FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400とT-30どちらが良いでしょうか?

2019/05/03 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

ミラーレス一眼購入のアドバイスお願いいたします。
APS-C機でX-T30かα6400で迷っています。
今ならこの2機種はキャンペーンで2万円ほど安くなるみたいですし。

被写体は主に子供や日常や旅先でのスナップ写真で、年に数回子供の運動会です。

写真がメインで動画は少し撮る感じだと思います。

購入するレンズは普段使いのズームレンズと子供の運動会用の高倍率ズームレンズを考えています。

X-T30なら(18-55mm F2.8-4または15-45mm F3.5-5.6)と50-230mm F4.5-6.7
α6400なら(16-50mm F3.5-5.6または18-135mm F3.5-5.6)と
55-210mm F4.5-6.3

運動会用の高倍率ズームレンズですが、フジもソニーも300mm以上のレンズは高いので購入するなら、フジならXC50-230mm F4.5-6.7、ソニーならE55-210mm F4.5-6.3のレンズを購入する事になると思います。

運動会で230mm(345mm)や210mm(315mm)の望遠で足りるかも心配ですが…

後付けでハンドグリップなどは付けたくないので、望遠ズームレンズを付けて重くなっても、出来るだけ持ちやすい方がいいです。

この2機種ならどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22642444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/03 13:20(1年以上前)

>Life1101さん
 X-T30なら標準は18-55mmにされておくのがいいと思います。子ども撮ってたら屋内の写真も必ず撮るでしょうから、レンズが明るいのを持っておかれるのがいいと思います。運動会用としてはグランドの広さにもよりますが、私は55-200mmで間に合わせています。本当はもうちょいほしいとこですけどね。コスパよく望遠使いたければマイクロフォーサーズが強いです。
 SONYはごめんなさい分かりません(^^;

書込番号:22642495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/05/03 13:26(1年以上前)

動き物ならα6400でしょうね。

運動会で望遠足りるかについてですが…
会場の広さ、どのように撮るかなどで
必要な焦点距離は変わってくるかと。

あくまでも私の場合ですが、
小学校までは、 APS-C機で200までの
レンズを使用していました。
望遠が足りない場合は、足ズームを駆使して
競技によって動き回って撮影をしていましたね。
まあ、徒競走などはピンポイントの
撮影になりますけどね。

書込番号:22642516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/03 13:27(1年以上前)

ズームレンズを使うときってそれほど回数は多くないからいいとして、普段使いする予定のレンズを装着して軽い方、後は電池持ちが少しでもいい方

↑↑これから写真を極めるんだ!とかで無ければ取り回しの良さを最優先でいいんじゃないかな?

書込番号:22642520

ナイスクチコミ!8


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 13:44(1年以上前)

>Life1101さん

こんにちは。

D500 でスポーツを撮っていますが、子供撮りと動画用に α6400 も使っています。
過去、X-T20 も少し使っていました。

>> 後付けでハンドグリップなどは付けたくないので、望遠ズームレンズを付けて重くなっても、出来るだけ持ちやすい方がいいです。

2択なら、この時点で X-T30 はもう厳しいんじゃないかと思いますが。。。

α6400 の AF 性能は、ここの掲示板では過剰に持ち上げられたりしていますが、子供撮りではたしかに便利で楽です。
X-T30 もかなり良くなりましたが、瞳 AF 含めて α6400 のほうが本体性能は上ですね。

フジフイルムのカメラは、他メーカーのカメラと比べて悩むというよりは「クラシックな見た目が好き」とか
「色合いが好き」とか「フィルムシミュレーション使ってみたい」とかのこだわりがあって指名買いする人が多いように思います。

なので、X-T30 になにか強烈に惹かれるものがないのでしたら α6400 が無難では、と。

運動会用の望遠は、本来は 300mm(換算450mm)くらいあると心強いですね。
ただご存知のようにネイティブレンズは両者とも非常に高額です。

いっそ、運動会専用に安価な一眼レフのキットを買うほうがミラーレスのレンズを買うより安上がりだったりしますね。
D5600 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000922073/

または、運動会も動画で撮ることにすればそれほど望遠はいらないと思います。
※コーナーを曲がりながら近づいてくる姿を撮れるようなポジション取りができれば

キットレンズの 18-135mm や 55-210mm でもいいですし、
もし α6400 で動画を撮るなら SELP18105G があります。
https://kakaku.com/item/K0000566672/

他社にはこれほど動画向きで比較的低価格なレンズはないので、使わないと損ですよ!

書込番号:22642553

ナイスクチコミ!6


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 16:44(1年以上前)

>harmonia1974さん
ご回答ありがとうございます。
18-55mmは魅力的です。私には高いですけど。
マイクロフォーサーズも考えたのですが、APS-C機のカメラボディが小型軽量のものがたくさん出てきて、
あまり差がないのでAPS-Cの方で考えていました。
レンズだけを考えるとマイクロフォーサーズの方が小型ですよね。

>okiomaさん
やはり動体にはα6400ですか。
まあまあ広い小学校のグランドなので200mmだと足りるか心配ですが、
いままで望遠レンズを買ったことも使ったこともないのでいまいちピンと来ません。

>どうなるさん
とりまわしの良さだとX-T30になるのでしょうか?
ただ寸法を見てると微々たる差ですが、レンズを付けたときにどうなるかですね。

>scuderia+さん
>2択なら、この時点で X-T30 はもう厳しいんじゃないかと思いますが。。。
これはグリップはα6400の方が良いということでしょうか?
近くに実機を見れるところがなくてよく分かりません。
昔、GX7MK2というカメラを使っていたのですが、グリップがあまりなくて落としそうなので
後付のグリップを付けてました。せっかく小型軽量なカメラなのに結局重く大きくなってしまいました。

ソニーのEマウントやフジのXマウントの拡張性はどうなのでしょうか?
アダプターを使えば、シグマやタムロンなどのレンズも使えるのでしょうか?
アダプターを使う場合、EマウントとXマウント、どちらの拡張性の方が高いのでしょうか?
どちらの方がレンズが多いですか?

書込番号:22642867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2019/05/03 16:53(1年以上前)

>Life1101さん

至急! 連絡! (笑)
取り急ぎ、2万円キャッシュバックの締切日は

α6400が、連休最終の5/6(月)の購入日付まで
X-T30が、6月16日(日)の購入日付まで

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/index.html



キャッシュバックを離れて、カメラとして見るとどちらも魅力がありますが、

動きモノ撮りが優先なら、現状でα6400の一択は揺らがないでしょう
α最上位のα9の性能の多くを引き継いだ、瞳AFを始めとするAF能力はダントツ

一方で、X-T30で最も優れていて、α6400系を引き離してる点は、APS-Cセンサーを主力にしたXマウントのコンパクトなレンズが高級品から普及品まで豊富に揃ってることです
この利点は、今のところソニーに限らず他の全メーカーのどのミラーレス機も簡単に追い付けないでしょう

APS-Cセンサーを主力に据えて高画質とレンズサイズや重量のバランスを取っているミラーレス機は富士だけ
将来Xマウントでレンズを追加するなら、これはX-T30の大きな魅力です


α6400のキャッシュバックは3日後までですが、もし迷うならそれにこだわらずに、それぞれ量販店で手に取るなどしてじっくり比較すると良いかも知れません

ご参考に

書込番号:22642876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 17:27(1年以上前)

>Life1101さん

>> これはグリップはα6400の方が良いということでしょうか?
>> 近くに実機を見れるところがなくてよく分かりません。

α6400 と X-T30 を比較した写真を載せているサイトはけっこうありますよ。
X-T30 のグリップはでっぱりが少なく、ホールドが良いとは言えません。
https://asobinet.com/comparison-x-t30-a6400/

>> 昔、GX7MK2というカメラを使っていたのですが、グリップがあまりなくて落としそうなので
>> 後付のグリップを付けてました。せっかく小型軽量なカメラなのに結局重く大きくなってしまいました。

私も、GX7 Mk2 と後付けグリップ持ってます。
X-T20 のときも片手でホールドするのが不安で後付けグリップを買いましたので、X-T30 も同じような感じかと思います。
子供連れで写真を撮るときはさっとカメラを取り出して、片手でさっと撮れることが大事だと私は思っています。

>> ソニーのEマウントやフジのXマウントの拡張性はどうなのでしょうか?

ソニーはフルサイズ用も含めればレンズの数は多いですね。
ただ、価格面を含めた選択の幅は決して広くないです。
70-300mm なんかはその最たる例かと。
ニコンの APS-C 一眼レフ用 70-300mm はキットばらし品が2万円で手に入ります。すごい差です。

フジはさらにストイックで、シグマもタムロンもレンズを供給していません。
単焦点好きにはたまらないですが、望遠系は安価な選択肢が少ないですね。

>> アダプターを使えば、シグマやタムロンなどのレンズも使えるのでしょうか?
>> アダプターを使う場合、EマウントとXマウント、どちらの拡張性の方が高いのでしょうか?

Eマウントの方は、MC-11 で EFマウントのレンズを使うか LA-EA3 で Aマウントのレンズを使うのが定番ですね。
ただ、どちらも高速連写時に AF が追従しないという制限があり、動きものには使えません。
動作保証がされていない組み合わせについてはネットなどの情報が頼りです。

Xマウントの方は、Fringer の FR-FX10 で EFマウントのレンズを使う人がいるようですが、Eマウントより圧倒的に情報が少ないです。
マウントアダプター自体もそれなりに高価なので、リスクの高いバクチになりますね。

将来的にほしいレンズが具体的に決まっていないのでしたら、個人的には、フジはあまりおすすめではないです。
※X-T30 の掲示板に買いているのだからフジが気になっているのだとは思いますが。。。

私の場合は、APS-C もフルサイズもマイクロフォーサーズも、いろいろと試してお金もつぎ込みましたが、
結局、用途と適正によって使い分ける方が良いという結論に至りました。
室内スポーツは一眼レフと明るいレンズで撮った方が楽しいし、
子供撮りは片手で持てて顔認識や瞳 AF が使えるカメラの方がストレスフリーです。

書込番号:22642939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/03 18:52(1年以上前)

α6400にSEL1670ZとSEL70300Gの2本を買いましょう。

書込番号:22643114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:26(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
ご回答ありがとうございます。
実機を見たいのですが田舎なもので近くにそういうお店がありません(^^;
キャンペーンの期日が迫ってきてますね。
5/6までにはどうするか決めたいと思います。
子供を撮ることが半分以上は占めるので、α6400のAF性能は魅力的ですね。

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。
グリップの写真ありがとうございます。
たしかにα6400の方がグリップの出っ張りがあってしっかりしてますね。
X-T30の場合、望遠ズームなどつけるとそのままのグリップだと落としそうで怖いかもしれませんね。
教えていただいたSELP18105Gですが、こちらは静止画には向かないのでしょうか?
まだ手の届く範囲の金額なので、α6400のボディだけ購入して、
普段遣いのズームレンズにSELP18105Gを購入、望遠ズームは中古で55-210mmもありかも
と思えてきました。

>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたレンズが理想ですが、お金がなく私には厳しいです・・・

書込番号:22643198

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 21:15(1年以上前)

>Life1101さん

>> 教えていただいたSELP18105Gですが、こちらは静止画には向かないのでしょうか?

SELP18105G が動画向きと言われるのは以下の特性を持っているからですね。

・電動ズームつき
・手ぶれ補正つき
・F4 通し
・インナーズームでズームしてもレンズの長さが変わらない
・そこそこの範囲をカバーする焦点距離

もちろん静止画も撮れます。
、、、が、私は持っていても静止画の普段使いにはしていません。

・重さが 427g(α6400 本体より重い)
・全長が 110mm で長い(コンパクトとは言えない)
・最短撮影距離が 45cm で寄れない
・AF はあまり速くない

上記のような点があって、このレンズをあえて静止画の普段使いにするメリットがあまりないからですね。
特に、サイズと重量は購入前に実物を確認されたほうがいいと思います。
※近くに店舗がないと厳しいですが。。。

α6400 の普段使い(静止画)用ズームにおすすめなのはこのあたりです。

SEL18135(高倍率ズームキットのレンズ)
https://kakaku.com/item/K0001025214/

SEL1670Z
https://kakaku.com/item/K0000566671/

予算的に厳しければ SELP1650(標準ズームキット、ダブルズームキットのレンズ)でも OK ですが、
子供撮りに使われるのなら、「SEL50F18」、「SEL35F18」、「シグマ DC DN 30mm F1.4」あたりから
お好みで1本、単焦点を選ばれたほうが「一眼らしい」写真が撮れるので良いと思います。

書込番号:22643435

ナイスクチコミ!1


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 22:09(1年以上前)

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。
SELP18105Gのことよくわかりました。
標準レンズをやめて、日常使いに単焦点レンズを購入するのもありかもしれませんね。
教えていただいたこの2つのレンズも検討してみます。SEL50F18、SEL35F18
どちらの画角が合っているか、なかなか選択が難しいですね。
1本だけなら標準画角の後者のレンズの方が使いやすいでしょうか?

書込番号:22643550

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/03 22:15(1年以上前)

>Life1101さん
こんばんは。
α6400もX-T30もどちらも良い機種なので悩みますよね。
お子様を撮る事であれば、オートフォーカスと動画も強いα6400が良さそう。レンズもソニー以外にTAMRON等から続々と発売されており最も勢いが有ります。
X-T30も良い機種でうちも買い替えてます。オートフォーカスは前の機種より凄く進化しています。
が、やはりレンズの種類で単焦点は多いのですが望遠は少なく高価です。しかし、純正レンズは外れが無いという感じ。
また、人物の肌色がSONYよりFUJIFILMの方が自然な感じがしました。
勝手に以下に纏めると。。。
@ならα6400、AならX-T30

@レンズを色々増やしたい。将来はフルサイズもあるかも。動いてるペットや電車、飛行機も撮るかも。防塵防滴が付いてるので多少の雨でも心配無い。

AFUJIFILMの色やフィルムカメラを思わせるデザインが好き。風景を沢山撮りたい。純正レンズは高くても気にしない。

あと、うちはFUJIFILMを使って2年ですが、買って良かったと思える面白いカメラですよ。

書込番号:22643557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 22:32(1年以上前)

別機種

X-T30の2世代前のX-T1、レンズはXF35ですが雰囲気だけでも

>Life1101さん

普段使いに重要な取り回しのよさだと
X-T30+XC15-45では385g+135g=520g
α6400+18-135では403g+325g=728g
フジがとても軽い。店頭で持った瞬間「軽!」とびっくりしました。
(ちなみに私はボディだけ購入し普段使いとしてXC16-50をつけています。
電動ズームがどうも苦手で。)
ただソニーの方が高倍率だけあって活用範囲が広い。
レンズの明るさはどちらも似たもの。
なおソニーのEPZ18-105は427gと少し重めですね。使ったことはありませんが
動画重視のレンズのような気がします。

グリップがよいのはα6400だと思います。
X-T30につけてバランスがよいと感じるのは軽量単焦点や
ズームだとXC15-45やXC16-50。XC-50-230も望遠ズームとしては
超軽量ですね。
まあ私は基本的にカメラは左手でレンズを保持して右手は軽く添えると
考えているので重いのも使います。

機能面ではα6400のAF性能がよいと言われていますね。
でもX-T30もいい勝負しているのでは?と現在のところ思っています。
ここは時間をかけて見ていきたいところです。

あと、、、個人の感覚的なもので聞き流して結構ですが
もし小さいお子さんがいらっしゃるならフジの人肌の表現力を
楽しんでもらえれば、と思います。
大人を撮るならどっちでもいいです(笑)

カメラを選ぶのはいろんな視点がありますからLife1101さんの気になる
ところで考えて下さい。

書込番号:22643595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 22:47(1年以上前)

間違えました。
X-T30は383gですね(汗)

書込番号:22643646

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 23:15(1年以上前)

>Life1101さん

>> 教えていただいたこの2つのレンズも検討してみます。SEL50F18、SEL35F18
>> どちらの画角が合っているか、なかなか選択が難しいですね。
>> 1本だけなら標準画角の後者のレンズの方が使いやすいでしょうか?

私個人は、2万円ちょっとの値段で目の覚めるような描写の SEL50F18 が好きですが、使いやすい画角なのは SEL35F18 ですね。
もし室内で使うことが多いなら、50mm のほうは最短撮影距離も 39cm あるのでやや使いづらさが目立ちます。

あと SEL28F20 というレンズもあります。
https://kakaku.com/item/K0000766263/

フルサイズでも使えるのに低価格なのが魅力です。コンバーターをつければ魚眼にもなります。

>閑雲☆野鶴さん

>> X-T30+XC15-45では385g+135g=520g
>> α6400+18-135では403g+325g=728g
>> フジがとても軽い。店頭で持った瞬間「軽!」とびっくりしました。

X-T30 + XC 15-45mm(383g + 135g = 518g)に相当するのは、
α6400 + SELP1650(403g + 116g = 519g)の標準ズームキットですね。

これ(SELP1650)も電動ズームで好みが別れるレンズですが、社外品の自動開閉キャップをつけるとコンデジライクに使えて便利です。

書込番号:22643726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/04 00:10(1年以上前)

Life1101さん、こんばんは。X-T20を使ってます。

AFを重視するか、画質を重視するかで決めれば良いと思います。
センサーからの読み取り速度を速くするとAFは速くなるのですが、画質が犠牲になります。

α6400は高速AF特化型で、X-T30だけでなく前機種のX-T20よりも画質が落ちます。
これが、α6400とX-T30(そしてX-T20)の満足度の差と言っても良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029438_J0000029691_J0000023867&pd_ctg=0049

を見れば、満足度はX-T20は4.90、X-T30が4.78、α6400が4.27です。

ちなみに、自分はX-T20でサッカーやラグビーを撮ってますから、X-T30で運動会は楽勝です。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-283.html

書込番号:22643838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/04 00:17(1年以上前)

>scuderia+さん
あー、たしかにXC15-45と直接比べるならSELP1650かな。
ご指摘ありがとうございます。
たしかに自動開閉キャップつけたら便利そうですねー

>Life1101さん
ズームなしで単焦点1本だとちときつい気もしますが。。。

敢えてチャレンジするならまず換算35mmか50mmでしょうね。
何を撮るかで変わりますが、例えば子供と背景、子供とペット
子供と食事、なんかだと35mmで。
私の標準レンズのイメージはこっちです。
子供を印象的に撮るならよりボケも期待できる50mmで。
もちろんどちらでも写し方次第ですが。

フジだと前のレスで出したXF35mmF1.4 RやXF23mmF2あたり。
ソニーだとSEL35F18、それからこれは高いけどSEl24F18Zですかね。


書込番号:22643849

ナイスクチコミ!0


somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 00:20(1年以上前)

>Life1101さん
今月号の「家電批評」と言う雑誌のP60から最新ミラーレスのインプレッションが載っていますのでご参考にされてみてはいかがでしょうか。
どちらも甲乙つけがたい優秀なカメラとなっていますね。

書込番号:22643855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/04 04:39(1年以上前)

画質をとるならT30、AFなら6400でしょうね
しかしT30の瞳顔AFはα73を超えてますし、動体撮影能力も高いですよ。
また6400の画質も十分だと思います。
まあ6400の画質は6500と変わってないとCP+で言われたのが気になりますが。
望遠レンズの選択肢の少なさ、価格帯がはねあがる点は同じなので、
あとは好みの問題でしょうね。
個人的には2年前と画質が変わってないα6400よりも、画質AFシステムともに最新鋭のIMX571センサーを搭載したT30のほうがお得かなと思います。

書込番号:22644045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/04 06:10(1年以上前)

運動会ですと、出来れば、400mm(35mm換算で600mm)が有ると完璧だと思います。
幼稚園の運動会では、グランド半分みたいな感じでしたが、α6500に70-300mm(35mm換算105-45mm)を使い、ギリギリかちょっと足りない感じでした。
機種選びの参考にしてください。

書込番号:22644094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信31

お気に入りに追加

標準

X-T30とXE-3

2019/03/23 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんばんは。

軽くて使い易いカメラ・・・ということをメインに、そして色、画が好きで今、XE‐3を愛用しています。

X‐T30が発売されたのを知り、見て実機を触ってきました。
・・・思ってたより軽い?大きさも気にならない・・・。
チルトついてる!!
自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。

機能自体は、あまり大きな違いはないように見えました。

・・・この2機種を比較・検討すること自体あっているのか分かりませんが、買い替えをしようかどうしようかと悩んでいます。

アドバイス頂けましたら幸いです<m(__)m>

書込番号:22553650

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/23 22:58(1年以上前)

目的があって
それに沿うなら良いのでは?と、思います

書込番号:22553772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/23 23:18(1年以上前)

>La Estrellaさん

X-E3 である必要がないのでしたら、
X‐T30の方が良いですね。

私の場合、内蔵フラッシュや、可動液晶が嫌いなので、X‐T30には行けなかったりします^^

書込番号:22553825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/24 00:02(1年以上前)

>La Estrellaさん
はじめまして

レビューも書きましたが、カメラデビューしたてのものです。

自分もコンデジ、他社、エントリー機と一ヶ月くらい悩んでは調べてを繰り返し、最終候補はxe3とxt30でかなり迷った挙句、xt30にしました。

決め手はキャンペーンでした。

もしも自分がxe3所持してたら、xt30買うお金でレンズ買います。


書込番号:22553935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/24 06:20(1年以上前)

僕も現X-E3ユーザで、次にX-T3かX-T30を買うかで悩みました^^;

買い足しですけど。

FUJIFILMってAFがウィークポイントだと思っていたので。

AFは確実に向上してますよ第四世代のX-Trans。

X-T3も魅力的ですよね。
大きいって言っても、そこはミラーレスですから、一眼レフの中級機クラスに比べればはるかに小さくて軽いです。

結局、バックに詰め込んで電車に乗るって前提で、なるべく小さい方を選びましたけどね。
 

書込番号:22554266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/24 09:35(1年以上前)

>La Estrellaさん
チルト液晶に魅力を感じるなら新機種への買い替えもアリだと思いますよ。
3軸チルトのT3も魅力的だったのですが、自分は価格・大きさ・重さでT30の方を選びました。
お店で操作感を充分確認して検討されると良いと思います。

書込番号:22554543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/24 13:00(1年以上前)

当機種

こういう小さな花の接写は可動式液晶でないと撮れません

>自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。

もうこれはX-T30いくしかないでしょ(笑)

書込番号:22554948

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/03/24 13:20(1年以上前)

当機種
当機種

La Estrellaさん
>チルトついてる!!
>自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。

私も花や風景を撮りますが、寄って撮るならチルト液晶が不可欠ですね。
X-T30+キットレンズXC15-45mmでの撮って出し「フキノトウ」画像を貼っておきます。
ノートリミングの縮小画像です。
ここまで寄れるんですよ。

>機能自体は、あまり大きな違いはないように見えました。

機能、性能はX-E3に比べて、かなり向上してますよ。

書込番号:22554987

ナイスクチコミ!4


provokeさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/24 13:21(1年以上前)

機種不明

ライカよりもちろん小さいです。

>La Estrellaさん
はじめまして。。。

買い換えでなく、買い足しがイイと思います。
大きさ、重さははどちらも女性の私には最適サイズです。
どちらも、躊躇なく即買いしてしまいました。

元々ライカMユーザーなので、レンジファインダーっぽさでいうと、X-E3なのですけれど、
X-T30も可愛いので満足しています。低い位置で撮るとき、チルト液晶は便利だし、AFも早いし、
エンジンも新しいし、動画も強いし、、、メリット多いです。
X-T30のQボタン問題は、サムレストで解決しました。
どちらのカメラも、単焦点(14,16,18,23,27,35,60 )のみで楽しんでます。
FUJIのズームは所有していませんが、16ー80F4が出たら、買って試してみようと思っています。
たまに、ライカレンズをマウントアダプターで使いますが、MFが面倒くさい今日この頃です。
MFのピント合わせは、断然X-T30が使いやすいです。E-3よりかなり進化しています。
広告やってた頃は、ニコン、キヤノン、ハッセルが当たり前でしたけど、今はFUJI中心にシフトしました。
そういえば、サブカメラとしてもGRは使わなくなってしまいました。

ご参考に、T-30とE-3(+ライカM4)画像を付けておきますので、大きさの比較にどうぞ。。。

書込番号:22554990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 20:42(1年以上前)

>ほら男爵さん
明確なお返事、ありがとうございました<m(__)m>
しっかり考えます。

書込番号:22555885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 20:46(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございました。
目的で違いますよね・・・

書込番号:22555895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 20:54(1年以上前)

>ケンタロックスさん
返信ありがとうございました。
悩みだすと中々答えが出せず・・・(苦笑)
レンズは とりあえずXE3のキットレンズ(標準ズーム)とXF60mm(2.4)で満足してます♪
買い替えするか、買い足しするか・・・悩ましい毎日です・・・。

書込番号:22555915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/24 20:56(1年以上前)

>La Estrellaさん


私はX-E2で富士沼に入り、次にT1を購入しました。
大きなEVFとチルト液晶がとても使いやすかったのですが、とち狂ってPro2を購入。
これはとても上質なカメラで愛用しておりましたが、X-T3のデビューとともにまた買い替えました。
花撮り、ペット撮りその他諸々にチルトはやはり便利です。
地面スレスレからだったり、腕を伸ばして花の真下から上を狙ったり等々、チルトじゃないと撮りにくい絵がありますよね。

ということでT30へのお買い換えは有りですね。

書込番号:22555919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 20:59(1年以上前)

>オムライス島さん
返信ありがとうございます。

大きさ・軽さは、わたしにとっての最重要項目です!
・・・ミラーレス愛用しているのもそのためです。

AFの進化、魅力的です♪

書込番号:22555926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:04(1年以上前)

>浪費戦隊カウンジャーさん
返信ありがとうございます。

>価格・大きさ・重さでT30の方を選びました。
仰る通りです!
で。悩みまくり・・・(苦笑)

実家の近くにはお店あったのですが、近場に触れれる店が無いことで、余計に苦悩深くなってます・・・

書込番号:22555934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:08(1年以上前)

>アルノルフィーニさん
返信ありがとうございます。

素敵なお写真ですね♪

ですよね〜・・・。
先日、クリスマスローズを撮ろうとして切にチルトorバリアングル希望!!でした(笑)

書込番号:22555947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:11(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。

素敵な写真も ありがとうございました♪

チルト。やっぱり魅力的ですね!

細かいことがよく分からず・・・でも。確かに、新しい分、機能はアップしてますよね^^

書込番号:22555958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:18(1年以上前)

>provokeさん
返信ありがとうございます。

サイズ感は、間違いなく女性にはプラスのようですね♪
買い足し・・・したいのはやまやまなのですが、金銭面で二の足踏みつつ・・・になってしまいます(涙)

メリットにクラクラしてます・・・(笑

書込番号:22555986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/03/24 21:20(1年以上前)

>こむぎおやじさん
返信ありがとうございます。

チルト・・・あるとやっぱり便利ですよね・・・


予算と、用途と・・・しっかり考えてみます^^

書込番号:22555996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/25 00:09(1年以上前)

別機種

パンジーのような背の低い花を撮るときはチルト液晶が欲しくなりますね

こんばんは☆彡


僕も基本花や景色をよく撮るタイプですが、普段はそこまでチルトは使わないのですが、やっぱないとちょっと不便なんですね〜。
なのでミラーレスを選ぶときは基本EVF+チルト液晶です。

>切にチルトorバリアングル希望!!でした(笑)

そういうことがあるんですよね〜(^_^;)

T30にチェンジ、いいと思います^^

買い増し希望で予算が厳しければ、ひとつ前のT20中古で手を打つっていう手も・・・(^_^;)花や景色がメインで動き物をがりがりと撮るわけでなければ、そんなに不便はないかなと思います。

書込番号:22556430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2019/03/26 15:21(1年以上前)

>準特急Tr.さん
返信ありがとうございます。

パンジー、可愛らしいですね♪

地面寄りはチルト無いのは本当にツライです・・・(苦笑)

ワンコやニャンコを撮ることもあるので、やっぱりT30・・・でしょうか・・・^^


書込番号:22559639

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 x-A5かX-T30か

2019/04/17 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。

2年前にcanonのkiss x7 ダブルズームキットを購入し、ちょこちょこ撮影に出かけていました。

最近レトロでノスタルジックな写真が好きなことに気が付き、詳しくないながらオールドレンズに手を出してみようと考えていました。

そこで、これを機に本体も買い替えてしまおうか、と悩んでいます。


気軽に持ち運び、カフェなどでも撮影できるように、ミラーレス一眼を買うことは決めたのですが肝心の機種が全く決断できず…

富士フィルムの色味が好きで、その中でもx-A5が見た目も好みで、コンパクト、作例を見ても素敵な発色だなあとこれを購入しようと考えていました。

ですが友人にx-t30のコスパは凄いとおすすめされ…せっかく買い換えるならより良いものにしたいなあと、欲が出てしまったのですが、本体、レンズで合わせて10万に収めたいと考えていた為なかなか1歩踏み切れませんでした。

x-t30にある機能の中で初心者の私では使わない機能があるのなら、やっぱりx-t30より安価でコンパクトなx-A5でもいいのでは?と悩みがつきません。

使用用途としては、風景や食べ物、日常生活の切り取りが主になると思います。自撮り、動画はほぼ使用しません。

本当にカメラ初心者で、丸投げで申し訳ないのですが、おすすめの機種を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22607408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/04/17 09:05(1年以上前)

>よなななななさん

X-A5お洒落で良いと思いますがファインダーがありません。
お天気の良い日中の撮影とかで、ファインダーはあった方が良いかと思います。

予算が決まっているようでしたら、型落ちのX-T20をお勧めします。
AF以外、T30とそれほど違いはありません。

自分撮り等、T20にない機能を重視するならA5で良いかと思います。

書込番号:22607432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/17 09:51(1年以上前)

A5とT30は同じ富士の機種でも発色や露出が少し違うようですので、A5の画像が気に入っているのでしたらA5にされた方がいいかもですね。
T30の画像も見て気に入ったらならばT30の方がいいとは思いますが。

書込番号:22607505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/17 09:54(1年以上前)

>よなななななさん こんにちは

A5の初期型のA1と、X-T20レンズキットを使っています。
T30になって新しくなりましたが、お買い得なT20レンズキットをおすすめします、A5より優れてることは、キットレンズがF2.8スタート
で明るくシャープなことです。
ここでは91.500円程度です。
ボディ上部はシルバー、黒があります。

書込番号:22607508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/17 10:19(1年以上前)

>佐藤コータローさん
ご回答ありがとうございます。

ファインダー…!A5にはファインダーが無いこと、すっかり忘れておりました!
T20はT30のそれほど差がないのですね、T20が有力候補になってきました。ありがとうございます。

>正義のカメラさん
ご回答ありがとうございます。

写りが違ってくるのですね。今はT20が有力候補なのでT20の作例もたくさん見てみます!

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。

おお…!やはり、T20が良さそうですね。
かなり背中を押されました。

書込番号:22607545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/04/17 10:28(1年以上前)

本体はほぼx-T20を購入する方向に決めました。ありがとうございます!

このようなに質問できる機会はなかなかないため、もう1つだけ質問させて頂きます。

x-T20は本体だけを購入しようと考えておりまして、レンズを2本ほど購入したいです。

1つはオールドレンズ、もう1つを何にするか悩んでいます。

選択肢としては、望遠レンズ、標準レンズ、単焦点レンズで悩んでいます。
kissx7を使っている時は、標準レンズが基本で、植物を撮る時は望遠レンズでアップにして撮影していました。
使ったことの無い単焦点レンズへ挑戦してみたい感、また綺麗さに惹かれます。

皆さんのおすすめを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22607562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/17 10:49(1年以上前)

写りへの疑問や、動作の問題で何かあったときに、ボディかレンズはの判定などのため、純正標準ズームは一本あった方がいいと思います。

書込番号:22607591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/17 11:55(1年以上前)

吾輩はマニュアルレンズ使用を前提にXT1 T10 T20からファインダーの見易さでXT1を選択しました

書込番号:22607671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/04/17 13:17(1年以上前)

>よなななななさん

私ならXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIと単焦点レンズにします
単焦点は35mmF1.4か60mmマクロか迷うところですね

レンズは後々追加していったら良いと思います^_^

書込番号:22607855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/17 13:48(1年以上前)

前の機種XT-10を使ってます。佐藤さんのおっしゃっているように、195gのXC16ー50ミリが、軽くて、広角16ミリから使える、手ブレ補正も付いており、おススメです。値段も安い。

もう一本がオールドレンズにするとのことですが、おそらく換算50ミリから85ミリくらい?のレンズになると思うので標準的なズームを一本というのが無難な選択肢でしょう。

ただ一方で、富士フイルムの魅力は個人的に、優れた単焦点レンズ群だと思っていますので、今回購入されるか別として、名レンズの誉れ高い、XF35ミリF1.4などは是非検討することをオススメします。参考までに、私の場合、35ミリF1.4の画像をネット上でみて、惚れ込み、これだ!と思って、このレンズを使いたいので富士フイルムのカメラを買ったくらいです。

書込番号:22607908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/17 14:47(1年以上前)

富士フイルムの
低価格帯の標準ズームは悩ましいですね

18-55…手ぶれ補正付で明るいレンズ(広角は他に劣る)
16-50U…手ぶれ補正付で広角に優れるし近寄って撮れる(レンズの明るさは並)
15-45…標準ズームとしてはは他のマウントを含め最も広角から撮れる手ぶれ補正付(パワーズームが好みが別れる)

書込番号:22607995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/04/17 14:51(1年以上前)

>よなななななさん
諸事情により今回は見送りましたが
X-T30欲しくてレンズ含めいろいろ検討していました。

こんな記事見つけました。
3本とも欲しくなります。
https://tokiori.me/1788/

今お使いのカメラでどの画角を一番使ってるか写真のデータを見直すと
自分の好きな焦点距離のレンズが分かるはずです。

テーブルフォトや風景メインだと簡易防滴で使いやすいXF23mmF2でしょうか。
一本だけしか買えないとしたら自分はXF35mmF1.4が欲しいですけどw

書込番号:22607999

ナイスクチコミ!1


さあくさん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/17 19:18(1年以上前)

XF18-55mmf2.8-4はやめたほうがいいです。
X-T20でオートで撮ると眠たい甘い絵になります。
絞り込むと解像が良くなるようですが・・・あとは重いし使いにくいです。
標準ズームならXC15-45が軽いし、解像力も悪くないのでX-T20にピッタリだと思います。
望遠はXC50-230IIがオススメ。

書込番号:22608507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/17 20:34(1年以上前)

別機種

開放近くで撮ってるが眠いなどとは思わいけど。
明るい分、多少重さはあるけどA5に比べてT20とはバランス良好だよ。

書込番号:22608672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/17 21:45(1年以上前)

オールドレンズもお使いの予定なら、X-T1、X-T2のファインダーが良さそう。
て、候補外ですね(^^;)
個人的には、T1+オールドレンズ(もしくは中華マニュアルレンズ)でなるべく安く抑えてkiss x7は残す。特に望遠は。

書込番号:22608848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/17 21:45(1年以上前)

機種不明

>よなななななさん
こんばんは。私は昨秋X-T20をレンズキットで買いました。ですのでレンズ1本目がXF18-55mm。同時購入が55-200mmと35mmF1.4です。3514が使いたくて買ったようなものです。その次に買ったのが12mmF2.0と23mmF2.0です。
オールドレンズもいくつか持ってます。写真の左側からCANON FD50mmF1.4,85mmF1.8,135mmF2.5でカメラに装着してるのはRICOHのXR RIKENON 50mmF2.0になります。
最初に買うならレンズキットで18-55mmはやっぱり便利です。旅行に行った時、レンズをイロイロ持って行ってましたが結局便利なので18-55mmの使用が多かったです。家族や誰かと一緒に出かけた時、なかなかレンズばっかり変えてられないです。35mmF1.4はめっちゃキレイに撮れますがそれ一本で済まそうとするのは少しシンドイですね。確実にもう少し広く映ったらと思うと思います。23mmF2.0は画角的にかなり便利です。でも工夫しないとフツーすぎる写真になるきらいがあります。でもAF速いし軽いしスナップには向いてるかな。使いやすいのは確かです。
55-200mmは子どもの撮影用。それ以外は重いのであまり持ち出したくありません。
という事で最初に買うならレンズキットで買っておくのがコスパ的にもいいと思います。18-55mmは後から別で買うのは高いと思います。レンズも他社に比べても明るめで使いやすいと思いますよ。ちょっと薄暗いようなところや室内などで恩恵があります。コレで慣れておいてから、もっと広々撮りたいと感じたら広角レンズ増やせばいいし、ズームしたいと思えば望遠レンズ、接近して超ドアップで撮りたければマクロレンズを買えばいいと思います。
もう一本のおススメは3514ですね。私は別のカメラでF1.4の単焦点レンズを買って単焦点の面白さを知りました。コレで練習すると良い練習にもなると思います。インスタ映えするのも間違いなし笑
オールドレンズは、当たり前ですがみんなそれぞれで、イロイロ好みとかあると思うので何とも言いようがありません。作例とかイロイロ調べてゆっくり選ばれるのがいいと思います。私の場合たまたまCANONのFDが増えました。他にも色々持ってましたが使わないものを処分して行って残ったのがこの4本です。

書込番号:22608850

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/04/17 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>よなななななさん
寄れる中望遠(60mmF2.4 マクロ)も、案外扱いやすいですよ。^^

35mmF2.0も持ってますが、今は60mmマクロ一本で遊んでます。
私は撮りませんが、もちろん花も撮れます。(マクロですから)

X-T20と合わせるなら、AF速度も十分ですしね。
作例のようにトリミングすれば、実質150〜200mm相当までズーム可能です。(鑑賞方法次第ですが)

書込番号:22609041

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/04/17 23:08(1年以上前)

>よなななななさん
ちなみに、合わせて買うオールドレンズは広角が楽しいと思います!^^

書込番号:22609057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/18 10:15(1年以上前)

たくさんの方にアドバイス頂き、ありがたい限りです…!

標準レンズはあった方がいいとのことですので、みなさんがオススメしてくださった中から選び購入したいと思います!
その後35mmF1.4の単焦点、オールドレンズを購入します。

これから作例などを調べて選んでいきます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!助かりました。

書込番号:22609689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ154

返信25

お気に入りに追加

標準

桜、撮ってます?

2019/04/05 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種

工事現場の防音テントの隙間から突き出ている桜

三年坂にあった枝垂れ桜

桜と人力車

スマホで撮影する観光客

天気が良いので、円山公園から清水寺あたりに花見に行きました。

桜を撮るって難しくないですか?

一応、撮ったけど・・・
そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
あんまり平凡なので載せてません^^;

うまく撮れないので、もっぱら雑踏を撮ってました^^;

まだ八分咲きだったってのもあるけど。

書込番号:22580903

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/04/05 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

取り敢えず撮った桜

これも取り敢えず・・・

サムレスト買いました1200円也

もうQボタン間違って押すことはありません(^^)

一応、撮った桜の写真も載せておきます。
 

書込番号:22580912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/05 10:00(1年以上前)

工事現場のサクラいいですねー。
今年ここにアップされた数々の黒ずんだ汚いサクラより数段いいです。

定番撮影ポイントばかり巡って、独創性皆無の写真を撮ってはスレ立てているジイサンよりシュウイツです。

書込番号:22580982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/05 10:58(1年以上前)

桜は夜撮りに行きましょう。
なるべくライトアップしてない場所。
してたら、消灯するまで待ちましょう。
紅葉もそうだけど、アレはサクラの色じゃない
ライトの色です。
今夜あたり、穏やかな晴天の所が多いのでおススメ。

書込番号:22581063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/04/05 13:30(1年以上前)

> 桜を撮るって難しくないですか?

被写体としては とても難しい被写体のひとつだと思います、 
すこし離れて 木全体を撮ってみても、自分が現場で感じた感動を現わすにはほど遠く、
アップの構図で寄って撮ってみても ただのお花の写真の域を出ず、、 
諦めました、 よって、自分個人的にはサクラ撮影は数年前から出かけてません、 
                                  

書込番号:22581311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/05 13:56(1年以上前)

花の命は短い。

書込番号:22581340

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/04/05 15:01(1年以上前)

デジカメのいのち(耐用年数)も短い 
誰かさんのHN使用期間も短い 
ちなみにおいらのHN使用期間は・・・・・ 10年以上 ( ^ー゜)b 
                                       

書込番号:22581419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/05 17:49(1年以上前)

>そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。

名所の桜は攻略されつくしてるからだと思う…
全景だと、どう撮っても見たことあるような構図にしかならん(´・ω・`)

書込番号:22581686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/05 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>オムライス島さん
こんにちわ。
桜の季節も短いですから、天気の良い日に時間が出来たので撮りました。
平凡になりがちですがまあ、とりあえず撮影の時間を楽しめれば良いかなと。

書込番号:22581867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/05 21:32(1年以上前)

機種不明

>そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。

>定番撮影ポイントばかり巡って、独創性皆無の写真を撮ってはスレ立てているジイサンよりシュウイツです。


ねえ、それは毎年思ってる。で、花プラスアルファで撮るようにしてます。

書込番号:22582166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/04/06 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一応、背景に塔を入れる

桜のアップ

人物を入れたけど離れすぎ(^^)

みなさん、どもです(_ _)

やっぱり桜撮るって難しいですよね。

一工夫いるのかなあ。

暗い山の中に山桜が一本・・・コントラストで目立つとか。
桜のトンネルを進む電車とか。
古刹と桜の木々。
青空を背景に、真っ赤な五重塔と桜。
前景に人物を入れるとか。
後、桜だけのアップだと超広角や魚眼でぐぐ〜んと寄るとか。

場所と天候を探すだけで一苦労いるなあ。

僕みたいに、花見のついでにぶらぶら撮り歩きではムリですな^^;


ただ、

>モンスターケーブルさん

桜を強調するために人物を配置するのと、ポートレートの小道具で花を使うのとは違うような気がしますけどね^^;
 

書込番号:22582865

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2019/04/06 21:28(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
桜は豪華な雰囲気があるのでよく見なければ綺麗ですが、よく見ると大して綺麗じゃあないですよ(笑)カメラはよくみることになりますよねー。
我流ですが、
まずはタイミングです。咲いて半日以内の花の中心部がまだ赤いやつです。全体にピンクに見えます。ソメイヨシノだとこの時、玉状に花がついて見栄えが豪華です。この時期を過ぎると逆光ではグレーにくすんで汚いですよ。
2番目として枝ぶりのいい木を押さえることですね。
3番目は周囲の環境ですね。どんな背景かと関わってきます。4番目としてどんな光と組み合わせるか、でしょうね。
正直、カメラの知識だけでは難しいと思います。コンデジでもハイキングや登山をやってる人はいい写真を撮ると思います。結局、感動出来る良い桜に巡り会えるかがポイントの一つかと思います。撮影テクニックよりそれがはるかに大切かと思います。

書込番号:22584496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/07 13:46(1年以上前)

機種不明

昨夜の夜桜

>オムライス島さん
>>桜を強調するために人物を配置するのと、ポートレートの小道具で花を使うのとは違うような気がしますけどね^^;

ですね(^^;;
昨夜は、ライトアップの夜桜を撮ってきました。

書込番号:22585938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/04/07 20:35(1年以上前)

>Lazy Birdさん

>結局、感動出来る良い桜に巡り会えるかがポイントの一つかと思います。撮影テクニックよりそれがはるかに大切かと思います。

御意(_ _)

そのためには、やっぱり撮影者の根気というか粘り強さが必要なんでしょうねえ^^;


>モンスターケーブルさん

いいですねえ夜桜。

僕も今度、三脚立ててしっかり撮影したいと思っています。
(いつも行き当たりばったりのリョロスナ撮影ばかりなので ^^;)

書込番号:22586776

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/07 21:07(1年以上前)

モンスターケーブルさん
 ここはX-T30のスレだから、EXIF DATAを消して他機種(たぶんX-T20)で撮った画像掲載はいかがなもんかね。
書込番号:22582166、22585938
おそらくX-T20で撮った画像だと思う。
指摘されるのが嫌なら、ちゃんとX-T30のEXIF DATAを付けた画像を掲載すべきだと思うね。
それと、そんな小細工をしてまで買ってもいないはずのX-T30のスレへの画像投稿する気持ちがわからん。

書込番号:22586859

ナイスクチコミ!21


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2019/04/07 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝の光と水鏡

枝ぶりが好きです

石仏と桜と赤城山

星空と北アルプスと

>オムライス島さん

レス、ありがとうございます。
美味いものと、抱き合わせて桜の旅を楽しみましょう(笑)

土日の収穫と・・・この後狙っている桜です。
腕はへぼですが、動き回りましたよ。

書込番号:22587014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件

2019/04/08 00:03(1年以上前)

「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
どのスレも当該機種以外の写真を載せてるけどなぁ。
モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。

書込番号:22587238

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/08 08:57(1年以上前)

冷和のデジカメさん
>「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?

価格.com/掲示板利用ルール/画像・動画投稿のルール/https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
 カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
  カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
  別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。

モンケ殿は、このことをよーく知っていて、他の皆さんからも度々苦言を貰っているから、
今度はexif DATAを消してた画像を掲載してるんだと思うよ。

>モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。

それなりの経緯、理由ががあるから書き込んだ次第。
つまり特別っていうこと。
モンケ殿は、このスレのX-T30を(X-T3と同様に)問題が有りそうだから購入をスルーすると明言してるし、
画像処理エンジンと撮像センサーがX-T30と一緒の上位機種X-T3をめちゃくちゃ非難しまくったりしているからね。
そんなんだから、普通だったら別カメラ(X-T20?)で撮った写真なんて掲載しないと思うけどね。

書込番号:22587626

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:158件

2019/04/08 18:52(1年以上前)

まぁ確かにモンケさんは問題有りかもですが、当該機種の写真しか載せれないのであれば富士の写真アップスレはほとんどダメになってしまいますよね。
冒頭でどの機種でもいいと書いてあるのでその場合はいいのでしょうかね。
ちょっとガチガチにルール決めてたらたのしくないけど、守らない人がいるから仕方ないのかなぁ。

書込番号:22588501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/08 19:55(1年以上前)

>オムライス島さん

>一工夫いるのかなあ

なんか、せっかく工事現場の桜を良いと言われてるんだし、良い写真じゃなくて、面白い桜を見つける方向で考えてみては?
コンテストじゃないのに多くの人が良いと感じる写真にしばられる必要無いと思うのです。

書込番号:22588611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/04/08 20:22(1年以上前)

冷和のデジカメさん
>ちょっとガチガチにルール決めてたらたのしくないけど、守らない人がいるから仕方ないのかなぁ。

返信した理由だけど、冷和のデジカメさんの最初のカキコミ
>「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?

>モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。

「因縁付けられた」と穏やかじゃない文面だけど、因縁という前にルールに沿ってのカキコミだということを冷和のデジカメさんに知ってもらいたくてカキコミしたんだけどね。、
(ひょっとしたらルールを知らずに因縁・・・カキコミかもしれないと思って、ルールを紹介しました。
ところで、このルールを知ってた?

>まぁ確かにモンケさんは問題有りかもですが、当該機種の写真しか載せれないのであれば富士の写真アップスレはほとんどダメになってしまいますよね。

まあルールを知っていて当該機種以外で撮影した画像掲載は、大半が問題ないんじゃないかと思ってるんだけどね。
でも、X-T30のベース機X-T3を批判し続けているにもかかわらず、X-T30のスレでX-T20で撮った画像掲載を続ける無神経なケースに憤ってる背景があるので、特別だと書き込んだだけです。

書込番号:22588681

ナイスクチコミ!11


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:1件

本機を先日購入しとても気に入っているのですが、アプリのリモート撮影機能を使ったモニターだと少し遅延がありカクカクした動きになってしまいます。
撮影中の様子をカメラ本体ではなく遠隔で確認しながら撮影することが目的です。
パソコンかiPadにX-T30を繋いで、撮影中の様子をリアルタイムで見ることは可能ですか?
また、可能な場合の必要な配線と作業方法についてご教示いただけたらとても嬉しいです。
カメラに関する知識がなく初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22579107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/04/04 14:14(1年以上前)

>宇宙チーズさん
テザー撮影は可能です。
カメラとPCをUSBケーブルで接続し専用アプリケーションをPC側にインストールする必要があります。

Lightroomをお使いでしたらplug-inもあります。

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/tether/index.html

ただし無料で使えるFUJIFILM X Acquireは専用サイトが現時点で接続不能で詳細の確認が出来ませんでした。

NikonやCanonでしたらフリーウェアが幾つか有るのですが…

ご参考までに。

書込番号:22579279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

X-T30 レンズ購入について

2019/03/16 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。この度発売のX-T30を購入予定なのですがレンズ選びで迷っています。「FUJIFILM X-T30 デビューキャンペーン」を使う予定です(14万円未満にしたいからです。同じ価格帯になるのならデビューキャンペーンのレンズ以外でもOKです)気持ち的には「XF16mm F2.8 R WR」に傾いているのですが、今現在使用しているのがX70なので画角は違えど同じ単焦点ということになりますよね。

X70ではデジタルテレコンも使用していますが、2割くらいしか使っていなくて基本そのままの画角(28mm)で撮影しています。ズームレンズも使ってみたいという気持ちはあるのですが、X70を使ってるせいもあり、あまりに大きいレンズはちょっと・・・(過去にはSONYのNEX-C3のダブルレンズキットを使用していました。)

撮影対象は風景です。基本的に動体撮影はしませんが、この機種は今までに比べてAFも改善されているらしいので試してみたいところではあります。

どうかよろしくご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:22536763

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/16 23:11(1年以上前)

予算14万ならXF16mmF2.8がベストですね。
同時購入でXF16mmF2.8が28000円で買えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130073/

書込番号:22537145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/16 23:30(1年以上前)

別機種

青森山田vs清水エスパルスユース X-T20 EF200mm F2.8L II USM

予算14万ならXF16mmF2.8がベストですね。
同時購入でXF16mmF2.8が28000円で買えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130073/

もし予算17万円なら
 AFマウントアダプタのFR-FX10(35,100円)
+シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(25,500円)
が新品で買えます。

https://kakaku.com/item/K0001048957/
https://kakaku.com/item/K0000115358/

AFマウントアダプタのFR-FX10は純正レンズ同等の
AF速度で撮影できます。

作例は、X-T20+FR-FX10+EF200mm F2.8L II USMでの
国際ユースサッカー大会の試合です。

書込番号:22537182

ナイスクチコミ!1


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2019/03/17 00:22(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
書き込みありがとうございます。そうなんです。新製品を28000円で買えるのは凄いですよね!

マウントアダプター使用の手もあるのですね。しかし、あくまで予算は14万円以内ですね

作例はヘディングの瞬間ですね。
カッコイイ(´∀`*)

書込番号:22537276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/17 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

XF2320

xf3514

XF18-55

中古でXF23mmF2 R WRなんてどうですか?33,000円くらいです。軽くてコンパクトですよ。私はキタムラのネット中古(6ヶ月保証)で買いました。マップカメラ(中古も1年保証)も良いかも。AFはレビュー通り速くて快適♪好みの画角と合えばですが^^;カメラの方向性違いますが、初代X100の時よりかなり快適です。参考になるかどうか分かりませんが、3514と18-55の装着した感じもつけておきます。普段は単焦点使ってますが、18-55もなかなか便利で良いです。

書込番号:22539146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/18 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

EF-S24mm F2.8 STM

EF-S24mm F2.8 STMでアーモンドの花 X-T20

MooN DiVAさん、こんばんは。X-T30発売いよいよ明後日ですね!

>>ヘディングの瞬間

ヘディングの瞬間を撮るには、ボールが飛んだところに一瞬でフォーカスしないといけないので
AFがトロいと撮れません。試合当日はキヤノンの白レンズ+三脚がズラリと並んでいましたが、
自分のEF200mm F2.8L II USMは765gと軽いので、すべて手持ちで撮りました。


>harmonia1974さん
>>中古でXF23mmF2 R WRなんてどうですか?33,000円くらいです。軽くてコンパクトですよ

EF-S24mm F2.8 STMなら新品16,480円で、16cm(レンズ前7cm)まで寄れますし、
逆光に強くフードが要りません。寄ってもXF23mmF2のように被写体が滲んだりしません。

XF23mmF2 R WR ・・・・フルサイズ換算35mm 新品 41,277円 最短撮影距離 22cm 180g 全長 5.2cm
 https://kakaku.com/item/K0000903386/spec/
EF-S24mm F2.8 STM・・・フルサイズ換算36mm 新品 16,480円 最短撮影距離 16cm 125g 全長 2.3cm
 https://kakaku.com/item/K0000693676/spec/

AFマウントアダプタには数種類あって、Commlite CM-EF-FXなら2万1千円台で、取り外し可能な
三脚座が付いています。Fringerより安いのはレンズ側もマウント側も合金だからなのと、シグマの
レンズで非対応なのが多いです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KG336X1/
http://www.commlite.com/product/29.html(公式サイト)

書込番号:22541809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/18 21:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
確かにマウントアダプター買えば選択肢増えますね。AFも使えるんですね。ちょっとビックリでした。
最初にアダプター買ってしまいレンズを増やせば^^;ある意味安くなりますね。
沼にハマりやすい私に危険な情報ありがとうございます笑
Fuji、レンズがお高めなので選択肢が増えるのはありがたいことです。

書込番号:22541849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/18 22:25(1年以上前)

別機種

ゴール前 東福岡vs福岡アビスパユース

>harmonia1974さん

そうなんですよ。
EF/EF-SマウントのレンズはXFレンズより断然安いので、トータルの費用は安く済みます。
PC端末とのUSB接続してファームウェアのアップデートが出来ます。

EF200mm F2.8L II USMなんて新品8万円ですけど、XFレンズで200m F2.8を使うには70万円の
XF200mmF2を使うしかありません。(純正で次に明るいのはXF55-200のF4.8 )

https://kakaku.com/item/10501010017/


青森山田と清水エスパルスユースの試合の画像は、Myブログに横1280ピクセルに縮小して貼っています。
一部トリミングしている画像もありますが、AF精度や解像度はさすがキヤノンの Lレンズです。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-283.html

書込番号:22541932

ナイスクチコミ!0


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2019/03/19 21:27(1年以上前)

>harmonia1974さん
書き込みありがとうございます。XF23mmF2 R WR いいですよね!絞りもF2だし。XF35mmF1.4 R!!神レンズと言われるこのレンズもつかってみたいです。しかし焦点距離が53mm。。。今まで使ったことのない画角ですね。あ、でもNEX-C3で使用したズームレンズの画角ですね
標準ズームの18-55もいいなぁ。うーん悩む(・_・;)

>モンスターケーブルさん
そうなんです。明日です!!

マウントアダプター付けてキャノンのレンズの方が安いんですね。うーんまたまた悩む(・_・;)

書込番号:22543956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/20 06:43(1年以上前)

>MooN DiVAさん

FR-FX10(キヤノン→フジ マウントアダプター)僕も使ってますけど。

それ自体35000円ぐらいしますから・・・

それにEF-S24mmF2.8組み合わせてもいいですけどね、もちろん。
合計5万円以上になりますし。

寄れるレンズだし、値段の割に性能は良いですけどね。

キヤノンレンズをたくさん持っていて、FUJIFILMのカメラと共用するのならお薦めです。
アダプター。

ただ、どのキヤノンレンズでもAFその他快適に使えるかと言うとそうでもないです。
比較的新しいレンズならまず間違いないようですけど。
基本、純正ではないので。

ただ、普通にカメラに付けっぱなしの単焦点を求めるのなら、やっぱりXF23mmF2 R WRじゃないかな?

いいレンズですよ。
明るいし。

新品で4万円ちょっと。

XF18mmF2も良いレンズです。
画角は換算28mm相当。
4.8万円ぐらい。
ただAF時にジージー音がなるので、店頭でお確かめを(_ _)
 

書込番号:22544660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/03/20 15:24(1年以上前)

マップカメラの作例出ましたね。

https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32130

良いっすね。

僕も購入予定です。

キヤノンの一眼レフを下取りに出そうと思ってます(^^)

書込番号:22545457

ナイスクチコミ!4


スレ主 MooN DiVAさん
クチコミ投稿数:41件

2019/03/21 23:15(1年以上前)

>オムライス島さん
書き込みありがとうございます。

おお!買われたのですね!!こちらはレンズまだ迷ってますが早く決めないと(゚ロ゚;ノ)ノ

書込番号:22549041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング