FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:753件

皆さま、いつもお世話になっております。
連休中たくさん素敵な写真を撮れて、xt30はいかに素晴らしいカメラは再確認できました。
ところが、今日写真整理したところで、メーカー専用アプリCameraRemoteを使ってiPhoneに取り込んだ写真を確認したら、全て1M以下になっています。
カメラのセットアップメニュー中の設定を見ても、3Mに圧縮して送信しますとなっています。
どうして実際に取り込んだのは3Mではなく、1M以下になったのでしょう。
サイズが小さくて、FULLHDのテレビにも画面いっぱいならないよ。ちょっと困っていますね。
3M縮小設定をOFFにすれば良いですが、今度サイズが大きくなりすぎます。

書込番号:22865391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/18 16:51(1年以上前)

3Mって記録されるデータサイズじゃなくて
300万画素なのでは?

書込番号:22865444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2019/08/18 16:52(1年以上前)

300万画素 の 1MBサイズ

書込番号:22865448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2019/08/18 17:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ほら男爵さん
なるほど、そういうことですか。
早速のレスどうもありがとうございました。

書込番号:22865498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/08/19 10:33(1年以上前)

私もこの投稿を見てiPhoneに取り込んだファイルサイズを確かめたら1MBでした。

書込番号:22866764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/19 12:43(1年以上前)

X-T20だとAndroid機に3Mモードで取り込むと
1776x1184ピクセルで、1MB切ってるどころか
500KB切ってるのもあります。
が、
遠征先で、アプリで微調整してブログに速報
画像を載せるには丁度良いサイズです。

書込番号:22866947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2019/08/19 19:44(1年以上前)

これを知ったら何も問題ないかもしれませんが、私は写真を選んでiPhoneに転送したら、メディアをフォーマットしました。いい出来な写真のオリジナルがなくなりました。

書込番号:22867638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

MモードISOオートでのAEロックできない

2019/08/03 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:753件

今日スローシンクロをやろうと思って、MモードISOオートで好きのF値とシャッタースピードを設定して、あと背景に合わせて適切な露出を決め、ここでAEロックをしてフラッシュを焚こうと思ったら、できませんでした。
もう一台のrx100m5a は同じ条件で問題なくロックできました。
これは仕様バグでしょうかね、個人的にぜひファームアップで対応してほしいです。
皆さまはどうでしょう、あまり困らないのでしょうか。

書込番号:22837226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:753件

2019/08/03 22:41(1年以上前)

補足いたします。
スローシンクロと書いたが、スローシャッターをやるつもり全然ないです。被写体ブレを防ぐためにシャッターを1/125ぐらいにして、その分ISOあげ補いたいと思っています。
スローシンクロ的な効果と書いた方が正しいかもしれないです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22837284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/03 23:52(1年以上前)

>スピード最高さん

>> これは仕様バグでしょうかね、個人的にぜひファームアップで対応してほしいです。

MモードのISOオートでAEロック出来ないメーカーもありますけど・・・

・取説などに記載が有れば、「仕様バグ」になります。
・取説などに記載が有れば、「仕様」になります。

LUMIXのGシリーズなんか、仕様扱いされ、MモードのISOオートでAEロックは出来ませんから、
メインで使うカメラとしては、ちょっと不都合が生じます。
G9PROですら、仕様扱いのようです。

書込番号:22837405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/03 23:55(1年以上前)

>スピード最高さん

以下、訂正します。

・取説などに記載が有れば、「仕様バグ」になります。
・取説などに記載が有れば、「仕様」になります。

・取説などに記載が有れば、「仕様バグ」になります。
・取説などに記載が無ければ、多分「仕様扱い」になります。

書込番号:22837413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/04 08:57(1年以上前)

スピード最高さん こんにちは

>MモードISOオートで好きのF値とシャッタースピードを設定して、あと背景に合わせて適切な露出を決め、ここでAEロックをしてフラッシュを焚こうと思ったら、できませんでした。

ISO感度を上げると ストロボのGNが上がりますし 今回の場合背景がマニュアルですが自然光 メインがストロボ光とミックス光になるので ストロボと カメラ側の制御が難しいのかも。

書込番号:22837848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2019/08/04 09:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html
実はそこで富士のiフラッシュをすごく期待しています。
昔、他社コンデジが手ブレ補正機能内蔵を売りにした時、富士はiフラッシュによる高感度高速シャッター撮影で、被写体ブレない且つ背景が暗くないことをアピールしました。
どうしてもダメの場合、調光補正でストロボ減光又は撮影距離調整で行きたいと思います。

書込番号:22837937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/04 21:03(1年以上前)

スピード最高さん
>今日スローシンクロをやろうと思って、MモードISOオートで好きのF値とシャッタースピードを設定して、あと背景に合わせて適切な露出を決め、ここでAEロックをしてフラッシュを焚こうと思ったら、できませんでした。

手元のX-T3で確認できたこと。
・MモードISOオートではAEロックは出来ない。
 これは仕様だと思います、念のためサポートセンターへ問い合わせてみて下さい。
 私はこの仕様は不自然だとは思いません。
 Mモードで露出を固定したければ、露出補正インジケーターを見ながら露出補正がゼロになるようにISOを変えてやれば済むことですから。

・この状態(Mモード&ISO感度固定)で、ホットシューに装着したストロボで問題なくTTL調光が出来ています。

書込番号:22839274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2019/08/04 22:54(1年以上前)

>yamadoriさん
実際に検証していただいてどうもありがとうございます。

>Mモードで露出を固定したければ、露出補正インジケーターを見ながら露出補正がゼロになるようにISOを変えてやれば済むことですから。


昔MモードでISOオート設定できない機種には、ご説明した方法でやりましたが、せっかく今XT30はISOオート設定できるのに、ユーザにもう一つ操作選択肢を増やして、機能アップして欲しかったです。
これができれば、露出補正インジケーターを見ながらISOダイアル回す手間を省いて、AEロックボタンで一瞬で適正露出を固定できます。

書込番号:22839510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/05 08:51(1年以上前)

スピード最高さん
 もう一度書きますが、MモードISOオートでAEロックが出来ないのは、仕様バグでは無いと思いますよ。
元来Mモードは撮影者が露出を決めて固定するものだから、仕様バグとは違うでしょう。

このスレの冒頭で、スレ主さんは、次のように書いておられますが

>あと背景に合わせて適切な露出を決め、ここでAEロックをしてフラッシュを焚こうと思ったら、できませんでした。

AEロックの有無と、Mモードでフラッシュ発光は無関係のはずなんだけど、フラッシュが発光できないなんてことはありません。
フラッシュが焚けないとは、どういうことなんでしょう?

書込番号:22839930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/05 09:25(1年以上前)

>yamadoriさん
>スピード最高さん

>> 元来Mモードは撮影者が露出を決めて固定するものだから、仕様バグとは違うでしょう。

今は、MモードでもISOオートに対応しているカメラが多くなって来ているので、
今では中途半端な仕様かなと私は思っています。

パナGF7もMモードでもISOオートに対応していますが、AEロックには対応出来ていなく、
取説にもMモードでは、AEロックが使えない旨が記載されています。
(G9PROでも、同様な仕様のままのようです。)

ニコンD200/D810/Z6ですと、MモードISOオートでAEロックが使えます。

撮り鉄などで点光源ありの状態で、MモードISOオートでAEロックが使えないのは、不便かと思います。

書込番号:22839965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/05 09:56(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
>> 元来Mモードは撮影者が露出を決めて固定するものだから、仕様バグとは違うでしょう。

>今は、MモードでもISOオートに対応しているカメラが多くなって来ているので、
>今では中途半端な仕様かなと私は思っています。

中途半端な仕様だとしても、仕様バグとは言い切れないですよね。
仕様改変要望を持っているユーザーがいるんでしょうけど、バグとは言えず、現時点では従来の仕様を踏襲している真っ当な仕様だと思います。

書込番号:22840012

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/05 10:04(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
スレ主さん

>撮り鉄などで点光源ありの状態で、MモードISOオートでAEロックが使えないのは、不便かと思います。

利便性が上がるので、MモードでAEロックが出来るようになる仕様変更を否定するつもりは有りませんが、
現仕様が「正当で無い状態を意味する仕様バグ」との解釈には同意出来ないということを言いたかったんです。
ご理解ください。

書込番号:22840014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2019/08/05 11:50(1年以上前)

>yamadoriさん
現場で使う定義曖昧の言葉を使って、ご混乱をさせてどうもすみません。
我々は普通、仕様通りに作っていないことを「バグ」といい、仕様が不備や間違ってた時に、安易に「仕様バグ」といいました。主に仕様上改善してほしい時に使う用語です。

今回、MモードISOオートでのAEロックができないのを改善してほしいと思って、普通に要望と書けば良かったです。反省いたします。

書込番号:22840140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/05 12:59(1年以上前)

スピード最高さん
>今回、MモードISOオートでのAEロックができないのを改善してほしいと思って、普通に要望と書けば良かったです。反省いたします。

はい、了解。

<再々度、質問します>

>>あと背景に合わせて適切な露出を決め、ここでAEロックをしてフラッシュを焚こうと思ったら、できませんでした。

AEロックの有無と、Mモードでフラッシュ発光は無関係のはずなんだけど、フラッシュが発光できないなんてことはありません。
フラッシュが焚けないとは、どういうことなんでしょう?

書込番号:22840248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2019/08/05 13:27(1年以上前)

>yamadoriさん
>ここでAEロックをしてフラッシュを焚こうと思ったら、できませんでした。

すみませ。
AEロックができないと言いたかったが、繋いで書いたので、混乱をさせました。

書込番号:22840290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/05 13:33(1年以上前)

スピード最高さん
>AEロックができないと言いたかったが、繋いで書いたので、混乱をさせました。

了解。

書込番号:22840297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFを使いたいんだけど。。

2019/07/29 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 20190729さん
クチコミ投稿数:147件

XT30の他XT2やXE3でも同じですが、、、

親指AFを使おうと思い、ボディのフォーカスモードをMにし、AFLボタンでピントを合わせました。こそまではフツーですが、その後シャッターを半押しするとレンズのAFが微妙に動きます。

ただし、全部のレンズではなく、18/2、23/2.8、60/2.4といった初期の前群繰出し式のレンズでのみ、そういう挙動が見られるようです。その際、実際にピント位置が前後する(最終的には元の位置にもどるみたい)と思われます。

これって、こういう仕様ですか? 複数ボディ複数レンズで再現するので不具合ではないと思います。何か設定に問題があるのでしょうか?

書込番号:22828113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/29 22:30(1年以上前)

ボタン設定で半押しAFをOFFにしてもダメでしょうか。

書込番号:22828368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/30 08:08(1年以上前)

こんにちは。

フジは門外漢なのですが。
ボディのフォーカスモードをMというのはMFのことなんですよね?
だとすればどのボタンを押してもAFは作動しないのではないでしょうか。

ちょっとマニュアルを覗いてみましたが、AELまたはAFLボタンに「AF-ON」
を設定して、シャッター半押しの動作を「OFF」にすれば親指AFになる
感じだと思うのですが、そのあたりはどうなんでしょうか。

書込番号:22828889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/30 09:03(1年以上前)

スレ主さんは使っているのは、マニュアルフォーカス時のワンプッシュAFだと思います。
一般的に言う親指AFは、親指押しながらシャッターを切るのやり方で、BAJA人さん紹介したやり方です。その場合、シャッターボタンの半押しAFをOFFする必要があります。

しかし、スレ主さん言った現象も、なんらかの不具合の可能性があります。

書込番号:22828976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/07/30 09:47(1年以上前)

20190729さん
>20190729さん
クチコミ投稿数:1件
スレッドの最後へ
>親指AFを使おうと思い、ボディのフォーカスモードをMにし、AFLボタンでピントを合わせました。

既に、スピード最高さんが回答されてますが
この操作はMF(マニュアルフォーカス)設定時の、ワンプッシュAFと呼びます。
親指AFと呼ばれるのは、AFモードでシャッターレリーズとAFを独立させる操作方法です。
よく使われるのは動きものを撮るとき、C-AFでAF-Lボタンを押しっぱなしで、シャッターチャンスが来た時にシャッターボタンを押しますね。
もっともfujifilmの場合、シャッターボタン半押しOFFという設定とAF-Lボタンの設定の両方を設定する必要がありますが。

>そこそまではフツーですが、その後シャッターを半押しするとレンズのAFが微妙に動きます。
>ただし、全部のレンズではなく、18/2、23/2.8、60/2.4といった初期の前群繰出し式のレンズでのみ、そういう挙動が見られるようです。
>その際、実際にピント位置が前後する(最終的には元の位置にもどるみたい)と思われます。
>これって、こういう仕様ですか? 複数ボディ複数レンズで再現するので不具合ではないと思います。何か設定に問題があるのでしょうか?

手元にある初期型レンズXF27mmで、念のためMF/ワンプッシュAFでピントを合わせ実機確認しました。
・実際にピント位置が前後していないように見受けられます。
 ・設定で、シャッターブタン半押しをOFFにしてもONNにしても同じ動作です。
<推測>
 絞り羽根が、絞り設置位置に動くときの動作音が大きいので、それをピント位置が前後すると勘違いされたのではないでしょうか?

書込番号:22829036

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/30 10:50(1年以上前)

なるほど、もしかすると親指AFの意味を勘違いされているのかもしれないですね。

一般的には親指AFは、親指で操作できるボタンにAF動作の機能を持たせて、
シャッターボタンではAFが動かないようにします。
X-T30では「AE-Lボタン」や「AF-Lボタン」を親指AFで使いますが、他メーカーなどでは
親指AF専用の「AF-ONボタン」が装備されている機種もあります。

親指AFの利点はAF動作とレリーズ操作を切り分けできることです。
例えばAF-Cで動きものを追っていて、被写体が止まったときに、
モードをAF-Sに変更せずにそのままフォーカスロックができます。

MFカメラ時代に左手でフォーカスリングを回していたことを、
右手親指でAFでやっているような感じですね。

書込番号:22829129

ナイスクチコミ!4


スレ主 20190729さん
クチコミ投稿数:147件

2019/07/30 14:41(1年以上前)

ユーザー以外は発言お控えください。また、本件と関わりのない一般的発言も不要です。あと、絞りの動作と勘違いするような素人ではないと申し上げておきます。

AFLボタンにはAFonの機能を割りつけてあります。

問題はMFモードにもかかわらず、シャッター半押しで、AFが多少ながら作動する場合があることです。頻度は約30%以上。半押しAFのオンオフに関わらず起こります。その際、距離計が僅かに動いていることが観察されるときもありますので、>yamadoriさん暇ならもう一度検証してみてください。

親指AFは動体撮影でポピュラーですが、静物や風景でも段階露出で撮影するとき、また、MFレンズを併用する場合に一定の撮影リズムを得るためにも有効な手段だと思います

書込番号:22829418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/07/30 17:09(1年以上前)

20190729さん
 丁寧にカキコミしているんだけど、ケンカ腰なカキコミは不愉快だな。

>ユーザー以外は発言お控えください。また、本件と関わりのない一般的発言も不要です。

小生はユーザー。

>あと、絞りの動作と勘違いするような素人ではないと申し上げておきます。

いやー、FUJIFILMのワンプッシュAFを親指AFと混同しているので、(FUJIFILMに関する)素人だと思っちゃいましたよ。
小生も、AF動作と絞り動作を勘違いするような初心者では無いつもり。

>親指AFは動体撮影でポピュラーですが、静物や風景でも段階露出で撮影するとき、また、MFレンズを併用する場合に一定の撮影リズムを得るためにも有効な手段だと思います

FUJIFILMはMFモードでAF-Lボタンを押してピントを合わせることを「ワンプッシュAF」という単語として説明しているんだけどね。
説明書を読んだ?

>yamadoriさん暇ならもう一度検証してみてください。

なぜ、このような失礼な書き方をするんだろう。不愉快だね。

>問題はMFモードにもかかわらず、シャッター半押しで、AFが多少ながら作動する場合があることです。頻度は約30%以上。半押しAFのオンオフに関わらず起こります。その際、距離計が僅かに動いていることが観察されるときもありますので、

私は、このような事象には遭遇していないので、故障かもしれないね。
修理サポートセンターへ問い合わせする案件ではないでしょうか。

書込番号:22829558

ナイスクチコミ!26


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/07/30 17:48(1年以上前)

20190729さん
>問題はMFモードにもかかわらず、シャッター半押しで、AFが多少ながら作動する場合があることです。頻度は約30%以上。半押しAFのオンオフに関わらず起こります。その際、距離計が僅かに動いていることが観察されるときもありますので、

>yamadoriさん暇ならもう一度検証してみてください。

この「暇ならもう一度」が腹立たしいんだけど、
気を取り直して、再度実機確認をしてみました。
先程確認した撮影距離や被写体を変更して確認。
 →スレ主さんが気にしている事象が、私のX-T3でも出ましたね。

事象からすると、この問題は「親指AF」では無く、「AFフォーカス精度への疑問」ということだと思います。
・レンズ:XF27mm、XF18-135mm、XF80mmマクロ
<事象>
・MF/ワンプッシュAFを何度も押すと、ピント指標インジケーターのピント位置が一定では無い。
 フォーカス枠サイズ:小さい方から2番目
 XF27mmとXF18-135mmの広角から標準域
 XF80mmマクロは、いつも一定。

★この事象は不可解なので、サポートセンターへ問い合わせし、先方の実機確認結果待ち。
 結果が判ったら、書き込みます。

書込番号:22829597

ナイスクチコミ!14


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/07/30 18:08(1年以上前)

20190729さん
 サポートセンター問い合わせの中間報告。

1.問い合わせ内容
 MFモードでワンプッシュAF操作を複数回すると、AF-Lボタンを押すたびにフォーカスインジケーターのピント位置が一定せず、変わってしまう。 サポートセンターでも実機確認して欲しい。

2.サポートセンターからの電話連絡
 ・実機で事象を確認した。
 ・原因などの報告は、1週間から10日ほど後に報告するとのこと。

あとは報告待ちですね。

書込番号:22829630

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/07/30 23:45(1年以上前)

自分のしつもんのしかたがわるいのに素人あつかいされて頭にきたんだろ
しつもんが素人くさいんだからしゃーないのにな

書込番号:22830280

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/07/31 00:08(1年以上前)

>20190729さん

T3ですが気になってXF18f2.0を付けて試してみたら出ますね。

フォーカスモードMで、ワンプッシュAFで合わせてAFLボタン押したままシャッターを切ると、かなりの頻度で再度AFをしているような動きをしてます。

単純にワンプッシュAFだけを繰り返す、またシャッターを切るという動作の時は発生しませんでした。

自分はあまり使わない機能なので気にしてませんでしたが、もしかしたら歴代のフジ機で出てたのかなあ。

書込番号:22830317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/07/31 11:54(1年以上前)

AE84さん
>自分のしつもんのしかたがわるいのに素人あつかいされて頭にきたんだろ
>しつもんが素人くさいんだからしゃーないのにな

作動音だけ注意深く聞くと、AF動作音と絞り音がそっくりだから書き込んだんだけどね。
FUJIFILMのカメラとレンズを持ってる?

書込番号:22830890

ナイスクチコミ!2


スレ主 20190729さん
クチコミ投稿数:147件

2019/08/01 10:25(1年以上前)

>yamadoriさん
こっちの文面も不備はありますが、悪く悪く解釈しすぎですよ。あなたがユーザーであることは百も承知。かつまともなことを言われることも。他の外野に向けて言ってるのに、きちんと読んでもらえず残念。でも何とか、真意はつたわったようで一応安心。

要は「フジのカメラ(当該のレンズ)ではMF精度に疑問がある。またはちゃんとしたMFはできない」ってことだと思います。あたしもサポートには連絡し、「じっくり検証し、対処法をお知らせください」と伝えてあります。

あと、これも親指AFに違いありません。「ワンプッシュ。。」というのはフジの方言みたいな言い方でむしろ違和感あり。でも話柄の本質じゃないので、これ以上はやめとくべき。掲示板は喧嘩するためのものではありません。



書込番号:22832525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/01 10:58(1年以上前)

20190729さん
>yamadoriさん
>こっちの文面も不備はありますが、悪く悪く解釈しすぎですよ。あなたがユーザーであることは百も承知。かつまともなことを言われることも。他の外野に向けて言ってるのに、きちんと読んでもらえず残念。でも何とか、真意はつたわったようで一応安心。

私に対して名指しで書いていますから、まっとうに解釈したつもりということを理解されたし。
これ以上、言いませんが。

>要は「フジのカメラ(当該のレンズ)ではMF精度に疑問がある。またはちゃんとしたMFはできない」ってことだと思います。

おっしゃるとおりです、全群繰り出しのXF27mmを三脚に据えて、じっくり観察し直しましたが、
ワンプッシュAFを使わずMFモードでピントリングで合焦させてからシャッターボタンを押しても、確かにレンズが前後することを確認しました。

>あたしもサポートには連絡し、「じっくり検証し、対処法をお知らせください」と伝えてあります。

私も追加でサポートセンターへ動作確認を依頼しましたが、短也動作確認だけなのに、未だ電話報告が無い状態です。
回答に躊躇してるかもしれません。
<動作確認依頼内容>
MFとはピントをが固定するモードのはずなのに、シャッターボタンを押すとレンズが固定されておらず、わずかに前後に動く。
XF27mmの実機で、この動作が再現するかを確認して欲しい。

>あと、これも親指AFに違いありません。「ワンプッシュ。。」というのはフジの方言みたいな言い方でむしろ違和感あり。でも話柄の本質じゃないので、これ以上はやめとくべき。掲示板は喧嘩するためのものではありません。

まだ解ってもらえないようですね、ここはFUJIFILMのスレ。
FUJIFILMユーザーは「ワンプッシュAF」という用語が一般的なので、「親指AF」タイトルとカキコミ内容の差があると言う違和感を感じるのは私だけでは無く、他の人も「ワンプッシュAF」ですよと書いておられる。
ごく普通に指摘されていることだし、素直に定義されている用語を用いるだけのことだと思いますね。
文字情報だけのやりとりでは、用語は正確に書いた方が良いですよと言うことを理解してもらいたいです。

書込番号:22832554

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/01 15:28(1年以上前)

20190729さん
サポートセンターから実機確認したとの連絡を貰いました。
<動作確認依頼内容>
MFとはピントをが固定するモードのはずなのに、シャッターボタンを押すとレンズが固定されておらず、わずかに前後に動く。
XF27mmの実機で、この動作が再現するかを確認して欲しい。
※絞りF16などで堅調なような気がするので、絞りを変えて確認して欲しい。

<サポートセンター実機確認結果>
 カメラ:X-T3、レンズ:XF27mmF2,8
・この事象を確認できた。
 ※絞り開放での事象は殆ど判らないが、F16では事象が良く判る。
・事象は確認できたが、現時点では原因が判らないので後日報告するとのこと。(日数が掛かりそうな感じ)

★他のレンズでの確認依頼と、この現象が起きないレンズを教えて欲しいと追加依頼しておきました。

書込番号:22832874

ナイスクチコミ!2


スレ主 20190729さん
クチコミ投稿数:147件

2019/08/02 07:39(1年以上前)

>yamadoriさん
ご報告ありがとうございます。

当方手持ちのレンズでは、18/2, 27/2.8, 60/2.4で発生します。どれも前群繰出し式の初期のレンズなので、35/1.4なども怪しいと推測します。

ボディーからの信号で「誤作動?」するので、根本的な原因はボディー(たぶん全機種)にあると思いますが、新しいレンズはそれを回避する設計(意図してかどうかは不明)になっているのでしょう。

ファームアップ対応(でなんとかなるはず)すべき事象じゃないのかな?と思います。

書込番号:22833949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/02 09:26(1年以上前)

20190729さん
>当方手持ちのレンズでは、18/2, 27/2.8, 60/2.4で発生します。どれも前群繰出し式の初期のレンズなので、35/1.4なども怪しいと推測します。

XF35mmF1.4でも同様に発生することを思い出しました。
こんなものかと気に留めていなかったんですが、やはりおかしな仕様です。

FUJIFILMの初期Xシリーズは、MFでピントを固定しているにもかかわらず、撮影途中で画像を再生するとピント位置が大きく狂ってしまうという妙な仕様に悩まされたことがあり、その時は仕様ですと言われてしまいました。
改善して欲しいと伝えたんですが、のちにファームウェアで改善されたという前例があります。

今回の件は、未だファームウェアを改善していないと思われますが、回答を待つしかありません。
なおインナーフォーカスのXF80mmマクロでは、この事象は一切起きません。

ボディーからの信号で「誤作動?」するので、根本的な原因はボディー(たぶん全機種)にあると思いますが、新しいレンズはそれを回避する設計(意図してかどうかは不明)になっているのでしょう。

ファームアップ対応(でなんとかなるはず)すべき事象じゃないのかな?と思います。

書込番号:22834072

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/08/02 10:34(1年以上前)

20190729さん
書込番号:22834072 末尾にコピペの消し忘れが有ったので訂正です。
<削除する部分(末尾)>

ボディーからの信号で「誤作動?」するので、根本的な原因はボディー(たぶん全機種)にあると思いますが、新しいレンズはそれを回避する設計(意図してかどうかは不明)になっているのでしょう。

ファームアップ対応(でなんとかなるはず)すべき事象じゃないのかな?と思います。

書込番号:22834167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 20190729さん
クチコミ投稿数:147件

2019/08/03 18:26(1年以上前)

>yamadoriさん
>XF35mmF1.4でも同様に発生することを思い出しました。
やはり、ですね

>FUJIFILMの初期Xシリーズは、MFでピントを固定しているにもかかわらず、撮影途中で画像を再生するとピント位置が大きく狂ってしまうという妙な仕様に悩まされたことがあり、その時は仕様ですと言われてしまいました。
原因は同じようなことでしょうねえ。

はたして、今回はちきんと対応してくれるでしょうか。。なんとなく心許ないですね

書込番号:22836802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 20190729さん
クチコミ投稿数:147件

2019/08/04 10:25(1年以上前)

とりあえず、この事象の存在がこれで明らかになったので一歩前進とし、いったんスレを閉じます。サポートから有用な返答があれば別スレを建てます。

このスレを立てて感じたのは、MFを使ってるユーザー比率の低さ。そもそも投稿者でもまともなユーザーが少ない。レス自体も少ない。以前は、価格掲示板で質問したら的確な回答がすぐさま返ってきた印象がありますが、有能な投稿者を些細な失言から容赦なく投稿アク禁にしていった結果なんでしょうかね。

書込番号:22838025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T30についてお伺い致します。

2019/06/30 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ここ最近、ネットオークションでX-T20の中古を購入して一眼カメラを始めたものですが、
ようやく操作に慣れ、これと言った不満も無く満足して使っております。
只、一つ気になっているところがあり、それは新しいX-T30がカタログの機能や数値以外で
使ってみてどんな感じかが、とても気になるところであります。
そこで X-T20からX-T30に乗り換えられた方にお伺いしたいのですが、
乗り換えて良かったと思われるところを個人的な主観で教えて頂けましたら
幸いでございます。宜しくお願い致します。

書込番号:22768096

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/06/30 08:08(1年以上前)

>令和のデジカメさん

X-T20からX-T30に乗り換えて、便利になったところは、フォーカス位置を決めるフォーカスレバーが付いたことと、Bluethrough が付いたのでスマホへの転送が楽になったこと、それと、AF性能が良くなったことです。
この辺の機能が必要なければX-T20で十分かと思います。

書込番号:22768151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/06/30 08:20(1年以上前)

あっ、すいませんスペル間違えてました。
Bluetooth が正解です。(^^;

書込番号:22768174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/06/30 08:40(1年以上前)

>令和のデジカメさん
X-T20使ってて30は持ってませんが、新しいぶん、いろんな部分が良くはなっていると思います。でも劇的にとまではいかないように思います。X-40や50くらい2世代、3世代変わってくるとけっこう違ってくるように思います。お金に余裕あるなら買い換えもいいかもしれませんが、そうでなく不満もないならレンズや三脚などにお金を投資する方が賢明かと思います。表現の幅が広がります。レンズはどんなのをお持ちでしょうか。

>harusansanさん
Bluetoothは羨ましいです。wifiでも良いけれど、SNSとかの投稿もラクになりますね。AFが賢くなるのも良いですね。
でも特に困ってないので次の機種まで待ちます。

書込番号:22768210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 08:46(1年以上前)

>harusansanさん
早々にご回答を頂きまして有難うございます。
参考にさせて頂きます。

>harmonia1974さん
早々にご回答を頂きまして有難うございます。
レンズは XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [シルバー]です。
宜しくお願い致します。

書込番号:22768224

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/06/30 09:09(1年以上前)

令和のデジカメさん
>乗り換えて良かったと思われるところを個人的な主観で教えて頂けましたら

AF性能以外でも動作が早くなり、とてもキビキビした軽快なカメラになってます。
理由推測
 画像処理エンジンのCPUがマルチになったことと、周辺の半導体集積回路が微細化されたためだと思います。

書込番号:22768265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 10:03(1年以上前)

>yamadoriさん
早々にご回答を頂きまして有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22768366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/06/30 10:54(1年以上前)

>令和のデジカメさん
お持ちのレンズも良いですが、単焦点レンズを買われると世界が変わりますよ。XF35mmF1.4やXF23mmなど。単焦点ですのでズームはありませんが、よくボケますし、暗いところでもしっかり撮れます。ボケも美しいです。少し慣れたら古〜いレンズ買ってきて、マウントアダプター使ってマニュアルフォーカスで撮るのも楽しいです。

https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/フジノンレンズ_XF35mmF1.4_R/

書込番号:22768471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>harmonia1974さん
私も草木をメインで撮影しておりますので、
もう少し上達してから考えたいと思っております。
良いレンズを ご紹介頂きまして有難うございました。

書込番号:22768542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 14:58(1年以上前)

みなさんから お教え頂きました内容を整理して
頭の中もスッキリしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22768943

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

(JEPG) カスタムセッティング

2019/06/23 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

当機種
当機種

Xユーザーの皆様 こんにちわ 生憎天気が悪く用事も重なり撮影に行けてないのですが家に帰って新しく入手したX-T30を色々と操作をしています。インターネットを検索していると、様々なチュートリアルやレビュー等が出ておりますが、メインで使っているX-T2とX-T30のカスタムセッティングを統一したところなのですが、皆さんどの様な考え方で変えてるんだろうなーとふっと思いました。参考にですがどの様なカスタムセッティングをされているのか教示ください。参考にさせて頂きたいと思います。サンプル写真は、以下の設定でJPEG撮ってだしです。

画像サイズ L3:2
画質:F+RAW
RAW記録方式 ロスレス圧縮
フィルムシミュレーション:アクロス R
モノクロ調整(温・冷黒調):0
グレインエフェクト:OFF
カラークロームエフェクト:OFF
ホワイトバランス:AUTO
ダイナミックレンジ:DR100
Dレンジ優先:OFF
ハイライトトーン:-1
シャドウトーン:+2
シャープネス+1
ノイズリダクション:-1

書込番号:22754964

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件

2019/06/23 20:49(1年以上前)

当機種

すみません、連続でセッティングを書き込めばよかったのですがバタバタしてました。
続きです。露出補正等は画像データのとおりです。同じくJPEG撮ってだし、
画像サイズ〜RAW記録方式まで同一です。

フィルムシミュレーション:ベルビア
グレインエフェクト:0
カラークローム:強
ホワイトバランス:AUTO
ダイナミックレンジ:DR100
Dレンジ優先:OFF
ハイライトトーン:-1
シャドウトーン:+2
カラー:-2
シャープネス:+1
ノイズリダクション:-3




書込番号:22755156

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/23 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

JPEG:ACROS

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

※掲載写真はJPEG撮影のノーレタッチ


僕がACROSで撮る時はこんな感じです。
ISO感度:1600
グレインエフェクト:OFF
シャープネス:0
ノイズリダクション:-4

トーンやホワイトバランスはその場でいろいろ変えています。

書込番号:22755215

Goodアンサーナイスクチコミ!8


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/24 19:56(1年以上前)

お二人さんの画像みて納得したことがある。

フジはJPEG撮ってだしがきれいと聞いていたのに全然大したことなかったと嘆いていた友人がいます。

最近X-T3とE3とレンズを全て売却して、静止画用にニコンZ6、ビデオ用にGoPro Hero 7を買って大満足と言ってました。

書込番号:22757071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/24 20:59(1年以上前)

令和の眼が苦噌決定(笑)

書込番号:22757256

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:88件

2019/06/24 21:53(1年以上前)

>ダポンさん
こんばんわ、お写真有難うございます。個人的にダポンさんの1枚目の写真の雰囲気と色が好きです。
アクロスも種類で変わりますね。これは色々シチュエーションで変えたりして色々試せそうです。勉強になりました。
私的には、昼間はアクロス+R 夜はアクロス+Yと思っていましたが、シチュエーションで変えて遊べそうです。
有難うございます。参考に他のシミュレーションはどの様な設定をお使いですか?

書込番号:22757394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2019/06/24 22:15(1年以上前)

>令和さん
こんばんわ コメント有難うございます。

>お二人さんの画像みて納得したことがある。

ニコンに切り替えることでご友人が満足されているならば、それはそれで宜しいのではないのでしょうか?皆さんの参考になると思いますので、どの様に何を納得されたのか教示頂けませんか?
富士フィルムのカメラの色に納得されたということですので、令和さんも納得された上で使いたいカメラを使えばよいと思います。私的には個人の好き好みは強制するものではないと思いますので是非よろしくお願いします。

色の話をするならば、個人的には、RAW現像で色合わせをすれば、ニコンでもキヤノンでもほぼ同様の色が出せると認識をしています。その中で、富士フィルムはカメラローカルでフィルム現像をしようとしている会社と勝手に思っていまして、富士フィルムさんの考えは私ではとてもじゃないですが及ばないとは思いますが、フィルムシミュレーションと呼ばれる設定を用意しており、これは私的には色々な富士が用意した設定を写真撮影で楽しんでくれと言ってると認識しています。そのためにカメラの設定をお伺いしています。参考にしたいので。

私は従来カメラを持ってからコンパクトカメラ-〜DXそして、フルサイズまで全てニコンでした。その頃は色に対する意識はあまり持っていませんでしたが、富士フィルムのフィルムシミュレーションという機能をカメラを有することで意識して使う様になった次第であり今は興味を持って設定を変えたりしています。こういう楽しみ方もありなのかな?と

書込番号:22757460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2019/06/24 22:20(1年以上前)

>米酢減塩さん

コメント有難うございます。
個人の意見なので、色設定が好みに合わない人も当然いると思います。(特に私の写真は適当にシャッターを切った写真ですので・・写真がひど過ぎで納得されてしまったかもしれません。)でもそれはそれで、どの様に納得されたのか聞いたら何かの参考になるのかな?と思っています。 でも米酢減塩さんのコメントの気持ちもわかります。重ねて有難うございます。

書込番号:22757475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/25 06:54(1年以上前)

私はPro2を愛用しています。フィルムシミュレーション・ブラケッティング撮影をしています。カラーネガとベルビア、そしてアクロスを割り当てています。明暗差がきついときはRAWも同時に撮影するようにしていますが、時々忘れます。常にRAWを同時撮影すると、一度の撮影で上記のフィルムシミュレーション・ブラケッティングで3種類のJPEG画像+RAWが出力されればいいのですが、各フィルムシミュレーションに対してRAWも3つ吐き出されるので、困ったものです。
フィルムシミュレーション・ブラケッティングはなかなか便利なので、お試しください。

書込番号:22757975

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2019/06/25 20:42(1年以上前)

>アリスタルコスさん
こんばんわ コメント有難うございます。
はい、フィルムシミュレーションブラケットは使っております。まだまだ、標準的に使いたいシミュレーションが固まらず、まだまだ全然試せてないのでブラケットは必須ですね。RAWファイルが3つできても困りものですが諦めています。

書込番号:22759306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2019/06/29 19:07(1年以上前)

中々カスタムセッティングは書き込み集まらないですね。
いつまでも開けておくのもよくないので、一旦〆させて頂きます。

書込番号:22767117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで1万以上も値段違うん?

2019/06/22 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

スレ主 令和さん
クチコミ投稿数:185件

同じT30 1855キットなのに不思議や。
付加価値あるんかいな?

https://kakaku.com/item/K0001167446/

書込番号:22752633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/06/22 19:11(1年以上前)

「チャコールシルバー」は、昨日発売されたばかりだからね。
新しいことが価値でしょう。

書込番号:22752642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/06/22 19:21(1年以上前)

というか、どうして初めから三色で発売しなかったのかな?

X-T100は初めから三色そろっていて、僕は「ダークシルバー」買ったけど。

ダークシルバーとチャコールシルバーと、どう違うのかも気になる ^^;
 

書込番号:22752667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/06/22 19:30(1年以上前)

秋まで待てば同じになるかな?

書込番号:22752690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2019/06/22 20:40(1年以上前)

令和さん
 あっという間にブラック、シルバーと同じ価格になると思うよ。

書込番号:22752820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/06/22 21:08(1年以上前)

X-T100の場合は同じ店でもダークシルバーだけ安く売っていたりしましたからね(笑)

最近は三色同価格になっているので、何かしらの指導をしたのかも…

そんな反省もあって付加価値を付けたかったんでしょうかね(^^)

書込番号:22752888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/22 21:58(1年以上前)

>令和さん
チャコールシルバーの方がカッコいいから(個人の感想です)

それにしても「チャコールグレイ」という言葉は一般的だけど、チャコールシルバーって初めて聞いた。

書込番号:22753029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/22 22:25(1年以上前)

ちょっと違う色のやつを、ちょっとタイミングをズラして出す。たぶん最初からあったと思うけどw

これに飛び付く人が必ずいたんですよね、以前は。

ペンタックスKPなんて群青色ですもん…いや、あれはカッコいいなぁ(やめろ)。

ところで、EOSは昔からヤバそうな色は出しませんね。桃色の6DUとかあればいいのにw

書込番号:22753091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/23 00:23(1年以上前)

シルバー、ブラックが売り出し時は15万超でしたからチャコールシルバーもそんなものでしょう。

書込番号:22753295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 令和さん
クチコミ投稿数:185件

2019/06/23 21:06(1年以上前)

ヤマダ行ったけどチャコール置いてなかった・・・

書込番号:22755201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/26 09:10(1年以上前)

>ヤマダ行ったけどチャコール置いてなかった・・・

量販店にとっては厄介者になりつつあるからなあ。
熱心に弄るマニアはネットでしか買わないし、一般客は結局ビデオを買う。
かといって放置するわけには行かず、リアキャップ外したまま客が放置してるレンズは展示台に戻して拭いてやり、ボディのモードダイヤルは元に戻す。
売れない割に手がかかる。

書込番号:22760285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/08/13 01:05(1年以上前)

チャコールシルバーの色味に惹かれて購入しました。
キャンペーンで12.1万円かつ品数が少なかったため衝動買いしてしまいましたが、機種の良さが分かっておらず少し後悔してます。

書込番号:22854144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2019/08/13 08:10(1年以上前)

ぽるぽる27さん
>チャコールシルバーの色味に惹かれて購入しました。
>キャンペーンで12.1万円かつ品数が少なかったため衝動買いしてしまいましたが、

チャコールシルバー発売後に、どのようなキャンペーンがあったのか教えていただけませんか?
キャンペーンは無かったと思いますので、よろしくお願いします。

>機種の良さが分かっておらず少し後悔してます。

どのように後悔されてますか?

書込番号:22854400

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング