FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2020年9月26日 10:36 |
![]() |
12 | 4 | 2020年2月25日 17:41 |
![]() |
33 | 10 | 2020年10月8日 01:01 |
![]() |
13 | 4 | 2020年2月22日 17:11 |
![]() |
52 | 17 | 2019年12月21日 01:24 |
![]() |
38 | 9 | 2020年1月5日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
T30も発売後1年半経ちましたね。
となると、そろそろ後継機への予感も。。
今年は本来はオリンピックイヤーで、
春までにPro3やT4が発売されました。
結局、オリンピックは不発で、コロナ爆発によって売れずじまい。
となると、今年はもう期待できませんかね。
妥当な線は来春か?
T4とどのような差別化をするのか、そこが気になります。
ボディ内手振れ補正搭載で小型化なら大いに歓迎ですが、
そうはなりませんかね。。
T10から3世代保有していますので、T40も是非欲しいと思っていますが。
1点

AFはじめカメラとしたの性能は2桁系としてもうじゅうぶん。なので後継機は背面レイアウトを改善してほしい。AFレバーの位置が不自然。Qボタンも誤操作しない対策を。
あと、富士機全般に、絞り操作をいつでも本体側でやれるように「改善」してほしいなあ。。
書込番号:23667027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>て沖snalさん
ありがとうございます。
AFレバーとは? AF-Lボタンのことですか?
Qボタンは誤作動しますね。
私は誤作動が嫌なのでOFFにしています。
確かに別の場所に移動させて欲しいですね。
書込番号:23667174
3点

>momopapaさん
ジョイスティックのこと
書込番号:23667507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40は実質的にパスされると思っています
T5の時に(T40が)出るか?或いは単純に飛んでT50になるかだと思っています
書込番号:23668571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>て沖snalさん
理解しました。
>ほら男爵さん
何故ですか?
現行モデルの寿命が延びる?
それともT4との競合を恐れて??
書込番号:23669018
1点

何となくですよ
手ぶれ補正…小型な中に売り文句になる程の手ぶれ補正はしないでしょうし
入れるなら電子補正?の為に新型にするかなぁ?
バリアングル液晶…はあっても良いと思いますが
XT200もあるしなぁ?
バッテリー変更…して大きくしてもなぁ?
と、考えて
わざわざ今出しても
XT30の値下げ圧力とコストプッシュになるだけだと思うからですね
XT3も併売ですから
当面やっぱり無いと思います
書込番号:23669977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
なるほど、論理的な分析ですね。。
T30、値崩れもせずに、販売されていますし、
確かに来年以降かも知れません。
今のサイズでIBIS搭載だと魅力的ですね。。
私の保有レンズでは、
単焦点レンズ以外は手振れ補正がついていますが、
あればありがたいです。
書込番号:23670328
2点

絞り操作を本体側になったら富士の良さがなくなるような。。
書込番号:23676426
4点

X-T30 は廃止してその後継機が、ボディ内手ブレ補正を搭載して X-S10 という事になるのでしょうか?
https://digicame-info.com/2020/09/x-s10-1.html
書込番号:23679666
0点

>Chubouさん
S10、興味深いですね。。
T30後継機は小型路線、非IBISではないでしょうか?
S10の登場で、T40はかなり先になるかも知れませんね。
書込番号:23687999
1点

製品ラインの組み直しなのかなと思います。
IBISを入れるとデブになってT2桁として成立しないために
言い訳ができる形にパッケージし直したのでないかと想像してます。
個人的にはチルトの将来が一番気になります。
最近は他社も含めてバリアングル機ばかり出て、購買意欲が削がれて、
お財布的に大変助かっております(笑)
書込番号:23688041
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

注意:まだ始まっていません!!
購入期間2/21〜3/31、応募締切4/14(当日消印有効)ですね。
情報ありがとうございます。
慌てておおっと見て、まだ始まっていませんでした(笑)
書込番号:23238464
3点

キャンペーン終了後2月上旬にxt 30買ったばかりです。それで今キャンペーン開始のニュースです。初めて買った一眼がニコンD 600。シャッターオイルが飛び散ってガッカリ。カメラ運のない自分が情けないです。
書込番号:23250212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suizanさん
それはショックだったと思います。
私も買った一週間後にCBキャンペーンが始まった経験がありますよ。
だいたい欲しいタイミングと重なるものです。。
でも、CB終了直後で安く買えたということはありませんか?
キットによりますが、前回のCBよりも条件が悪くなっていますね。
CBは年末か春、時には夏のボーナスシーズンですので、
その期間は要注意ですね。
あとは価格コム等の売上順位が落ちた時ですかね(笑)
しばらくはT4とX100Vが売れそうなので、CBは無いかも知れませんね。
あるとすれば夏かな?
書込番号:23251637
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ダブルズームレンズキット
X-T40にボディ内手ブレ補正が搭載されたら、
X-T20から乗り換えたいです。
http://digicame-info.com/2020/01/x-t4.html
>>小型のボディ内手ブレ補正ユニット開発の
>>ミッションは完了した。これからボディ内
>>手ブレ補正は、より多くのXシリーズの
>>カメラに採用されることになるだろう。
書込番号:23166590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしかしたらT4だけかも? 搭載したら値段は数万上がるでしょうし。
高感度に強いフジ機はどちらかというと高感度で対応させる傾向が強いわけで・・
書込番号:23166612
4点

ごれだけ大騒ぎしててGFX50の位相差、手ぶれ補正付きの2世代目がでたら笑える。
書込番号:23166882
2点

どうも、お久しぶりです
小型の手ブレ補正ができるのなら、X-T40?にも搭載されるでしょうね。これで優秀な単焦点レンズや、XF16-55mmF2.8でも使いやすくなりますね。
とりあえずX-T4?に注目ですね。
書込番号:23167040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-T3 には X-H1 との棲み分けがうまく行っていなかった感があり、統合が喫緊の課題でしたね。 X-T4 で両者が統合されれば、製品ラインがスッキリします。
富士フイルムのレンズには手ブレ補正の無いものが多かったので、ボディ内手ブレ補正搭載には、もっと早く積極的に取り組んで欲しかったですね。
X-T 一桁台に盛り込まれた機能が、追ってそのまま二桁台にも搭載される、というのが富士の基本方針の様ですから、X-T40 へのボディ内手ブレ補正搭載が今から楽しみです。
X-T20 は 2017年2月23日発売、X-T30 は 2019年3月20日発売なので、X-T40 は来年の春か夏でしょうか?
書込番号:23167464
8点

マイド♪ (^^;;;(笑
最初に断っておきますけど(^^;;;(苦笑
私も技術の進歩は歓迎すべきことであって♪・・・新しい機能が追加される事は大歓迎なんですけど(^^;;;
個人的には・・・その記事は懐疑的と言うか??
手振れ補正ユニット自体の・・・絶対的な?小型化そのものは否定しないのですけど??
これまで踏襲してきた・・・Xシリーズの源流となっているコンセプト=現行の「Tシリーズ(T三桁除く)」のボディデザイン=厚み/幅/高さは維持できないと思っていて(^^;;;
未だ「T4」=実質的な「H2」だと予想しています(^^;;;
手振れ補正ユニットを・・・根本的に小型化するってのはあり得ないと思ってます(^^;;;
↑だって・・・手振れ補正効果(性能)は・・・ユニットの可動範囲を「大きくする」以外に方法が無いからです(^^;;;
↑ユニットを小型化するってのは・・・性能を抑える方向ですので(^^;;;
もちろん・・・特に?フジの場合・・・ユニットの構造自体にまだまだ贅肉があって(例えば基盤、配線、ボディへの取り付け方法等)・・・実質的なユニット寸法を削る可能性は否定しませんが。。。
↑本来は?? ユニットサイズありきで・・・←このユニットが収まるボディサイズを検討する(ボディの構造やスペースを融通する)と言う発想のはずなんですけど??
ボディサイズありきで・・・そこにハマるユニットと言うのは、難しいと思ってます(^^;;;
まあ・・・「T」シリーズのような一眼レフデザインのカメラは、多少ボディデザインをいじっても、それほどブーイングは出ないとは思うので(^^;;;
結論としては・・・ボディサイズを少し大柄にして(個人的には、少し厚みを増してズングリムックリな形になると予測)T40にも搭載されるってのは大いに「アリ」だと思ってるのですけど??
個人的な予想(シナリオ)は・・・(^^;;;(笑
「T4」=実質「H」シリーズ後継機種
「T40」=実質「T一桁」後継機種(T4と同じ手振れ補正ユニット搭載=厚みと、ちょいと三角屋根がT30より高くなると予測)
「T200」=実質「T二桁」後継機種(T30同等の撮影能力搭載)
↑こ〜予測したんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;; (少しずつ機種間の性能バランスをずらすイメージ(笑))
書込番号:23167541
5点

他社が5段分のところを3段分にすれば、ユニットの小型化が可能かも。。。
高い手振れ補正効果が必要な人はHシリーズへどうぞ、ということではないでしょうか。
書込番号:23167752
3点

吾輩は
2段程度までの頻度が、高そうだと思うので
その辺がついてたら…十分にワクワクします
\(^^)/
書込番号:23167985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しみですね。(^^)
DR400が常用な私には、「X-T30」+「XC15-45mmF3.5-5.6」だと室内が少しキツくて、
やや明るい「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」に変えるか、
手ぶれ補正ないけど「XF16-55mmF2.8 R LM WR」+「ジンバル」に手を出すか、
でかくなりそうだけど「X-H1」の次世代機を待つか、
……と迷っていましたが、しばらく様子見することにしました。
ついでに4K60pもお願いしたい。
補助的にiPhoneでも動画撮りますが、手持ちだとiPhoneの4K60pの方が滑らかなので微妙な気持ちになります。(^^;)
なので私の購入条件は「手ぶれ補正」+「4K60p」。三脚穴が光軸の下にあれば尚よし。
……となるとX-T3の後継機になるのかな?(^^;)
書込番号:23185952
2点

>#4001さん
>「T200」=実質「T二桁」後継機種(T30同等の撮影能力搭載)
私はT200がT30同等の撮影能力搭載ならT20からT200に買い換えを検討しています。 X-T40は1年くらい待ちますしバリアングルになるとは思えないので。
書込番号:23212383
0点

>モンスターケーブルさん
お久しぶりです。
X-S10に6.0段分のボディ内手ブレ補正が搭載されますね。
グリップも大きくなっているようで、X-T20からの買い替えを検討しています。
書込番号:23712340
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット
白とび、黒つぶれしにくいということで、
今回、旅先でDR優先モードをAUTOで撮影しました。
風景はかなり上品な写りになります。
強いコントラストの写りとは違って、メリハリの少ない印象です。
空の白とびも抑えられ、人の目に近い感じです。
概ね良好なんですが、気になったことがあります。
日の差さない影の部分が青っぽくなりました。
アップした画像で一目瞭然ですが、神社の壁が青くなりました。
そこでDR優先モードを切ると、素直な描写になりました。
WBがうまく整合していないのかも知れませんが、
被写体によっては使い分けが必要そうです。
というか、DR優先モードはオールマイティーではなさそうですね。
6点

momopapaさん
私はDR優先モードは殆どつかいません。(不自然な写りになることがあるので)
>空の白とびも抑えられ、人の目に近い感じです。
白とびや黒ツブレを少なくしたい場合は、X-T30に新規搭載されたフイルムシミュレーション・エテルナを使うことが多いです。
>神社の壁が青くなりました。
>そこでDR優先モードを切ると、素直な描写になりました。
>WBがうまく整合していないのかも知れませんが、被写体によっては使い分けが必要そうです。
そうですか、注意しておいた方が良いですね。
貴重な情報ありがとうございました。
このような場合を解決するために、私はRAWのみで撮影しており、X RAW STUDIOとLightroom classic CCで現像しています。
書込番号:23165363
2点

>yamadoriさん
まいどありがとうございます。
エテルナもDRが広がるのですね。
是非、試してみます。
DR優先モード、明暗差の大きな被写体には効果絶大です。
アップした画像、通常モードなら空は白とびですよね。
また全体に繊細な淡い色合いになるような気がしますね。
書込番号:23165596
1点

コントラストすら理解してない人にエテルナおすすめしたらフラットな動画の切り抜きになるだけだよ。
書込番号:23245605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃなかむさん
>コントラストすら理解してない人にエテルナおすすめしたらフラットな動画の切り抜きになるだけだよ。
だとしたら、ちゃなかむさんは、どのようにアドバイスするんですか?
あなたの名アドバイスを教えて下さい、
よろしくお願いします。
書込番号:23245667
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ダブルズームレンズキット
X-T30のXCレンズキットが20,000円のキャッシュバックというのは結構お得では?
レンズが不要なら、後で売ってしまえばいいですし。
私はダブルズームレンズキットをポチりました。
9点

新品は お得とは思わない
たった1000ショットしか撮ってなくても
中古値段で買えるし
1時間でも1000ショット撮った事もあるし
じゃあ新品を買って
1日で売ってごらん
新品価格では 売れないから
それを買った人こそ お得に思えます。
書込番号:23094056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買って試してから中古で売って、キャッシュバック分得をするというのは、昔から良くある話ですね。
使って試した分、中古に出して売るときの目減り分はレンタル代として考えたら安いよね、というお話です。
10年くらい前から、やってる方はこの価格掲示板上でもおられましたね。
豪快にプロ向けのカメラを買ってやっておられる方も見ております。
お金の使い方は個人の自己満足の世界ですから、やりたいならどうぞご自由に、ですよね。
家族ならともかく、赤の他人がお金の使い方にとやかく言う意味もありますまい。
書込番号:23094063
9点

SMBTさん
>私はダブルズームレンズキットをポチりました。
はい、私もダブルズームレンズキットが断然お得だと思います。
書込番号:23094560
6点

在庫がある店舗のものが売り切れてしまうと、相対的に値上がり状態になってしまいますしね。
私がポチったことで、最安店舗が1つ消えました
書込番号:23094589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにダブルズームレンズセットはお得ですよね。
私もX-T2のサブ機(性能的にどちらがサブ機になるかは判りませんが。)にX-T30のダブルズームレンズセットを購入し、以前から持っているXC15-45とXC50-230を新品のままヤフオク売却しました。
落札手数料を引かれて手取り収入はレンズ2本で約32,000円でしたので、キャンペーンの20,000円と合わせて52,000円。
ダブルズームレンズセットの購入価格が約116500円だったので、差額のX-T30本体の価格は、116,500ー52,000=64,500円で、そこにpaypayポイントとTポイントが約17,500ポイント付いたので、X-T30本体の実質価格は、47,000円となり、中古のX-T20を購入するのと同じくらいの価格になったので、そんな買い方も良いのではと思います。
書込番号:23100532 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

またズームレンズがヤフオクやメルカリにあふれ出すので、
レンズが欲しい人にはそれを安く買えていいですね。
書込番号:23100566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新品は お得とは思わない(カメラ初心者の若造さん)
中古より安い!!!と思ってポチろうと思ってるのですが・・・
ネット通販だとキャッシュバック無いとかなんか罠あるんでしょうか・・
body単体
新品 82000 (92000 - 10,000)
中古 80000
body+xcセット
新品 78,000(98,000 - 20,000)
中古 88,000
body xfセット
新品 103,000(123,000 - 20,000)
中古 105,000
書込番号:23112018
1点

ぬちゃさん
>ネット通販だとキャッシュバック無いとかなんか罠あるんでしょうか・・
そんなことは無いと思いますよ。
念のためキャッシュバックキャンペーンの「よくある質問」を読みましょう。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb19-x-winter/faq.php
それでも不安なら、「富士フイルム キャンペーン事務局」TEL : 050-3786-7299 Eメール : campaign-d@fujifilm.com
お問合せ期間:2019年11月18日(月)〜2020年3月31日(火)
[2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日)と、土・日・祝日を除く平日9:30〜17:30]
※なお購入予定のネットショップに事前問合せするのが確実ですね。
キャッシュバックキャンペーン応募のための領収書発行とバーコード入り外箱に入っているか。
書込番号:23112050
1点

>yamadoriさん
ありがとうございます。購入時は店舗に確認してみます。
xt10とfx18-55他持ってる状態です。
scセットを購入してxt10とscをメルカリ出して4万でも入れば4万以下で買い替え成功だ!
と鼻息荒くしています。
5万で売れないかなあ。
書込番号:23112105
1点

ネット通販でも大丈夫かと。
以前に別機種で申し込みましたが、普通にOKでした。
今回の場合の手順としては
1 購入したものをWEBで製品登録、メルマガの当落
2 申込書をダウンロードして印刷
3 バーコード、保証書のコピー、納品書を一緒にして送付
という感じです。
WEB上で完結します。
書込番号:23112284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ムフフ
届きました。
キャンペーン申し込み投函してきました。
t10シルバーからt30チャコグレー
撮るでえ〜〜、浮かれたところ
「色変えただけ?? 9万8千円?!」
嫁がブチ切れております。
撮る前に商品とキャンペーン、メルカリ出品の説明が必要なようで、撮るのは明日以降となりますた。
書込番号:23114747
0点

ぬちゃさん
>撮るでえ〜〜、
何のこと?
書込番号:23115971
0点

> 撮るでえ〜〜
↑↑↑
絵文字が文字化けしたのでしょう。
書込番号:23116394
0点

すいません。返信するほどのことでも無くて恐縮ですが、
全角の波線でした。
書込番号:23116678
4点

XC15-45mmをフリマでお安く買えました。
キャンペーンありがとう!
書込番号:23119151
1点

>SMBTさん
はい,t10のAFには妻も不満があったようで,じゃあ安上がりだとの判断を頂くことができました。
早速小銭とT30を持って近所のお寺に意味もなく行って見たりしています。
AF と動画の進化には大満足。フジの色にも文句ないのですが,それだけにiso160以外の感度でのざらつき(にじみ?)が気になりだしました。
個人的には高感度耐性が上がるなら800万画素でもokなのですが。。今後のセンサーに期待。
書込番号:23119404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
以前別の方が作例スレを立てられていましたが、今回改めて作成させていただきました。
皆さんがこのカメラで撮った写真をじゃんじゃん投稿していただければ幸いです(^-^)/
さっそく4枚ほどアップさせていただきました。すべて、地元新潟で撮影したものです。
書込番号:23067668 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はじめまして。フジの色に惹かれてCanonから移行してきたものです。写真を趣味として始めてから一年ほどの初心者です。
写真は全てjpeg撮って出しです。
自分は彩度高めの画が好きなのでベルビアを多用してますが、最近他のフィルムシュミレーションを使いこなせるようになりたいなと思ってます。
書込番号:23072622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とどたくさん
投稿ありがとうございました!どれも素敵なお写真です。
やはり、富士フイルムにしかない色に惹かれますよね。
フィルムシミュレーションのVelviaは初めのころよく使っていましたが、今はAstiaやClassic Chromeが多いですかね〜。
Eternaは未だに使用したことがなく・・・使うシーンがなかなか思いつきません(^^;
書込番号:23074698
3点

遅ればせながら・・・、自分でスレたてするのもあれなので便乗させてください。
キャッシュバックにつられて15-45キットを買ってしましました。
以前より富士フィルムの色にひかれていました。メインの機材はニコンDX(D80→D7500)になります。
京都に行ってきたので、アップしてみます。
まだ慣れていないので、少し苦労しています。
書込番号:23083313
3点

>UNCさん
こんばんは!
キットレンズ、いい写りですね〜(^^)
私も初めはキットレンズの18-55mmを使っていて、その描写の良さに驚かされました。
書込番号:23087550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆたぽぬさん
ありがとうございます。
広角が好きなこともあり、キットレンズでの風景撮影はしやすいかなと思っています。
ただ電動になれる必要がありますが・・・
寒くなり紅葉もそろそろと思いますので、今のうちに追加いたします。
書込番号:23095070
2点

こんばんは^^
6月に旅行先の京都で衝動買いして以来、全く使いこなせてないんですが、このスレを見てまた撮りたくなってきました♪
写真は全部18-55のキットレンズで撮影しました。
単焦点欲しいぃぃ(*´ω`*)
書込番号:23113739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>merunrunさん
キットレンズ、良い写りしますよねぇ??
旅の楽しさが伝わってきます。
富士フイルムは単焦点レンズのラインナップが充実しています。いろいろと試してみると楽しいですよ!
書込番号:23119040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆたぽぬさん
初めましてこんばんは、
X-T30は良いカメラなんですがチョット盛り上がりに欠けていますね。
それに引き換えZ50はかなり盛り上がっていますよ。アップした写真を見る限り
X-T30のほうが解像しているような気がします。FUJIFILMオーナーの欲目でしょうか?
先日キタムラに Z50 買いに行ったのですがいろいろ触っているうち X-T3を買ってしまいました。
と言う事で X-T30で撮った写真をアップしませんか?→ X-Tシリーズで撮った写真をアップしませんか?
にしませんか?
書込番号:23120640
3点

>koujiijiさん
こんばんは。
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
確かに、対象を広くしたほうが盛り上がるかもしれませんね!ただ、スレッドのタイトルはもはや変更できないかと…(^^;
書込番号:23151298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





