FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 露出が頻繁にオーバーする

2020/04/20 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 T-Shimさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

適正

オーバー

オーバー

適正

当方カメラ歴15年くらいで、露出や絞りISO、SSなどに一通りの理解が有ります。
ただ、ミラーレスは本機が初めてで、それまではずっと一眼レフを使用していました。
自力で解決する出来ない問題があり、質問させていただきます。

写真を撮っていると、時折10枚に1枚くらい急に露出オーバーの写真が取れます。構図などもほぼ同じなのに、急に明るくなります。
Exifなどを見ると確かにSSがそこだけ遅くなっているので、測光がそのように判断したのだと思います。
ただ、ミラーレスの場合露出はファインダーの中で確認出来るものと理解しています。ナチュラルライブビューはオフにしています。ファインダーでは見た目は全く同じように見えているのに、撮れた写真を確認すると、露出がオーバーしている写真が頻繁にあります。

これは異常なのでしょうか。キットレンズではこのような症状は見られず、35mm F1.4にしてから見られるような気がしますので、高SSのときに症状が出ているような気もします。
測光はマルチが基本ですが、問題があるときはひょっとしたら瞳AFがオンになっている可能性もあります。

参考に写真をアップしますので、アドバイス頂けると助かります。

書込番号:23350752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/04/21 00:17(1年以上前)

>T-Shimさん
多分なんらかの故障だと思いますので、販売店等に見てもらった方が良いと思います。
尚、店頭で症状を確実に再現できるように、どのような状況で症状が起きやすいのかという事を確認してからカメラを店頭に持って行かれたほうが良いと思います。

書込番号:23350815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/21 00:37(1年以上前)

つうか「適正」って書いてるのは逆の意味?

書込番号:23350834

ナイスクチコミ!9


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/04/21 00:50(1年以上前)

> T-Shimさん、 こんばんわ♪ 
 > Exifなどを見ると確かにSSがそこだけ遅くなっているので、測光がそのように判断したのだと思います。

おいらも 故障の疑いを強く感じます、 露出ロジック回路そのものの故障か? センサーの不具合か? 
点検修理に出すのが正解だとおもわれますが、その前にひとつ試してみてください 
マルチ測光を基本にしてらっしゃると仰ってますが、中央部重点測光、あるいはスポット測光にしてみてどうなるか 
露出回路の不具合なのか、センサーの異常なのかくらいはそれで判断できるかと (´・ω・`)  

それと・・・・・ サンプルとして上げられたお写真ですが、おいらには全部露出不調に思えます 
『オーバー』 とされてるのはたしかに露出オーバーに感じますが、『適正』 とされてるものも はたして適正露出なのか?? 
おいらには 露出アンダー、露出不足に見えてしかたないんですが・・・・・・  
                                                   

書込番号:23350850

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/04/21 01:08(1年以上前)

>T-Shimさん

故障だと思います。

絞り制御が上手く出来ないときがあるのか、露出関連なのかは調べないとわからないですが、撮影したデータを添付して点検、修理に出した方が良いと思いますね。

ただ、コロナの関係でサービスステーションは休業しているので修理サービスセンターに確認した方が良いようです。

適正と書かれている写真も自分は暗いと思いますが、露出の適正かは表現でも違うのでT-Shimさんが良いと思っているなら良いと思いますが、カメラとしては適正よりアンダーに仕上がっているのではと思いますね。

>つうか「適正」って書いてるのは逆の意味?

何が言いたいのか意味不明だな。
相変わらず文句ばかりだな。

書込番号:23350868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/04/21 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラの撮影モードは絞り優先?
シャッタースピードが暴れてるように見えます。

気になるのが「適正」として上げてる画像がかなりアンダーです。
肌の色も良くないですね。
補正してアップしてみましたが、どう見えますか?
一度ディスプレイの輝度も確認してください。

考えられる問題点
・カメラの露光不良(メーカーに点検を)
・ディスプレイの問題(参考までにスマホと比較)

書込番号:23350885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/04/21 02:10(1年以上前)

なんか露出が暴れるなあと思ったら…

スポット測光になってたってのはあるあるだけどね(笑)

書込番号:23350908

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/04/21 04:26(1年以上前)

こんばんは。フジのミラーレスデジカメは持ってませんが・・・。

そのレンズは何度かファームウェアの更新があったようです。
お確かめください。

「問題があるときはひょっとしたら瞳AFがオンになっている可能性もあります」
投稿写真では、逆に顔認識・瞳認識が働きづらい片目や横顔の時にオーバーのようです。

スポット測光なら、たまたま黒い髪を測光してオーバーになったとも考えられますが、「測光はマルチ」らしいので。
適正は、露出補正-07ならそうかもしれないし、少し暗すぎるようにも。

操作の思い違いやRAW現像の結果でなければ、メーカーに相談を、たぶん異常です。

書込番号:23350956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/21 06:43(1年以上前)

>T-Shimさん
そのレンズだけ10枚に1枚
と言うのが
そのレンズのデキが悪い気がします

同じ型番のフラッシュを2台買ったら
片方の個体だけ
TTLの調光精度が15枚に1枚くらいの率で
1〜3段オーバーになりました
画面内に輝度差が多い時になりやすかった感じです

書込番号:23351027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-Shimさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/21 08:31(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。皆様の個体ではそのような症状にはならないようですので、故障の可能性も考えて、サポートセンターに連絡してみたいと思います。部屋の中でカメラをいじっていても、この状態を再現することができないので、また晴天のときに外で条件を検討してみます。

ただ、私の説明不足がありましたので、追加で質問させていただきます。
今回の撮影では晴天の外で、あとでrawで調整しようとおもい、白飛びを防ぐために1/3-2/3ほど露出を下げていたように記憶してます。
画像はrawファイルのadobeカラーの無調整書き出しなので肌の色など色味がおかしいと思います。
画像に適正と書いたことが混乱になっていますが、適正と書いているほうがファインダーの見た目に近いと言う意味でした。
ファームウェアは当時は最新で、この写真を撮った後に更新が入りました。その後はこのような晴天下で写真がとれていないのでファームウェアで解決しているかどうかは確認が必要です。説明不足ですいません。

いまカメラの設定を確認していると、顔認識をONにしているとマルチ測光は選べませんので、顔認識がONのときは常にスポット測光なのでしょうか??それとも顔認識が行われているときだけスポット測光になるのでしょうか?
しかし、顔認識のせいでスポット測光になっていて露出が暴れたとしても、シャッターを半押ししたときには露出がファインダーに適応されるはずですよね?それともスポット測光では露出がファインダーに反映されないのでしょうか?それならそのことが原因で露出があばれている可能性が高いです。

質問をまとめると、カメラの設定のせいで、露出がファインダーに反映されないことがあり得るのかどうか?ということになると思います。
ご教授いただけると助かります。







書込番号:23351139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/04/21 08:37(1年以上前)

>T-Shimさん

適正のお写真も、「アンダー」のように思えます。

書込番号:23351147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/04/21 08:53(1年以上前)

>T-Shimさん
症状を再現出来なければ、修理には至らないと思いますが、ファームウェアーを変えても直らなければ、念のため、販売店かメーカーのサポートセンターに相談したほうが良いのではないでしょうか。
また、こちらの問題は、現在のファームウェアーで直らなくても、将来的にファームウェアーの更新で直る可能性が有るのではないでしょうか。

書込番号:23351167

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Shimさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/21 08:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すいません。白飛び防止にアンダーで撮っていたように思います。

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。週末に晴れたら再現の条件を検討し、新しいファームウェアで再現するかどうか試して見ます。そしてサポートに連絡してみます。

書込番号:23351172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/04/21 09:14(1年以上前)

>T-Shimさん

周囲の影を見ますと、
1/2枚目は、逆光撮影で、
3/4枚目は、順光撮影のようです。

一般的な事ですが、
もし、
順光でのスポット測光ですと、極端に露出値は変わらないかと思います。
逆光でのスポット測光ですと、測光値の差異は出て来るかと思います。

書込番号:23351198

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/21 09:19(1年以上前)

こんにちは、はしめまして。
フジ使いです。
私も北アルプスの紅葉撮影でよくありました。

まずカメラの故障と関係なく起こることがあります。
有効瞳径の問題です。分かりやすくいうと、明るいところでは瞳が2ミリ以下になることがあって、ファインダーの像より小さくなるということです。そうすると情報全てを瞳から取り込めないので実際より暗く見えます。それで適正のつもりでもオーバーになります。くらいところに行くと最大7ミリの大きさに瞳がなります。そうすれば余裕でファインダーの情報取り込める訳です。問題の解消としてはヒストグラムを見ることです。山のピークの位置で確認してください。
カメラではあまり言われないですが、双眼鏡などはよくあります。口径が50ミリの大きなものは像が7ミリほどに集束されます。この場合瞳が7ミリほどになる暗いところでは明るく見える双眼鏡ですが、日中瞳が2ミリくらいになる明るいところでは7ミリの像の9分の1も取り込めませんので小さい双眼鏡と同じ明るさでしか見えません。
結論を言うと、必ずしも瞳からファインダーの情報全てを取り込める訳ではないということです。明るいところでは。
ヒストグラムかモニターで確認をするということです。多分EVFは直径2ミリくらいの像を結んでいるとおもわれて、かなり明るいところでは瞳が2ミリ以下になってEVFの像を全てを取り込める訳ではなくなり、実際より暗く見えると言うことです。可能性として、カメラの故障もありますが使う人の目の特性もあります。加齢で瞳径の変化の幅も小さくなります。参考になれば幸いです。

書込番号:23351205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/21 09:29(1年以上前)

T-Shimさん
 この画像DATAを、サポートセンター或いは修理センターに送って、見解を聞かれることをお薦めします。
私も不具合と思われる場合は、(無料の)データ便を使って画像DATAを送り、見解をもらったことが数回あります。

書込番号:23351218

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-Shimさん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/21 09:42(1年以上前)

>Lazy Birdさん
詳細な解説ありがとうございます。カメラではなく目の方に問題があるとは全く思ってなかったので、びっくりです。明るすぎてよく見えていないだけっていうのは確かにありそうです。
でも1秒ごとに撮った3枚の写真の真ん中だけ露出オーバーとかななります。目がみえてないのなら適正露出のものは暗くみえますよね??

>yamadoriさん
ありがとうございます。サポートに相談してみます。


皆様の話を効いていると測光がおかしいと思われます。ただ、瞳認識中はスポット測光になるということもgoogle検索などでは書かれていますので、
測光が暴れるのは顔・瞳認識のせいかもしれません。同じ症状の写真を見返すと、晴天の外で、公園などの砂や枯れた芝など白っぽくかなり明るい部分が多い画像で起こっていることが多いです。この条件は測光に厳しいのかもしれません。

ただ、それがファインダーに反映されないのがおかしいのかな思います。
実は反映されてるけど、明るすぎて見えてないだけ??


書込番号:23351230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/21 10:00(1年以上前)

>そのコマだけSSが遅くなってる
>ファインダー像の明るさは変わらない

それなら、
>少年ラジオさん
の言うことがいちばんありそう。

露出が「適」かどうかの話はこのスレでしないほうがいい。はじめの質問とは関係ないでしょ。

書込番号:23351251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/21 10:01(1年以上前)

>T-Shimさん
そうですね、明るいところでは適正露出は暗く見えます。あくまでも瞳径がEVFの径より小さくなった時の話ですよ。個人差や物理的条件でどんどん変わりますからかんを付けるしかないですね。
いずれにしても故障かどうかも適正露出と思われる画像をヒストグラムやモニターで確認して見てください。プロの中には現場でポータブルモニターをカメラに接続して画像を確認してる人もいます。時によってはやっかいな問題になるということですね。空気の薄い高山帯などはよく出ます。まあ、個人的特性も大きく出るところです。

書込番号:23351254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/04/21 12:19(1年以上前)

>T-Shimさん
単純に明るいレンズ使って明るい屋外でNDも付けずにAモードで撮影しているから露出(SS)が暴れて適正露出にならないでは。
液晶の表示はナチュラルライブビューの設定がどうなってるか確認してください。使用説明書195頁です。
NDは別にしてまずはマニュアル露出を使って見てどうなるかですね。
シャッタースピードの設定でSSダイヤル動かすのがめんどくさければ、ダイヤルをTに設定しとけば前ダイヤルもしくは後ろダイヤル(ダイヤルの設定で変わります)でシャッタースピードが他社のカメラみたいに動かすことができます。
後は必要に応じてND4ぐらいを使うですかね

書込番号:23351451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/21 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

MFレンズですので絞りは出てませんがF2.0です

急に外に出て撮ると電子シャッターでこの通り。F2.0

F8.0だったかな?メカニカルシャッターに切り替えます

>T-Shimさん
私はこういう症状はX-A3+SAMYANG 12mm F2.0でよく経験しています。

抜粋して画像を載せますが、開放(F2.0)×Mシャッター(1/4000まで)で室内で撮った後、快晴の屋外で撮るとよくこうなります。
その場合、電子シャッターのジッ…という音がしますので、「あ、絞らなければ…」となります。

私の憶測ですが、Mシャッターと電子シャッターが混在する条件では露出が暴れたり、適正な露出が反映されるのにタイムラグがあるのかな?と思われます。
感覚としてはホワイトバランスのタイムラグのような。
それに複雑な顔認識や瞳認識が加わるのでカメラも処理しきれないということも考えられます。

でもX-Pro2ではそのようなことが経験したことがないかな?
もしかして同じ条件では再現する可能性はあるかもしれませんが。

どちらにしろ快晴の屋外等、この症状が出そうな時はシャッターはどちらかに設定を固定して、あまり開放で撮らない、オートで撮ってみるということで対処するしかないかも。
開放で撮るならNDを持ち歩くのも良いですし、サングラス(グレー系)を使っても結構大丈夫です。

もしメーカー問い合わせでで不具合だったら報告お願いします。
ファームウエアで対処できれば良いですね。



 

書込番号:23351479

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

x-t30買いました!レンズ付けるのが固い!

2020/04/15 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 komcomkさん
クチコミ投稿数:28件

こちらでアドバイスを頂きx-t30を購入しました。
x-t10では鈍足だったレンズのAFがめっちゃ早い!
満足です!
早くコロナ収束して外に取りに行ければな〜と思っている次第であります。

さてさて、早速届いたx-t30ですが、AFが満足なんですが
レンズをつけるときが固い!
グッと抑えて力を入れて回さないとレンズが入りません。、なんというか触れてる部分の摩擦がとても大きくなったように感じます。
これはx-t30の仕様なのでしょうか?
それとも初めはこういうもので使っていくうちに柔らかくなっていくのでしょうか?

詳しい方ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23340845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 komcomkさん
クチコミ投稿数:28件

2020/04/15 20:01(1年以上前)

所持レンズ
xf35mm14
xf56mm12
xf10-24
xf18-55
全ての取り付けの時固かったです。

書込番号:23340849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/04/15 20:21(1年以上前)

>komcomkさん
レンズとカメラのマウント部のクリアランスをはじめから広げてしまうと、使い込むうちにガタが出るので、メーカーは、工作精度を向上させてレンズとカメラのマウント部のクリアランスを狭くしたのではないでしょうか。
尚、使い込むうちに、適切な力でレンズを装着出来るようになると思うので、もう少し様子を見てはいかがですか。

書込番号:23340872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/15 20:36(1年以上前)

マウントなどの一部が(僅かに)変形を伴うレベルであれば、
製造時の精度維持の不具合~不良の可能性があります。

とりあえず販売店が対応可能であれば電話連絡して、現状と連絡日時を記録してもらい(※初期不良の日付確定に必須)、
スレ主さんは応対した店員さん若しくは休業中の交代社員?の名前を記録してください。

あとは、コロナ状況などを十分に考慮して、点検の場合は店に送付するなどの工夫をしてみてください。

※オークションや個人売買の場合は、初期不良であっても存否交換は絶望的だったりします(^^;

書込番号:23340889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/15 21:15(1年以上前)

>komcomkさん こんにちは

当方X-T20ですが、同様だったのでカメラ側のマウントすり合わせ面へCRC 5-56を綿棒で塗りました。
結果とても良くなりました、アルミ同士の食いつきだったようです。

書込番号:23340963

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/15 21:16(1年以上前)

komcomkさん
>レンズをつけるときが固い!
>グッと抑えて力を入れて回さないとレンズが入りません。、なんというか触れてる部分の摩擦がとても大きくなったように感じます。
>これはx-t30の仕様なのでしょうか?
>それとも初めはこういうもので使っていくうちに柔らかくなっていくのでしょうか?

FUJIFILMは、この手の不具合が多いメーカーです。
勘合がきついのに、そのうち馴染んでくるだろうと考えてはいけません。
保証期間が過ぎてから問題が起きたら、修理代を支払う羽目になってしまいます。
早急に購入店へ相談し、交換してもらった方が良いですよ。

書込番号:23340966

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/04/15 21:20(1年以上前)

>グッと抑えて力を入れて回さないとレンズが入りません。、なんというか触れてる部分の摩擦がとても大きくなったように感じます。
>これはx-t30の仕様なのでしょうか?
T-10、T-20、T-30と使ってきましたが少し硬いかなって位で問題なく取り付け出来ます。
マウント部の精度のバラツキですかね。
あるいはねじの締め付けが弱く浮いていたりしませんか。

書込番号:23340970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/15 21:30(1年以上前)

富士の新しいカメラやレンズの取付は「ほんまかいな?」と言いそうになるほど硬い場合があります。

さらに上があってオリンパスは「うそやろ?」と途中で諦め、販売店に電話しそうになったことがあります。

それ以前はキヤノンを使っていましたが、そんな経験はありません。フィルム時代もありません。

精度を高めるため、あるいは取付けがだんだん緩くなることを見越してのことだでしょうが、富士やオリンパスの硬さは常識外だと思います。

書込番号:23340985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 komcomkさん
クチコミ投稿数:28件

2020/04/15 21:31(1年以上前)

みなさま
ご回答ありがとうございます。

どうやら仕様ではなく不具合である可能性が大きそうですので、やはり販売店に相談してみます。
クレ556は販売店に相談し改善しなかった場合などにやってみます。

情報ありがとうございます( ; ; )

書込番号:23340986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/15 21:53(1年以上前)

>レンズとカメラのマウント部のクリアランスをはじめから広げてしまうと、使い込むうちにガタが出るので・・・
これが本当だったら次第に緩くなり過ぎる様になる

ニコンSもFもそして今使ってるライカもそんなことはない!!設計がおかしいヨ

書込番号:23341022

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/15 21:54(1年以上前)

>精度を高めるため、あるいは取付けがだんだん緩くなることを見越してのことだでしょうが、

単に製造管理と品質管理がタコなだけです(^^;

「今の時代にカメラのマウントの工作精度うんぬん」なんて、戦時中の学徒動員品質みたいなものです、ハナシになりません(^^;

当然ながらマウントの金属部品などは外注購入なんでしょうけれど、
製造業あるあるネタとしては「見かけだけのトヨタ生産方式」で、
外注の製造管理とメーカー本体の品質管理がタコなのに【ジャスト・イン・タイムを最優先にしていまう】と、イマイチ部品でも「流す必要」が出ます。

ギリギリレベルの不良を出すよりも、製造ラインを止めるほうが社内で悪者扱いされたりダメ認定扱いされるからです(^^;


書込番号:23341024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/04/15 22:02(1年以上前)

>komcomkさん
量販店で購入ならご相談を、フジのカメラは特に本体だけの購入の時にマウントの取り付けが固い個体があります。

書込番号:23341037

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/04/15 23:54(1年以上前)

>精度を高めるため、あるいは取付けがだんだん緩くなることを見越してのこと
そんなことはありません。フジはマウントまわりの作りは最低です。サービスは良いけど品質は日本メーカーのレベルでは無いです。
コロナでお店、メーカーサポートの対応が悪くなつてますので早めに手を打った方がいいです。

書込番号:23341255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/16 08:22(1年以上前)

ボクの意見に反論してる人たちはユーザー? しまさんはオリで経験してるはずだが? サービスセンターに持っていっても、はじめは硬いですが仕様です、と言われるだけですよ。そんなことのために不要不急の外出はさせてください。

書込番号:23341569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/04/16 11:20(1年以上前)

>て沖snalさん
私はソニー以外はマルチに使ってますよ。
フジはマウント関係は本当にダメです。この件以外の不具合結構知ってます。レンズが高いし、いいレンズだからカメラだけを更新する仲間が多いのですが、フレヌシさんと同じような話し結構多いです、特にT20とT30。ただキットレンズで購入だとあまり聞かないからどうしても疑り深くなります。

書込番号:23341826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2020/04/16 12:09(1年以上前)

構造的にバヨネットマウントは軸方向のガタを排除するためにマウントの裏に斜めに配置された『板バネ』がレンズが勘合して回されるときに少ししなってレンズをカメラ側に引き寄せるもので、それぞれの公差によっては板バネのしなり具合も変わりそれによってマウント表面の面圧も変わって露骨に装着が固いこともありうると思います。
そして使っていくうちにバネがなじんで多少軽くなったり。

ただ単純に凹凸で組み合わさっているわけではなく、板バネのしなりが介在しているという部分は頭に留め置きいただきたい。

書込番号:23341907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/16 12:27(1年以上前)

個体差。
個体差の大きい工業製品は、不具合率も高いです。
個体差を許容するメーカーは、ユーザー側で評価できるスキルが必要。

富士フイルムのことは知りませんが一般論として。

書込番号:23341938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/16 14:01(1年以上前)

>小ブタダブルさん
ご説明ありがとうございます。理屈はわかっていても、専門じゃないと上手く言葉にできませんね。

>しま89さん
オリンパスはどう?
経験的には富士どころじゃありません。

書込番号:23342114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/04/16 19:24(1年以上前)

>て沖snalさん
オリンパスはレンズのプラマウント問題が確かリコールになりましたね。フリーズするとかいろいろありますがフジよりはましですよ。メーカー、イメージングプラザの対応とかは多分一番いいのに何だろうなこの品質保証の悪さは。

書込番号:23342562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/17 09:25(1年以上前)

>しま89さん
オリンパスのレンズ取付けで異様に硬かった経験はありませんか?

書込番号:23343487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/18 22:31(1年以上前)

>しま89さん
返信ありませんねえ。
わけありですか?

書込番号:23346799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-T20と迷っています。

2020/04/10 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

HP用商材写真撮影:ジュエリー、アクセサリー
その他、普段のスナップ写真

【重視するポイント】
使い勝手のよさ。

【比較している製品型番やサービス】
X-T20

【質問内容、その他コメント】
新しく購入を検討していて、X-T20と非常に迷っています。
主な用途はジュエリーの商品撮影です。
HPに乗せる商材写真で、作品を大きく引き延ばして大きくプリントするなどではないです。
手持ちのレンズはフジノン 60mm マクロを使用する予定です。
商品撮影以外モデル撮影、普段のスナップ写真にも使用する予定です。

Xシリーズは昔X−M1を使用していました。
予算に余裕があれば、間違いなくこちらX-30を購入するのですが、非常に迷っています。
皆様だったら多少無理をしてでもX-20でなく30を購入しますか?
おすすめポイントなどありましたら教えてください。
どんなことでも結構です。1週間以上ずっと悩んでいまして、よろしくお願いいたします。

ちなみに、銀塩カメラはNikon FM3Aを長年使用しています。(街歩きにはGR V)
基本的な撮影技術は身についています。

書込番号:23331316

ナイスクチコミ!1


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2020/04/10 18:42(1年以上前)

>クルトン03さん
X-T20使ってました。
X-T30はジョイスティックが付いているので、測距点の変更などが楽です。
画質などはきちんと比べていませんが、コンデジのXF10を使ってジョイスティックの便利さを知ってるので、X-T30をお勧めします。

書込番号:23331412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/10 18:48(1年以上前)

こんにちは♪

ジュエリーの商材撮影であれば・・・どっちゃでも使い勝手や画質等に「差」は無いというか??
↑どちらでも、必要にして十分な「商材写真」が撮影可能だと思います♪
※基本的な撮影技術を身に着けておられるならご理解いただけると思います♪

問題は・・・「普段使い」のスナップやモデルさんの撮影になります♪

T20とT30の大きな「差」は・・・「オートフォーカス」の性能で・・・いわゆる「動体撮影能力」になります♪
モチロンT20でも十分な動体撮影能力は有しているのですけど(^^;(^^;(^^;

T30の方が、さらに快適と言うか?? スナップ時のシャッターチャンスや、モデルさんを自由に動かしながら撮影する時のタイミングは合わせやすいと思います♪
↑動く物を撮影する事を重視するなら?? 無理して購入する価値はあると思いますが??

ジュエリーの商材写真。。。キッチリポーズを付けさせて撮影するモデル撮影等・・・じっくり作り込む写真はT20で十分に撮影できますので(^^;(^^;(^^;
↑予算を重視するならT20で十分「用に足り」ます♪

ご参考まで♪

書込番号:23331419

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/04/10 19:35(1年以上前)

>pky318さん
実際に使っている方の意見、大変参考になります。
なるほど・・ジョイスティックを使用したことがないので便利そうですね。
教えていただきありがとうございます!

>#4001さん
こんにちは。

知りたい情報をいただき、どうもありがとうございます!
本当に悩んでいるので、非常に参考になりました。

>>ジュエリーの商材撮影であれば・・・どっちゃでも使い勝手や画質等に「差」は無いというか??
↑どちらでも、必要にして十分な「商材写真」が撮影可能だと思います♪
※基本的な撮影技術を身に着けておられるならご理解いただけると思います♪

やはり、そこまでの大きな差はないのですね。
動くものを撮影するとなるとやはりX−30ですね・・・とても悩みます。

書込番号:23331477

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/10 20:10(1年以上前)

クルトン03さん
>新しく購入を検討していて、X-T20と非常に迷っています。
>主な用途はジュエリーの商品撮影です。
>手持ちのレンズはフジノン 60mm マクロを使用する予定です。

この用途、レンズ:XF60mmマクロなら、X-T30を推奨します。
理由
1.マクロ撮影はフォーカスポイント数が多い方が使い易い。
  少ないと、カメラポジションを微妙に動かす必要が出てきます。
  X-T30は425点(17X25)、X-T20は325点(13X25)
2.XF60mmマクロのAF速度:X-T30の方が早くなっています。

>商品撮影以外モデル撮影、普段のスナップ写真にも使用する予定です。

XF60mmマクロはポートレートにも適した柔らかな写りとボケを楽しめるレンズですが、
AFが若干遅めのレンズなので、AF速度が少しでも早いX-T30が使い易いですよ。

書込番号:23331553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/10 20:10(1年以上前)

>クルトン03さん

主題はジュエリー、アクセサリー類の接写ですよね。

であれば、兄弟機で比較的似ている X-T30 と X-T20 ですが
明確に違う点もあります。

それは、“フォーカスブラケット” の有り無しです。

もちろん、全く必要ない機能かもしれませんが
逆に、スレ主さんにとって無くてはならない重宝な機能になるかもしれません。
購入前に、
フォーカスブラケットが有った方が良いか、無くても構わないかを
一応研究なさることをお薦め致します。

サブ的な用途(スナップ撮影など)の事は気になさる必要は無いかと…
X-T20 にされても、一般用途で性能不足を感じるカメラではありません。

書込番号:23331554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/04/10 21:30(1年以上前)

>yamadoriさん
明確でわかりやすいアドバイスをありがとうございます!
AFの速度も気になっていた点なので非常に参考になりました。
やはり、20と30では違いますね・・・知りたかったレンズとの相性までしっかり教えてくださり、感謝です。

>エスプレッソSEVENさん
フォーカスブラケットという機能を知りませんでした。
これは使いこなせたら、また世界が広がりそうですね。
もっとデジタルを勉強する必要がありそうです・・・
非常に有益な情報をありがとうございます!

書込番号:23331734

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/11 09:55(1年以上前)

>クルトン03さん
 X-T30を推奨する理由の追記です。
※X-T30には3D電子水準器が付いています。(X-T20の電子水準器は水平方向のみ)
 壁に飾られた絵画、ポスター、写真、資料などを撮影するとき、凄く威力を発揮します。
 もちろん他の撮影シーンでも重宝します。

書込番号:23332464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/04/11 19:18(1年以上前)

>yamadoriさん
なるほど。 X-T20と異なるポイントを沢山教えていただきありがとうございます!

>yamadoriさん
>エスプレッソSEVENさん
>#4001さん
>pky318さん
カメラに詳しい皆さんのおかげで購入機種を決めることができました。
今後のことを考え、X-T30を無事つい先ほどネットで購入しました。
どうもありがとうございました!

書込番号:23333415

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/11 20:09(1年以上前)

クルトン03さん
>今後のことを考え、X-T30を無事つい先ほどネットで購入しました。

迷いが吹っ切れて良かったですね。

マクロ撮影はブレ防止のためシャッターレリーズが必要です。
ご存知かもしれませんが、XシリーズはCANONの純正リモートレリーズRS-60E3が使用できます。(私も愛用)
https://kakaku.com/item/10980210141/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
低価格の互換品もmazonなどで買うことが出来ますよ。

書込番号:23333525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/11 21:40(1年以上前)

>今後のことを考え、X-T30を無事つい先ほどネットで購入しました。

>Xシリーズは昔X−M1を使用していました。

X-M1 から見ると、バッテリーは型番が1文字違いますが
基本的に互換性あり
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19621/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-np-w126s-%E3%81%A8-np-w126-%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

ケーブルレリーズは
RR-90 / RR-100
と別物で、接続するコネクタの種類が全く異なっております。

書込番号:23333694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/04/11 22:56(1年以上前)

>yamadoriさん
純正のレリーズ高いな・・来月の給料日までタイマーで撮影かなと思っていました。。
CANONのレリーズが使えるとは!
どうもありがとうございます。早速購入します。早く撮影したいです。


>エスプレッソSEVENさん
バッテリーのことまで、ありがとうございます!同じものが使えるとのこと、、よかったです。
同じXシリーズでも使えるレリーズは違うんですね。

書込番号:23333852

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/12 09:38(1年以上前)

クルトン03さん
>純正のレリーズ高いな・・来月の給料日までタイマーで撮影かなと思っていました。。
>CANONのレリーズが使えるとは!

はい、RS-60E3以外でも互換品を使ってますが、問題無く使えるんですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B006KZWH14/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
なんせ、これが使えることを教えてもらったのは、FUJIFILMのサポートセンターからですから。
(非純正アクセサリーなので、もちろん動作保証はしてもらえませんが)

なおX-T3のリモートレリーズ端子位置がが独立した設計になってますが、
その端子は、RS-60E3と同規格端子になっているのでありがたいです。

書込番号:23334443

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/13 20:08(1年以上前)

クルトン03さん
 X-T30購入とのことなので、解決済みの処理をしませんか。

書込番号:23337420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影時の露出表示

2020/04/05 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:39件

ファインダーを覗いた時の露出が撮影後の露出になる設定教えて欲しいです、うまく説明できないのですが感度やss変えてもファインダーから見える被写体の明るさが変わらないです、どのように設定したらファインダーで見える絵が撮影後の絵になるんでしょう。

書込番号:23323509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2020/04/05 21:59(1年以上前)

それは出来ない。

書込番号:23323546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/05 22:01(1年以上前)

ファインダーを覗いた時の露出が撮影後の露出になる設定教えて欲しいです

→デジタルカメラは
本来暗く写る部分を電気的に持ち上げて
明るく写したりします。
それがダイナミックレンジ拡張回路です。
メーカーによって呼び名は違います。
その回路をOFFにすればシャッター押す前と
かなり明るさは揃うでしょう

また
カメラはF8に絞れば
これくらいの明るさに写るハズと予測して
明るさを表示します。
でも 実際はキッカリF8で無かったりしますので
明るさはピタリとは揃いにくいです。

書込番号:23323549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/05 22:36(1年以上前)

露出モードは? 

例えばAモード(ISO固定)なら絞るとSSが下がって「適正」露出を保つのでファインダーの明るさは変わりません。ただ、ピーカンで絞りを開けていくと、どこかでSSが追いつけなくなり、それ以上開くと画面は白飛び(露出オーバー)します。

画面の明るさを変える=露出を変える、わけですから、そのためには露出補正をすればよいです。

書込番号:23323612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/05 22:42(1年以上前)

>大型トラックさん
 使用説明書195頁を見て下さい。

書込番号:23323626

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2020/04/05 22:56(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます!
やっと解決しました!でも解決方を探しながらカメラをいじってる時間も楽しいですね、感謝!

書込番号:23323649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/06 11:57(1年以上前)

大型トラックさん
 解決できて良かったですね、Goodアンサー、ありがとうございました。
なお、大型トラックさんの質問の書き方についてコメントします。

>感度やss変えてもファインダーから見える被写体の明るさが変わらないです

この文面だと、マニュアル露出モード、シャッター優先モード(自動露出)、どちらなのかが書いてありません。
この場合、答えは二つ存在します。
今後は、設定条件をきちんと書かれるよう、お願いします。

絞りについて書いてなかったけど、マニュアル露出モードだと仮定して回答したのが、たまたま正解だったけですね。

もしもシャッター優先モード(自動露出)であれば、次の回答になります。
回答:自動露出であればカメラが適正露出と判断するので、SSを変えても写真やファインダーの明るさは変わりません。
・ISO感度固定でSSを変えれば適正露出になるように絞りが自動的に変わる。

書込番号:23324204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/04/06 12:02(1年以上前)

>yamadoriさん
なるほど、勉強になります。
質問の仕方詳しくは詳細まで書きますー

書込番号:23324214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/04/06 12:04(1年以上前)

大型トラックさん
>質問の仕方詳しくは詳細まで書きますー

よろしくお願いします。

書込番号:23324218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

フォームアップ後のAFは優秀!

2020/04/04 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

コロナ災禍にて、外出しての桜撮影も自粛ムードですね。。

室内を試写しながら、X-T2とAF、顔認識、瞳認識等を比較。

あくまでも定性的な印象ですが、

AF合焦点速度には差がありませんが、
顔認識、瞳認識はT20の圧倒です。
ファームアップ前と比べてこの部分が大きく改善された?

とはいえ、私個人はあまり使わない機能です。

たぶんエリアモードでのAF追随性も向上したのだろうと推測します。

T2にもファームアップでおごってもらいたいものですが、
ハード面で難しいのかな?

書込番号:23320329

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2020/04/04 12:07(1年以上前)

T20の圧倒?
T30ですよね。(笑)

書込番号:23320495

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/04/05 07:32(1年以上前)

>歯欠く.comさん

すみません。うっかりしました。
勿論T30です!

書込番号:23321932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

中古では何色が人気ですか?

2020/03/29 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:6件

個人的には黒、チャコールグレーが好みなのですが
中古で売る場合に値段の差が出たりしますか?

書込番号:23312497

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/29 23:28(1年以上前)

限定カラーだと、高かったり、逆に安かったりしますが、レギュラー品だったら、そういったことはほとんど聞きません。前に、EOSKissX7のホワイトは若干高かったように記憶していますが、それでもそんなに大きな差ではありませんでした。

書込番号:23312512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/29 23:47(1年以上前)

>たなはしんさん

 失礼ながら、中古での売却を前提に、仮に嫌いな色が高く売れるというならその色を購入するのでしょうか?
 コレクターズアイテムなら転売して儲けが出ることもあるかもしれませんが、この種のカメラのように大量生産されているものではその可能性はありません。色について人気不人気が出る可能性はありますが、それほど大きく差が出ることはないと思います。それよりはその個体の程度による差の方が大きいと思います。
 大体が、好きでもない色のボディを使ったとして、撮影にテンションが上がるとは思えません。撮影を楽しむのであれば、好きな色を購入すべきだと思います。

書込番号:23312546

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/30 09:11(1年以上前)

ユーザーさんに大変失礼な言い方ですがX-T30では色による価格の差はないです。何故ならばX-T40が出れば旧型になり下取りに出すユーザが激増するからです。需要より供給が多ければ価格が下落します。当然査定も落ちます。

強いて言えば丁寧に扱うのは勿論、付属品も欠品なく購入時の状態に近ければ査定価格は高くなります。

書込番号:23312893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/30 11:12(1年以上前)

こんにちは♪

当該機種(X-T30)においては、今のところ買取価格の「値差」は無いと思われます。
少なくとも・・・「不人気」「プレミアム」と言えるような「値差」は発生していないように見えます♪

前回答者のアドバイスにある通り・・・「レギュラー品」として販売された商品で、「値差」がつく事はほとんどありません。。。

いわゆる「特別色」「期間限定色」「○○エディション」←なんて言う、「希少性」かつ「人気」のある機種は、高く査定されることもありますが。。。

逆に、「不人気色」で将来、買取価格が暴落する方を予測するのは難しいです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

案外「不人気色」でも・・・中古査定は変わらない場合が多いです。
何故なら・・・中古の市場は、概ね需要と供給のバランスで成り立っていて・・・不人気色でもこのバランスが釣り合っていれば??(需要も少ないけど、供給量も少ない=希少と言う場合)
値段がついてしまうからです♪

逆に・・・現役当時(新品販売)で大量に売れた「人気商品」が・・・何らかの理由でモデルチェンジ後に「不人気」になると??
中古市場に大量にカメラが供給されて、価格が暴落すると言う場合があります。

かつて・・・一眼レフカメラでは「シルバーボディ(全身金属色)」が売れた時代がありまして。。。
デジタル一眼レフでもエントリー機種(入門機種)には、シルバーボディを用意していた時代がありましたが。。。

↑この「シルバーボディ」が一気に暴落したことがありました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
それまで・・・コンデジでも「金属」っぽい(質感の)筐体の方が「高級感」があり、一眼レフでも「金属っぽい」シルバーが人気だったのですが。。。
デジイチブームが起こると・・・プロが使う「一眼レフ」は黒いボディが当たり前って事で(^^;;;
↑一気に「黒ボディ神話」が生まれまして(^^;;; 新品でもシルバーボディが売れなくなりました(^^;;;

↑まあ・・・こー言う感じで「トレンド」が一気に変わる方が珍しいので(^^;;;
普通は?? こー言うトレンドは長〜〜い時間をかけて変化するもので(^^;;;
黒が流行ったり、シルバーが流行ったり・・・10年単位のスパンをかけて行ったり来たりするものであって(^^;;;

まあ・・・「短期間」でモデルチェンジを繰り返す「デジタル製品」は・・・あまり、↑こー言うトレンドの波に価格が左右されることが少ない=すぐに「価値」が無くなる傾向ですので(^^;;;
あまり・・・気にしなくて良いと思いますよ(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23313049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/30 21:37(1年以上前)

スレ主さん、X-T4板に建てたスレも完全放置ですね。

このスレもスレ主さんを交えての有意義な展開は難しいかも・・・・。

皆様、お付き合いもほどほどが宜しいかと・・・・m(_ _)m

書込番号:23313931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/02 07:45(1年以上前)

とりあえず、白のカローラにしとけばいいんじゃない?

書込番号:23317485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/04 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。
何色を選んでも大差ない事がわかりました。
今好きなものを選びたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23320152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング