FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

皆さま:こんにちは。ニコン D750ユーザーです。
普段28mm f1.8、50mm f1.4を使って、主に1歳半の娘の写真を撮っています。ズームの24-120F4も持っているが出番ほぼなし。最近娘の動きが活発になってきて、室内での成功率が大分下がってきました。また、ビデオ機能は弱く、旅行時カメラ+レンズ2本+ビデオカメラを持っていくと、機材だけでリュック一杯なので、ミラーレスへの移行を検討しています。
軽く、瞳AFがあって、値段も手頃で、なおかつカッコいい本機に非常に興味持っているが、肝心の室内でのAF速度、瞳AF速度は子供写真に耐えるかをご教授いただければ幸いです。当方田舎住まいなので電気屋に展示品置いていないので、よろしくお願いします。

書込番号:22593020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2019/04/10 21:39(1年以上前)

被写体が動いて近距離からの撮影だと
AF性能の優秀なフラッグシップ機をもってしても
なかなか満足なものは撮れないかと。
カメラにとって、室内は暗い場所。
難易度が更にあがります。

出来るだけ、離れるとか
動きが遅くなった時を狙うとかしないと。
機材を変えても難しいかと思います。

書込番号:22593071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/04/10 21:45(1年以上前)

なんの不足もありませんよ。

なにより軽快です

書込番号:22593091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/10 21:56(1年以上前)

どうも。

FUJIFILM X-T30だと、Nikon D750より性能が落ちるんじゃないっすか、
今なら安く購入できるD3とか、中古でフラグシップを購入した方がAFの追随性が良いと思うよ。
プロ機はダテじゃないっす。

書込番号:22593125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/10 22:07(1年以上前)

流石に顔認識も無い前時代のD3に負けるわけなかろう。この爺さん何を血迷っとるの(爆)

書込番号:22593147

ナイスクチコミ!7


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/10 22:12(1年以上前)

D750のAFスピードは問題ないが、目を捉えるのは自分の腕次第なので、室内の狭い環境だと多少辛い。
本機なら瞳認識してくれれば成功率上がるのではと思いましたが、やはり考えは甘いのか?ちなみに、バーのような暗い環境ではなく、普通家庭の照明環境で問題ないです。

書込番号:22593160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/10 22:31(1年以上前)

安価で軽快で顔認識重視&ビデオ機能も必要ならα6400もいいかもね。
でもフルサイズ使ってたらAPS-CにダウングレードするよりはEOS RP
とかがいいかもね。

書込番号:22593205

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/10 22:49(1年以上前)

スチールの性能は大丈夫だと思いますがビデオの変わりだと4kで最大約10分、FHDで最大約15分しか撮れません、フジのカメラはビデオの変わりにはなりません、

書込番号:22593245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/04/11 07:45(1年以上前)

>rufufuさん

レンズ資産を活かし、瞳AFに拘るのでしたら、
5月に搭載予定になっているZ6でも買われたら如何でしょうか?

レンズ資産を活かさない場合ですと、
SONY α7IIIとかα6400あたりでもいいのではないでしょうか?

書込番号:22593722

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 07:57(1年以上前)

>正義のカメラさん
EOS RPやα7Vも考えているが、ボディが軽くなってもシステム全体の重さそんなに変わらず。性能面はα7Vなら問題無いと思います。
もともとの悩みは、旅行時自分のリュックがカメラ機材類だけで一杯になり、子供のオムツ離乳食おやつなどなど全て妻が背負うしかないので、機材軽量化できれば分担できると思いました。
>しま89さん
ビデオはそこまで使っていないので、15分撮れれば問題ないかと思います。

書込番号:22593734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/11 08:47(1年以上前)

>rufufuさん
コンデジでは、ダメでしょうか?
RX100M5は、AF性能は良いですよ。

F値も明るいので、室内でもOKです。

ただ、予備バッテリーが大量に必要ですが。。

また、デザインは好みで分かれます。

書込番号:22593813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/11 10:01(1年以上前)

家族としての記録ならば、機動性があるに越したことがありません。軽くてとてもいいですよ。瞳afはかなり使えますが、走り回る子供に向かってくるものにはあいますが、縦横無尽に動く子供に絞り開放で撮影となると追従しきれません。絞って記録としての写真を残したほうが良いと思います。ただ瞳af立ち止まってる人物や歩くスピード位なら追従するのでフルサイズから移行されても、フルサイズで撮れる80%はAPS-C機でも撮れるでしょう。APS-C機としてのレンズラインナップも多く、それでいて小型軽量にこの機能。家族でお出かけした際に機動性を活かした撮影を気軽にできると思います。
ただ、d750はできれば売らずに、ご自分の趣味として一人で撮影に出かけるなどの趣味をお持ちなら、そのまま持っているのが良いように思います

書込番号:22593925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/04/11 10:42(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん・・・「瞳AF」・・・スレ主さんのイメージでは撮影できないと思う(^^;;;
例え・・・評判の良いα9やα6400のヤツでも。。。

多分・・・スレ主さんが「撮影(環境、状況)」に対する認識を改めない限り、撮れないと思いますよ(^^;;;

いつものワンパターンになりますけど。。。(^^;;;
自分の足元(半径2m以内)を、時速3Kmでウロチョロと動き回る子供は・・・
100m先を時速300Kmで疾走するF1マシンより「速い」。。。
↑なので・・・プロが最高の性能を誇る撮影基材(カメラやレンズ)を使用しても、マトモに撮影するのは「困難」です(^^;;;
↑おそらく・・・普通の人間では、マトモに「フレーミング(被写体を画面に捉える)」すら出来ないと思いますので(^^;;;

「映像」のスピードと言うのは、実際の被写体のスピードとは関係が無く。。。
「角(加)速度」と言って、映像上(画面上)を映像が動く(移動する)速度が、撮影やオートフォーカスに影響します(^^;;;

↑この角加速度と言うのは・・・
1)広角レンズで、被写体に接近するほど「加速」する(スピードが速くなる)
2)望遠レンズで、被写体から遠ざかるほど「減速」する(スピードが遅くなる)
↑こー言う法則で。。。

マラソンや駅伝の中継で・・・
1号車から先頭ランナーを正面から撮影していると・・・長い直線道路では、まだ100m以上 20秒程度差があるのに、すぐ背後に迫っているように見えるときが有りますよね??
↑これが望遠レンズの「圧縮効果」ってヤツで・・・映像(画面)上、先頭ランナーと後続ランナーの距離は「すぐ近く」に見えるのに・・・後続のランナーが先頭ランナーの位置に到達するのに「20秒」の時間を要する。。。
つまり・・・映像が移動するスピードが「遅い」と言う事を意味します♪

逆に・・・バイク中継車で、後続ランナーから先頭ランナーを追う映像では。。。
最初は豆粒ほどに小さくしか見えていない先頭ランナーが、中々大きくならない(近づいてこない)けど・・・いよいよ接近してくると、グングンと加速してコッチに迫ってくるように見え、最後はアッ!と言う間に画面に追いついてしまいます。
↑これが広角レンズの「パース(遠近)」による効果で。。。
↑つまり・・・接近するほどに「加速する」=映像が移動するスピードが「速くなる」と言う事を意味します。

と言う事で・・・自分の足元をウロチョロと動き回る子供を「広角レンズ」で捉えるの至難の業であって。。。
基本は・・・子供から距離をおいて・・・望遠レンズでコッソリ盗み撮りをする。。。
↑コレが、子供の「自然な表情」ってヤツをゲットする極意って事です(^^;;;

子供と接近戦で・・・一緒に遊びながら撮るって事に関しては・・・スマホ(i-Phone)に勝る撮影道具は無いです(^^;;;
一眼レフやミラーレスのような「レンズ交換型」カメラってのは・・・「あ!」「今だ!!」って、咄嗟に思いつきで撮影できる道具ではなく。。。
さあ・・・今日はどうやって子供を撮影するかな?・・・って「作戦」を良く考えて・・・その作戦を達成するための道具や戦略を「準備万端用意」して・・・その獲物を上手くフレーミングするために「ワナ」を仕掛けて・・・「待ち伏せ」するようにして撮る。。。
↑基本的には、こーやって撮影するのに向いている道具で。。。(^^;;;

「あ!」っと思いつきで撮影する事に関しては・・・スマホやコンデジには逆立ちしても勝てません(^^;;;
「あ!」っと思いつきで撮影したければ・・・そー言う「思いつきで撮影する事」を予め「想定」してカメラのセッティングや撮影環境を「事前」に整えておかないと・・・上手く行かないって事です(^^;;;

いわゆる・・・モデルさんのポートレート(胸像〜全身)を撮影するように・・・中望遠系の焦点距離&撮影距離で撮影するならば??
↑瞳認識や顔認識機能を使って撮影すると・・・結構歩留まり良く撮れる様になるかもしれませんけど??(^^;;;

スレ主さんが想定しているような「接近戦」では・・・上手く行かないと思いますよ(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22593987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/04/11 10:58(1年以上前)

あ!?? ごめんなさいm(_ _)m

誤爆しちゃったorz。。。(><)

スレ主さん向けのレスでは有りませんでしたorz

え〜〜と。。。スレ主さんの質問の主旨だと。。。

コレもワンパターンですけど(^^;;;
人間の「目」ってやつは優秀でもあり・・・いい加減でも有り。。。
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい蛍光灯に照らされた団らん風景も。。。
「瞳孔」を調整する事で、大差の無い明るさで脳内(網膜)に映像を映し出してくれているわけですけど。。。
ホントは・・・機械でその明るさを測定すると??(ルクスとか?カンデラとか??)。。。
お日様の光に照らされた被写体と・・・我が家自慢の蛍光灯に照らされた被写体とでは・・・50〜200倍も明るさ(光の量)に差がアリます♪

つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我が家自慢の明るい団らん風景ってヤツは・・・「暗闇同然」って事です(^^;;;

難しい説明は控えますけど(^^;;;

いまだ「動く」被写体に対する対応力は・・・一眼レフ機に搭載されている「位相差」センサーの方が上だと思います(^^;;;

ミラーレスに搭載されている「像面位相差」センサー(コントラストとのハイブリッド方式)は、「静止」している被写体だったら、暗所でもバンバン合うと思いますけど??(実際、スペック上もミラーレスの方が上だと思います)(^^;;;
動く被写体は辛いと思います(^^;;;

子供を撮影する難しさは、誤爆レスの通りです(苦笑(^^;;

ご参考まで♪

書込番号:22594007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/11 15:14(1年以上前)

>rufufuさん
初めまして!XT-30ユーザーではなく、2世代前のXT-10と1世代前のフラッグシップ機XT-2で単焦点レンズで主にポートレートを撮っています。実機を持ってないので参考にならないかも知れませんが。

私も地方に住んでおり、純正レンズを手に取って確認できない辛さがあるのですが、幸い、うちの地元のキタムラさんにXT-30とXT-3の実機があって触れるので何度か瞳認識、顔認識試してきました。

比べた感じですと、ようやく富士フイルムの瞳認識も実用レベルに達したと思いました!もちろん完璧とまではいいませんけど。先月末にT3と比べたんですけど、XT-30は間違いなく、現在の富士フイルムのカメラの中では、瞳認識、顔認識はトップだと思います。XT3が出て、AF-Cでも瞳認識が使えるようになりました。これは大きいです。1世代前のXT-2では、真正面ではかなり瞳認識は発動率も高く、精度も高まってましたが、そこそこ使えるかなくらいで、AF-Cには瞳認識対応してなかったですから、顔認識のみでした。普段私の場合は顔認識切って、AF−Cゾーン、低速連写で動きのある場面では使用してます。瞳認識のあるXT-30やXT-3は凄く羨ましいですが、なくても何とかなってます。


瞳認識以外でも、他の方もおっしゃられてますが、レンズを軽量化できるのでシステム全体を軽量化することが容易であること、絵の特性をつかめば、raw現像の時間も短縮化できることも、子育てに追われるお父さんやお母さんには富士フイルムも十分に選択肢になるのではないでしょうか。とにかく、使って楽しいカメラだと思いますので、フルサイズは置いておいて、購入されてもいいのでは?と思います。



書込番号:22594447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/11 17:59(1年以上前)

rufufuさん、こんにちは。

X-T30の上位機X-T3とニコンZ6、ソニーα9、キヤノンEOS R の瞳AFテストがYouTubeにありますから
それ見て判断して下さい。


https://www.youtube.com/watch?v=MV2QVxcxL4U&t=621s


合焦率は、α9 > Z6 > EOS R > X−T3です。

Z6なら純正アダプタを介して28mm f1.8と50mm f1.4を使用できるはずです。

書込番号:22594761

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/11 21:25(1年以上前)

rufufuさん
チルト液晶が付いているのでD750を使っていました。(今はFUJIへマウントうと移行したので、D750は過去機種)
今はX-T3がメイン、サブ機としてX-T30を使い始めました。

明るめの室内なら、1歳半の娘さんの撮影、OKなことが多いと思います。
顔認識、瞳認識、D750には無い機能だし、D750はチルト撮影のAFが遅すぎるのに対し、X-T30のAFはファインダー(EVF)とチルト液晶撮影、どちらも一緒のレスポンスですから。

広角レンズXF16mmF1.4を使うと、ググッと寄れるし明るいしAFも早いので、娘さんの撮影をエンジョイできると思います。
軽さもさることながら、コンパクトなので小さなお子さんにとっても威圧感が少ないと思います。
いいですよ、X-T30.。
(でも予備バッテリーは必須です、合計3個ほど必要かな)

書込番号:22595290

ナイスクチコミ!2


jinziさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/11 22:12(1年以上前)

こんばんは、EOS5DWユーザーですが、スレ主様と似た動機で初めてのミラーレスX-T30購入たものです。
新型X-T30良いですよ。
実際使ってみると、瞳検出が従来の富士フイルム機に比べ異次元の優秀さで、
かなり遠くからレスポンス良く検知しますし、瞳合焦率も高かったです。

瞳AFだけで言えばたぶんα6400の方が優れてると思いますが、
重厚でクラシカルなデザイン、金属製レンズのリング絞りの摺動感の気持ちよさ。
35mmF1.4レンズがびっくりするすごい写りなど、オールドカメラ風にかなり遊べてます。

書込番号:22595416

ナイスクチコミ!2


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 22:55(1年以上前)

>jinziさん
返信ありがとうございます。
35mmF1.4は神レンズだよね。乗り換えるなら購入したいです。ただ、あまりAFが早くないと聞いているが、室内での子供撮影に向いでいるのかな?

書込番号:22595540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 22:58(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
xーt3 触られたか!羨ましいです。
週末名古屋に行ってみよかな。
瞳AFが実用的なら、真剣に買い替えを考えます。

書込番号:22595549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/04/11 23:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
Z6はあまり考えていません。アダプタ経由すると軽量化にならないし、新しいZマウントのレンズは全て大きいので、現時点での利用シーンに合致しないからです。しかも高い.
同じ理由でα7Vも後回しにしています。

書込番号:22595558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

別機種

HDMIマイクロ端子(Type D)とUSB Type−Cが干渉する

13年、NIKON一筋できましたが、ミラーレスは携帯性重視ということで、FUJI FILM X-T30と35mm 1.4 レンズを同時購入しました。
ホールド感やシャッターボタンは、外品オプション(MK-XT20GやJJCシャッターボタン)でカスタマイズできたので、フィット感も抜群です。

唯一困ったことが、ライブ配信用の映像キャプチャデバイスとして使用する際、HDMIマイクロ端子(Type D)とUSB Type−Cケーブルが干渉して、両方を接続することができません。
一番細くて干渉し難そうなiPad Pro のType-Cケーブルでダメでした。
画像を追加しました。

何か良い方法があればご教示下さい。

書込番号:22589372

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/09 06:01(1年以上前)

お早うございます。

これはもう柄の見た目が軟質樹脂っぽいケーブルを買ってその柄の部分をカッターナイフでガシガシ削るか、写真のような柄の部分が硬質プラスチックのケーブルなら鉄工ヤスリでガシガシ削るしか無いんじゃないでしょうか。まあしかしこんな事はGoProなどでは有り得ないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004ANPTM2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002A5IFZK/

書込番号:22589476

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/09 07:13(1年以上前)

なんか、試用せずに売っちゃった感がありますねー

書込番号:22589551

ナイスクチコミ!4


姨捨さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/09 07:39(1年以上前)

一応、取説には「USBケーブルとHDMIケーブルは同時に接続できません。」とあるので試用した上でのことだと思われます。
購入者だけが後の祭り的な(汗)

自己責任でこんなのどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJCYWHN

書込番号:22589591

Goodアンサーナイスクチコミ!13


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/09 07:49(1年以上前)

>姨捨さん
そうなんですね。
購入前にマニュアルをダウンロードできる時代ですので、きちんと読むことが大切ですね。

勉強になります。ありがとうございます。
前言を撤回させて頂きます。申し訳ありません。

書込番号:22589605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/09 08:09(1年以上前)

コレ、ある意味欠陥商品の現場押さえられちゃった感あるよねwww
メーカーに問合せてみたら写真付きで
担当者絶句するんじゃないwww
もしかして責任者出せよって言えるレベルかも

書込番号:22589646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


姨捨さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/09 08:48(1年以上前)

>屑星犬さん

むしろ屑星犬さんのようにお考えになるほうが自然ではないでしょうか。責めるべきはやはり確信犯のメーカーかと。
これではアンチの方たちに口汚く罵られても仕方ありません。実際、ありえないですよね。

私は運良くこの情報を知ったので購入を踏みとどまることができました。VLOG用途に検討されてる方は注意が必要かもです。

書込番号:22589701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/09 09:51(1年以上前)

こういう経験は、あります。グラインダーで削りました。
交換用ボタン電池をまたいで、電子部品が半田付けしてある製品がありました。
電子部品を外さないと電池交換できませんでした。笑(中国品質って言うのでしょうか?)

書込番号:22589762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/09 12:32(1年以上前)

>何か良い方法があればご教示下さい。

単純にケーブルの接続部分のヘッドが小さい物にしたらどうですか?

画像に写ってる端子はどちらかというと大きめですから。

書込番号:22589986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/09 14:27(1年以上前)

つうか、カメラメーカーって端子類の使い勝手に無頓着なところがある。
防塵防滴を謳ってながら、レリーズつけたらマイク端子まで露出して、防滴用端子カバーの役目を果たさないとか。

書込番号:22590196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/06/18 03:26(1年以上前)

>姨捨さん
こいつの回答もクセがあって、腹立たしいけど、調べてみる価値ぐらいありますね。
USB Type-C(USB3.1 Gen1)の規格だけを考えるとできそうです。しかし、HDMIマイクロ端子(Type D)を併設させて意味がわからなくなります。

>餃子定食さん
こいつは、殴る価値もないけど、一発ぐらいお見舞いしてやった方がいいですね。

>屑星犬さん
この人は説明書うんぬんは別として、一番まともな反応です。

書込番号:22742971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T100に追加購入する価値ありますか?

2019/03/26 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

3年前に富士の発色(特に肌色)に魅せられてX-T10を購入しつい最近まで使ってましたが、
X-T100を購入してからはT100の目に突き刺さるような解像感とT10とは傾向の異なる
ハッキリ・クッキリの発色が良く思えて、T10は手放してしまいました。

しかし落ち着いてから過去に撮ったT10の画像を見直してみると、なんとも味のあるいい色
をしている事を改めて認識し、人物を取る場合はT10の方が実際の肌色に近くて良かったの
かもと思い始めました。

丁度T30が発売になりましたのでT30はどうなのかな?と思い始めました。
AFや各種機能、使い勝手、反応とかはT100と比べ物にならないと思いますが、画像の
方はT10、T20の傾向を引き継いでいますでしょうか?
T10は1600万画素程度でしたので解像感をあまり感じませんでしたが、T30はT100と
変わらないくらいでしょうか?
キャンペーン終了まであと5日しかないので買うとなったら早く買わないとダメですね。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22560850

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/03/27 00:16(1年以上前)

デジタルは時代、年代で少なからず発色は違うと思います。

X-T30とX-T10ではセンサーや映像エンジンも違うので違うと思います。

X-T10の発色を求めるならX-T10だと思います。
RAWで撮影すれば近いものは可能だと思いますが。

書込番号:22560893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/27 12:22(1年以上前)

キャンペーン終了まであと5日しかないので買うとなったら早く買わないとダメですね。
とありますが第一弾のデビューキャンペーンで購入宣言手続きをされたのでしょうか?
第二弾のキャンペーンならばこの機種は6月まで対象レンズとともに買えばですが2万円のキャシュバックが受けられますよ。
ということで僕もx−t100を持っていてこの機種を狙っている者です 笑
おそらく、x−t100とは別の色合いだと思います。買って損はないでしょう。私は6月キャンペーンギリギリまで粘って価格とにらめっこです。あまり落ちないとは思いますが。。。

書込番号:22561613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/27 12:25(1年以上前)

機種不明

追記−第二弾のほうです。

書込番号:22561618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/27 17:57(1年以上前)

別機種
別機種

>somepyonさん
X-T10とX-T30の差についてですが、
絵作りの傾向については、世代ごとに変化があるようです。
基本的にはカラーフィルターの配列が同じためWBで調整可能な範囲だと思います。

解像感は、私はX−T100を一時所有(手放しました)α6500も所有しています。
X-T100はα6500の色味が変わり、AFやレスポンスが悪くなった感じのカメラだったので
自分には合わず断捨離することになりました。
ただ、画質においてソニーセンサーと他社エンジンの組み合わせは良好なのでそれをメインに使う人がいるのも分かります。
X-T3、T30やX-T2系は上記二機種に解像感で負けているということはないと思います。
X-T30は2610万画素で拡張でiso80まで使えるので、画質が向上しているのは間違いですよ。

X-T3ですがX-T30と同じ絵が出てくるので参考までに画像を置いていきます。
趣旨と離れてしまったらすいません。

書込番号:22562153

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2019/03/27 20:57(1年以上前)

私は人物撮りメインですがT10→T20でも色傾向が違う気がしています。

主観ですがT10では肌の血色感も良くやや派手目な印象でしたが、T20では灰色と褐色を足して2で割った様な薄いベールがかかったくすみ感が気になっています。

その為T10を買い戻そうかと思案しましたがT30がT3と同じ色傾向ならT30にしようかと悩んでいます。

T30が出る前、店頭でT20とT3の設定を揃えて掌を試し撮りした事があるのですが…

店頭のT20でもやはり同じくすみ感があり、T3ではそのくすみ感が気にならず優しい血色感が繊細に表現されていて色被りも感じませんでした。

T10程の派手さはないようですが好印象でした。

背面液晶上での個人的主観の為参考にはならないかもしれませんが同じように色傾向で悩んでいましたのでレスせずにはいられず…スレ汚しすいません。

私も実際のT30の色傾向が気になるので他の方のレスが待ち遠しい限りです。

書込番号:22562515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/27 21:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>with Photoさん
X-T10とX-T30の発色は違っているのですね。
以前富士サービスステーションでX-T20を借りて同時撮影で何枚も試写して
X-T10と比較しましたが、27インチ・ワイドディスプレイの全体表示ではあまり
違いが分かりませんでした。
等倍で見ると当然X-T20の方が拡大されていて画素数が上がっている分
情報量が多いのは分かりましたが、通常の閲覧では同じようでしたので
X-T20を見送った次第で次のX-T30に期待しておりました。
2世代違っているので画像も進歩してX-T10と同じ傾向ではないのでしょうね。

>ひかわしたさん
第一弾のデビューキャンペーン購入宣言手続きは一応済ませておきました。
発売間もないと言う事でどの店も価格はほぼ横並びですのでギリギリまで
様子見します。
また第2弾の方は私は欲しいレンズがないので2万円のキャッシュバックの
為に買うのも逆にもったいないかなぁと思っています。
X-T100とは発色傾向が違うようですので思い切って買い増しするのもありですね。

>kuroiho-sekiさん
やはりX-T10とX-T30では画像傾向が変わっているのですね。
X-Transの傾向からは大きく外れていないのかなぁと思っていましたが、以前のスレで
X-T3がX-T2から発色傾向が変わったとの書き込みがあったのが気になってました。
また別スレでは操作性や性能は抜きにしてX-T3よりもX-T100の方が解像感があって
いいと書いてあったのも気になりました。
X-T3とX-T30の画像はほぼ同じと聞いていますのでアップして頂きました作例はとても
参考になり助かります。
X-T3(T30)の画像は進化しているとの事ですので心のモヤモヤが晴れた感じです。

>すみっこよしさん
私がX-T10とX-T20の画像を比較したときは風景だけでしたので人物の肌色が違って
いる事には気付きませんでした。
元来富士は肌色の表現が絶賛されていると思うのですが、X-T20はそんなだったのですね。
X-T30(T3)がどうなのかみなさまの作例やレビューサイトで要検討ですね。
でもキャンペーン終了まで日がないので急いでやらないと。
X-T30がすみっこよしさんの好みに合うといいですね。
スレ汚しなんてとんでもないです。
どんな細かい事でも結構ですのでどんどん情報や意見を書いてくださいね。

書込番号:22562589

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/27 23:17(1年以上前)

別機種
別機種

X-T100 RAW現像しています

X-T3 RAW現像しています

>somepyonさん
私はX-E1、X-T100、X-T3を所有しています。
解像感よりも違いを感じるのは色合いでX-T100のほうが彩度高めです。
X-T100のプロネガstdとX-T3のプロビアが同じと思えるくらい。(厳密には違いますが)
また、X-T3のX-Transセンサーは絹のようななめらかさと艶っぽい写りが特徴だと思います。
X-E1もそうなのでX-Trans機共通の特徴なのかもしれません。
しかし困ったことに桜を遠景で撮ったときなどポップコーン現象が出てしまいます。
ただしLightroomCCのディテールの強化を使いRAW現像するとその心配は無くなります。
他に比べて感じることは、X-T3は白飛びしにくくダイナミックレンジが広いということ。

仮にX-T30を購入されたとして、あまりのレスポンス速度と操作系統の違いでX-T100はかなり使いにくく感じると思います。
そしてもしかしたら全く使わなくなる危険を伴うかもしれません。現在の私がそうです^^;
画質の違いで使い分け出来れば良いのですが...

書込番号:22562867

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/28 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップコーン現象出てますか?1

ポップコーン現象出てますか?2

ポップコーン現象出てますか?3

ポップコーン現象出てますか?4

>legatoさん
アドバイスありがとうございます。

X-T3は解像感のみ見るのではなく写真としての品位がX-T100よりも良いと
の認識でよろしいでしょうか。
ダイナミックレンジが広いと言うのも重要ですね。
白飛び黒つぶれ傾向があるとコントラストの強いパキパキの画像になって
しまいますし。

ポップコーン現象はまだ多少なりともあるのですね。
私は等倍干渉はしないのでX-T10での桜もポップコーン現象が起きているの
かは分かりませんでした。
でもLightroomCCで対策が出来るようですが、残念ながらLightroomCCは
持っておりませんし導入予定もないのです。
富士のSILKYPIX改造版で出来ればいいのですが。

ここでまた違った悩みが出てきました。
X-T30は発売直後なので価格が下がらないですが、X-T3の値段が下がって来て
キャッシュバックを考慮すると3万円ほどの差になります。
携帯性を少し犠牲にしてX-T3の方がいいのかなぁと。
悩みは尽きませんです。

書込番号:22562974

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/28 07:30(1年以上前)

>somepyonさん
画質はX-T3(T30)のほうが品位があるというというよりも好みの問題ですかね。
標準使用での違いはあるものの、設定で好みの画質にある程度変更できますし。

アップされたお写真ですが、2と3に関しては割と近距離なのでポップコーン現象は出ていないですね。3の後ろの木の葉や桜に出ています。
1は電線が覗いている付近の桜、4はピントが桜ではないので分かりづらいですが全体的に出ていると思います。

X-T30かT3かは私の場合防塵防滴が必須だったのでX-T3を使っていますが細かく観るとボディの大きさやSD2スロットなど違いがありますね。

書込番号:22563281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/29 00:12(1年以上前)

>legatoさん
ポップコーン現象のご教授ありがとうございます。
私には具体的なポップコーン現象がイマイチ分かりませんので、X-trans機
の長所を活かす事が出来そうです。

それで、カメラのキタムラさんのX-T3がビックリ価格になっておりましたので
思わずポチってしまいました。
キャッシュバック1万円も考慮するとX-T30とあまり変わらない事になりましたが、
携帯性の事を考えると良かったのかなぁと。
まぁでも今まで使って来ました一眼レフタイプに比べるとずいぶん軽くなります
ので良しとしておきます。
アドバイスありがとうございました。

>ひかわしたさん
>すみっこよしさん
X-T30にならずで参考にならなくてすみません。
良い巡り合わせがあるといいですね。

書込番号:22565065

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/29 05:28(1年以上前)

別機種

>somepyonさん
X-T3に決められたのですね。ファームアップが待ち遠しいですね。
どんどん撮って楽しい写真ライフをお過ごしください(^^)

書込番号:22565245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/29 05:49(1年以上前)

別機種

動体撮影能力も向上してます。

購入おめでとうございます。
AFのファームアップがもう少ししたら行われると思います。
X-T3は現行でも特に不自由はありませんのでご心配なく。

T30の良いところはフルオート撮影が出来るところ。
T3の良いところは大砲を付けるのに向いているところだと思います。
お気に入りになると良いですね。

書込番号:22565251

ナイスクチコミ!1


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/29 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち近距離でボケてます。1

手持ち近距離でボケてます。2

ベルビアもいいですね

>legatoさん
>kuroiho-sekiさん
ありがとうございます。

カメラのキタムラさんの価格が1日違いで2万円も上がってましたのでギリギリセーフでした。
難波店受け取りにしましたのでミナピタセール適用となりましたが大ボケをしてしまい、なんでも下取り
のカメラを持って行くのを忘れてその場でジャンクカメラを1000円で買う羽目になってしまい、結局
キャッシュバックを反映すると116,820円となりました。

夕方にさっそく試写しましたが、大きさはX-T30の方が良かったのでしょうがまぁ許容範囲でした。
設定をいろいろとあれやこれやとしましたが、まだ完全に理解は出来ていないです。
使うにつれ慣れていくと思いますが撮影モードがダイアル式で今の状態が分かるのはいいですね。
フォーカスレバーとリアコマンドダイヤルでAFを自由に変えれるのも非常に便利です。

色合いもまだはっきりとは分かりませんがX-T100よりも落ち着いているのかな?との感じがします。
特にベルビアがX-T100では青空が紫色っぽくなって使う気がしなかったのですが、X-T3の方は
使えそうです。
と言うよりX-T10同様使いたくなりますね。

X-T100はもちろん、X-T10とも大げさですが隔世の感があります。
X-T30を買うつもりが価格やみなさまのご推薦でX-T3にしておいて良かったです。

書込番号:22566816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 01:50(1年以上前)

>somepyonさん
T3にしたんですね!おめでとうございます。私はというとT30にしました。それにしてもAFの進化は凄まじいですね。体感的にα7V並に瞳AFが効きます。

書込番号:22567098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/03/30 23:26(1年以上前)

別機種
別機種

AFポイントの移動が楽です

端っこの方に顔・瞳認識してました

>ひかわしたさん
X-T30ご購入おめでとうございます。
現時点ではX-T30の方がX-T3よりもAFや瞳認識は進んでいるようですね。
(X^T3は4月にファームアップされるとか)
それでもAFは良くなっている感じで今日も試写して来ましたがバシバシとピントが合いました。

ただ、家族写真と花と両方撮っていましたので顔・瞳認識をONにしたまま花を撮っていると
あらぬところに顔・瞳認識してしまいその都度切らないとダメでしたので、ちょっと面倒でした。
ファームアップで改善されるといいのですが。
しかし人物の肌色はX-T100とはまた違ってなかなかいい感じでした。
α7Vでの肌色はJPGは黄色っぽくてRAW現像でも私のやり方が悪いのかなかなか思う色が出なかったので・・・。

お互いにX-Tシリーズで写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:22569355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/04/03 12:47(1年以上前)

>somepyonさん

〆後にすいません(^^;

X-T3ご購入おめでとうございます!
予算と重量が許せばT3希望だったので羨ましい限りです。ファームアップも待ち遠しいですね!ところでT3の肌色の出方などどうですか?

実機を見に行きましたがT3の電源が入らずT20と30での比較をしましたが、人肌の影が汚れみたいに見えるのが気になっていましたがT30では改善されているようでした。

そしてT20に比べてAFが一呼吸なくスッと合って驚いたのと、不安要素だった十字キー廃止もレバーでの操作が意外と快適で色傾向の改善も期待出来そうなので結局T30に決めました。

α7Bでの肌色の話ですが…私も同じく黄色いなぁ〜と感じていてメカ的には魅力的なのですがjpeg派なので購入は断念したのを思い出しました^^;

書込番号:22576894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 somepyonさん
クチコミ投稿数:35件

2019/04/03 21:04(1年以上前)

>すみっこよしさん
レスありがとうございます。

>人肌の影が汚れみたいに見えるのが気になっていましたがT30では改善されているようでした。
それでしたらT30選択はは間違いないでしょうね。
私は人物撮影は旅行の記念写真など屋外での使用が多いので、T10とT3の発色違いはあまり分かりませんでした。
X-T100とは明らかに違っておりますがいずれもJPG撮って出しで私の好みの肌色をだいたい出してくれます。

一方α7Vは私の設定の工夫が足りないのか肌色は黄色っぽくなってしまいます。
WBの色温度を下げたり色のシフトをしたりといろいろやるべき事はありますが、あれやこれやと試す時間
の余裕がないのが現状です。
RAW現像してもやはりやり方が下手なのか何度やっても思うようにならずで時間だけが過ぎていきます。
ですので人物撮影はJPG撮って出しがある程度使えてRAW現像も楽ちんな富士になってしまいますね。
それとα7Vはカメラとしての性能は凄く良く出来ていると思いますが組み合わせているレンズが重いので、
やはり軽量なT100やT3を持ち出す機会が多いです。

何かの書き込みで見たのですがαは脚色なしの見た目そのままの色合いになるので日本人の肌色も
実際の色合いとかで、片や富士は肌色がきれいになるようなカラーフィルタ特性をしているとのlssrtさんの
情報がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=21924349/

これはあくまでもカメラに詳しくない私の思いですので、「いやいや、分かってないな。こうすれば良く
なるんだよ。」とご存知の方にご指南頂けますと幸いです。

以前にT3とα7Vの比較動画を紹介されている同じく lssrtさんのスレもありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22375061/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF%82V%87V#tab

書込番号:22577858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチがパカパカ動く

2019/03/26 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

X-T100からすっかりフジにはまり
X-T3を購入 そしてX-T30も
結構気に入ってるんですが
電源スイッチがちょっと浮いてて
パカパカ動くんですが購入された方どうですか?

書込番号:22560666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 22:55(1年以上前)

>だれたさん

こんばんは。
私のもパカパカなんです。
これってどうなんだろう?使う上で支障はないけど気になる、そう思っていたらこの質問。

失礼ながら、同じ方がいると知って安心しました。今後は撮影を楽しみます!ありがとうございました。

書込番号:22560695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/26 23:03(1年以上前)

Canasonic さん
返信ありがとうございます
やはりパカパカ動くんですね(..)
X-T100もX-T3も動かないんですが
私もこういう仕様だと諦めて
撮影楽しむ事にします
ありがとうございました

書込番号:22560731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/27 08:55(1年以上前)

X-T30はまだ触ってないですが、X-T20は電源スイッチにすごくガタつきがあって新品購入時から気になっていました。

書込番号:22561336

ナイスクチコミ!5


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/27 09:14(1年以上前)

Nikon D777さん

返信ありがとうございます
X-T20の電源スイッチもガタつきあるんですね
X-Tニ桁シリーズの仕様なんですかね?
X-T100はガタつきないのに(..)

書込番号:22561365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/27 11:02(1年以上前)

だれたさん
 私のT-30は電源スイッチのクリックが弱いです。
このことが「パカパカ動く」という感覚なんでしょうか?
<ちょっと困ったこと>
 カメラバッグに入れて散歩していると、切っていたはずの電源が知らぬ間にONになっており、
ボディが発熱し、当然バッテリ残量が少なくなっていました。
<暫定対策>
 カメラバッグに入れて移動する際はバッテリーを抜く。
 自動電源OFFを無しに設定しない。
 なおFUJIFILMへ問い合わせてみようと思います。
<他機種>
・持っていたX-T20も同じような電源スイッチ緩さだったような記憶。
・X-T3、X-T2の電源スイッチクリック感は僅かに固めだけど、やはりカメラバッグ内で電源が入ってしまったトラブル有り。
 このときは縦グリップ挿入のバッテリー2個&本体バッテリー合計3個が空になってました。
 これ以降、自動電源offの設定を止めてます。

書込番号:22561522

ナイスクチコミ!6


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 11:22(1年以上前)

X-T20を持ってますがやはり少しカタカタというかガタツキ感はありますね。
店頭で見るとたしかにT100のほうがしっかりしてますね。
ただ私のT20はクリックが緩いということはなく、わりとカッチリしてます。カッチリしてるだけに回すのに若干の力が必要で、そのため回す際にスイッチ全体が少し傾き、壊れない?大丈夫?と最初けっこう心配でした。(そのうち忘れて気にしなくなりましたが。)

ただまあXシリーズで電源スイッチが壊れたという話もあまり聞かないので、多少ガタがあるにしても実用上の耐久性は確保されてるのだとは思います。

書込番号:22561537

ナイスクチコミ!2


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/27 11:41(1年以上前)

yamadoriさん
返信ありがとうございます
電源スイッチのクリック感は問題無いのですが
電源スイッチ自体が少し浮いてて
パカパカ動くと言うかガタガタ動くと言うか
きっちりしまってない
ゆるんだネジのような感覚です

書込番号:22561564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/27 11:45(1年以上前)

kfib5vrさん
返信ありがとうございます
そうなんですよ
X-T100の方がしっかりしてるんですよ
まぁ結構皆さん同じような状態なので
このまま使っていこうかと思います
今度暇な時にでもカメラ店に行って
展示品見てこようかと^_^

書込番号:22561568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2019/03/27 12:27(1年以上前)

>だれたさん

私は発売日に購入しましたが気になるようなパカパカ感はありません。
工業製品なのでバラツキですかね。

書込番号:22561624

ナイスクチコミ!2


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/27 12:49(1年以上前)

エンタープライズEさん
返信ありがとうございます
ガタつきないのもあるんですね
バラツキあるのかもしれませんね?
今度展示品見に行ってみます^_^

書込番号:22561686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/27 13:25(1年以上前)

だれたさん
>電源スイッチのクリック感は問題無いのですが
>電源スイッチ自体が少し浮いてて、パカパカ動くと言うかガタガタ動くと言うか、きっちりしまってない
>ゆるんだネジのような感覚です

そうでしたか、状態を理解しました。
私のX-T30では、おっしゃるような「浮き」、「ガタガタ動く」「ゆるんだネジのような感覚」は無いです。
手元にあるX-T3も同様で、正常でした。

※初回ロットなので、部品精度不良や組み立て不良などが懸念されますから、
 購入ショップあるいは修理センターへ相談されたらいかがですか。
<富士フイルム FinePixサポートセンター>
 TEL:050-3786-1060
 ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
 受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:22561760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/27 16:26(1年以上前)

え〜!
昨年1月に買ったうちのX-T20のスイッチは緩くなんかないですよ。買った時期によるのかな?

他メーカーでも初期ロットは不具合多いので、少しでも変だな?と思ったらメーカーに問い合わせた方が良いですね。

書込番号:22562012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/27 18:29(1年以上前)

個体差だと分かったなら、あとは個別対応してもらうだけですね。
ここで挙がったコメント数だけで、富士フイルムは製造が甘いとか言われると嫌ですね。
そうならないように、修理報告をお願いしまーす。

書込番号:22562209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/03/27 19:26(1年以上前)

私も手元のT-20を触ってみたところ確かに電源スイッチの根元辺りが少しガタガタしていました。

今まで気に止めた事もなく使用上問題もありませんが、言われてみると気になりますね…

書込番号:22562324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/27 19:41(1年以上前)

>すみっこよしさん
>屑星犬さん
>モンスターケーブルさん
>kfib5vrさん
>yamadoriさん

皆様返信ありがとうございます
今日試し撮りに行ってきましたが
撮影には別に影響ないので
そのままでいいかなぁと
ぐらついててもそのまま気にせず使ってる方もいらっしゃいますし^_^

皆様ありがとうございました

でも近いうちにカメラ店に行って展示品
見に行ってきます

書込番号:22562355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/28 23:21(1年以上前)

私のT30もガタつきとかゆるゆるとかはありません。
ただし、T3と比べたら少し揺れる感じは確かにありますね。
T3はしっかり作られてる感じがします。
私にはこのT30の少し揺れる感じはまあ許容範囲かなと思います。

書込番号:22564948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/04 21:54(1年以上前)

私のT30も電源スイッチがグラグラです。
カメラバッグの中でいつのまにか電源オンになってたりして少し困ってます。

書込番号:22580058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Qボタンに不意に触れて設定が変わる

2019/03/22 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

購入しました。T20からの買い替えです。
少し使っただけでAFの進化を感じます。またフォーカスレバーがあるのは使いやすいです。
それ以外はT20とさほど変わりません。

唯一…Qボタンに不意に触れて設定が変わることがあるのですが、これの解決法ってあるのでしょうか?

書込番号:22549199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/22 05:20(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
ご購入おめでとうございます。私はT20ユーザーです。レンズやらいろいろ買ったので買えやしませんが気になってます笑。
ミノルタファンになりましたさんが、書いておられるのを読んで、「そんなことあるのか!?」と思ったのですが、カメラ本体の写真を見て、確かにQボタンに触れてしまいそうなところにQボタン移動してますね^^; ネット上でレビュー等見てても、T30の短所として「誤操作しやすいこと」と書いてる人がいました。また、Qボタンがそこに移動した意図が書いてあるサイトも見つけたのでリンクを貼っておきます。
https://www.gizmodo.jp/2019/02/fujifilms-x-t30-mirrorless-camera-reviewus.html
書いてあるようにQボタンを意識した使用に心がけてみると、もしかしたら使い勝手が変わるのかもしれません。ちなみに私は最近T20のQボタンの便利さに気がつきました笑
また、有効かどうか分かりませんが、ボディケースをつけてみるとかどうでしょう。T20買った時、コンパクトなのは良いが持ちにくいという事を書いているのをいくつか見た記憶があります。私はカメラ買ったら必ずボディケースを買うのですが、つけることで厚みが出たり、素材の特性から持ちやすくなるのだと思います。
質問されてるのに質問して恐縮なのですが、T20と30は特に「劇的に」違う感じですか?それともマイナーチェンジレベルでしょうか?

書込番号:22549354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/22 05:48(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

何かの拍子にQボタンに触れちゃいますけど、設定が変わるまではいかないですねえ今のところ。

僕は、lssrtさんに教えてもらったこれ注文しましたよ〜(^^)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVS4TF/

まだ到着してないので効果のほどは分かりませんけど、期待しています。
 

書込番号:22549368

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 08:57(1年以上前)

オムライス島さん
ミノルタファンになりましたさん
 私もサムレストをAmazonで注文しました。
価格は割引込で1,044円、Amazon Primeなので送料無料。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D7WL7XY/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22549597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/22 08:58(1年以上前)

ボディが小さいので、ついついつまむような持ち方になり、Qボタンに触れるようです。私も購入してそう思いました。X-T20の時から使っている
Meike MK X-T20G メタルハンドグリップ カメラスタンド for Fujifilm X-T30 X-T20 X-T10用
をつけると、触りにくくなりホールド感もアップするように思います。純正の半額。問題有りません。商品名にX-T30が付け加えられているのに、今気づきました。

書込番号:22549598

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 09:23(1年以上前)

くじら先生さん
>Meike MK X-T20G メタルハンドグリップ カメラスタンド for Fujifilm X-T30 X-T20 X-T10用

これと同形状の純正品MHG-XT10をX-T20用に買ったことがあるんですが、すぐ手放しました。
理由:重さが90g位もあるので、軽量であるという長所をスポイルしてしまったからです。
持ち方の工夫と、慣れでカバーしていました。

書込番号:22549624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/22 09:42(1年以上前)

>harmonia1974さん
1つの選択枝として。そうですよねえ。折角本体が小さくて軽いんですもの。余計なものつけたくないのは全く同感です。
私は手放したX-T20につけていたのが残ったので、X-T30入手して、何度も付けたり外したり。結局つけています。悩み続けると思います。Qボタンに間違って触れにくくなり、グリップ感が増す、

書込番号:22549649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/22 10:59(1年以上前)

1つの選択枝として。

書込番号:22549761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/22 13:17(1年以上前)

別機種
別機種

AE-Lボタンへの干渉もありません

XF16mmF2.8との相性いいですね!

私の場合、Qボタンに触れてしまうのは主に親指の右側部ということが分かりました。ということで親指の位置を変える必要からサムレストを装着したところ、Qボタンの誤操作が殆ど無くなりました。

因みに私はこれを購入しました。グラつきも無く安定しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0781CNSJT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22550011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/22 14:36(1年以上前)

昨日X-T30さんざんいじったけど、

サムレスト付けると、フォーカスレバーまで遠くなって測距点移動がしくくるなるデメリットあるし、グリップ付けると400g台後半と重くなるし・・・

なんで、こんな位置にQボタン付けたのかね〜〜〜

書込番号:22550121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/22 15:30(1年以上前)

ハンドグリップ MHG-XT10を付けたら、不用意にQボタンに触れることがぐっと減りました。

カメラ自体もグリップしやすくなりますね。
 
まあ、こういう小型カメラには余計なもの付けたくないってのも一つの考えでしょうけど。
 

書込番号:22550217

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 15:41(1年以上前)

>くじら先生さん
>オムライス島さん

>ハンドグリップ MHG-XT10を付けたら、不用意にQボタンに触れることがぐっと減りました。

そうですか、重量増には目をつぶってもいいかもしれませんね。
ボディ底板部分の強度アップというメリットもありますし。

書込番号:22550243

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 15:57(1年以上前)

 より小型なX-E3のQボタン位置がどうなってるんだろうと気になりました。
X-E3では、このことはあまり話題になってないですよね。
 X-E3のQボタン位置 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e3/
あまりX-T30とポジションが違わないような気がします。

このスレを読んでから、手元のX-T30を幾度も握ったり放したりしました。、
右手中指と薬指でグリップ部分を保持し、サムレスト凹部に親指を置いているためサムレスト凸部に親指の右移動がブロックされて、Qボタンを押してしまうことは殆どないです。

買ってから一日ですが慣れてしまったので、私はこの問題に悩まされずに済みそうですよ。

書込番号:22550277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/03/22 17:50(1年以上前)

>オムライス島さん
バッグに入れて持ち運ぶときには、「折角軽いのに、重くなって、体積増えて」となんだか複雑ですが、撮影するときには、むしろ快適な感じがします。グリップ感が良いですし、レンズが少し大きくなると、バランスの上で、ますますありがたく感じます。

書込番号:22550454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/22 18:42(1年以上前)

機種不明

Qボタン位置の比較

Qボタンを無効化しない限り、サムレストがベストじゃないですかね?

X-E3の満足度が4.53と、同じセンサーのX-T20の満足度4.90と比べ著しく落ちるのは
意外とQボタンを含めた操作性に難があるんじゃないかな?

まあ、Qボタンは圧倒的にX-T20の位置が使いやすいのは事実です。

書込番号:22550539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/22 19:51(1年以上前)

機種不明

>ミノルタファンになりましたさん
最初は頻繁にQボタンに触れてしまうので原因を考えたら、親指の腹の肉が盛り上がってQボタンに触れてしまうことがわかり、それならほんのちょっと距離を開ければと、スマホの滑り止めで使っているラバー切って貼ると劇的に改善しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00WHJXD0G/

書込番号:22550670

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/22 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>モンスターケーブルさん

X-T20の場合、Qボタンはダイジョーブでも、十字キーに触れる誤操作ないですか?

僕はX-E3使っていて、意図せずQボタンに触れるような誤操作ってないんですよね。

無論、十字キーにも触れません(元々ない(^^)


※画像はFUJIFILMのサイトからです
 

書込番号:22550900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/22 21:38(1年以上前)

下のスレッドでも書いたんですけど。

X-E3の場合、ひょっとしたら誤ってAF-Lボタンに触っているのかもしれないけど、AF-Lは押している間だけ有効なので、気が付かないだけかもしれません(^^)
 
まあでも、X-E3の板でもQボタンの位置について知らない間に触れたかも、みたいな書き込みもありましたね。

ただ、位置が下にあるので、親指が知らない間に当たって・・・という確率は低いです。

また「満足度」って僕は気にしたことないんですけど。

少なくともQボタンの位置が問題で満足度が低いってことではないと思いますけど。
 

書込番号:22550931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/22 21:47(1年以上前)

連投すみません。

それにQボタンをX-T20と同じ位置にするってことは・・・ジョイスティック(フォーカスレバー)が付けられなくなりますから^^;

便利なんですよ、ジョイスティック。

僕はAF-LとQボタンの位置を入れ替えたらよかったと思うんだけどなあ。
あるいは、X-E3のように縦に並べるか。

でも、デザイン的に? AE-LとAF-Lを横に並べるほうがスッキリすると思ったんですかねえ。
 
まあしかし、どんなカメラでも一つや二つは何か文句がつくもので(^^)

X-T30良い感じですよ、使っていて。
 

書込番号:22550952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/23 09:25(1年以上前)

>オムライス島さん
>>X-T20の場合、Qボタンはダイジョーブでも、十字キーに触れる誤操作ないですか?

X-T20買って1年と2ヶ月ですが、そういうことは無いですね。

X-T30のQボタン、Twitterで検索すると、ストロークの浅さが関係しているみたいですね。
長押し1秒しないと機能しないようにすると改善すると思われます。

https://twitter.com/search?q=X-T30%E3%80%80Q%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3&src=typd

書込番号:22551853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/23 11:16(1年以上前)

>kosuke_chiさん

おーっ!!!ナイス!!!!!

書込番号:22552107

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット

スレ主 takaha0406さん
クチコミ投稿数:3件

今はsony のnex-5nを使用してます。(かれこれ7年くらい)
カメラの買い替えを検討中で、α6400にしようと思っていましたが店頭で触ってもピンと来ず、色が良いと評判のFUJIFILMが気になっています。canonは発色が派手すぎるように感じて好みではないので、買うならレンズを持っている(とはいえ標準のキットのみ)sonyか、色が気になるFUJIFILMかなと思っているところです。

撮影シーンは
日常のスナップ
旅行
運動会、発表会
小学生息子のスポーツの試合、練習
です。

最も気になるポイントはオートフォーカスのスピード、合い方です。
さすがに、nex-5よりは良いと思って良いでしょうか(大変失礼な質問かもしれませんが)
オートフォーカスはFUJIFILMは悪い、風景や静止物の撮影向きというコメントを割と見るので気になります。

購入する場合は15-45のキットレンズと、230までの望遠ズームレンズを購入予定です。これまでも210までの望遠ズームレンズで不都合ありませんでした。

X-T3と同等のオートフォーカスということですが、使用されている方、スピードは正直ちょっと、なのか、十分動くものも撮れるか、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:22536029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/16 16:02(1年以上前)

>takaha0406さん
T2やkissMでもサーキットや野鳥の作例があるので、
この世代のミラーレスならなんでも撮れると思いますよ。
ましてや次世代機のT30や6400はこれまで積み重ねてきたものが一つの完成形として形になっていると思うので
魅力的な製品に仕上がってると思います。
ただEVFのタイムラグは最初からミラーレスを使っている人は慣れますが、
OVFに馴染んでしまった人は苦戦しているようです。

書込番号:22536050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/16 17:48(1年以上前)

昔NEX-5Nを使っていました
今はミラーレスはキヤノンと富士の併用です
私は風景や静物ばかりで動きものは撮りませんが

>さすがに、nex-5よりは良いと思って良いでしょうか
そうでもないです
富士のAFの速さはレンズによる差が大きいです
特に50-230mmはAFはかなり遅いです。迷うこともあります

そのかわりソニーは、安いレンズは画質の評判の良くないレンズがチラホラあります
富士は安いレンズでも画質はよいです

書込番号:22536300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキットの満足度5

2019/03/16 18:20(1年以上前)

takaha0406さん
AFスピードを重視するなら、レンズも吟味してください。
XC15-45mm、XC50-230mmを使ったことが無いので、若干不安です。
X-T3+XF18-135mmあたりだと、AFスピードに大きな不満はありません。

書込番号:22536369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/16 18:54(1年以上前)

発売前!

書込番号:22536442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/16 19:00(1年以上前)

>takaha0406さん

富士フイルムの機材に詳しくないのですが、ちょっと気になるので書いておきます。

キヤノンの気に入らない所が「派手な色」だけなら、仕上がり設定のピクチャーコントロール
の調整だけで相当変わりますよ。(勿論JPEG撮りの話です)

どの機種の作例を見て判断されたのか不明ですが、キッスと名の付くものや9000Dとかの
四桁機では同じキヤノンユーザーの私でも未調整だと不満に感じる事が多いです。

中級機の80Dでも7DUや5D系と比べると幾分派手ですね。

詳細設定で色の濃さやコントラストを下げるとバランスを崩さず調整できる感じですね。

AF性能を気にするならEF-S18−135USMがレンズキットとなっているモデルとEF70−300UUSMを
揃えれば、AF性能を問われるようなスポーツ撮影であろうとまず不満を感じる事は無いだろうと思いますね。

これは例えばキッスX9i(9000D)のような入門機でも充分です。

その際、日常スナップや旅行にはお持ちのNEXを運用すれば良いような気がします。

小ぶりなボディのミラーレス機限定の相談ならご容赦ください。

書込番号:22536459

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaha0406さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/16 20:53(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なコメント、また発売前の機種のスレにもかかわらずたくさんの有益な情報をいただき本当に有難うございました。
まとめてのご返信となりますがご容赦ください。

富士フィルムではレンズによりAFの性能差が大きいというのは知りませんでした!購入する場合はよく検討します。
安価なズームレンズも魅力でしたが、AFがすごく遅いというのは先に知ることが出来てよかったです。
AFを重視するならレンズは慎重に選ぶ必要があるが、画質は安価なレンズでも安定して良いものばかりということですね。

Canonで色が派手と感じたのはkiss Mでした。あとkiss 7の写真でも同様に感じましたが、設定で調整可能とのこと、詳しくご教示いただき勉強になりました!
7年近くnex-5を使っていたものの、ほとんどオートでの撮影でjpegで記録、よほど斜めな写真をPCの標準の編集ソフトで調整するくらいのものでしたので、撮ってそのままの画質のことしか考えていませんでした。そもそも本体側で色のコントロールをしておけば良いのですね。

最初に書いていなくて申し訳無かったのですが、携帯性からミラーレス機で検討しております。そしてコメントいただきkiss Mも候補に挙げたくなってきており、カメラの悩みが深まりそうです。。

予算を先にきっちり決めなければ、レンズの組み合わせ含めどのカメラにするか決めるのは至難の業ですね。自分の使い方をきちんと整理しようと思います。

短い時間にたくさんの情報をいただき感謝です。

まだ購入カメラを決められませんが、またじっくり楽しんで悩もうと思います。

書込番号:22536743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaha0406さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/16 20:56(1年以上前)

goodアンサーは、過去にNEX-5Nを使われていたうえでの情報をいただいたクリスタルバイオレットさんに。
みなさま有難うございました。

書込番号:22536752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング