FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2019年3月24日 23:42 |
![]() |
131 | 55 | 2019年3月13日 16:56 |
![]() |
120 | 35 | 2019年2月27日 21:10 |
![]() |
31 | 8 | 2019年2月27日 14:18 |
![]() |
5 | 2 | 2019年2月24日 17:30 |
![]() |
20 | 3 | 2019年2月15日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
今日、届きました。
まずは第一印象・・・
瞳AFなかなか優秀です。
が、その辺、人によって評価の基準が違うからなあとは思うけど。
露出補正ボタンが硬い!
指二本で回してます。
ちょっと硬すぎ。
それから、間違ってQボタンに触れること結構多いです。
同じようにサムレストにQボタンを配置しているX-E3ではそんなことないんだけど。
おそらく、X-E3では上にAE-L、下にQと2つのボタンが並んでいるんですけど、上に配置されてるボタンに親指が触ることが多いってことだと思います。
AE-Lに間違って触れることがあっても気が付かないというか。
AF-Lって、ボタンを押し込んでいる間だけ機能しますからね。
ま、気になるのはそんなところかな。
後は、予想通りというか(^^)
今度屋外で試し撮りしたらレビューに載せます。
13点

すんません。
AE-LとAF-Lが混ざってました。
AF-Lが正解です(_ _)
書込番号:22548095
0点

ウチも来ました。
しばらくT3を使ってましたがやはりフジの小型機は最高ですね。
> サムレストにQボタンを配置
そのサムレストは本体のものですよね。
何タイプか売ってると思いますが僕は以下の別売りのサムレストを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVS4TF/
個人的には、別売りサムレストがなかったらTふた桁やEは使わない、
と言えるくらいグリップフィールが変わるものですが、
この手のを使うとQを押してしまうことも防げると思います。
露出ダイアルの硬さ(回すのに指二本必要)は個人的には適切かなと思いました。
指のかかり的にダイアルの高さはもう1.5mmくらいあってもいい気はしますが。
まあでも最高ですね。
これしか言葉出ないです(^^;
書込番号:22548289
3点

>lssrtさん
>指のかかり的にダイアルの高さはもう1.5mmくらいあっても
そうそう。
硬さはこれぐらいだとしても、もう少しダイヤルに高さがあると良いんですけどね。
ところで別売りサムレスト、評判いいみたいですねえ。
ちょっと高いけど・・・僕も買おうかなあ。
書込番号:22548350
0点

>オムライス島さん
ご購入おめでとうございます。
実写レポートをお待ちしております。
確かオムライス島さんはT100もお持ちでしたですよね。
AFやレスポンスは比べる事もないと思いますが、画像の違いなどのご感想をお聞かせ頂けましたら幸いです。
以前の別スレで画像に限ってはT3と同等かより解像感があるとありましたのでT30も基本的におなじなのかなぁと。
T30が画像的に劣っていなければ使い勝手は上だと思いますので買い替えようかなぁと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22548968
2点

>東京ミレナリオさん
えっと、まだちょっとしか触ってないですけど。
出てくる絵はX-E3と同じ?かな。
少なくとも大差ないと思います。
AFは良くなりました。
迷うことがなくなってスッと合うという感じ。
まあ、これもいろいろな条件で試すと印象が違ってくるかもしれないけど、少なくともX-E3(X-T20?)より進化しているなあと思います。
むろんX-T100のAFとは明らかに違います(^^)
発色は、X-T100の、あの浮世離れしたきれいな色とは違いますね。
X-E3や他のX-Transセンサーを載せているカメラと同じく、ややアンダーめでリアルな色です。
ただ、リアルっちゅうてもそこはFUJIFILMですから。
記憶色優位ですけどね(^^)
書込番号:22549393
2点

>オムライス島さん
手のひらにすっぽり収まるサイズ感がいいですね!
シルバーもいいけどブラックの塊感が最高です!
他社レフ機を使ってますが
激安APS-CコンデジXF10に釣られてから
フジのカメラに興味津々です。
キャッシュバック対象レンズの
XF16F2.8かXF35F1.4どちらが幸せになれるでしょう?
XF16F2.8が使用目的にかなってるんですが
作例を見たらXF35F1.4も手に入れたいw。
20,000円づつキャッシュバックしてくれたら迷わないんですがwww
X-T30を買うとはまだ決めてませんが最初に購入するなら
どちらレンズがおすすめでしょう?
カメラ買ったら両方揃えることになると思いますが(笑)。
このキャンペーン終了までに決められなかったら
E4まで待つつもりです。
書込番号:22549726
3点

>オムライス島さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
AFやレスポンスがT20より良くなっててAFはファームアップ前のT3よりもいいと言うのを
ここの情報で認識しておりましたので、当然T100とは比べ物にならないのでしょうね。
それで肝心の画質なのですがT100の「浮世離れした・・・」との表現はいいですね!
私はその発色が好きでAFやレスポンスが悪くても軽量である事もあって、α7IIIではなく
T100をついつい持ち出してます。
T30がT100と同じような画質であればと思ったのですが、やはりXtrans機なので傾向は
違っているのですね。
それとポップコーン現象も解消されているのか気になります。
でも迷いますねぇ。
キャンペーンは今月末までだし。
書込番号:22550116
3点

スレ主です。返信が遅くなり大変申し訳ありません。また一人一人に返信していないことにもお詫び申し上げます。
harmonia1974さん、リンク読みました。ありがとうございます。ハンドグリップを装着し気に入っているのでボディケースは考えていません。また、30と20は見た目は同じですが、AFが大違いです。マイナーチェンジレベルではないと思いますよ。
オムライス島さん、これなかなかよさげですね。検討します。ありがとうございます。MHG-XT10は装着済ですが、私は誤動作してしまいます・・・T20で十字キーに触れることはたまにありました。
yamadoriさん、おやすいですね・・・検討しなければ・・・
くじら先生さん、T20のキャンペーンでいただいた純正のハンドグリップを付けているので・・・でもこちらも良さげですね。
アルノルフィーニさん、こちらも良さげですね。ありがとうございます。
モンスターケーブルさん、そうなんですか?サムレストを付けるとフォーカスレバーが遠くなる・・・これだとデメリットの方が大きくなりますね・・・Qボタンを長押しで有効になるようなファームアップがあると良いと思うのです。
kosuke chiさん、これ良さげですね。スマホケースにも使えるので、購入してみようと思います。
aoshi zrさん、ひとそれぞれなのですね・・・私はやや指が太いです。
書込番号:22556375
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
T30は、新型のセンサー、最新の画像処理エンジンを積んで魅力満点。
T20より良いに決まっている。
しかし、撮影用途によってはT20でも十分過ぎる。
何気ない日常の風景撮影や散歩のお供、旅の思い出づくりには何の支障もない。
自問してみた。
それがしの用途では安価なT20でも十分である。
新型のT30も気になる。ああ、悩まし。
H1を購入して、まもなくT3が発売され、下克上をあじわつた苦い思い出がある。
その時、H1の板に、羨ましくないといえば嘘というスレだてしたほどである。
そのH1は残念であるが長男に譲ることにした。
病には敵わない。重たいカメラは持てなくなった。
その代わりのカメラ選択で悩んでいる。
悩ましさを助長してるのは富士フィルムのT30購入宣言と第二弾のキャッシュバッグ
戦略がある。
9点

T3は素晴らしいカメラです。
T3が使えるのならT3が良いと思います。
その前にH1を手放す必要はありません。
T3でも今のそれがしには大きすぎます。
書込番号:22504482
4点

X-T20は今なら安いし画質はX-H1同等だし良い選択ですね。
今年は485gのEOS RPに続いてニコンからも軽量フルサイズミラーレスZ5(またはZ3)が出るらしいので、軽いカメラ選びは選択肢が増えますよ。
書込番号:22504602 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

引き続きフジ機を選択されてるので、良き相棒してはどちらでも大丈夫ということですよね。
相性が一番大事なのでこの点ではどっちを買っても問題ないのかなと。
気になるのはファームアップですね。AFが大幅に改善されたので、その他の機能でも改善される可能性があるし、
RAWが改善される噂もあるのでそこら辺ですかね。(某info発信なので信ぴょう性は20%くらいだけど)
あとはiso80から使えるので、低感度も活用されるならT30のほうが良いと思いますよ。
あとシルバーの材質がT3と同じなので良いみたいです。
色々あってH1を手放すようですけど、一脚と合わせて使うとかで補助できれば良いんですけどね。
H2が出るまでに体調が改善されると良いですな。
書込番号:22504655
1点

ありがとうございます。
それがしは、富士フィルムの色に魅せられて、
キヤノンフルサイズから移行したのでフジ以外は視野にありません。
T20の今の価格は魅力があります。
機能的にも十分ですが、新型の発表された今は悩ましいとところです。
書込番号:22504674
4点

>酒と旅さん
T30にしときゃすっきりしますよ笑
私は昨秋マイクロフォーサーズからシステムチェンジして、X-T20へ。18-55、55-200、3514、2320、1220とレンズを買い、オールドレンズまで
いじってるのでカラっケツです。大差ないと自分に言い聞かせ、カメラ本体で特に困っていないので、今はレンズに注力中。マクロも欲しいし、
GR3も気になるし。困ったもんです。
書込番号:22504716
7点

kuroiho-sakiさん
今晩は
お気遣い頂きありがとうございます。
もう重たいカメラを持ち歩くのは無理のようです。
やはり、ファームアップが問題ですね。
フジは古いものでも対応してもらえるのですが、エンジンか古いと限界もあります。
それがしは、シルバー好きなのでT3と同色ということと、T20でも問題ないのが悩みの種です。
もう少し悩んでみます。
書込番号:22504762
0点

酒と旅さん
X-T3は重くて選択肢が外れるし、X-H1を使われていた。
それならX-T30で決まりじゃないですか。
新撮像センサーと新画像処理エンジンのT3を使ってしまうと、その快適さ故にX-T2は未練なく手放しました。
もちろん画質は申し分なしなので、X-T30をお薦めします。
<軽さ、コンパクトさを重視なので>
・X-T30のXC15-45mmレンズキット ← X-T20に無いレンズキット
・X-T30+XF16mmF2.8 ← X-T30と合わせ買いでキャッシュバック2万円
書込番号:22504781
5点

harmonia1974さん
今晩は
そうですか。フジの色味にはまりましたか。
それがしも同類です。
もう撮影旅行にも無理と思われる体なのに、カメラは離せません。
困ったものです。
T30頭に残しておきます。
書込番号:22504810
5点

yamadoriさん
今晩は
ありがとうございます。
T30ですか。貴兄の話しには説得力があります。
T30にする場合は、手持ちの単焦点と16mm2.8の新型を視野に入れています。
ズームはとりあえずなくても良いかなと考えています。
書込番号:22504852
2点

T20かT30か、価格で言ったら、間違いなく今は、T20が魅力ありますが、個人的に悩むとしたら、追加せれた、エターナルとカラークロームエフェクトの存在です。
これに価値を感じたら、選択肢はT30しかありません。
不要であれば、T20で安く買えて満足された方がよろしいかと思います。
書込番号:22505287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

en-zoさん
お早うございます。
それがしも、貴兄とほぼ同様の考えです。
カラークロームエフェクトには興味があります。
もう少し悩んでみます。
書込番号:22505519
2点

>酒と旅さん
財布と折り合いが付けばT30が良さそうです。
T30はセンサーもエンジンも新世代!
メリットや新しい機能も盛り沢山です。
デメリットは価格だけなので、そのへん大丈夫ならT30の一択です。
特にカラークロームエフェクトや、エテルナなどはファームアップでも手に入りませんし、
AFはもちろん、何かと使い勝手が良くなっているはずなので
撮影時のテンポも上がると思いますよ。
今迷っていることを考えると、
T20だとのちのち
「T30にしとけば、、、、」 なんてこともあるかもですw
書込番号:22505554
4点

(`jjj)さん
お早うございます。
それがしは、撮影好きではなくカメラ好きですからT20にしたらT30の
最高です。等のレビューをみると後悔しそうです。
本当は旧機種でも十分過ぎるのですが。
煩悩ですかね。
予約宣言や第二弾のキャッシュバッグがT30への未練を残します。
悩ましい。
書込番号:22505675
2点

酒と旅さん、こんにちは
X-T30チョイスへ背中をグッと押しますよ。
X-T20のファームウェア・バージョンアップでも実現できない機能があるんですね。
<そのうちのひとつ>
・X-T30の電子水準器は3D表示
私の撮影スタイルは左右方向だけでなくチルト方向の水平出しが必要なことが多いので、
X-T20やX-T2のホットシューに水泡式水平器を取り付けていたんです。
X-T30は、それが不要なのがGood。
書込番号:22505812
3点

yamadoriさん
度々お世話になります。
これまでの皆さまのご意見を拝聴して考えています。
T30の選択の方が後悔は少ないと考えています。
当初は、15-45と50-230のズームを視野に入れていましたが、
今は、単焦点の方が負担が軽いかなと思っています。
体の回復具合とも相談しながら機種とシステムを模索したいと思います。
書込番号:22505944
1点

自分ならフォーカスレバーのあるなしでT30ですね。使い勝手がまるで違ってきますので。
書込番号:22506096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こむぎおやじさん
こんにちは
そうですね。ホーカスレバーの存在を失念していました。
これは便利な機能ですね。
ありがとうございました。
書込番号:22506156
3点

>酒と旅さん
こんばんは。お身体回復しつつあるようでなによりです^_^
さて、今日CP+にてT30見てきましたが、まあステキでした笑 酒と旅さんはE3使いでもあったかと記憶していますが、それならジョイスティックの使いやすさ、十字キーの不要さは実感されているかと。カラークロームエフェクトなんかも考えると誤魔化さずにT30にしておくのが無難と考えます笑 XC15-45との組み合わせはいいなと思いました。
書込番号:22507187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R-23さん
ありがとうございます。
少しなら散歩もできるようになりました。
今はまだカメラを持ち歩く気持ちになっていません。
もう少しだと思います。
その気になったらE3でとりあえず1枚撮影してみたいと思っています。
やはり新型に軍配が上がりますよね。
書込番号:22507512
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

動画専用機として期待していたが4k60pが採用されなかったのが実に残念。
>ちと、重くなった
同じじゃね?
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-T30&m=FUJIFILM%20X-T20
書込番号:22467546
4点

重さは同じですね。 重くなっていると思ったのは、バッテリー、メモリーカードを含む/含まないの違いでしょうか。
奥行きの違いは何でしょうね。 ファインダーアイカップ?サムレストの高さ?
X-T30
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/specifications/
本体外形寸法 [幅]118.4mm×[高さ]82.8mm×[奥行き]46.8mm(最薄部31.9mm)
撮影時質量 約383g(バッテリー、 メモリーカード含む)
本体質量 約333g(バッテリー、 メモリーカード含まず)
X-T20
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/specifications/
本体外形寸法 (幅)118.4mm×(高さ)82.8mm×(奥行き)41.4mm (奥行き最薄部31.9mm)
撮影時質量 約383g(バッテリー、メモリーカード含む)
本体質量 約333g(バッテリー、メモリーカード含まず)
書込番号:22467698
2点

重さは同じだよ。
高感度はX-T20の方がやや良いよ。
X-T30は最低感度がISO160になった。
3月21日(木)頃発売みたいだから、X-T30買ったらすぐ桜の撮影に行けますねo(^-^)o
自分はX-T30はパスして安い単焦点レンズを複数買って楽しむ予定。XC50-230も悪くないけど、望遠端F6.7は暗すぎ。せめてF2〜F2.8にしたい。
書込番号:22467949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>米酢減塩さん
>Chubouさん
ご指摘ありがとうございます。重さ同じなら買い換えが確実になりました。この違いたびたび誤解してます。なんか誤解を誘発するからくりがありそう。
ついでながら最コンパクトはXT20-XT30だけど、最軽量はXE3なんですよね。チルトがないのが残念だけど、近所にスナップ撮りに出かけるときは、ついX3Eになる。XT30買ったら後ろ姿を見間違えて持ってくようになるだろか?
書込番号:22467959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンスターケーブルさん
ご指摘ありがとうございます
書込番号:22467970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くだらないから、みんなあえてつっこまないけど、
T20の常用isoは200だよ。拡張で100。
T30は常用は160、拡張で80。
まあ知ってて書いてるんだろうね。
なにがしたいんだろうね。
書込番号:22468057
15点

>モンスターケーブルさん
その高感度のデータはどこに検証結果があるのでしょうか?
購入を検討しておりますので、参考までに一度見てみたいのですが、教えていただけないでしょうか?
私個人としてはAFがかなり違うようですし、ジョイスティック?も着いて操作性的にも良くなったと思いますので、喉から手が出るほど欲しいのですが、あいにく発売日前に海外にまた戻りますので購入することができずx-t20?x-t3?を検討しています。
EOSRでも良いのですが、結局マウントアダプタを使うなら富士フイルムの色を見てみたいと思い、あえてキヤノンは選びたくはありません(ボディ内is)が搭載されるまで待とうと思います。
ただフルサイズとapscのノイズ感が心配ですが、、、。一度手にしてみてみないとわからないことがたくさんあると思い、どちらかを購入しようと思っています。
みなさま、ご助言いただけますと助かります。
現在は6dを使っていて、レンズも程よく揃っていますので、マウントアダプタを購入して富士に飛び込もうと目論んでおります。
>Chubouさん
書込番号:22468715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

X100Fより
シャッター押して、TIME LAGないかな?
書込番号:22469409
0点

>モンスターケーブルさん
高感度をはき違えてませんか?
書込番号:22470175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

相変わらず裏付けのない無責任な発言
誰とは言わんが
書込番号:22470211 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぽくぽくいもさん
X-T3とX-T2の比較記事をご覧下さい。
そのままX-T30とX-T20に当てはまります。
http://digicame-info.com/2018/10/x-t3-12.html
海外の元記事の画像を見ると、X-T2のISO12800と
X-T3のISO6400がほぼ同等に見えますが、200万
画素アップの弊害でしょう。
》読み出しノイズの計測では、両者の違いは1/3
》段程度だったが、ACRで現像した画像では視覚
》的に1段分違うように見える。
書込番号:22470298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Chubouさん
>奥行きの違いは何でしょうね。
これかも知れないですね。ファインダーアイカップだったら良いのですが。
↓
価格.com 新製品ニュース
>「X-T20」で好評な外観デザインをベースにしながら、手になじむ新形状のグリップを採用。
X-E3を買うときに、チルト液晶が付いてて安い、ということでX-T20と迷いましたが、T20のEVFを覗くと、左目が利き目なので撮影ポジションがひどく窮屈で、結局E3にした経過があります。
他のセンターEVFの小ぶりな機種(KissMやE-M5)ではそれほど窮屈に感じたことがないのにと不思議に思い、比べてみると、X-T20はアイカップの長さ(深さ)が妙に短い(浅い)のです。X-T30でそこが改善されてたら、フォーカスレバーとの合わせ技で、ちょっと魅かれます。
書込番号:22470374
2点

>ぽくぽくいもさん
富士は良いですよ。私も6Dをずっと使っていたところ、X-E3のスタイルに惚れて衝動買いしました。その後、レフ機も良いかなと思い、80D 18-135キットを買ったりしましたが結局売り払って、モデル最末期のX-T2に買い替えました(EF-S18-135USMは富士でも使えるのでとりあえず残してます)。6Dは手放す気はありませんが、出動はめっきり減りました。
>EOSRでも良いのですが、結局マウントアダプタを使うなら富士フイルムの色
これはもうまったくおっしゃるとおりで、私もEOS RPはちょっと気になりますが、EFレンズがそのまま使えないのならあえてキヤノンのフルサイズミラーレスを買う意味はないと思います。画質に関してはAPS-Cだからと臆するところはまったくなく、フィルムシミュレーションがとにかく魅力的です。
機種に関しては、どれを買っても間違いないと思います。私がX-T20にしなかった理由は前レスに書きましたが、好みや個人的な使い勝手の問題なので、良いカメラだと思います。
ただ、マウントアダプターを介してEFレンズ(特にL)を多用するのであれば、T20/T30やE3はちょっとコンパクト過ぎるかも知れません。T2/T3のサイズの方がバランス良く使えると思います。ちなみに、今使っているフリンガーのマウントアダプターは、細かいところで不満はあるものの、ほぼ実用的なレベルでAFが使え(さすがにEF-S18-135USMで爆速とは行きませんが)、ISも効きます。
なお、富士に飛び込まれるのであれば、ぜひ純正の単焦点レンズを使ってみてください。富士Xマウントの最大の魅力は、単焦点レンズだと思いますので。
>Alinoneさん
横スレ失礼しました。
書込番号:22470390
4点

>otamaGさん
ヨコレスかまいません。賑やかしのために建てたスレですから
書込番号:22470583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xt20は13ヶ月前に買いました。
とても絶好調ですが不満点もあります。
xt20はアイカップが浅すぎる
アイセンサーの位置が悪い
グリップ周辺が窮屈すぎてかえって扱いづらい
書込番号:22470766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> otamaGさん
グリップの形状、変わったのですかね。
画像を較べても、5.4mmの違いがはっきりとは分かりません。
X-T20のグリップは X-T2やX-T3に較べると、握りやすさという点で若干劣っていました。
もし、グリップの形状を変更して数ミリの追加で、幾らかでもそれが改善されたとすれば、良い事だと思います。
書込番号:22470800
4点

>高感度はX-T20の方がやや良いよ。
また他人の記事のご紹介か。
自分で検証したのかと思った。
つーか、発売前なのに確証あるのか?
T30を検討している人に公に断言していいのか?
書込番号:22470810 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>モンスターケーブルさん
詳しくありがとうございました。
機種選定の一つの案件として頭に入れておきますね。
>otamaGさん
返信ありがとうございました。
ご意見、大変参考になります。
レンズは普段は18-55をつけっぱなしにしようと思っていますが、ジュエリーを作っていますので、たまにEF100Lマクロをつけてみようかと思っています。
EF100-400l2もあるので、ぶらぶらする時には使ってみようかと思っていますが、さすがにx-t20の本体に100-400Lを付けて片手で持ち歩くのは恐ろしいですね😥
イタリアで週末にハイキングや登山をしているのですが、意外と6dに標準Lレンズだと重いし嵩張るので、小さいものにしよう!ついでにEFレンズでも遊びたい!と思っていますが、x-t20 は小さすぎて見づらいというご意見も参考になります。
実際に東京に行った時に触ってまたのですが、フォーカスエリアの変更をするのが面倒だなと感じてしまったので、x-t30は小さくてAFも良くなって安いし最高!と思いましたが、イタリアに帰るまでに買えないので、、、悩ましいところです。
EF24-105Lの写りが気に入らないので、標準レンズの代わりに富士フイルムを持って行こうと思っています。
教会内部の撮影は6dが広角と望遠担当、町歩きは標準レンズをつけたx-t20 かなと思っています。
明日あたりちょっと遠いですがキタムラに行って見てこようと思います!
それにしてもキャッシュバック分だけ値上げされたので全くお買い得感がないですよね。
キタムラで価格コムの価格にしてくれたら、無金利ローンでx-t3 が長く使えて不満もなさそうなのでいいですね。
来週末には何か購入したいと思います😊
皆さま、ありがとうございます!
書込番号:22470818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Chubouさん
比較画像ありがとうございます。
画像を見る限り、グリップが5mm余り延びたようには見えないですね。
心なしかグリップ内側のえぐれが深くなったような気もしますが。
ついでに、アイカップの浅さもそのまんま、ですね。
私、X-T2のグリップも不満で、X-E3はなおのこと、なので両方に純正メタルハンドグリップを付けてます。
書込番号:22471502
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
以前X-T20のシルバーボディを使ったことが有るんですが、シルバー色が結構明るいので、あまり高級感を感じませんでした。
X-T3のシルバーは、少し落ち着いたシルバーというか、ややグレーっぽいシルバーだったので気に入り、愛用カメラになってます。
X-T30はサブカメラとして魅力的なスペックなんですが、シルバーの色調が気になったのでFUJIFILMに問い合わせました。
<問い合わせ結果>
X-T30のシルバーは、X-T3のシルバーと同じ色調だとのことでした。
X-T30のボディカラー選定に迷いそうです。
念のため、CP+ 2019で実物を見てみます。
13点

情報ありがとうございます。
シルバー好きには嬉しい情報です。
書込番号:22493335
1点

>yamadoriさん
情報展開ありがとうございます。
T30のシルバーを予約して後は購入待ちなのですが、また一段とワクワクします。
CP+行かれるんですね!羨ましいです。
家族旅行でCP+行こうかとも考えてるんですが、3歳と1歳半の子供には少し辛いかな…。
もしCP+前に情報が出れば良いのですが、T30の正式発売日はいつ頃アナウンスされそうかCP+で聞いてはもらえないでしょうか…。
書込番号:22495873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ううむ・・・やっぱり一眼レフ(レフじゃないんだけど^^;)は黒かなあ。
その昔、銀塩MFの時代は黒のほうが高かったですからね。
野生動物を撮ったり、紛争地域で撮影するとき、カメラが太陽光線を反射したら、お前、その瞬間生命がなくなるんだぞ!
って、どっちも撮りませんけどねもちろん。
なんかカメラ少年時代の刷り込みが(^^)
書込番号:22495946
6点

オムライス島さん
>ううむ・・・やっぱり一眼レフ(レフじゃないんだけど^^;)は黒かなあ。
>その昔、銀塩MFの時代は黒のほうが高かったですからね。
はい、私もブラックボディの方が高価だった頃の世代です。
>野生動物を撮ったり、紛争地域で撮影するとき、カメラが太陽光線を反射したら、お前、その瞬間生命がなくなるんだぞ!
はい、その通りです。
>なんかカメラ少年時代の刷り込みが(^^)
はい、それ故にX-T3はブラックとシルバー両方持ちにしました。
書込番号:22496117
1点

>yamadoriさん
>それ故にX-T3はブラックとシルバー両方持ち
おお!大人買いや(^^)
書込番号:22496614
1点

>yamadoriさん
発売日は3月20日に決定です!
紛争地には行かないし
レトロちっくなシルバー欲しいなぁ、、、
書込番号:22497062
3点

オムライス島さん
>>それ故にX-T3はブラックとシルバー両方持ち
>おお!大人買いや(^^)
いえいえ、そんなたいそうな理由じゃないんですよ。
・カメラバッグに異なるレンズを二台入れてれる場合、一目で判る
・X-T2やX-Pro2のGraphite Siverは数万円高かったけど、X-T3は同価格→購入意欲増大
書込番号:22497312
2点

('jjj')さん
>発売日は3月20日に決定です!
おお、決定ですか。
タイムリーな情報、ありがとうございます。
>レトロちっくなシルバー欲しいなぁ、、
新しいシルバー色もナイスだけど、X-T30はブラックも精悍な感じがするので、でいいんじゃないかな。
書込番号:22497326
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
ブロッグ動画を試した富士カメラマンのYouTube動画です。
https://youtu.be/fIO3DjvABBw
XF 10-24mm f/4 R OIS
Fujifilm MIC-ST1 microphone
FHD 1920 x 1080P 24fps @ 100Mbps
1/48th sec Auto Aperture, Auto ISO
Film Simulation PRO Neg. Std
Auto White Balance
Dynamic Range 400%
Shadow Tone -1
Focus Mode Area (centre spot)
Face Detection On (Eye Auto)
External Mic Level Adjustment -1.5dB
MIC Level Limiter On
Tally Light On (front/back)
Movie Silent Control On
ボディの手振れ補正がないのは相変わらずですが、AFと露出トランジションが進歩しているようです。
手持ちなので揺れが激しいですが一脚、三脚など使うともう少しましになるだろうということです。
色合いもなかなかいいですね。
2点

なんか、中年のおじさんの顔がずっと映ってて、気分悪くなってきた・・・
書込番号:22490006
2点

2月14日に FUJIFILM X-T30が正式発表されました。採用された撮像センサーに依存するところは X-T3 と同等性能ですね。
書込番号:22491037
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
つうかT3と同じく、こと如くキヤノンに話題を持っていかれるフジは不憫だよな。
書込番号:22466016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ヒマなもんで遊びに来たよ。
賑やかしのつもりで隣にスレ建てたけど、誰もやってこないし。。
要するにFFミラーレスしか眼中にないわけ? その中には買いもしない人たちが少なくない? 写真が趣味でもないし撮影が趣味でもない。憧れのカメラを眺めてるだけってこと。。情けないわねえ
書込番号:22468473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
キャンペーンでXF16mm F2.8を同時購入すると2万円のキャッシュバックなので、キット割引みたいなものですね。
書込番号:22469304
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





