FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
![]() |
![]() |
¥139,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥145,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥186,462〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥139,800
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月20日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
購入を検討しています。
現在はgx7mk2に17mmf1.8の単焦点レンズをつけて子供の写真をメインに撮っています。屋内外問わず使用しています。どちらかというと室内での撮影が多いです。子供はまだ年長と年少、0歳児です。遊んだりしている様子や誕生日などイベントでの複数人での集合写真、コロナが落ち着いたらテーマパークなどにも持っていくなどが用途になります。
室内の方が多いため、明るいレンズの方が良いかと思い、x-t30の18-55mmレンズキットの購入を考えています。今まで単焦点でとってきましたが、3人になりより荷物が増えたことで暫くは綺麗に撮れるズームレンズ一本で色んな画角に対応していけたらと思っています。
今までオートばかりで撮影してきましたが、これから少しずつ撮り方も勉強していじってみたいと思っていますが、妻は完全オート撮影のみなのでその辺りの切り替えがしやすい物がいいなと思い、たどり着いたのがこのカメラでした。
今同じような金額にあり迷っているのがE-M1mk2のproレンズキットです。防塵防滴で急な雨や庭での簡易プールでの撮影、テーマパークで多少水かぶるようなことでも気にせず繰り出せるかなと思い始め悩んでいます。
どちらでも今より画質は満足いくとは思いますが、途中で色々考えているうちに混乱してきまして、皆様から助言を頂けたらと思い投稿させて頂きました。
また、上記以外にもおすすめがあれば教えて頂けたらと思います。
予算は自分の少ないお小遣いを毎月少しずつためてgx7mk2やレンズを下取りしてもらって捻出しようとしているため、同価格帯かそれ以下でお願い致します。
何分これから勉強していきたいと思っている身のため、知識も乏しいですが色々アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:24256300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内でズームと言うことであれば1/125秒、F2.8でISO1600〜3200程度ですね。
高感度耐性はどちらも同程度のようなので、ズーム域が広く望遠側が明るい「E-M1mk2」がお勧めです。
書込番号:24256375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパス12-40だけ買うかな?
171,8勿体無いので(笑)
書込番号:24256499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングダム1101さん
こんにちは。私もまだまだ初級者で、アドバイスするのもおこがましいですが、たまたま
同機種を持っています(いました)。
私はすべて中古購入です。
最初に買ったのが GX7mk2(FUJIFILMに入れ替え)、次にオリのEM10-mk2(売却)、
現在は X-T30と、最近追加でオリのEM5-mk3を購入しました。
X-T30は趣味性が高いと思います。私はFUJIFILMの色(フィルムシミュレーション)にハマってしまいました。
このカメラの良いところは、AUTOモード一発レバーですね。
ご主人が色々と撮影設定をいじって(あおって)あっても、このレバーで完全オートがON・OFFできるのは
キングダム1101さんのニーズにあっていると思います。
(露出補正は補正されたままです。AUTOモードではJPGのみでRAW保存できません)
FUJIFILMで私がちょっとネガティブに思うのは、レンズです。
XF18-55mmは、キットレンズとしては素晴らしいと評価が高いですが、私の印象では望遠側が
もっさりした感じで、全然使っていません。望遠側の55mmも全然足りないので。
パナの12-60mmF3.5-4.8の方(安いほうですよ)が切れが良かったです。
FUJIFILMの純正レンズは、たしかに素晴らしい写りですが、中古市場でも値段が高いです。
それから、これからお子様が大きくなってくると絶対に欲しくなるのが望遠ですが、FUJIの望遠は
XC50-230mmF4.5-6.7の一択だと思います。フルサイズ換算で75mm-345mmですね。
レンズのことを考えると、マイクロフォーサーズの方が有利だと思います。
中古玉も豊富でリーズナブル、また軽いです。
私はオリのEM5-mk3 12-45mm F4proセットも持っています。EM1-mk2譲りの機能で、軽いことを
考えると、こちらも候補ではないでしょうか。
ちなみに、ボディー+レンズにバッテリー、ストラップ、フィルター込み込みの重量ですが、実測で
フジ X-T30+XF1855 約750g フルサイズ換算 27mm-83mm
オリ EM5-mk3+1245pro 約725g フルサイズ換算 24mm-90mm
・広角側でオリが有利
・開放F値はFUJIが有利
・オリなら現在お持ちの17mmF1.8がそのまま使える(良いレンズですよね)
・オリは簡易防滴でシステムが組める
それから、望遠ズームを考えると、オリには 75-300mm F4.8-6.7 IIがあります。
暗いレンズなので体育館では難しいとのレビューもありますが、フルサイズ換算で150mm〜600mmが
オリのボディー内手ブレ補正で使えます。
防滴無しなので、屋外・降雨無しが条件かもしれませんが、この軽量望遠ズームが新品3万円程度で
買えることは、考慮に入れるほうが良いと思います。
ご家族、お子様との思い出や遊園地、将来の学校行事の思い出等を考えると、
EM5-mk3+1245proキット 17mm F1.8は残す
望遠が足りないなら 14-150mm F4.0-5.6 II(防滴)を追加(パナのズームでも良いですね)
将来、75-300mmを追加
重量が問題なければEM1-mk2もありですね。
と、オリ推しのコメントになりましたが、私のメインはX-T30です。
FUJIの色が好き。X-T30をいじって撮るのが好き。これに尽きます
長々と失礼しました。良いご選択を (^^)
書込番号:24257113
3点

>longingさん
ご返答ありがとうございます。
やはり自分の使い方的にはe-m1mk2の方があっていそうですよね。
フジの色をとるかカメラの持ち運びなどの方をとるか、もう少し悩んでみます!
書込番号:24257447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、レンズだけ購入ですか。新たな選択肢が、、、。笑
書込番号:24257452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横波さん
ご返答ありがとうございます。
とても似たような機種を持たれている方のご意見非常に参考になります。
12-45mmf4のレンズは軽そうで気になっていたのですが、室内での場合少しでも明るいレンズの方がいいかなぁと思っていましたが、室内での撮影でも特に影響なさそうでしょうか?それで影響無さそうならe-m1mk2の高機能を使い切れる自信はないので少しでも軽いem5の方でもいいのかなぁとは思っていました。
質問の連続で申し訳ないですが、フジの方は望遠側になると画的に結構気になる感じになりますか?またphotohitoで作例見てみようと思います。
一発オートは正直自分にとっては魅力的で「このレバーがここにあればオート」と妻に伝えるのが楽になりますし。笑
作例見ているとフジの色いいんですよね。レンズのこと考えるとマイクロフォーサーズの方が安いしいいんですけど、、、、フジも捨てがたい!
もう少し悩んでみます!
書込番号:24257476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングダム1101さん
>12-45mmf4のレンズは軽そうで気になっていたのですが、室内での場合少しでも明るいレンズの方が
>いいかなぁと思っていましたが、室内での撮影でも特に影響なさそうでしょうか?
EM5は比較的最近に購入したので、まだあまり使っていません。特に室内では使っていないです。
お役に立てずにすみません。室内で近い距離なら、お手持ちの17mmが良いと思いますし、レストランでの
テーブルフォトなどは、12-45mmの方が寄れると思うので、有利かと思います。
FUJIの18-55mmも、f2.8の部分は意外と短くて、21mm付近でf3.2、30mm付近でf3.6、40mm付近でf4.0に
上がってしまいます。
色は結構違うので、参考に似たような構図で撮ったものを上げておきます。
この日はタムロンの90mmを試し撮りのつもりで行きました。多分、同じレンズで撮ったのだと思います。
(もしレンズのEXIFデータが他のレンズになっていても無視してください)
もし検討に多少お時間があるなら、何枚か撮ってみて比較用にアップしますよ。
>フジの方は望遠側になると画的に結構気になる感じになりますか?
これは多分に主観によるものと思いますが・・・価格コムのレビューでは高評価ですよね (^^;
ちょっと詳細に覚えていないのですが、GX7mk2+パナ12-60mm(安いほうです)と、
FUJI+XF18-55mmとで、室内に貼ってあるポスターを撮って比較したところ、FUJIのほうが明るいレンズ
なんですが、解像感は明らかにパナのほうが上でした。
(画角を同じにして、開放で比較しています)
そこで、室内に向いていないと感じて、ほとんど使っていません。
ただ、一度旅行にXF18-55一本だけ持っていき、室内や夜景でも撮りましたが、それほど駄目とは
感じませんでした。要するに、上にもっと良いレンズがあるというだけで、これでも十分と思えば
それに尽きるのかもしれません。
また長々と失礼しました。
書込番号:24258190
1点

x-t30は持ってませんが、x-t20、18-55mmとE-M1mk2、12-40mm f2.8持ってます。
x-t20は静止状態の犬、E-M1mk2はドッグランで走っている犬を撮っています。
一番気になるのは、E-M1mk2はもう店頭在庫しかないようで、ボディのみは5店舗、proレンズキットは13店舗に在庫があるだけです(Kakaku登録店では)。
カメラ量販店のヨドバシ、ビック、カメラ専門店のキタムラ、マップカメラ、中野フジヤあたりはもう扱っていません(HPに掲載なし)。
今、kakakuの価格比較に載ってるのは、あまりメジャーでない店舗なので、ちょっとお薦めしにくいです。
> 今まで単焦点でとってきましたが、3人になりより荷物が増えたことで暫くは綺麗に撮れるズームレンズ一本で色んな画角に対応していけたらと思っています。
E-M5 Mark III含めて重量、サイズを比較すると、APS-CのX-T30の方が小さく、軽いということになります。
この3台だと動体AFは、E-M1 Mark IIが一番良いですが、E-M5 Mark IIIも連写以外はE-M1 Mark IIと同等のようです。
X-T30は使っていないので何とも言えませんが、X-T20の動体AFはドッグランでは使いモノになりませんでした。
高感度耐性については、X-T20とE-M1 Mark IIを比較した画像を撮ってみたのでアップします。
ISO6400の画像だけアップしましたが、X-T20の方が若干ノイズが少ないけど、E-M1 Mark IIも結構頑張っています。
OM-D E-M10(無印、2014年発売)も使ったことがありますが、ISO1600でかなり画質劣化したのが、ずいぶん画質向上しています。
それとフジ18-55mmのテレ端の画質気にされているようなので、テレ端、開放の画像も貼っておきます(4枚目)。
たぶん横波さんは、風景を撮ったときの画質をコメントされていると思いますが、室内でお子さんをアップで撮る場合、背景はボケて構わないという状況になると思います。
それぞれの機種で画質、動体AF、重さ・サイズで一長一短がありますので、ご自分の用途で何を優先するかだと思います。
お子さんが女の子ならX-T30を一押ししちゃいますが、男の子なら運動会のためにオリンパスが良いかもしれませんね(もっとも運動会は年1回ですが)。
書込番号:24259254
2点

>キツタヌさん
こんばんは。こちらでお会いするとは (^^; モデルワンちゃん、可愛いですね。
>キングダム1101さん
ちょっと何枚か撮ってみたのでご参考に貼っておきます。
両カメラとも撮影モードはオートです。レンズはすべて開放で撮っています。
ランタナ(花)の写真は、同じ場所から望遠側で撮っています。
フルサイズ換算で、FUJIは83mm、オリは90mmになるので、オリのほうが少し大きく写っています。
FUJIのほうがクリアできりりと、オリのほうが柔らかく感じます。(私的にはFUJIの方が好き)
オートモードのため、FUJIはf5に絞られていますね。
マクドナルドの方は、夜8時前の店内です。
こちらは両方とも広角で開放で撮っています。
オリの方が広いのですが、あんまり画角の違いは感じませんね。
FUJIはf2.8で撮れています。
書込番号:24259889
1点

連投で申し訳ないです。
1枚目と2枚目は、それぞれのカメラ・レンズで、AUTOにて合焦できるギリギリまで寄ってみたものです。
正直言って、オリがここまで寄れるとは思っていませんでした・・・
3枚目と4枚目は、店内壁面をレンズの望遠側で撮ったものです。
画角の関係でオリの方が大きく写りますが、写りそのものの違いはいかほどか・・・?
試してみて感じたのは、オリの12-45mmはスゴイ寄れる。
そして、やっぱり私はFUJIの色が好き、でした。
それから、昨日のレスで、FUJIの望遠はXC50-230mm一択と書きましたが、タムロンが18-300mmを
投入しますねっ。
これまでFUJIは国内サードパーティーがありませんでしたが、トキナーの単焦点、タムロンの高倍率、
そしてシグマの参入の話もあるようなので、もしFUJIの色がお好みならば、良い選択になりそうな
気がします。
再々の投稿で失礼しました。
書込番号:24259910
1点

>キツタヌさん
ご返答ありがとうございます。
色々と参考になりました!ワンちゃんの作例などありがとうございます。
根本的に子供を綺麗に撮りたいというコンセプトだった中でだんだんあれこれ考えているうちに色々横道に逸れてしまいましたが、やはりフジの色が好きという結論に至りました!
誠にありがとうございます。
>横波さん
色々と作例などわざわざ用意して頂き、ありがとうございました。
e-m5mk3もすごい良さそうで惹かれましたがやはり自分はフジの色を撮りたいとなと思いました!
次のpaypayなどキャンペーンの時などにお得に購入できるタイミングを見計らって購入したいと思います。
書込番号:24260114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス頂きました皆様へ
素人の質問にアドバイス頂きありがとうございました。
たくさん作例などを載せて頂きました横波さんとキツタヌさんにgood answerをつけさせて頂きました。
また購入後質問させて頂く機会がありましたら温かい目でみつつご指導賜れたら幸いです。
ありがとうございました!
書込番号:24260117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キングダム1101さん
もう閉めているようですが気になって、
その18-55ズームは
接写ができにくい、広角が27-ということで使い勝手が悪いと思います。
お値段は高いですが、パナライカ12-60はハーフマクロ、解像度、ボケ味など評価は高いです。
あたしは、GX7mk2とダブルズームキットで始めましたが、満足できず、
G9+パナライカ12-60のキットを購入しました。
もし、フジがお好きでしたら新しいX-S10が色も安定しているし、フォーカストラッキングも良いですしそちらが良いでしょう。
F4通しで、パナと同じ焦点距離の標準ズームがあります。
書込番号:24264182
1点

>turionさん
アドバイスありがとうございます!
まだ購入していないので参考にさせて頂きます。
フジのf4通しのズームのやつ気になってました。予算の関係もあり、XS10ではなくX-T30でいこうと思ってました。ダイヤル操作も勉強になっていいかなと思ってまして!
キットレンズの電動のやつは電動のレスポンスが少し気になるため18-55を選択しようと思ってましたが、もう少しお金をためてf4通しとの組み合わせがベストなような気もしてるんです。
スレは解決済にしましたが購入までは皆様から頂きましたアドバイスを見返しながらグルグルしてベストな選択をしたいと思います!
書込番号:24266088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングダム1101さん
>F4通しで、パナと同じ焦点距離の標準ズームがあります。
なお、撮影倍率は0.38になります。
18-55mmレンズだと撮影倍率は0.23くらいで差があります。
あたしの参加しているルナコンボールに作例がありますので良かったら覗いてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24256164/
書込番号:24267110
0点

お久しぶりでございます。
先日x-t30 18-55mmセットを購入致しました。
基本的にまだ室内でしか利用していませんが、子供の撮影で色味はやはりいい感じであり、ズームレンズですが時々「おっ!」という感じのいいうつりがあり、相談させてもらってよかったと感じています。ご相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
オートでとったり設定いじったりしてみていますが、オートで撮った際に時々暗くうつったり被写体ブレがあったりするのでAFの設定やシャッタースピード、環境を明るくなど工夫しながらどうすればガチピンで撮れるかなど色々いじる中で勉強しつつ撮っています。いじっている間楽しいです。
スマホへの画像の転送に関してはアプリの転送速度遅すぎてイマイチですが、うつりがいいので満足です。
無知なため、また質問させて頂いた際はよろしくお願い致します。
書込番号:24362426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/02/26 21:42:33 |
![]() ![]() |
35 | 2022/01/07 2:30:12 |
![]() ![]() |
12 | 2021/12/30 9:43:46 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/08 17:16:37 |
![]() ![]() |
10 | 2021/10/31 10:35:41 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/03 18:55:04 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/16 19:41:29 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/09 18:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2021/10/04 18:21:31 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/20 17:16:17 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





