FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

レビューで「露出補正ボタンが硬すぎる」と書いたのですが・・・・(クチコミでも同じ様な書き込みしました)

結構長いことFUJIFILMのカメラ使っていて、初めて知りました。

露出補正ダイヤルをCの位置にしておくと、前ダイヤルまたは後ろダイヤルのワンアクションで露出補正をかけられるんですね。

ううむ・・・知らなんだ(_ _)

ちなみに僕はメニューのダイヤル設定で後ろダイヤルに露出補正を割り当てたので、撮影中、人差し指はシャッターの載せたまま、親指で瞬時に露出補正をかけられます。

てか、そんなに急を要するような撮影は普段してませんけど。

Cの位置、知らなかったの僕だけかなあ^^;

書込番号:22563217

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/28 09:16(1年以上前)

つうか、フジはユーザーインターフェースで大分損してる
一般ユーザーは、あの小刻みな表記のダイヤル見た
だけで「あっ、面倒くさそう。パス!」って思う。

書込番号:22563447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/03/28 09:36(1年以上前)

機種不明

マニュアル読んでも、C の使い方がよく分からない… (?_?)

書込番号:22563474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/28 09:54(1年以上前)

オードーわ小刻みな表記のダイヤルが嫌いなのね♪(´・ω・`)b

書込番号:22563497

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/28 09:58(1年以上前)

もしかして、一回ごとに自動で元に戻るなら、便利かもしれません。

ずっと補正する場合は、補正ダイヤルで設定する。一回ごとに設定するなら、
Cで行う。時々、設定元にもどすのを忘れたりするので・・・・

T3ですが、家に帰ったら確かめてみます。

書込番号:22563502

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/28 10:28(1年以上前)

オムライス島さん
>露出補正ダイヤルをCの位置にしておくと、前ダイヤルまたは後ろダイヤルのワンアクションで露出補正をかけられるんですね。
>ううむ・・・知らなんだ(_ _)

この機能、知ってましたよ。
Xシリーズは設定がややこしいことが多いので、使用説明書を熟読する必要が有りますね。
使用説明書も不親切なことが多いのが難点ですが・・・

書込番号:22563546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2019/03/28 10:41(1年以上前)

ユーザーインターフェースが大事。

書込番号:22563571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/28 11:12(1年以上前)

そういえば、ISOボタンのCって、なんだろう?

書込番号:22563615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/03/28 11:24(1年以上前)

最近 巷で流行している 移動型視力検査機 「 30C 」 のことかと思った(笑)

書込番号:22563625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/28 13:41(1年以上前)

みなさん、ども(_ _)

確かに複雑ですなあ、FUJIFILMのユーザーインターフェース。

レンズ側もね。

アナログ式の絞りダイヤルがあるのと、デジタル式というか表示がなくてくるくる回るのと、全く絞り環がないとの。

まあ慣れましたけど(^^)
 

書込番号:22563865

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/28 14:36(1年以上前)

>オムライス島さん
動画撮影のときの露出補正するときは便利です。
露出補正ダイヤルですと重めですしカチカチいうので動画撮影のときにこの機能使ってます。

素早く露出補正するときも便利ですね。
動画を撮らずじっくり写真だけとるならさほど必要ないかもしれません。

書込番号:22563935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/28 17:23(1年以上前)

デジタル系さん
>そういえば、ISOボタンのCって、なんだろう?

X-T30をひっくり返したりしてISOボタンなるものを探したんだけど見つからない。
ISOボタンって何のこと?

書込番号:22564201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/28 17:54(1年以上前)

フジのUIはもともとMF時代のカメラのUIの復権だったのだけども
(注:正確にはPENTAX MZ-3のUIの流れ)
オートでの速写性を追求して進化した今の時代のスタンダードである
コマンドダイアルでのUIも取り入れて複雑怪奇なUIになってしまった…

コマンドダイアル主体のUIのカメラも出せばよいのにと思う…
Hシリーズこそ、それをやるにふさわしいカメラだったと思うのだけどね♪

書込番号:22564251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/28 18:16(1年以上前)

>KiyoKen2さん

なるほど、動画撮影ですか。

そう言えば、AF時にもモーターのジージー音が鳴るレンズはダメって言いますもんね。

露出補正のカチカチ音もそりゃバツなわけか。

書込番号:22564291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 19:49(1年以上前)

>オムライス島さん

初めまして

C、ずっと使っていますよー。X-T2、X-E3ですが。
T1のときはついてなかったかな?

私はCがついているのを見て、おーこれは便利だと単純に思ったくちです。
ファインダーから目を離さずに露出補正をしやすくなったなと。

でも補正ダイヤルをかちかち回すのも否定しているわけではありません。アナログで量感を一発で視認できるよさがあると思います。

まず撮影前にちらっとダイヤル見て、Cに入っていたらファインダーで補正値を確認する。それほど手間でもないです(笑)


書込番号:22564438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/28 22:14(1年以上前)

>オムライス島さん

フジ3台目だから知ってましたが、±5も露出補正しないから通常は使いませんね。

書込番号:22564814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/28 23:13(1年以上前)

T2からCポジション固定で、露出補正はフロントダイヤルでやってます。そしてXCレンズではフロントダイヤルプッシュで絞りと切り替えてます。
この使い方が便利だと思います。
露出補正ダイヤルは不要ですね。

書込番号:22564923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/29 00:03(1年以上前)

±5の露出補正しなければこの使い方の方が便利です。ついでに、フジのダイヤルでわかりづらいけど思ったより使いやすい機能で、マニュアル撮影の時力にSSダイヤルのTは皆さん使ってますか。

書込番号:22565046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/29 07:35(1年以上前)

みなさん、ども(_ _)

僕はニコキャノの一眼レフを使用していたので、電子ダイヤルで一発露出補正の使い勝手の良さに慣れていたので。

FUJIFILMでもせっかく前後に電子ダイヤル付いているんだし、それが活用できないかなあと思ってました。

できたんですねえ・・・知らなんだ(^^)

でも、よく考えると露出補正ってそんなに使ってないので、結局、アナログダイヤルカチカチで良いかなとも思ってたりして(^^)

FUJIFILMのユーザーインターフェース、結構ややこしいですけど。

ユーザーに選択肢をたくさん用意するというのは良いことですね。
 

書込番号:22565375

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/29 09:55(1年以上前)

オムライス島さん
>でも、よく考えると露出補正ってそんなに使ってないので、結局、アナログダイヤルカチカチで良いかなとも思ってたりして(^^)
>FUJIFILMのユーザーインターフェース、結構ややこしいですけど。

FUJIFILMのユーザーインターフェースが複雑でややこしいことは、おっしゃる通りです。
でも露出補正ダイヤルはシンプルな直接操作一発で補正値変更ができるので、ニコン一眼レフより優れものだと思います。

書込番号:22565579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2019/03/29 18:58(1年以上前)

オムライス島さん

X-T30にCポジションがあるのは、知りませんでした! 勉強になりました。
フォーカスレバーの装備もそうですが、上位機種の装備に近づいているのは嬉しい事ですね♪

X-T1では、Cポジションが無かったため、コマンドダイヤル補正が出来ず、
縦位置グリップを装着しての縦位置シャッター時使用時の露出補正がやりにくかったと思います。

そういった経緯もあって、X-T2から装備されたのではと思っています。
選択肢が多いのは勿論良いですし、肩液晶の無い機種は上部から補正値が分かるのも良いですね。

書込番号:22566365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

スナップ試し撮り

2019/03/26 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA

クラシッククローム

クラシッククローム

ACROS

やっと晴れている日に外で撮れました。
今日、仕事が休みだったので伏見稲荷で試し撮り。

AF良くなってますね。
迷うことがなくスッと合います。
僕はスナップ専門時々風景なので、何の不満もありませぬ。

例のQボタン知らずに押してしまう問題ですけど、ハンドグリップや外付けサムレストを使用せずにノーマルの状態で使ってたけど、それほど気にはなりませんでした。

気持ちよく撮影できましたよ〜

すべてJpeg撮って出し。
レンズは XF23mmF2 です。

書込番号:22559789

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング