x−t100とは別の色合いだと思います。買って損はないでしょう。私は6月キャンペーンギリギリまで粘って価格とにらめっこです。あまり落ちないとは思いますが。。。
書込番号:22561613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>somepyonさん
X-T10とX-T30の差についてですが、
絵作りの傾向については、世代ごとに変化があるようです。
基本的にはカラーフィルターの配列が同じためWBで調整可能な範囲だと思います。
解像感は、私はX−T100を一時所有(手放しました)α6500も所有しています。
X-T100はα6500の色味が変わり、AFやレスポンスが悪くなった感じのカメラだったので
自分には合わず断捨離することになりました。
ただ、画質においてソニーセンサーと他社エンジンの組み合わせは良好なのでそれをメインに使う人がいるのも分かります。
X-T3、T30やX-T2系は上記二機種に解像感で負けているということはないと思います。
X-T30は2610万画素で拡張でiso80まで使えるので、画質が向上しているのは間違いですよ。
X-T3ですがX-T30と同じ絵が出てくるので参考までに画像を置いていきます。
趣旨と離れてしまったらすいません。
書込番号:22562153
8点

私は人物撮りメインですがT10→T20でも色傾向が違う気がしています。
主観ですがT10では肌の血色感も良くやや派手目な印象でしたが、T20では灰色と褐色を足して2で割った様な薄いベールがかかったくすみ感が気になっています。
その為T10を買い戻そうかと思案しましたがT30がT3と同じ色傾向ならT30にしようかと悩んでいます。
T30が出る前、店頭でT20とT3の設定を揃えて掌を試し撮りした事があるのですが…
店頭のT20でもやはり同じくすみ感があり、T3ではそのくすみ感が気にならず優しい血色感が繊細に表現されていて色被りも感じませんでした。
T10程の派手さはないようですが好印象でした。
背面液晶上での個人的主観の為参考にはならないかもしれませんが同じように色傾向で悩んでいましたのでレスせずにはいられず…スレ汚しすいません。
私も実際のT30の色傾向が気になるので他の方のレスが待ち遠しい限りです。
書込番号:22562515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。
>with Photoさん
X-T10とX-T30の発色は違っているのですね。
以前富士サービスステーションでX-T20を借りて同時撮影で何枚も試写して
X-T10と比較しましたが、27インチ・ワイドディスプレイの全体表示ではあまり
違いが分かりませんでした。
等倍で見ると当然X-T20の方が拡大されていて画素数が上がっている分
情報量が多いのは分かりましたが、通常の閲覧では同じようでしたので
X-T20を見送った次第で次のX-T30に期待しておりました。
2世代違っているので画像も進歩してX-T10と同じ傾向ではないのでしょうね。
>ひかわしたさん
第一弾のデビューキャンペーン購入宣言手続きは一応済ませておきました。
発売間もないと言う事でどの店も価格はほぼ横並びですのでギリギリまで
様子見します。
また第2弾の方は私は欲しいレンズがないので2万円のキャッシュバックの
為に買うのも逆にもったいないかなぁと思っています。
X-T100とは発色傾向が違うようですので思い切って買い増しするのもありですね。
>kuroiho-sekiさん
やはりX-T10とX-T30では画像傾向が変わっているのですね。
X-Transの傾向からは大きく外れていないのかなぁと思っていましたが、以前のスレで
X-T3がX-T2から発色傾向が変わったとの書き込みがあったのが気になってました。
また別スレでは操作性や性能は抜きにしてX-T3よりもX-T100の方が解像感があって
いいと書いてあったのも気になりました。
X-T3とX-T30の画像はほぼ同じと聞いていますのでアップして頂きました作例はとても
参考になり助かります。
X-T3(T30)の画像は進化しているとの事ですので心のモヤモヤが晴れた感じです。
>すみっこよしさん
私がX-T10とX-T20の画像を比較したときは風景だけでしたので人物の肌色が違って
いる事には気付きませんでした。
元来富士は肌色の表現が絶賛されていると思うのですが、X-T20はそんなだったのですね。
X-T30(T3)がどうなのかみなさまの作例やレビューサイトで要検討ですね。
でもキャンペーン終了まで日がないので急いでやらないと。
X-T30がすみっこよしさんの好みに合うといいですね。
スレ汚しなんてとんでもないです。
どんな細かい事でも結構ですのでどんどん情報や意見を書いてくださいね。
書込番号:22562589
0点

>somepyonさん
私はX-E1、X-T100、X-T3を所有しています。
解像感よりも違いを感じるのは色合いでX-T100のほうが彩度高めです。
X-T100のプロネガstdとX-T3のプロビアが同じと思えるくらい。(厳密には違いますが)
また、X-T3のX-Transセンサーは絹のようななめらかさと艶っぽい写りが特徴だと思います。
X-E1もそうなのでX-Trans機共通の特徴なのかもしれません。
しかし困ったことに桜を遠景で撮ったときなどポップコーン現象が出てしまいます。
ただしLightroomCCのディテールの強化を使いRAW現像するとその心配は無くなります。
他に比べて感じることは、X-T3は白飛びしにくくダイナミックレンジが広いということ。
仮にX-T30を購入されたとして、あまりのレスポンス速度と操作系統の違いでX-T100はかなり使いにくく感じると思います。
そしてもしかしたら全く使わなくなる危険を伴うかもしれません。現在の私がそうです^^;
画質の違いで使い分け出来れば良いのですが...
書込番号:22562867
4点

>legatoさん
アドバイスありがとうございます。
X-T3は解像感のみ見るのではなく写真としての品位がX-T100よりも良いと
の認識でよろしいでしょうか。
ダイナミックレンジが広いと言うのも重要ですね。
白飛び黒つぶれ傾向があるとコントラストの強いパキパキの画像になって
しまいますし。
ポップコーン現象はまだ多少なりともあるのですね。
私は等倍干渉はしないのでX-T10での桜もポップコーン現象が起きているの
かは分かりませんでした。
でもLightroomCCで対策が出来るようですが、残念ながらLightroomCCは
持っておりませんし導入予定もないのです。
富士のSILKYPIX改造版で出来ればいいのですが。
ここでまた違った悩みが出てきました。
X-T30は発売直後なので価格が下がらないですが、X-T3の値段が下がって来て
キャッシュバックを考慮すると3万円ほどの差になります。
携帯性を少し犠牲にしてX-T3の方がいいのかなぁと。
悩みは尽きませんです。
書込番号:22562974
1点

>somepyonさん
画質はX-T3(T30)のほうが品位があるというというよりも好みの問題ですかね。
標準使用での違いはあるものの、設定で好みの画質にある程度変更できますし。
アップされたお写真ですが、2と3に関しては割と近距離なのでポップコーン現象は出ていないですね。3の後ろの木の葉や桜に出ています。
1は電線が覗いている付近の桜、4はピントが桜ではないので分かりづらいですが全体的に出ていると思います。
X-T30かT3かは私の場合防塵防滴が必須だったのでX-T3を使っていますが細かく観るとボディの大きさやSD2スロットなど違いがありますね。
書込番号:22563281
3点

>legatoさん
ポップコーン現象のご教授ありがとうございます。
私には具体的なポップコーン現象がイマイチ分かりませんので、X-trans機
の長所を活かす事が出来そうです。
それで、カメラのキタムラさんのX-T3がビックリ価格になっておりましたので
思わずポチってしまいました。
キャッシュバック1万円も考慮するとX-T30とあまり変わらない事になりましたが、
携帯性の事を考えると良かったのかなぁと。
まぁでも今まで使って来ました一眼レフタイプに比べるとずいぶん軽くなります
ので良しとしておきます。
アドバイスありがとうございました。
>ひかわしたさん
>すみっこよしさん
X-T30にならずで参考にならなくてすみません。
良い巡り合わせがあるといいですね。
書込番号:22565065
1点


購入おめでとうございます。
AFのファームアップがもう少ししたら行われると思います。
X-T3は現行でも特に不自由はありませんのでご心配なく。
T30の良いところはフルオート撮影が出来るところ。
T3の良いところは大砲を付けるのに向いているところだと思います。
お気に入りになると良いですね。
書込番号:22565251
1点

>legatoさん
>kuroiho-sekiさん
ありがとうございます。
カメラのキタムラさんの価格が1日違いで2万円も上がってましたのでギリギリセーフでした。
難波店受け取りにしましたのでミナピタセール適用となりましたが大ボケをしてしまい、なんでも下取り
のカメラを持って行くのを忘れてその場でジャンクカメラを1000円で買う羽目になってしまい、結局
キャッシュバックを反映すると116,820円となりました。
夕方にさっそく試写しましたが、大きさはX-T30の方が良かったのでしょうがまぁ許容範囲でした。
設定をいろいろとあれやこれやとしましたが、まだ完全に理解は出来ていないです。
使うにつれ慣れていくと思いますが撮影モードがダイアル式で今の状態が分かるのはいいですね。
フォーカスレバーとリアコマンドダイヤルでAFを自由に変えれるのも非常に便利です。
色合いもまだはっきりとは分かりませんがX-T100よりも落ち着いているのかな?との感じがします。
特にベルビアがX-T100では青空が紫色っぽくなって使う気がしなかったのですが、X-T3の方は
使えそうです。
と言うよりX-T10同様使いたくなりますね。
X-T100はもちろん、X-T10とも大げさですが隔世の感があります。
X-T30を買うつもりが価格やみなさまのご推薦でX-T3にしておいて良かったです。
書込番号:22566816
2点

>somepyonさん
T3にしたんですね!おめでとうございます。私はというとT30にしました。それにしてもAFの進化は凄まじいですね。体感的にα7V並に瞳AFが効きます。
書込番号:22567098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひかわしたさん
X-T30ご購入おめでとうございます。
現時点ではX-T30の方がX-T3よりもAFや瞳認識は進んでいるようですね。
(X^T3は4月にファームアップされるとか)
それでもAFは良くなっている感じで今日も試写して来ましたがバシバシとピントが合いました。
ただ、家族写真と花と両方撮っていましたので顔・瞳認識をONにしたまま花を撮っていると
あらぬところに顔・瞳認識してしまいその都度切らないとダメでしたので、ちょっと面倒でした。
ファームアップで改善されるといいのですが。
しかし人物の肌色はX-T100とはまた違ってなかなかいい感じでした。
α7Vでの肌色はJPGは黄色っぽくてRAW現像でも私のやり方が悪いのかなかなか思う色が出なかったので・・・。
お互いにX-Tシリーズで写真ライフを楽しみましょう。
書込番号:22569355
4点

>somepyonさん
〆後にすいません(^^;
X-T3ご購入おめでとうございます!
予算と重量が許せばT3希望だったので羨ましい限りです。ファームアップも待ち遠しいですね!ところでT3の肌色の出方などどうですか?
実機を見に行きましたがT3の電源が入らずT20と30での比較をしましたが、人肌の影が汚れみたいに見えるのが気になっていましたがT30では改善されているようでした。
そしてT20に比べてAFが一呼吸なくスッと合って驚いたのと、不安要素だった十字キー廃止もレバーでの操作が意外と快適で色傾向の改善も期待出来そうなので結局T30に決めました。
α7Bでの肌色の話ですが…私も同じく黄色いなぁ〜と感じていてメカ的には魅力的なのですがjpeg派なので購入は断念したのを思い出しました^^;
書込番号:22576894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみっこよしさん
レスありがとうございます。
>人肌の影が汚れみたいに見えるのが気になっていましたがT30では改善されているようでした。
それでしたらT30選択はは間違いないでしょうね。
私は人物撮影は旅行の記念写真など屋外での使用が多いので、T10とT3の発色違いはあまり分かりませんでした。
X-T100とは明らかに違っておりますがいずれもJPG撮って出しで私の好みの肌色をだいたい出してくれます。
一方α7Vは私の設定の工夫が足りないのか肌色は黄色っぽくなってしまいます。
WBの色温度を下げたり色のシフトをしたりといろいろやるべき事はありますが、あれやこれやと試す時間
の余裕がないのが現状です。
RAW現像してもやはりやり方が下手なのか何度やっても思うようにならずで時間だけが過ぎていきます。
ですので人物撮影はJPG撮って出しがある程度使えてRAW現像も楽ちんな富士になってしまいますね。
それとα7Vはカメラとしての性能は凄く良く出来ていると思いますが組み合わせているレンズが重いので、
やはり軽量なT100やT3を持ち出す機会が多いです。
何かの書き込みで見たのですがαは脚色なしの見た目そのままの色合いになるので日本人の肌色も
実際の色合いとかで、片や富士は肌色がきれいになるようなカラーフィルタ特性をしているとのlssrtさんの
情報がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=21924349/
これはあくまでもカメラに詳しくない私の思いですので、「いやいや、分かってないな。こうすれば良く
なるんだよ。」とご存知の方にご指南頂けますと幸いです。
以前にT3とα7Vの比較動画を紹介されている同じく lssrtさんのスレもありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22375061/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF%82V%87V#tab
書込番号:22577858
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





