FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Fringer FX10で使えない

2022/02/21 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

Fringer FX10ですが…

T20では使えていたのに、T30だと激しく画面が点滅して、使えません。しばらくいじると正常に使えるようにもなるのですが、またすぐ使えなくなります。
ボディもFX10も最新バージョンにしています。
もう手元にはT20は無いので本当に悲しい…
解決策がありましたら、ご教授ください。
使用レンズは
EF17-40mm
EF85mm1.8
EF135mmF2
などです。全て同じ状態になります。レンズを装着せずFX10のみ装着しても全く同じです。お手上げです。

書込番号:24612306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/02/21 15:13(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

ファームの不具合かはわかりませんが、ユーザーが出来るのは接点の清掃やナノカーボンなどの接点改質剤塗布して見るとかですかね。

同時に不具合の状況をスマホで撮影して焦点工房がサポートしてると思うのでメール相談してはどうですかね?

書込番号:24612389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2022/02/21 15:29(1年以上前)

>with Photoさん

コメントありがとうございます。接点はスプレーは何度もしましたが、そのうちに使えるようになるのですが、上記のようにしばらく置いとくとまた使えなくなります。
画面がかなり激しく点滅するので嫌になります。
やはり焦点工房ですかね…

書込番号:24612416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/21 16:51(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん こんにちは

https://kobefinder.com/frfx1/

上のサイトを見ると カメラ自体は対応しているようですので マウントアダプターのメーカーに確認するしかないかもしれません。

書込番号:24612556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2022/02/21 17:41(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
 お困りですね。
国内発売元の焦点工房へ電話、あるいは次のURLから問い合わせしてみたら如何ですか。
https://www.fringeradapter.com/contact-us

(参考:EF-FX ProUをX-T3で使用していますが異常は出ていません)

書込番号:24612644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2022/02/21 17:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

リンクありがとうございました。確かにt30も対応してますよね。確認出来て良かったです。
焦点工房にメッセージしてみました。

書込番号:24612661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2022/02/21 17:54(1年以上前)

>yamadoriさん

ご無沙汰しています。ありがとうございます。
リンク先にメッセージしてみました。
わたしのFX10の故障かも知れませんね…
また報告します。

書込番号:24612669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2022/02/25 23:29(1年以上前)

ご返信くださったみなさま。ありがとうございました。
Fringerから返事が来て、ファームアップをやり直してパッチを貼り付けろなどの指示があり、全てその通りにしましたがダメでした。最後の返事は故障だと思われますとのことでした。本当に残念です。
有償修理するくらいなら、FX20に買い替えようと思います。

書込番号:24620711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/26 20:03(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

故障と言う事ですが 残念でしたね。

書込番号:24622302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2022/02/26 21:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

本当に残念です…

書込番号:24622520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

標準

食事をキレイに撮る設定について

2022/01/03 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:45件

いつもお世話になっております。
18-55のキットレンズで勉強しながら撮影してますが、全然キレイに撮れません。

料理を美味しく背景を少しぼかして撮影したいのですが、オススメの設定や撮る方法などありましたらお願いします。
ドが付く初心者なので丁寧に教えていただけると助かります。

書込番号:24526169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/03 22:39(1年以上前)

ゆっかめさん こんばんは

>料理を美味しく背景を少しぼかして撮影したいのですが

ボケの方は 被写体を同じ大きさで写す場合 18-55oの55o側で 絞りを開けて撮影するのが一番ボケが大きくなると思います

でも 料理をおいしく見せる場合カメラ本体の設定もですが ライティングの方が重要になると思います。

書込番号:24526197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2022/01/03 22:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速返信感謝します。
絞りを開けてというのはどういうことでしょうか??
全然美味しく撮れなくてですね。

書込番号:24526204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/03 22:55(1年以上前)

このカメラとレンズのユーザーではないので、この組み合わせ限定条件という事であればわかりませんが。

タイトルの「食事をキレイに撮る設定について」というものであれば、カメラや設定というよりは、照明器具やレフ版の当て方、おいしそうに見えるような料理の角度や配置の方が重要なんじゃないかなと。

問題点が曖昧なので、まずは「全然キレイに撮れません」という一例の画像をアップされて、その画像でどこが問題なのか、詳しい方に洗い出してもらった方が早いんじゃないかな?と思います。





書込番号:24526217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2022/01/03 22:58(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ありがとうございます。確かにその通りですね!
撮ったときにまたアップさせてもらいたいと思いますね。

書込番号:24526221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/03 23:00(1年以上前)

横レス失礼しますが、「絞りを開ける」というのはそのレンズの持つ最小のf値、つまりXF18-55mm f2.8-4の場合は55mm側で撮るならf値を4にするって事です。
このf値が小さい数値ほど背景がボケやすくなります。
他にも背景をぼかしやすくする手法は背景を遠くに位置する場所をとるとか、被写体に近づければ近づくほどボケやすくなります。最短撮影距離を割ると被写体にもピント合わなくなるのでそのギリギリを狙うと良いかもです。
後は被写体を窓際で逆光で撮るなどの環境を整えるなども良いですね。

書込番号:24526222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/01/03 23:03(1年以上前)

>tosh-B5さん
ありがとうございます。早速次撮るときにして撮影したいと思います。
分かりやすく説明していただいてありがとうございます。

書込番号:24526227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/03 23:41(1年以上前)

カフェの照明が蛍光灯では無く電球なのは
料理が美味しそうに見えるから
バーベキューハウスのテントがオレンジ色なのは料理が美味しそうに見えるから

食器は新品を使う
中古の汚れた食器だと
O157菌が入っていそうに思えるから

書込番号:24526290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/03 23:46(1年以上前)

まずは現状把握からなんじゃ?

今現在、美味しそうに撮れないとはどんな感じに撮れてるんですかね?
その撮影結果をアップしてくれたほうが早く解決しますよ。

書込番号:24526294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/03 23:47(1年以上前)

>tosh-B5さん

すいません、ちょっと名前で気になったもので。tosh-B5さんは、NITFTYサーブ時代にかの有名なイラストを描かれた方でしょうか?

かつてパソコン通信が全盛の時代に、イラストがとても上手で凄く印象に残った方だったので気になったもので。

違ってたらごめんなさい。

書込番号:24526296

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/03 23:51(1年以上前)

>料理を美味しく背景を少しぼかして撮影したいのですが、

背景ボケ = 美味しく見える
では無いのでは?

詳しく解説しているHPなどを参考にされては?
例えば↓
https://meetsmore.com/services/restaurant-photographers/media/23557

書込番号:24526301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/04 00:14(1年以上前)

>ゆっかめさん
こんばんは。X-T30ユーザーです。

あまりテーブルフォトは撮りませんので、参考にはなりませんが・・・
・まず、AUTOモードレバーでAUTOモードで1枚撮ってください。
 アドバンストSRオートで、カメラが状況を判断して撮ってくれます。これは比較参考にするためです。
・次に、カメラを絞り優先にします。以下の3つ
  シャッタースピードダイヤルをAにし、
  18-55レンズの絞りモードスイッチを、Aじゃない方にスライドし、
  18-55レンズの絞り環を2.8に合わせます
この状態で、AFが効かなくなる近さまでどんどんお皿に近づいてください。(これは近づける限界を知るためです)

これで、一番ボケる状態になったはずです。
あとは、写したい範囲が全部写るまでカメラを引いて、撮影です。

あ、フォーカスモードはAF-Sに、AFモードはシングルポイントにして、ピントを合わせたいポイントを
ピンポイントで狙ってください。お肉の表面とか、ハンバーガーのレタスとか・・・

最初にAUTOで撮った1枚と比べてみてください。どちらがお好みでしょうか。

沢山撮ってみましょう (^^)

書込番号:24526327

ナイスクチコミ!1


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/04 00:22(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ニフティには一切関わった事ないので別の方だと思います。
私はイラスト描いてアップもしておりませんです。
ご期待にお応えできなくてすみません(笑)

書込番号:24526336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/01/04 00:25(1年以上前)

料理が美味しそうに見えないのは、ボケ方ではなく、照明(発色)の影響だと思います。
レストランでの撮影などで照明に拘れない場合はRAW現像で色調を調整するしかありません。
また、きめの細かい画像を得るために、出来るだけ低感度で撮影しましょう。

書込番号:24526338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/04 00:33(1年以上前)

もし本当に美味しそうな写真を撮りたいなら、商業写真の撮り方をパクることです。


私も、レストランや料理写真の撮り方を過去に一通り習いましたが、美味しそうなってことであればカメラとか・・・そーいうのは全く関係ないです。ライティングとか並べ方とかが重要です。

スレヌシさんに一つ言いたいのは。料理のおいしさ表現するのは、カメラ性能とかそーいうの全く関係ないので、照明やその他の要素なので、カメラ性能がどーのとか言ってる人は気を付けた方がいいかもよと。

書込番号:24526347

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/04 01:19(1年以上前)

スレ主は
商業写真レベルとか、ライティングとか
そこまで求めてるのかなぁ?
自宅のキッチンの蛍光灯でも、外食先の照明でもそれなりに撮れるけどねぇ。

>横波さん
何故AF-Sなのですか?
手持ち撮影ではAF-C一択ですよ。

書込番号:24526377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/04 01:30(1年以上前)

>tosh-B5さん

>ニフティには一切関わった事ないので別の方だと思います。

そうなんですね、大変失礼いたしました。

書込番号:24526386

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/01/04 02:57(1年以上前)

> 食事をキレイに撮る設定について

カメラの設定やレンズ、絞りの具合など もちろん重要な要素ではありますが 
なによりも 光 の状況を整えることが第一のことと おいらは考えます d(-_^) 
設定などのことはその次に考えることで、 

どんなに美味しい料理であっても うす暗い状況では美味しさも半減してしまうのでわ? 
店内はそんなに明るくないレストランでも テーブルの直上には程よい明るさのダウンライトがあったり
キャンドルに似せたライトが置いてあったりする ( ^ ^ ) 
自分が食べようとするときのことを考え 美味しく見えるように整えましょう♪ 

まずは どのような照明ライトがよいのか? どのように光をあてたらベストなのか? 
研究なさって 徐々にそろえていきましょう、 試行錯誤で、 
本屋さんに行って 撮影の仕方、照明の当て方を解説してる書籍を購入して研究されるとよいです、 
                                                  

書込番号:24526414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/04 04:52(1年以上前)

このレンズで撮影された食べ物の写真です。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9&lens-maker=3&lens-model=2805

撮影データも見れますので、気になる奴を調べてみては?

書込番号:24526434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/01/04 07:30(1年以上前)

>横波さん
ありがとうございます。とてもわかりやすいです!
仕事があるので休みの日に教えていただいた設定で早速撮ります。
またこちらに上げられそうでしたら上げるのでまた見て下さいね☆

書込番号:24526485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/04 07:33(1年以上前)

>盛るもっとさん
的確なアドバイスありがとうございます。
色調を調整、低感度というのはその都度調整するんですか?また、ドのくらいに調整するんでしょうか。

書込番号:24526486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 富士フィルムxt30を買いました

2021/12/28 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:45件

タイトル通りなんですが、もともとレンズをxf18-55キットを買う予定でしたが、直前でXC15-45mmレンズキットに変えてしまいました。
18-55は、質問広場で真剣に相談に乗っていた抱いた方が進めてくれたのですが少し長く感じたためです。
主に撮影は人物、グルメ撮影、街並み、旅先での風景程度です。

18-55のレンズがレンズも画質もいいということで、もしこっちが良ければ翌日変更可能か聞いてみようと思っています。

そこで質問ですが、xc15-45かxf18-55がいいかアドバイスお願いします。

ちなみにレンズは単焦点を一つ購入しようか考えています。

書込番号:24516710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/12/28 23:09(1年以上前)

>ゆっかめさん
買って開封したのであれば、初期不良以外の返品交換は無理だと思います。
せっかく買ったのですから、XC15-45mmを使い倒しましょう。
何か理由があって、そちらを選んだのでしょうから。

書込番号:24516750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/28 23:18(1年以上前)

買ったあとで返品交換は。
保証書に捺印か、開封した段階で無理でしょう。
それでも返品できると思えば、メーカー窓口か、消費者センターで出来ない理由を教えてくれますよ。
出来るのは初期不良の場合のみでしょう。

書込番号:24516767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/12/28 23:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
まだ全く触っておらず開封もしておりません。

書込番号:24516768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2021/12/28 23:42(1年以上前)

>ゆっかめさん
どっちも良いレンズですよ。一長一短あります。
XC15-45はコスパがいいことです。コンパクトで軽く安いわりによく写ると言ったところでしょうか。画角もたった3mm違うだけですがより広角が映ります。そして、被写体に寄れることが良いところです。弱点?はプラスチッキーで安っぽい感じで、しかも電動ズームだからレスポンスが遅いところです。

XF18-55はF値が小さいので、若干薄暗いところでも頑張ってくれます。そして、ズームは手動ですので遅いとかありません。
質感もいいです。ノーストレスです。

値段重視、より広角、寄れる、遅い電動ズーム許せるならXCもありでしょう。ストレスなく行きたいのならXFですね。
私はレンズいろいろ持ってますが、旅行に行く時はXF18-55一本です。
スナップならXF3514か2320ですね。風景なら10-24を使うことが多いです。

書込番号:24516797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/29 00:19(1年以上前)

じゃ、金融流れ品にするんだ。

書込番号:24516827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2021/12/29 04:20(1年以上前)

>ゆっかめさん
注文されたレベルかと思ったら、買った後で交換なのですか。そうなると微妙ですね。
返品や交換は当たり前ではないので、ダメ元で聞いてみられるのもいいでしょうが、けっして誉められたもんではないと思います。
pky318さんが書かれてるように使い倒す方がいいと思います。XC-15-45がアカンわけじゃないので、浮いたお金で単焦点レンズもう一本買い足すとかされるのもいいと思います。

書込番号:24516967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2021/12/29 07:10(1年以上前)

>ゆっかめさん
Tの二桁シリーズはTの一桁シリーズに比べて一回り小さく造られて居ます。
18~55_と15~45_の両方持って居ますが、、
>ゆっかめさんの仰る通りT30では18~のレンズは少し前下がりになります。
広角3_の違いは大きく寄り広く写せます。
どちらのレンズも明るい処で撮った結果はほとんど変わらない良い写りと思っています。
レンズ前5センチの接写も効いてレンズが暗い事やレンズ本体とマウントもプラスチック製を承知出来れば当分其のままお使いに成ったら如何ですか?
差額に少し+して明るい短焦点のレンズを追加する方が撮影の幅が広がって良いと思いますよ!

良い判断を、、、、!


書込番号:24517035

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/29 17:30(1年以上前)

T30と18-55持っています。

18-55、キットレンズとしては悪くないレンズですが、そんなに期待しないほうがいいかと思います。
xf18f2やviltroxの単焦点を手に入れてから18-55の出番が無くなってしまいました。

18-55はxcよりは多少綺麗だけど単焦点なみまで期待するなら16-55f2.8しかない、くらいの認識がいいのではないでしょうか。
追加できるのであれば単焦点レンズのほうをお勧めしたいところです。

書込番号:24517873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2021/12/29 17:53(1年以上前)

>ゆっかめさん
ぬちゃさんがおっしゃるの、ごもっともです。私も普段は単焦点しか使いません。3514と2320が主で、時々5614やオールドレンズ。そっちのほうが断然キレイ。だけど18-55手放さないのは一本で済ませたいときに便利だからですね。旅行などの時は単焦点レンズたくさん持って行っても、思うほど使えないんですよね。かと言って重いレンズ持って行くと疲れるし(笑)

書込番号:24517903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/12/29 17:59(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます!
お店のほうに連絡したらとりあえず交換
交換します。
みなさまがおっしゃる通り単焦点も考えていますが、とりあえず18-55を使いながら勉強して
お金を貯めて単焦点を買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24517913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2021/12/30 09:23(1年以上前)

>ゆっかめさん
こんにちは、はじめまして。
フジのキットズームは最良なので、悩むほどの差はありませんのでフォトグラフィに集中してください。手元にある機材で創意工夫することが大事です。レンズの差より撮影や現像の技術の方がはるかに大きな違いとなって画像にでますので、暫くは新しいレンズは視野に入れないで技術アップを考えましょう。もし必要なら、室内で使える寄れるレンズでしょうか?いずれにしても、レンズに対する不満は、問題解消の術を知らない事がかなり多くの原因になってると思いますので、YouTubeなどで楽しみながら色々身に付ける事を勧めます。

書込番号:24518753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/12/30 09:43(1年以上前)

ありがとうございます。そうします!
とりあえず、勉強して、初日の出を撮影したいのでどうにか撮れるように基本から学びたいと思います!

書込番号:24518779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO感度

2021/11/06 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 Hi_Naさん
クチコミ投稿数:21件

ISO感度をAUTO3に設定してつかっているのですが、
いつの間にかISOの設定が変わって爆上がりしています。
ダイヤルかボタンを触ったりしてしまてるんでしょうか?
故障とか?
ご教授おねがういします。

書込番号:24432693

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/11/06 17:30(1年以上前)

Hi_Naさん
>いつの間にかISOの設定が変わって爆上がりしています。

次のどちらの現象ですか?
・ISO感度オートの上限が変わっている。
・ISO感度オートが固定ISO感度に変わっている。

書込番号:24432800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/06 18:15(1年以上前)

Hi_Naさん こんにちは

状況が分からないのですが フジのサイト一応貼っておきます

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/menu_shooting/iso_auto_setting/index.html

書込番号:24432879

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/06 19:37(1年以上前)

>Hi_Naさん
メニュー画面からISOを設定するとAUTOの下限上限が変更できます。

書込番号:24433015

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/11/06 21:39(1年以上前)

Hi_Naさん
>ISO感度をAUTO3に設定してつかっているのですが、
>いつの間にかISOの設定が変わって爆上がりしています。

ISO感度オートだから被写体が暗い場合、ISO感度が上がるのは当然ですが・・・・・・

書込番号:24433209

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hi_Naさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/07 13:28(1年以上前)

ISOが固定に変わってます。

書込番号:24434225

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/11/07 16:49(1年以上前)

Hi_Naさん
>ISOが固定に変わってます。

X-T30のISO感度設定は次の方法のはずですが、どちらですか?
・撮影メニューから設定。
・QメニューのISO感度から設定。

Qメニューからだと、タッチパネルに触れてしまい、知らないうちに変わってしまったかもしれないですね。

書込番号:24434488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Naさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/07 17:19(1年以上前)

撮影メニューからです。

書込番号:24434528

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/11/07 17:28(1年以上前)

Hi_Naさん
>撮影メニューからです。

撮影メニューで設定なら、勝手にISO感度auto3から固定ISO感度に変わってしまうという現象を聞いたことが無いです。
これはFUJIFILMへの問い合わせ案件だと思います。
<問い合わせ先>
・電話での問い合わせ(付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30)
  0570-04-1060(ナビダイヤル以外:03-6625-2809)
・メールフォームでの問い合わせ
 https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.177649573.1632773747.1636189007-879263718.1549352920

書込番号:24434548

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/08 11:24(1年以上前)

>Hi_Naさん
前面ダイアル(シャッター下のダイアル)でISO変わりますが、簡単に変わりますよ。
知らない間に触れてませんか?

書込番号:24435681

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hi_Naさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/08 15:05(1年以上前)

ありがとうございます。気をつけてみます。

書込番号:24436015

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/11/08 17:02(1年以上前)

Hi_Naさん
CC:ぬちゃさん

 ぬちゃさんの次のカキコミが有益な情報だと思います。
>前面ダイアル(シャッター下のダイアル)でISO変わりますが、簡単に変わりますよ。
>知らない間に触れてませんか?

※ X-T30使用説明書7頁と207頁にフロントコマンドダイヤルでのISO感度設定関連が書いてありますね。

書込番号:24436194

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hi_Naさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/08 17:16(1年以上前)

皆さんありございます。
故障じゃなさそうでよかったです。

書込番号:24436220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー範囲と撮影範囲

2021/10/30 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:46件

xc15-45レンズキットをキタムラで、xc50-230を同店の中古取り寄せ(AB品)で購入しました。まだ使用機会は数回という所なのですが、どちらのレンズもファインダーで覗いた範囲と撮影した範囲に微妙な差があります。具体的にはファインダーの方が広く見えていて、撮影画像は狭くなっています。被写体を画角ギリギリで撮影した際に、端が切れていたので気が付きました。老眼があるのでファインダーの調整ダイヤルは操作していますが、この時も微妙に画角が変わっている気がします。画像サイズはM3:2(標準?)としています。異常か正常なのか、D3200から乗り換えし「EVF見やすい!」と思ったのですが、戸惑っています!

書込番号:24420755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2021/10/30 13:42(1年以上前)

>いーさーちーさん

こんにちは。
私が知っている限りでは、ミラーレスのファインダーの視野率は100%のものばかりです。
もし画角に差が出るとしたら、原因は手ぶれ補正のせいではないでしょうか。
手振れ補正をオフにするか、固定した状態であれば、差は出ないかと思いますよ。

書込番号:24420786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2021/10/30 18:09(1年以上前)

レンズ側で手ブレオフというのはできるのでしょうか?撮影画像が見事にファインダー範囲を拡大して見えるので、手ブレしたとはあまり感じていないのが正直なところです…。端上下左右、均等に端が切れていて気持ちが悪いです!

書込番号:24421184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/30 18:22(1年以上前)

こんばんは

スポーツモードというのがあるらしいですけど?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001302658/SortID=24412481/

書込番号:24421202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/30 18:24(1年以上前)

ちょっと質問なのですが、ズームレンジの中央あたりでも同じようになりますか?
例えばXC15-45であれば30mmあたりでどうかということです。
歪曲収差補正の結果かもしれないと思っての質問でした。

書込番号:24421209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2021/10/30 19:17(1年以上前)

>いーさーちーさん

こんばんは。
手振れ補正は、そのレンズはカメラ本体でしか設定できません。
撮影設定のブレ防止モードからOFFしてみてくださいね。
これ以外は、原因が想像つきませんね〜。。。

書込番号:24421295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2021/10/30 19:38(1年以上前)

視野率100%でなく
約100%としているところが逃げ道とか?

書込番号:24421326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/30 19:45(1年以上前)

いーさーちーさん こんばんは

りょうマーチさんも書かれていますが スポーツファインダーモードになっていませんよね?

書込番号:24421339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2021/10/30 20:18(1年以上前)

〉もとラボマン 2さんはじめ皆さん有難うございました!

スポーツファインダーモードOnにしてました。野球の撮影も視野に入れていて、とりあえずOnにしたのだと思います。クロップ撮影という写真用語も知らず、この期に知った次第です。早速Offにして室内で撮影しましたが、目の錯覚か逆に撮影画像が小さく見えてしまいました。恐らく問題解決できただろうと思います。スポーツ撮影かどうか、忘れずにOnOffしたいと思います!

書込番号:24421397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/30 21:29(1年以上前)

いーさーちーさん 

原因分かって良かったですね。

書込番号:24421545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/31 10:35(1年以上前)

>いーさーちーさん
> 画像サイズはM3:2(標準?)としています。

APS-Cサイズは横23.4mm×縦16.7mmで,アスペクト比は3∶2。標準設定で問題無さそう。

センサークリーニングがてら,富士のSSに赴いた方が。

書込番号:24422240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータ取り込み

2021/10/17 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:297件

こんばんは。
RAWで撮影したデータをカードリーダーでiPhone12pro(iOS 15)に取り込んで写真アプリでみたのですがフィルムシュミレーションが反映されていません。何故なんでしょうか?

書込番号:24401104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/17 22:44(1年以上前)

>もったいない♪さん

富士フイルムの公式の説明
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232
から
二箇所引用します。


1.
※Lightroom classic CCでRAWファイルを開いた際の挙動はプリセットがデフォルトの「Adobe初期設定」であればフィルムシミュレーションは未適用になります。デフォルトの「Adobe初期設定」を「カメラ設定」に変更すれば撮影時に選択したフィルムシュミレーションが、プリセットとして適用された状態で開かれます。

2.
※CaptureOne21でRAWファイルを開いた際は設定したフィルムシミュレーションが適用された色になりますが、どのフィルムシミュレーションが適用されたかを名称で確認することができません。「Auto」とだけ表示されます。


スレ主さんの仰ることは
この1.か2.に近いことが、お使いのiPhone内で起きているだけでしょう。

RAWデータのファイルは
撮影者にとっての元ファイルですが
それ自体、画像でも無く鑑賞目的で使用するファイルでもありませんから
フイルムシミュレーションが反映されていない事に不都合は無く
富士の説明中にある9種類のソフトの何れかでの現像作業中、任意に選択・反映させられる事で
目的は達しているのではないでしょうか。

書込番号:24401187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件

2021/10/17 23:17(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
早々に返信ありがとうございます。
わかりました。iPhoneの標準アプリにもそのような設定があればフィルムシュミレーションも反映された画像が表示される可能性があるわけですね。FUJIFILMのサイトを見て最良の手段を選択します。ありがとうございました。

書込番号:24401247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/18 07:10(1年以上前)

もったいない♪さん こんにちは

RAW自体は画像になる前のセンサーから読み取ったデーターですので フィルムシュミレーションのように 画像データーに対して変化させる機能の場合 対応するシフトで現像する必要が有るので iPhone12proでは 対応していないのだと思います。

書込番号:24401473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/18 07:34(1年以上前)

RAWだからです
生データという意味なので、撮影データそのものになりますね
フィルムシミュレーションなどはカメラやソフト側で乗っけているだけなので、対応ソフト以外では適用されないのが正常な挙動だと思います

iOSのlightroomやphotoshopでも非適用となるかは試してみないと分かりませんが、、

書込番号:24401486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2021/10/19 01:11(1年以上前)

>スロットバックさん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
フィルムシュミレーションはそのように理解して取り扱うようにします。また、アプリでの対応可否についても調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:24402898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM SYSTEMさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/03 18:01(1年以上前)

>もったいない♪さん
それは正常です。RAWで記録されているので,撮影時に白黒で撮っても,RAWファイルをソフトで開けば,生データです。RAW+JPEGにしては如何。

書込番号:24427672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2021/11/03 18:55(1年以上前)

>OM SYSTEMさん
アドバイスありがとうございます。
はい、そのパターンも使ってみます。

書込番号:24427780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング