FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55mmレンズキット
- 15-45mmレンズキット

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2019年4月17日 16:02 | |
| 42 | 18 | 2019年4月18日 10:15 | |
| 77 | 22 | 2019年4月19日 20:11 | |
| 87 | 32 | 2019年4月24日 21:12 | |
| 41 | 10 | 2019年6月18日 03:26 | |
| 154 | 25 | 2019年4月10日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
こんにちは!
富士フイルムデジカメ、XQ1を長く愛用してました。昨年子供を出産したので、これを期にカメラを新調したく質問させて頂きます。用途としては下記で使用しようと思っています。
@室内で動く子供の写真
(現在ハイハイもうすぐ歩きそうです。)
A公園等野外での子供の写真
(たまに景色も入れつつ撮りたい)
Bその他、旅先での景色、食べ物等
使用レンズはどのようなものが適しているかアドバイス頂けないでしょうか?
・XF16mmF1.4 R WR
(景色と子供用に良いですかね?)
・XF35mmF1.4 R WR
(ボケが綺麗と評判なので使ってみたい!)
動き回る子供を捉えるレンズはどれが良いのか、サイトで調べたらマクロレンズオススメですよと書いてあったり、綺麗な景色を写すなら広角レンズ?を揃えた方がいいのか…
調べれば調べるほど奥が深すぎて、詳しい方にご教授頂きたく。。
予算は本体含め20万〜25万で考えています。
素人過ぎて変な事を記載していたらすいません。アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:22607982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8歳娘のパパです。
動く子供は、少し距離を取った方が撮りやすいですよ。T30につけるなら50mm〜90mmくらい。
ただ問題があって、自宅内で子供を撮る場合、多くの方はそのレンズに適した撮影距離を取れない=部屋が狭い、ってことなんですよね。
だから簡単ではない撮影距離で撮らされることになるんですよ。
そんで、初心者太郎丸さんの使える距離と欲しい写真は他人には分からないんですけどね…
これから長く子供撮りしていくなら、とりあえず普通のズームレンズを買って、いろんな焦点距離で撮った上で、
この焦点距離で、もっと絞りを開けられる単焦点を、って買い方すれば良いですよ。
子供の成長と共に、距離も変わるし、自分の好みも変わりますからね。
35mmを使ってみたいなら買って使ってみれば良いです。
もし、今の自分に合わなかったとしても、近い将来に使いやすい時期も来ますよ。
書込番号:22608010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
60マクロで
ちっちゃな手足
綺麗なまつ毛…
撮るのも良いですよ♪
動き回る…となると
新しいF2レンズ群の方がピントは速いかも?
近距離で動き回るコ相手だと…何をもってしても難しいです(例えば、フラフラ飛び回るハエは目で追うのも辛いでしょ?)
書込番号:22608017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
15-45mm、18-55mm等の標準ズームがあったうえで、35mmがあると良いと思います。
16mmだと広角なので、スマホで撮ってるような感覚になるかと思います。
書込番号:22608024
3点
>初心者太郎丸さん こんにちは
T20ユーザーですが、まずは18-55の標準ズームが明るく室内ストロボ無しでの使用に適しています。
それを使ってる内に、どの焦点域が適してるかお分かりになります。
55で不足なら買い足せばいいでしょう。
書込番号:22608072
0点
>不比等さん
成る程、先ずは自分の好みの距離感を模索してから単焦点レンズを購入した方がお気に入りのレンズが見つかりそうですね!単焦点レンズの特性もよく分かっていませんでしたが不比等さんの説明で分かりました。ありがとうございます!
>k@meさん
マクロレンズはそのような使い方をするのですね、確かに小さなお手手やあんよは今だけしか撮れないですよね!迷うなぁー!
>ほら男爵さん
標準ズーム+35mm単焦点レンズが良いのですね。15-45mm、18-55mmの二点試してみます!ありがとうございます。
書込番号:22608085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>里いもさん
室内での撮影には標準ズーム18-55mmが適しているのですね!ありがとうございます。
皆さんおっしゃられてるように、標準ズームレンズから始めて、その後に好みのレンズを足していくのが良さそうですね!
書込番号:22608090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
子供撮影に向くカメラ
大人撮影に向くカメラは
無いと思います。
大人の男性をポートレート
コントラスト高く影が濃いと
渋さ 力強さ クールさが表現できると思いますが
幼児で濃い影はオカシイかな?
幼児はコントラスト低く
薄い影のほうが似合うと思います。
昔 サクラカラー GX200 ママ撮って!
と言う商品名のフィルムがあり
外箱に赤ちゃんが写ってました。
メーカーは赤ちゃんの撮影に適した特性と唄ってました。影の薄い 軟調のフィルムでした。
デジタルカメラは現像所機能を内臓してるのだから
そうした設定で撮れば良いと思います。
書込番号:22608094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん丁寧にご回答下さってありがとうございました!全員にgood answerをしたいのですが、初めに丁寧に回答下さった不比等さんにさせていただきます。
先ずは標準ズームを購入し、撮影に慣れてから単焦点レンズを追加していこうかなと思います!(マクロレンズは実際試してみてから決めます)
書込番号:22608102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>最後の救世主さん
そうですね、設定を変えれば良いお写真は撮れますよね!私の腕の問題…笑
しかし、兼ねてから一眼レフが欲しいなぁと5年くらい悶々としてての決断でしたので購入する予定です、それまではデジカメで試行錯誤しようと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22608110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
カメラ初心者です。
2年前にcanonのkiss x7 ダブルズームキットを購入し、ちょこちょこ撮影に出かけていました。
最近レトロでノスタルジックな写真が好きなことに気が付き、詳しくないながらオールドレンズに手を出してみようと考えていました。
そこで、これを機に本体も買い替えてしまおうか、と悩んでいます。
気軽に持ち運び、カフェなどでも撮影できるように、ミラーレス一眼を買うことは決めたのですが肝心の機種が全く決断できず…
富士フィルムの色味が好きで、その中でもx-A5が見た目も好みで、コンパクト、作例を見ても素敵な発色だなあとこれを購入しようと考えていました。
ですが友人にx-t30のコスパは凄いとおすすめされ…せっかく買い換えるならより良いものにしたいなあと、欲が出てしまったのですが、本体、レンズで合わせて10万に収めたいと考えていた為なかなか1歩踏み切れませんでした。
x-t30にある機能の中で初心者の私では使わない機能があるのなら、やっぱりx-t30より安価でコンパクトなx-A5でもいいのでは?と悩みがつきません。
使用用途としては、風景や食べ物、日常生活の切り取りが主になると思います。自撮り、動画はほぼ使用しません。
本当にカメラ初心者で、丸投げで申し訳ないのですが、おすすめの機種を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22607408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よなななななさん
X-A5お洒落で良いと思いますがファインダーがありません。
お天気の良い日中の撮影とかで、ファインダーはあった方が良いかと思います。
予算が決まっているようでしたら、型落ちのX-T20をお勧めします。
AF以外、T30とそれほど違いはありません。
自分撮り等、T20にない機能を重視するならA5で良いかと思います。
書込番号:22607432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
A5とT30は同じ富士の機種でも発色や露出が少し違うようですので、A5の画像が気に入っているのでしたらA5にされた方がいいかもですね。
T30の画像も見て気に入ったらならばT30の方がいいとは思いますが。
書込番号:22607505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よなななななさん こんにちは
A5の初期型のA1と、X-T20レンズキットを使っています。
T30になって新しくなりましたが、お買い得なT20レンズキットをおすすめします、A5より優れてることは、キットレンズがF2.8スタート
で明るくシャープなことです。
ここでは91.500円程度です。
ボディ上部はシルバー、黒があります。
書込番号:22607508
0点
>佐藤コータローさん
ご回答ありがとうございます。
ファインダー…!A5にはファインダーが無いこと、すっかり忘れておりました!
T20はT30のそれほど差がないのですね、T20が有力候補になってきました。ありがとうございます。
>正義のカメラさん
ご回答ありがとうございます。
写りが違ってくるのですね。今はT20が有力候補なのでT20の作例もたくさん見てみます!
>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
おお…!やはり、T20が良さそうですね。
かなり背中を押されました。
書込番号:22607545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本体はほぼx-T20を購入する方向に決めました。ありがとうございます!
このようなに質問できる機会はなかなかないため、もう1つだけ質問させて頂きます。
x-T20は本体だけを購入しようと考えておりまして、レンズを2本ほど購入したいです。
1つはオールドレンズ、もう1つを何にするか悩んでいます。
選択肢としては、望遠レンズ、標準レンズ、単焦点レンズで悩んでいます。
kissx7を使っている時は、標準レンズが基本で、植物を撮る時は望遠レンズでアップにして撮影していました。
使ったことの無い単焦点レンズへ挑戦してみたい感、また綺麗さに惹かれます。
皆さんのおすすめを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22607562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写りへの疑問や、動作の問題で何かあったときに、ボディかレンズはの判定などのため、純正標準ズームは一本あった方がいいと思います。
書込番号:22607591
2点
吾輩はマニュアルレンズ使用を前提にXT1 T10 T20からファインダーの見易さでXT1を選択しました
書込番号:22607671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よなななななさん
私ならXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIと単焦点レンズにします
単焦点は35mmF1.4か60mmマクロか迷うところですね
レンズは後々追加していったら良いと思います^_^
書込番号:22607855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前の機種XT-10を使ってます。佐藤さんのおっしゃっているように、195gのXC16ー50ミリが、軽くて、広角16ミリから使える、手ブレ補正も付いており、おススメです。値段も安い。
もう一本がオールドレンズにするとのことですが、おそらく換算50ミリから85ミリくらい?のレンズになると思うので標準的なズームを一本というのが無難な選択肢でしょう。
ただ一方で、富士フイルムの魅力は個人的に、優れた単焦点レンズ群だと思っていますので、今回購入されるか別として、名レンズの誉れ高い、XF35ミリF1.4などは是非検討することをオススメします。参考までに、私の場合、35ミリF1.4の画像をネット上でみて、惚れ込み、これだ!と思って、このレンズを使いたいので富士フイルムのカメラを買ったくらいです。
書込番号:22607908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
富士フイルムの
低価格帯の標準ズームは悩ましいですね
18-55…手ぶれ補正付で明るいレンズ(広角は他に劣る)
16-50U…手ぶれ補正付で広角に優れるし近寄って撮れる(レンズの明るさは並)
15-45…標準ズームとしてはは他のマウントを含め最も広角から撮れる手ぶれ補正付(パワーズームが好みが別れる)
書込番号:22607995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よなななななさん
諸事情により今回は見送りましたが
X-T30欲しくてレンズ含めいろいろ検討していました。
こんな記事見つけました。
3本とも欲しくなります。
https://tokiori.me/1788/
今お使いのカメラでどの画角を一番使ってるか写真のデータを見直すと
自分の好きな焦点距離のレンズが分かるはずです。
テーブルフォトや風景メインだと簡易防滴で使いやすいXF23mmF2でしょうか。
一本だけしか買えないとしたら自分はXF35mmF1.4が欲しいですけどw
書込番号:22607999
1点
XF18-55mmf2.8-4はやめたほうがいいです。
X-T20でオートで撮ると眠たい甘い絵になります。
絞り込むと解像が良くなるようですが・・・あとは重いし使いにくいです。
標準ズームならXC15-45が軽いし、解像力も悪くないのでX-T20にピッタリだと思います。
望遠はXC50-230IIがオススメ。
書込番号:22608507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オールドレンズもお使いの予定なら、X-T1、X-T2のファインダーが良さそう。
て、候補外ですね(^^;)
個人的には、T1+オールドレンズ(もしくは中華マニュアルレンズ)でなるべく安く抑えてkiss x7は残す。特に望遠は。
書込番号:22608848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よなななななさん
こんばんは。私は昨秋X-T20をレンズキットで買いました。ですのでレンズ1本目がXF18-55mm。同時購入が55-200mmと35mmF1.4です。3514が使いたくて買ったようなものです。その次に買ったのが12mmF2.0と23mmF2.0です。
オールドレンズもいくつか持ってます。写真の左側からCANON FD50mmF1.4,85mmF1.8,135mmF2.5でカメラに装着してるのはRICOHのXR RIKENON 50mmF2.0になります。
最初に買うならレンズキットで18-55mmはやっぱり便利です。旅行に行った時、レンズをイロイロ持って行ってましたが結局便利なので18-55mmの使用が多かったです。家族や誰かと一緒に出かけた時、なかなかレンズばっかり変えてられないです。35mmF1.4はめっちゃキレイに撮れますがそれ一本で済まそうとするのは少しシンドイですね。確実にもう少し広く映ったらと思うと思います。23mmF2.0は画角的にかなり便利です。でも工夫しないとフツーすぎる写真になるきらいがあります。でもAF速いし軽いしスナップには向いてるかな。使いやすいのは確かです。
55-200mmは子どもの撮影用。それ以外は重いのであまり持ち出したくありません。
という事で最初に買うならレンズキットで買っておくのがコスパ的にもいいと思います。18-55mmは後から別で買うのは高いと思います。レンズも他社に比べても明るめで使いやすいと思いますよ。ちょっと薄暗いようなところや室内などで恩恵があります。コレで慣れておいてから、もっと広々撮りたいと感じたら広角レンズ増やせばいいし、ズームしたいと思えば望遠レンズ、接近して超ドアップで撮りたければマクロレンズを買えばいいと思います。
もう一本のおススメは3514ですね。私は別のカメラでF1.4の単焦点レンズを買って単焦点の面白さを知りました。コレで練習すると良い練習にもなると思います。インスタ映えするのも間違いなし笑
オールドレンズは、当たり前ですがみんなそれぞれで、イロイロ好みとかあると思うので何とも言いようがありません。作例とかイロイロ調べてゆっくり選ばれるのがいいと思います。私の場合たまたまCANONのFDが増えました。他にも色々持ってましたが使わないものを処分して行って残ったのがこの4本です。
書込番号:22608850
2点
>よなななななさん
寄れる中望遠(60mmF2.4 マクロ)も、案外扱いやすいですよ。^^
35mmF2.0も持ってますが、今は60mmマクロ一本で遊んでます。
私は撮りませんが、もちろん花も撮れます。(マクロですから)
X-T20と合わせるなら、AF速度も十分ですしね。
作例のようにトリミングすれば、実質150〜200mm相当までズーム可能です。(鑑賞方法次第ですが)
書込番号:22609041
4点
>よなななななさん
ちなみに、合わせて買うオールドレンズは広角が楽しいと思います!^^
書込番号:22609057
1点
たくさんの方にアドバイス頂き、ありがたい限りです…!
標準レンズはあった方がいいとのことですので、みなさんがオススメしてくださった中から選び購入したいと思います!
その後35mmF1.4の単焦点、オールドレンズを購入します。
これから作例などを調べて選んでいきます。
アドバイス、本当にありがとうございました!!助かりました。
書込番号:22609689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
X-T30かX-T20 を購入しようと検討中です。それはそれで悩ましいのですが、購入すべきレンズに悩んでます。
メインは登山での山々を始めとした風景で、いずれ腕をあげたら山での星空にもチャレンジしたいです。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは決めてるのですが、雄大な自然を撮れる超広角単焦点も必要かと考えてます。
XF14mmF2.8 R と思ってたのですが、キャッシュバックのあるXF16mmF2.8 R WRも気になり。。
識者の方々のアドバイス御願い致します。
書込番号:22596045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
何ミリが使いたいのですか?が全てだと思います
…まぁ、両方あっても良いと思いますけどね\(^^)/
書込番号:22596067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CTキャンパーさん
おはようございます。
うちはX-T20と最近、X-T30を買いまししました。
目的はスレ主さんと同じで主に風景、低山登山に使ってます。
どちらを買うか悩まれてるならX-T30が良いですよ。
やはりオートフォーカスの速度が大幅進化と背面のスティックの操作性も良くなってます。
また、iso感度も80から使えるので良いですね。
まだまだ使い始めですが、本当におすすめします。
書込番号:22596071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>CTキャンパーさん
大事のな事、書くの忘れてました。
XF16はキャッシュバックもあるので良さそうですね。
書込番号:22596073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CTキャンパーさん
私も登山が好きで富士フイルムのカメラを使っています。
レンズ1本でしたらキットレンズも良いですが、より広角で最短15cmまで寄れるXC16-50mmIIお勧めします。
花などを撮る時に寄れるのは良いです。
ちなみに私が登山で一番使うのはXF10-24mmです。
それにプラスして2本くらい持って行きます。
登山での使用でしたらT20で良いので、差額をレンズ資金にした方が良いと思います。
書込番号:22596079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>CTキャンパーさん
星用だとどちらも画角狭くありませんか?
2機種なら画角が少しでも広い14mm。
サードパーティーのMFレンズは候補外ですか?
書込番号:22596087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>佐藤コータローさん
XF10-24は、
皆さん多くの風景写真を撮られていて、
実績はバッチリですね。
書込番号:22596094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CTキャンパーさん
>メインは登山での山々を始めとした風景で、いずれ腕をあげたら山での星空にもチャレンジしたいです。
>XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは決めてるのですが、雄大な自然を撮れる超広角単焦点も必要かと考えてます。
X-T30購入前提だと
1.XC15-45mmレンズキットを買う
(X-T30装着だと電源OFF時のズーム位置を記憶しているので意外と使い易いし、最短撮影距離も短い)
2.使ってみてXC-15-45mmが不満なら、登山用途ではXF18-135mmがお薦め
3.超広角ならXF10-24mmがお薦め(手振れ補正付き、レンズ全長不変、軽量コンパクト)
>XF14mmF2.8 R と思ってたのですが、キャッシュバックのあるXF16mmF2.8 R WRも気になり。
XF16mmF2.8、いいですよ。
(キャッシュバック期間中に購入すると、お得ですから)
書込番号:22596138
1点
CTキャンパーさん
登山用途&付けっ放しレンズ(時々他のレンズへ交換もあり)なら、防塵防滴のX-T2+XF18-135mmが安心です。
このレンズ結構寄れるし、描写能力も十分だし、手振れ補正付きだし、何といっても(35mm換算で)27mm〜203mmの高倍率ズームですから。
書込番号:22596185
0点
>いずれ腕をあげたら山での星空にもチャレンジしたいです。
腕をあげたら云々より、いちいち三脚立てて、ピント合わせしてつうのが面倒くさいかどうかだけだと思う。
書込番号:22596188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
富士フイルムが嫌いで粗探しをしているので申し上げます。
XC15-45mmとXF10-24mmは、明らかに画質が違います。
XC15-45を付けて店頭試写して、やっぱり富士フイルムはダメだなぁと思いました。
よーし、悪口言ってやろう!とほくそ笑んだのですが、
店員さんにXF10-24を勧められて試写しました。
うーん、素晴らしいですね。。。
粗探しをしましたが、想定される用途の範囲では、画質もバランスも、とても良いと思いました。
富士フイルムを買って登山ならXF10-24じゃないかな。
書込番号:22596602
5点
屑星犬さん
>富士フイルムが嫌いで粗探しをしているので申し上げます。
屑星犬さんが大好きなカメラやレンズは、どのメーカーなんですか?
書込番号:22596830
2点
>yamadoriさん
オリンパス、ライカ、ニコン、パナソニックですね。昔はツァイスでした。
どちらかというと、メーカー単位じゃなくてレンズで選んでいます。
で、XF10-24は、素晴らしいと思っていますよ。富士フイルムは嫌いだけど、このレンズは嫌いじゃないですね。
粗探ししてますけど、実際には拡散なんてしてませんよ。ほくそ笑むだけです。
レンズ単体では、XFとXCの画質の違いはありますよね。
画質を求めて富士フイルムを買う方にはXCをバンドルで売るよりも、XFを使った方が真価を発揮すると思いますよ。
スレ主の前の質問とか見てもらえれば、富士は嫌いだけど、良い点を勧めていますよ。
まあ、嫌いって言っておいた方が、私の悪口を差し引いて読んでもらえるし、私が富士を褒めてる時は本当だって思えるでしょ?
私の意見は、アンチの意見と思って見てもらった方がいいので、公言しています。
書込番号:22596988
2点
屑星犬さん
回答ありがとうございました。
XF10-24mm、発売前に予約注文し発売開始日に入手したんだけど、とても気に入っているレンズ。
画角が重複するので、XF10-24mmを購入後XF14mmを手放しました。
XC15-45mm、レンズキットが割安だったので期待せずに使ってみたけど、価格に似合わずお散歩カメラ、旅用途などの写りは必要充分でしたね。
ググッと寄れるのもメリットでしたよ。
XC15-45mmが不評なのは電動ズームの使い勝手が悪いことに起因しているようです。
他社では当たり前の「焦点距離表示が無い」など、配慮が足らない設計です。
(FUJIFILMは、この手のポカミスが多いのを嘆く自分ですが)
ちなみに私はフォーサーズE-1から買い始め、マイクロフォーサーズへも買い換えたけど、オリンパスやパナソニックが好きになれません。(というより、かなり嫌い)
書込番号:22597019
3点
>CTキャンパーさん
14mmと16mmで悩んでおられるようですが、カールツァイスのTouit 12mm F2.8 という手もありますよ。
フルサイズ換算18mmとなります。欠点はAFがやや遅いようですが画質は良いようです。
Touit 12mm F2.8のレビューで、ダポンさんがXF14mmF2.8からXF10-24mmF4に買い換えたけど満足
できず、Touit 12mm F2.8にして大満足といったことが書かれていますのでご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0000511934/
重量で言うと、XF1628(155g)<XF1428(235g)<T1228(270g)<XF1024(410g)となります。
ちなみに、キットレンズのXF1855は310gです。
書込番号:22597321
1点
>CTキャンパーさん
>XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは決めてるのですが、雄大な自然を撮れる超広角単焦点も必要かと考えてます。
登山の途中でレンズ交換するもあまり心理的に良くないでしょうし、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZを付けっぱなし
で山行された方が結構行けるかも知れませんね。
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは新品未使用がオークションサイトとかで20000円くらいで売られてますし。
ズームが使いにくいと言う方もおられますが、X-T30ですと前側のリングで微調整出来て問題ないかと思います。
私はX-T100ですが快適に使っていますよ。
もっと広角をと言うのでしたらみなさまお勧めのXF10-24mmF4 R OISでしょうが、個人的には高過ぎで買えないです。
書込番号:22597379
![]()
4点
>yamadoriさん
そうそう。そもそも人間は公平に言うことなんてできないんだから、嫌いなら嫌いって言った方が分かりやすいですよ。
公平に言ってるフリをして、心の奥底で嫌ってるメーカーを貶めるのは卑怯者ですからね。
富士フイルムで良いなぁと思うのは、中判カメラ。
やっぱり凄いなぁと思います。でも気軽に使えるカメラじゃなさそうで(店頭試写のレベルでの印象)、腕が追いつかない気がします。
あれくらいのカメラを簡単に使いこなせる腕が欲しいですね。
あとは、アスティアの色は好きですよ。それ以外は好みじゃないんですけどね。これはもう、完全に主観の世界。
他の人に押し付ける意見じゃないし、反論されても困る話。好き嫌いだから。
書込番号:22597481
5点
>CTキャンパーさん
私は昨年マイクロフォーサーズからX-T20に乗り換えました。予算不足のためまだ欲しいレンズ揃えられてませんが、山に持ってくなら広角とマクロが良いかなあと思います。マイクロフォーサーズコンパクトですからイロイロレンズ持って行ったことがありますが、結局よく使ったのは広角、標準、マクロでした。まだX-T20は山に連れてってません。今持ってるレンズならXF18-55とサムヤン12mmF2.0、オールドレンズのマクロですかね。早くXF10-24買わねば。
Xマウント系なら山行き用に欲しいのはXF10-24とXF60マクロですかね。景色はXF10-24で高山植物はマクロでという感じです。マクロ持ってると天気の悪い時も楽しめるからです。マクロと言っても私の場合三脚とか立てるの面倒なので手持ちでテキトーなのでちゃんと撮ってる人に怒られそうですが…。
XF18-55は普段使いにも便利ですね。一段明るいので重宝してます。旅行に行った時、単焦点で撮っていくつもりだったのに、便利なのでコレをつけてることが多かったです。
今これを書いているiPadの中にたまたまあった写真ですので全然参考にならないと思いますが、前にマイクロフォーサーズで撮ってきたものです。「マクロと広角」というイメージ作りくらいになるかな!?
書込番号:22598115
![]()
1点
皆さま
アドバイス有難うございます。
fx10-24にします。X-T20 と。これから本格的なシーズンインしますので使い倒していこうと思います。
有難うございました!
書込番号:22598234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>CTキャンパーさん
アンチ富士フイルムですが、良い組み合わせだと思いますよ。
私が富士フイルムを買わなければならない状況に追い込まれたら、これですね。
富士フイルムが嫌いな理由はスレ主さんと無関係なんで割愛です。
XCにされず、勝手に安心しています。
良い写真が撮れると良いですね。
書込番号:22598245
0点
嫌いなら来なきゃいいのに、何度もアンチ、アンチと書込みしてる神経疑うわ!
しかも店頭で試写しただけでダメだなんてよく言えるよな。
しかし富士の板の人らは許容範囲が広いのか、ストーカーはハナから無視なのか平和だね。
書込番号:22598455 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
皆さま:こんにちは。ニコン D750ユーザーです。
普段28mm f1.8、50mm f1.4を使って、主に1歳半の娘の写真を撮っています。ズームの24-120F4も持っているが出番ほぼなし。最近娘の動きが活発になってきて、室内での成功率が大分下がってきました。また、ビデオ機能は弱く、旅行時カメラ+レンズ2本+ビデオカメラを持っていくと、機材だけでリュック一杯なので、ミラーレスへの移行を検討しています。
軽く、瞳AFがあって、値段も手頃で、なおかつカッコいい本機に非常に興味持っているが、肝心の室内でのAF速度、瞳AF速度は子供写真に耐えるかをご教授いただければ幸いです。当方田舎住まいなので電気屋に展示品置いていないので、よろしくお願いします。
書込番号:22593020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
被写体が動いて近距離からの撮影だと
AF性能の優秀なフラッグシップ機をもってしても
なかなか満足なものは撮れないかと。
カメラにとって、室内は暗い場所。
難易度が更にあがります。
出来るだけ、離れるとか
動きが遅くなった時を狙うとかしないと。
機材を変えても難しいかと思います。
書込番号:22593071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
なんの不足もありませんよ。
なにより軽快です
書込番号:22593091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうも。
FUJIFILM X-T30だと、Nikon D750より性能が落ちるんじゃないっすか、
今なら安く購入できるD3とか、中古でフラグシップを購入した方がAFの追随性が良いと思うよ。
プロ機はダテじゃないっす。
書込番号:22593125
4点
流石に顔認識も無い前時代のD3に負けるわけなかろう。この爺さん何を血迷っとるの(爆)
書込番号:22593147
7点
D750のAFスピードは問題ないが、目を捉えるのは自分の腕次第なので、室内の狭い環境だと多少辛い。
本機なら瞳認識してくれれば成功率上がるのではと思いましたが、やはり考えは甘いのか?ちなみに、バーのような暗い環境ではなく、普通家庭の照明環境で問題ないです。
書込番号:22593160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安価で軽快で顔認識重視&ビデオ機能も必要ならα6400もいいかもね。
でもフルサイズ使ってたらAPS-CにダウングレードするよりはEOS RP
とかがいいかもね。
書込番号:22593205
7点
スチールの性能は大丈夫だと思いますがビデオの変わりだと4kで最大約10分、FHDで最大約15分しか撮れません、フジのカメラはビデオの変わりにはなりません、
書込番号:22593245
2点
>rufufuさん
レンズ資産を活かし、瞳AFに拘るのでしたら、
5月に搭載予定になっているZ6でも買われたら如何でしょうか?
レンズ資産を活かさない場合ですと、
SONY α7IIIとかα6400あたりでもいいのではないでしょうか?
書込番号:22593722
1点
>正義のカメラさん
EOS RPやα7Vも考えているが、ボディが軽くなってもシステム全体の重さそんなに変わらず。性能面はα7Vなら問題無いと思います。
もともとの悩みは、旅行時自分のリュックがカメラ機材類だけで一杯になり、子供のオムツ離乳食おやつなどなど全て妻が背負うしかないので、機材軽量化できれば分担できると思いました。
>しま89さん
ビデオはそこまで使っていないので、15分撮れれば問題ないかと思います。
書込番号:22593734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rufufuさん
コンデジでは、ダメでしょうか?
RX100M5は、AF性能は良いですよ。
F値も明るいので、室内でもOKです。
ただ、予備バッテリーが大量に必要ですが。。
また、デザインは好みで分かれます。
書込番号:22593813
2点
家族としての記録ならば、機動性があるに越したことがありません。軽くてとてもいいですよ。瞳afはかなり使えますが、走り回る子供に向かってくるものにはあいますが、縦横無尽に動く子供に絞り開放で撮影となると追従しきれません。絞って記録としての写真を残したほうが良いと思います。ただ瞳af立ち止まってる人物や歩くスピード位なら追従するのでフルサイズから移行されても、フルサイズで撮れる80%はAPS-C機でも撮れるでしょう。APS-C機としてのレンズラインナップも多く、それでいて小型軽量にこの機能。家族でお出かけした際に機動性を活かした撮影を気軽にできると思います。
ただ、d750はできれば売らずに、ご自分の趣味として一人で撮影に出かけるなどの趣味をお持ちなら、そのまま持っているのが良いように思います
書込番号:22593925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは♪
う〜〜ん・・・「瞳AF」・・・スレ主さんのイメージでは撮影できないと思う(^^;;;
例え・・・評判の良いα9やα6400のヤツでも。。。
多分・・・スレ主さんが「撮影(環境、状況)」に対する認識を改めない限り、撮れないと思いますよ(^^;;;
いつものワンパターンになりますけど。。。(^^;;;
自分の足元(半径2m以内)を、時速3Kmでウロチョロと動き回る子供は・・・
100m先を時速300Kmで疾走するF1マシンより「速い」。。。
↑なので・・・プロが最高の性能を誇る撮影基材(カメラやレンズ)を使用しても、マトモに撮影するのは「困難」です(^^;;;
↑おそらく・・・普通の人間では、マトモに「フレーミング(被写体を画面に捉える)」すら出来ないと思いますので(^^;;;
「映像」のスピードと言うのは、実際の被写体のスピードとは関係が無く。。。
「角(加)速度」と言って、映像上(画面上)を映像が動く(移動する)速度が、撮影やオートフォーカスに影響します(^^;;;
↑この角加速度と言うのは・・・
1)広角レンズで、被写体に接近するほど「加速」する(スピードが速くなる)
2)望遠レンズで、被写体から遠ざかるほど「減速」する(スピードが遅くなる)
↑こー言う法則で。。。
マラソンや駅伝の中継で・・・
1号車から先頭ランナーを正面から撮影していると・・・長い直線道路では、まだ100m以上 20秒程度差があるのに、すぐ背後に迫っているように見えるときが有りますよね??
↑これが望遠レンズの「圧縮効果」ってヤツで・・・映像(画面)上、先頭ランナーと後続ランナーの距離は「すぐ近く」に見えるのに・・・後続のランナーが先頭ランナーの位置に到達するのに「20秒」の時間を要する。。。
つまり・・・映像が移動するスピードが「遅い」と言う事を意味します♪
逆に・・・バイク中継車で、後続ランナーから先頭ランナーを追う映像では。。。
最初は豆粒ほどに小さくしか見えていない先頭ランナーが、中々大きくならない(近づいてこない)けど・・・いよいよ接近してくると、グングンと加速してコッチに迫ってくるように見え、最後はアッ!と言う間に画面に追いついてしまいます。
↑これが広角レンズの「パース(遠近)」による効果で。。。
↑つまり・・・接近するほどに「加速する」=映像が移動するスピードが「速くなる」と言う事を意味します。
と言う事で・・・自分の足元をウロチョロと動き回る子供を「広角レンズ」で捉えるの至難の業であって。。。
基本は・・・子供から距離をおいて・・・望遠レンズでコッソリ盗み撮りをする。。。
↑コレが、子供の「自然な表情」ってヤツをゲットする極意って事です(^^;;;
子供と接近戦で・・・一緒に遊びながら撮るって事に関しては・・・スマホ(i-Phone)に勝る撮影道具は無いです(^^;;;
一眼レフやミラーレスのような「レンズ交換型」カメラってのは・・・「あ!」「今だ!!」って、咄嗟に思いつきで撮影できる道具ではなく。。。
さあ・・・今日はどうやって子供を撮影するかな?・・・って「作戦」を良く考えて・・・その作戦を達成するための道具や戦略を「準備万端用意」して・・・その獲物を上手くフレーミングするために「ワナ」を仕掛けて・・・「待ち伏せ」するようにして撮る。。。
↑基本的には、こーやって撮影するのに向いている道具で。。。(^^;;;
「あ!」っと思いつきで撮影する事に関しては・・・スマホやコンデジには逆立ちしても勝てません(^^;;;
「あ!」っと思いつきで撮影したければ・・・そー言う「思いつきで撮影する事」を予め「想定」してカメラのセッティングや撮影環境を「事前」に整えておかないと・・・上手く行かないって事です(^^;;;
いわゆる・・・モデルさんのポートレート(胸像〜全身)を撮影するように・・・中望遠系の焦点距離&撮影距離で撮影するならば??
↑瞳認識や顔認識機能を使って撮影すると・・・結構歩留まり良く撮れる様になるかもしれませんけど??(^^;;;
スレ主さんが想定しているような「接近戦」では・・・上手く行かないと思いますよ(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22593987
6点
あ!?? ごめんなさいm(_ _)m
誤爆しちゃったorz。。。(><)
スレ主さん向けのレスでは有りませんでしたorz
え〜〜と。。。スレ主さんの質問の主旨だと。。。
コレもワンパターンですけど(^^;;;
人間の「目」ってやつは優秀でもあり・・・いい加減でも有り。。。
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい蛍光灯に照らされた団らん風景も。。。
「瞳孔」を調整する事で、大差の無い明るさで脳内(網膜)に映像を映し出してくれているわけですけど。。。
ホントは・・・機械でその明るさを測定すると??(ルクスとか?カンデラとか??)。。。
お日様の光に照らされた被写体と・・・我が家自慢の蛍光灯に照らされた被写体とでは・・・50〜200倍も明るさ(光の量)に差がアリます♪
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我が家自慢の明るい団らん風景ってヤツは・・・「暗闇同然」って事です(^^;;;
難しい説明は控えますけど(^^;;;
いまだ「動く」被写体に対する対応力は・・・一眼レフ機に搭載されている「位相差」センサーの方が上だと思います(^^;;;
ミラーレスに搭載されている「像面位相差」センサー(コントラストとのハイブリッド方式)は、「静止」している被写体だったら、暗所でもバンバン合うと思いますけど??(実際、スペック上もミラーレスの方が上だと思います)(^^;;;
動く被写体は辛いと思います(^^;;;
子供を撮影する難しさは、誤爆レスの通りです(苦笑(^^;;
ご参考まで♪
書込番号:22594007
2点
>rufufuさん
初めまして!XT-30ユーザーではなく、2世代前のXT-10と1世代前のフラッグシップ機XT-2で単焦点レンズで主にポートレートを撮っています。実機を持ってないので参考にならないかも知れませんが。
私も地方に住んでおり、純正レンズを手に取って確認できない辛さがあるのですが、幸い、うちの地元のキタムラさんにXT-30とXT-3の実機があって触れるので何度か瞳認識、顔認識試してきました。
比べた感じですと、ようやく富士フイルムの瞳認識も実用レベルに達したと思いました!もちろん完璧とまではいいませんけど。先月末にT3と比べたんですけど、XT-30は間違いなく、現在の富士フイルムのカメラの中では、瞳認識、顔認識はトップだと思います。XT3が出て、AF-Cでも瞳認識が使えるようになりました。これは大きいです。1世代前のXT-2では、真正面ではかなり瞳認識は発動率も高く、精度も高まってましたが、そこそこ使えるかなくらいで、AF-Cには瞳認識対応してなかったですから、顔認識のみでした。普段私の場合は顔認識切って、AF−Cゾーン、低速連写で動きのある場面では使用してます。瞳認識のあるXT-30やXT-3は凄く羨ましいですが、なくても何とかなってます。
瞳認識以外でも、他の方もおっしゃられてますが、レンズを軽量化できるのでシステム全体を軽量化することが容易であること、絵の特性をつかめば、raw現像の時間も短縮化できることも、子育てに追われるお父さんやお母さんには富士フイルムも十分に選択肢になるのではないでしょうか。とにかく、使って楽しいカメラだと思いますので、フルサイズは置いておいて、購入されてもいいのでは?と思います。
書込番号:22594447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
rufufuさん、こんにちは。
X-T30の上位機X-T3とニコンZ6、ソニーα9、キヤノンEOS R の瞳AFテストがYouTubeにありますから
それ見て判断して下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=MV2QVxcxL4U&t=621s
合焦率は、α9 > Z6 > EOS R > X−T3です。
Z6なら純正アダプタを介して28mm f1.8と50mm f1.4を使用できるはずです。
書込番号:22594761
1点
rufufuさん
チルト液晶が付いているのでD750を使っていました。(今はFUJIへマウントうと移行したので、D750は過去機種)
今はX-T3がメイン、サブ機としてX-T30を使い始めました。
明るめの室内なら、1歳半の娘さんの撮影、OKなことが多いと思います。
顔認識、瞳認識、D750には無い機能だし、D750はチルト撮影のAFが遅すぎるのに対し、X-T30のAFはファインダー(EVF)とチルト液晶撮影、どちらも一緒のレスポンスですから。
広角レンズXF16mmF1.4を使うと、ググッと寄れるし明るいしAFも早いので、娘さんの撮影をエンジョイできると思います。
軽さもさることながら、コンパクトなので小さなお子さんにとっても威圧感が少ないと思います。
いいですよ、X-T30.。
(でも予備バッテリーは必須です、合計3個ほど必要かな)
書込番号:22595290
2点
こんばんは、EOS5DWユーザーですが、スレ主様と似た動機で初めてのミラーレスX-T30購入たものです。
新型X-T30良いですよ。
実際使ってみると、瞳検出が従来の富士フイルム機に比べ異次元の優秀さで、
かなり遠くからレスポンス良く検知しますし、瞳合焦率も高かったです。
瞳AFだけで言えばたぶんα6400の方が優れてると思いますが、
重厚でクラシカルなデザイン、金属製レンズのリング絞りの摺動感の気持ちよさ。
35mmF1.4レンズがびっくりするすごい写りなど、オールドカメラ風にかなり遊べてます。
書込番号:22595416
2点
>jinziさん
返信ありがとうございます。
35mmF1.4は神レンズだよね。乗り換えるなら購入したいです。ただ、あまりAFが早くないと聞いているが、室内での子供撮影に向いでいるのかな?
書込番号:22595540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
xーt3 触られたか!羨ましいです。
週末名古屋に行ってみよかな。
瞳AFが実用的なら、真剣に買い替えを考えます。
書込番号:22595549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
Z6はあまり考えていません。アダプタ経由すると軽量化にならないし、新しいZマウントのレンズは全て大きいので、現時点での利用シーンに合致しないからです。しかも高い.
同じ理由でα7Vも後回しにしています。
書込番号:22595558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
13年、NIKON一筋できましたが、ミラーレスは携帯性重視ということで、FUJI FILM X-T30と35mm 1.4 レンズを同時購入しました。
ホールド感やシャッターボタンは、外品オプション(MK-XT20GやJJCシャッターボタン)でカスタマイズできたので、フィット感も抜群です。
唯一困ったことが、ライブ配信用の映像キャプチャデバイスとして使用する際、HDMIマイクロ端子(Type D)とUSB Type−Cケーブルが干渉して、両方を接続することができません。
一番細くて干渉し難そうなiPad Pro のType-Cケーブルでダメでした。
画像を追加しました。
何か良い方法があればご教示下さい。
2点
お早うございます。
これはもう柄の見た目が軟質樹脂っぽいケーブルを買ってその柄の部分をカッターナイフでガシガシ削るか、写真のような柄の部分が硬質プラスチックのケーブルなら鉄工ヤスリでガシガシ削るしか無いんじゃないでしょうか。まあしかしこんな事はGoProなどでは有り得ないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004ANPTM2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002A5IFZK/
書込番号:22589476
2点
一応、取説には「USBケーブルとHDMIケーブルは同時に接続できません。」とあるので試用した上でのことだと思われます。
購入者だけが後の祭り的な(汗)
自己責任でこんなのどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJCYWHN
書込番号:22589591
![]()
13点
>姨捨さん
そうなんですね。
購入前にマニュアルをダウンロードできる時代ですので、きちんと読むことが大切ですね。
勉強になります。ありがとうございます。
前言を撤回させて頂きます。申し訳ありません。
書込番号:22589605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コレ、ある意味欠陥商品の現場押さえられちゃった感あるよねwww
メーカーに問合せてみたら写真付きで
担当者絶句するんじゃないwww
もしかして責任者出せよって言えるレベルかも
書込番号:22589646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>屑星犬さん
むしろ屑星犬さんのようにお考えになるほうが自然ではないでしょうか。責めるべきはやはり確信犯のメーカーかと。
これではアンチの方たちに口汚く罵られても仕方ありません。実際、ありえないですよね。
私は運良くこの情報を知ったので購入を踏みとどまることができました。VLOG用途に検討されてる方は注意が必要かもです。
書込番号:22589701
3点
こういう経験は、あります。グラインダーで削りました。
交換用ボタン電池をまたいで、電子部品が半田付けしてある製品がありました。
電子部品を外さないと電池交換できませんでした。笑(中国品質って言うのでしょうか?)
書込番号:22589762
1点
>何か良い方法があればご教示下さい。
単純にケーブルの接続部分のヘッドが小さい物にしたらどうですか?
画像に写ってる端子はどちらかというと大きめですから。
書込番号:22589986
3点
つうか、カメラメーカーって端子類の使い勝手に無頓着なところがある。
防塵防滴を謳ってながら、レリーズつけたらマイク端子まで露出して、防滴用端子カバーの役目を果たさないとか。
書込番号:22590196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>姨捨さん
こいつの回答もクセがあって、腹立たしいけど、調べてみる価値ぐらいありますね。
USB Type-C(USB3.1 Gen1)の規格だけを考えるとできそうです。しかし、HDMIマイクロ端子(Type D)を併設させて意味がわからなくなります。
>餃子定食さん
こいつは、殴る価値もないけど、一発ぐらいお見舞いしてやった方がいいですね。
>屑星犬さん
この人は説明書うんぬんは別として、一番まともな反応です。
書込番号:22742971
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
天気が良いので、円山公園から清水寺あたりに花見に行きました。
桜を撮るって難しくないですか?
一応、撮ったけど・・・
そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
あんまり平凡なので載せてません^^;
うまく撮れないので、もっぱら雑踏を撮ってました^^;
まだ八分咲きだったってのもあるけど。
8点
一応、撮った桜の写真も載せておきます。
書込番号:22580912
9点
工事現場のサクラいいですねー。
今年ここにアップされた数々の黒ずんだ汚いサクラより数段いいです。
定番撮影ポイントばかり巡って、独創性皆無の写真を撮ってはスレ立てているジイサンよりシュウイツです。
書込番号:22580982
7点
桜は夜撮りに行きましょう。
なるべくライトアップしてない場所。
してたら、消灯するまで待ちましょう。
紅葉もそうだけど、アレはサクラの色じゃない
ライトの色です。
今夜あたり、穏やかな晴天の所が多いのでおススメ。
書込番号:22581063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 桜を撮るって難しくないですか?
被写体としては とても難しい被写体のひとつだと思います、
すこし離れて 木全体を撮ってみても、自分が現場で感じた感動を現わすにはほど遠く、
アップの構図で寄って撮ってみても ただのお花の写真の域を出ず、、
諦めました、 よって、自分個人的にはサクラ撮影は数年前から出かけてません、
書込番号:22581311
8点
デジカメのいのち(耐用年数)も短い
誰かさんのHN使用期間も短い
ちなみにおいらのHN使用期間は・・・・・ 10年以上 ( ^ー゜)b
書込番号:22581419
7点
>そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
名所の桜は攻略されつくしてるからだと思う…
全景だと、どう撮っても見たことあるような構図にしかならん(´・ω・`)
書込番号:22581686
2点
>オムライス島さん
こんにちわ。
桜の季節も短いですから、天気の良い日に時間が出来たので撮りました。
平凡になりがちですがまあ、とりあえず撮影の時間を楽しめれば良いかなと。
書込番号:22581867
2点
>そこにある桜の木を撮りましたってだけの絵にしかならないので。
>定番撮影ポイントばかり巡って、独創性皆無の写真を撮ってはスレ立てているジイサンよりシュウイツです。
ねえ、それは毎年思ってる。で、花プラスアルファで撮るようにしてます。
書込番号:22582166
1点
みなさん、どもです(_ _)
やっぱり桜撮るって難しいですよね。
一工夫いるのかなあ。
暗い山の中に山桜が一本・・・コントラストで目立つとか。
桜のトンネルを進む電車とか。
古刹と桜の木々。
青空を背景に、真っ赤な五重塔と桜。
前景に人物を入れるとか。
後、桜だけのアップだと超広角や魚眼でぐぐ〜んと寄るとか。
場所と天候を探すだけで一苦労いるなあ。
僕みたいに、花見のついでにぶらぶら撮り歩きではムリですな^^;
ただ、
>モンスターケーブルさん
桜を強調するために人物を配置するのと、ポートレートの小道具で花を使うのとは違うような気がしますけどね^^;
書込番号:22582865
9点
こんばんは、はじめまして。
桜は豪華な雰囲気があるのでよく見なければ綺麗ですが、よく見ると大して綺麗じゃあないですよ(笑)カメラはよくみることになりますよねー。
我流ですが、
まずはタイミングです。咲いて半日以内の花の中心部がまだ赤いやつです。全体にピンクに見えます。ソメイヨシノだとこの時、玉状に花がついて見栄えが豪華です。この時期を過ぎると逆光ではグレーにくすんで汚いですよ。
2番目として枝ぶりのいい木を押さえることですね。
3番目は周囲の環境ですね。どんな背景かと関わってきます。4番目としてどんな光と組み合わせるか、でしょうね。
正直、カメラの知識だけでは難しいと思います。コンデジでもハイキングや登山をやってる人はいい写真を撮ると思います。結局、感動出来る良い桜に巡り会えるかがポイントの一つかと思います。撮影テクニックよりそれがはるかに大切かと思います。
書込番号:22584496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オムライス島さん
>>桜を強調するために人物を配置するのと、ポートレートの小道具で花を使うのとは違うような気がしますけどね^^;
ですね(^^;;
昨夜は、ライトアップの夜桜を撮ってきました。
書込番号:22585938
3点
>Lazy Birdさん
>結局、感動出来る良い桜に巡り会えるかがポイントの一つかと思います。撮影テクニックよりそれがはるかに大切かと思います。
御意(_ _)
そのためには、やっぱり撮影者の根気というか粘り強さが必要なんでしょうねえ^^;
>モンスターケーブルさん
いいですねえ夜桜。
僕も今度、三脚立ててしっかり撮影したいと思っています。
(いつも行き当たりばったりのリョロスナ撮影ばかりなので ^^;)
書込番号:22586776
2点
モンスターケーブルさん
ここはX-T30のスレだから、EXIF DATAを消して他機種(たぶんX-T20)で撮った画像掲載はいかがなもんかね。
書込番号:22582166、22585938
おそらくX-T20で撮った画像だと思う。
指摘されるのが嫌なら、ちゃんとX-T30のEXIF DATAを付けた画像を掲載すべきだと思うね。
それと、そんな小細工をしてまで買ってもいないはずのX-T30のスレへの画像投稿する気持ちがわからん。
書込番号:22586859
21点
>オムライス島さん
レス、ありがとうございます。
美味いものと、抱き合わせて桜の旅を楽しみましょう(笑)
土日の収穫と・・・この後狙っている桜です。
腕はへぼですが、動き回りましたよ。
書込番号:22587014
6点
「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
どのスレも当該機種以外の写真を載せてるけどなぁ。
モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。
書込番号:22587238
9点
冷和のデジカメさん
>「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
価格.com/掲示板利用ルール/画像・動画投稿のルール/https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。
モンケ殿は、このことをよーく知っていて、他の皆さんからも度々苦言を貰っているから、
今度はexif DATAを消してた画像を掲載してるんだと思うよ。
>モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。
それなりの経緯、理由ががあるから書き込んだ次第。
つまり特別っていうこと。
モンケ殿は、このスレのX-T30を(X-T3と同様に)問題が有りそうだから購入をスルーすると明言してるし、
画像処理エンジンと撮像センサーがX-T30と一緒の上位機種X-T3をめちゃくちゃ非難しまくったりしているからね。
そんなんだから、普通だったら別カメラ(X-T20?)で撮った写真なんて掲載しないと思うけどね。
書込番号:22587626
15点
まぁ確かにモンケさんは問題有りかもですが、当該機種の写真しか載せれないのであれば富士の写真アップスレはほとんどダメになってしまいますよね。
冒頭でどの機種でもいいと書いてあるのでその場合はいいのでしょうかね。
ちょっとガチガチにルール決めてたらたのしくないけど、守らない人がいるから仕方ないのかなぁ。
書込番号:22588501
5点
>オムライス島さん
>一工夫いるのかなあ
なんか、せっかく工事現場の桜を良いと言われてるんだし、良い写真じゃなくて、面白い桜を見つける方向で考えてみては?
コンテストじゃないのに多くの人が良いと感じる写真にしばられる必要無いと思うのです。
書込番号:22588611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冷和のデジカメさん
>ちょっとガチガチにルール決めてたらたのしくないけど、守らない人がいるから仕方ないのかなぁ。
返信した理由だけど、冷和のデジカメさんの最初のカキコミ
>「X-T30で、撮ってみました。」スレじゃないのにX-T30以外の写真を載せたらダメなんかいな?
>モンケさんをかばうわけじゃないけどこんな因縁付けられたら写真貼るのも怖いですわ。
「因縁付けられた」と穏やかじゃない文面だけど、因縁という前にルールに沿ってのカキコミだということを冷和のデジカメさんに知ってもらいたくてカキコミしたんだけどね。、
(ひょっとしたらルールを知らずに因縁・・・カキコミかもしれないと思って、ルールを紹介しました。
ところで、このルールを知ってた?
>まぁ確かにモンケさんは問題有りかもですが、当該機種の写真しか載せれないのであれば富士の写真アップスレはほとんどダメになってしまいますよね。
まあルールを知っていて当該機種以外で撮影した画像掲載は、大半が問題ないんじゃないかと思ってるんだけどね。
でも、X-T30のベース機X-T3を批判し続けているにもかかわらず、X-T30のスレでX-T20で撮った画像掲載を続ける無神経なケースに憤ってる背景があるので、特別だと書き込んだだけです。
書込番号:22588681
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































