FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
 - 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
 - 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
 
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
- 付属レンズ
 - 
- ボディ
 - ダブルズームキット
 - 18-55mmレンズキット
 - 15-45mmレンズキット
 
 
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 83 | 31 | 2019年5月3日 12:16 | |
| 49 | 24 | 2019年3月26日 18:12 | |
| 26 | 9 | 2019年3月24日 23:42 | |
| 38 | 13 | 2019年3月22日 21:11 | |
| 23 | 11 | 2019年3月21日 23:15 | |
| 20 | 7 | 2019年3月16日 20:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
こんばんは。
軽くて使い易いカメラ・・・ということをメインに、そして色、画が好きで今、XE‐3を愛用しています。
X‐T30が発売されたのを知り、見て実機を触ってきました。
・・・思ってたより軽い?大きさも気にならない・・・。
チルトついてる!!
自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。
機能自体は、あまり大きな違いはないように見えました。
・・・この2機種を比較・検討すること自体あっているのか分かりませんが、買い替えをしようかどうしようかと悩んでいます。
アドバイス頂けましたら幸いです<m(__)m>
6点
目的があって
それに沿うなら良いのでは?と、思います
書込番号:22553772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>La Estrellaさん
X-E3  である必要がないのでしたら、
X‐T30の方が良いですね。
私の場合、内蔵フラッシュや、可動液晶が嫌いなので、X‐T30には行けなかったりします^^
書込番号:22553825
6点
>La Estrellaさん
はじめまして
レビューも書きましたが、カメラデビューしたてのものです。
自分もコンデジ、他社、エントリー機と一ヶ月くらい悩んでは調べてを繰り返し、最終候補はxe3とxt30でかなり迷った挙句、xt30にしました。
決め手はキャンペーンでした。
もしも自分がxe3所持してたら、xt30買うお金でレンズ買います。
書込番号:22553935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕も現X-E3ユーザで、次にX-T3かX-T30を買うかで悩みました^^;
買い足しですけど。
FUJIFILMってAFがウィークポイントだと思っていたので。
AFは確実に向上してますよ第四世代のX-Trans。
X-T3も魅力的ですよね。
大きいって言っても、そこはミラーレスですから、一眼レフの中級機クラスに比べればはるかに小さくて軽いです。
結局、バックに詰め込んで電車に乗るって前提で、なるべく小さい方を選びましたけどね。
 
書込番号:22554266
6点
>La Estrellaさん
チルト液晶に魅力を感じるなら新機種への買い替えもアリだと思いますよ。
3軸チルトのT3も魅力的だったのですが、自分は価格・大きさ・重さでT30の方を選びました。
お店で操作感を充分確認して検討されると良いと思います。
書込番号:22554543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。
もうこれはX-T30いくしかないでしょ(笑)
書込番号:22554948
5点
La Estrellaさん
>チルトついてる!!
>自身が、花や風景を撮ることが多く、寄って撮ることも多いためチルト機能はとても魅力的です。
私も花や風景を撮りますが、寄って撮るならチルト液晶が不可欠ですね。
X-T30+キットレンズXC15-45mmでの撮って出し「フキノトウ」画像を貼っておきます。
ノートリミングの縮小画像です。
ここまで寄れるんですよ。
>機能自体は、あまり大きな違いはないように見えました。
機能、性能はX-E3に比べて、かなり向上してますよ。
書込番号:22554987
4点
>La Estrellaさん
はじめまして。。。
買い換えでなく、買い足しがイイと思います。
大きさ、重さははどちらも女性の私には最適サイズです。
どちらも、躊躇なく即買いしてしまいました。
元々ライカMユーザーなので、レンジファインダーっぽさでいうと、X-E3なのですけれど、
X-T30も可愛いので満足しています。低い位置で撮るとき、チルト液晶は便利だし、AFも早いし、
エンジンも新しいし、動画も強いし、、、メリット多いです。
X-T30のQボタン問題は、サムレストで解決しました。
どちらのカメラも、単焦点(14,16,18,23,27,35,60 )のみで楽しんでます。
FUJIのズームは所有していませんが、16ー80F4が出たら、買って試してみようと思っています。
たまに、ライカレンズをマウントアダプターで使いますが、MFが面倒くさい今日この頃です。
MFのピント合わせは、断然X-T30が使いやすいです。E-3よりかなり進化しています。
広告やってた頃は、ニコン、キヤノン、ハッセルが当たり前でしたけど、今はFUJI中心にシフトしました。
そういえば、サブカメラとしてもGRは使わなくなってしまいました。
ご参考に、T-30とE-3(+ライカM4)画像を付けておきますので、大きさの比較にどうぞ。。。
書込番号:22554990
9点
>ほら男爵さん
明確なお返事、ありがとうございました<m(__)m>
しっかり考えます。
書込番号:22555885
0点
>hirappaさん
返信ありがとうございました。
目的で違いますよね・・・
書込番号:22555895
0点
>ケンタロックスさん
返信ありがとうございました。
悩みだすと中々答えが出せず・・・(苦笑)
レンズは とりあえずXE3のキットレンズ(標準ズーム)とXF60mm(2.4)で満足してます♪
買い替えするか、買い足しするか・・・悩ましい毎日です・・・。
書込番号:22555915
1点
>La Estrellaさん
私はX-E2で富士沼に入り、次にT1を購入しました。
大きなEVFとチルト液晶がとても使いやすかったのですが、とち狂ってPro2を購入。
これはとても上質なカメラで愛用しておりましたが、X-T3のデビューとともにまた買い替えました。
花撮り、ペット撮りその他諸々にチルトはやはり便利です。
地面スレスレからだったり、腕を伸ばして花の真下から上を狙ったり等々、チルトじゃないと撮りにくい絵がありますよね。
ということでT30へのお買い換えは有りですね。
書込番号:22555919
6点
>オムライス島さん
返信ありがとうございます。
大きさ・軽さは、わたしにとっての最重要項目です!
・・・ミラーレス愛用しているのもそのためです。
AFの進化、魅力的です♪
書込番号:22555926
1点
>浪費戦隊カウンジャーさん
返信ありがとうございます。
>価格・大きさ・重さでT30の方を選びました。
仰る通りです!
で。悩みまくり・・・(苦笑)
実家の近くにはお店あったのですが、近場に触れれる店が無いことで、余計に苦悩深くなってます・・・
書込番号:22555934
0点
>アルノルフィーニさん
返信ありがとうございます。
素敵なお写真ですね♪
ですよね〜・・・。
先日、クリスマスローズを撮ろうとして切にチルトorバリアングル希望!!でした(笑)
書込番号:22555947
3点
>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
素敵な写真も ありがとうございました♪
チルト。やっぱり魅力的ですね!
細かいことがよく分からず・・・でも。確かに、新しい分、機能はアップしてますよね^^
書込番号:22555958
1点
>provokeさん
返信ありがとうございます。
サイズ感は、間違いなく女性にはプラスのようですね♪
買い足し・・・したいのはやまやまなのですが、金銭面で二の足踏みつつ・・・になってしまいます(涙)
メリットにクラクラしてます・・・(笑
書込番号:22555986
0点
>こむぎおやじさん
返信ありがとうございます。
チルト・・・あるとやっぱり便利ですよね・・・
予算と、用途と・・・しっかり考えてみます^^
書込番号:22555996
2点
こんばんは☆彡
僕も基本花や景色をよく撮るタイプですが、普段はそこまでチルトは使わないのですが、やっぱないとちょっと不便なんですね〜。
なのでミラーレスを選ぶときは基本EVF+チルト液晶です。
>切にチルトorバリアングル希望!!でした(笑)
そういうことがあるんですよね〜(^_^;)
T30にチェンジ、いいと思います^^
買い増し希望で予算が厳しければ、ひとつ前のT20中古で手を打つっていう手も・・・(^_^;)花や景色がメインで動き物をがりがりと撮るわけでなければ、そんなに不便はないかなと思います。
書込番号:22556430
2点
>準特急Tr.さん
返信ありがとうございます。
パンジー、可愛らしいですね♪
地面寄りはチルト無いのは本当にツライです・・・(苦笑)
ワンコやニャンコを撮ることもあるので、やっぱりT30・・・でしょうか・・・^^
書込番号:22559639
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
購入しました。T20からの買い替えです。
少し使っただけでAFの進化を感じます。またフォーカスレバーがあるのは使いやすいです。
それ以外はT20とさほど変わりません。
唯一…Qボタンに不意に触れて設定が変わることがあるのですが、これの解決法ってあるのでしょうか?
書込番号:22549199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミノルタファンになりましたさん
ご購入おめでとうございます。私はT20ユーザーです。レンズやらいろいろ買ったので買えやしませんが気になってます笑。
 ミノルタファンになりましたさんが、書いておられるのを読んで、「そんなことあるのか!?」と思ったのですが、カメラ本体の写真を見て、確かにQボタンに触れてしまいそうなところにQボタン移動してますね^^;  ネット上でレビュー等見てても、T30の短所として「誤操作しやすいこと」と書いてる人がいました。また、Qボタンがそこに移動した意図が書いてあるサイトも見つけたのでリンクを貼っておきます。
https://www.gizmodo.jp/2019/02/fujifilms-x-t30-mirrorless-camera-reviewus.html
書いてあるようにQボタンを意識した使用に心がけてみると、もしかしたら使い勝手が変わるのかもしれません。ちなみに私は最近T20のQボタンの便利さに気がつきました笑
  また、有効かどうか分かりませんが、ボディケースをつけてみるとかどうでしょう。T20買った時、コンパクトなのは良いが持ちにくいという事を書いているのをいくつか見た記憶があります。私はカメラ買ったら必ずボディケースを買うのですが、つけることで厚みが出たり、素材の特性から持ちやすくなるのだと思います。
質問されてるのに質問して恐縮なのですが、T20と30は特に「劇的に」違う感じですか?それともマイナーチェンジレベルでしょうか?
書込番号:22549354
2点
>ミノルタファンになりましたさん
何かの拍子にQボタンに触れちゃいますけど、設定が変わるまではいかないですねえ今のところ。
僕は、lssrtさんに教えてもらったこれ注文しましたよ〜(^^)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVS4TF/
まだ到着してないので効果のほどは分かりませんけど、期待しています。
 
書込番号:22549368
2点
オムライス島さん
ミノルタファンになりましたさん
 私もサムレストをAmazonで注文しました。
価格は割引込で1,044円、Amazon Primeなので送料無料。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D7WL7XY/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22549597
1点
ボディが小さいので、ついついつまむような持ち方になり、Qボタンに触れるようです。私も購入してそう思いました。X-T20の時から使っている
Meike MK X-T20G メタルハンドグリップ カメラスタンド for Fujifilm X-T30 X-T20 X-T10用
をつけると、触りにくくなりホールド感もアップするように思います。純正の半額。問題有りません。商品名にX-T30が付け加えられているのに、今気づきました。
書込番号:22549598
3点
くじら先生さん
>Meike MK X-T20G メタルハンドグリップ カメラスタンド for Fujifilm X-T30 X-T20 X-T10用
これと同形状の純正品MHG-XT10をX-T20用に買ったことがあるんですが、すぐ手放しました。
理由:重さが90g位もあるので、軽量であるという長所をスポイルしてしまったからです。
持ち方の工夫と、慣れでカバーしていました。
書込番号:22549624
2点
>harmonia1974さん
1つの選択枝として。そうですよねえ。折角本体が小さくて軽いんですもの。余計なものつけたくないのは全く同感です。
私は手放したX-T20につけていたのが残ったので、X-T30入手して、何度も付けたり外したり。結局つけています。悩み続けると思います。Qボタンに間違って触れにくくなり、グリップ感が増す、
書込番号:22549649
1点
私の場合、Qボタンに触れてしまうのは主に親指の右側部ということが分かりました。ということで親指の位置を変える必要からサムレストを装着したところ、Qボタンの誤操作が殆ど無くなりました。
因みに私はこれを購入しました。グラつきも無く安定しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0781CNSJT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22550011
1点
昨日X-T30さんざんいじったけど、
サムレスト付けると、フォーカスレバーまで遠くなって測距点移動がしくくるなるデメリットあるし、グリップ付けると400g台後半と重くなるし・・・
なんで、こんな位置にQボタン付けたのかね〜〜〜
書込番号:22550121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハンドグリップ MHG-XT10を付けたら、不用意にQボタンに触れることがぐっと減りました。
カメラ自体もグリップしやすくなりますね。
 
まあ、こういう小型カメラには余計なもの付けたくないってのも一つの考えでしょうけど。
 
書込番号:22550217
0点
>くじら先生さん
>オムライス島さん
>ハンドグリップ MHG-XT10を付けたら、不用意にQボタンに触れることがぐっと減りました。
そうですか、重量増には目をつぶってもいいかもしれませんね。
ボディ底板部分の強度アップというメリットもありますし。
書込番号:22550243
0点
 より小型なX-E3のQボタン位置がどうなってるんだろうと気になりました。
X-E3では、このことはあまり話題になってないですよね。
 X-E3のQボタン位置 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e3/
あまりX-T30とポジションが違わないような気がします。
このスレを読んでから、手元のX-T30を幾度も握ったり放したりしました。、
右手中指と薬指でグリップ部分を保持し、サムレスト凹部に親指を置いているためサムレスト凸部に親指の右移動がブロックされて、Qボタンを押してしまうことは殆どないです。
買ってから一日ですが慣れてしまったので、私はこの問題に悩まされずに済みそうですよ。
書込番号:22550277
3点
>オムライス島さん
バッグに入れて持ち運ぶときには、「折角軽いのに、重くなって、体積増えて」となんだか複雑ですが、撮影するときには、むしろ快適な感じがします。グリップ感が良いですし、レンズが少し大きくなると、バランスの上で、ますますありがたく感じます。
書込番号:22550454
2点
Qボタンを無効化しない限り、サムレストがベストじゃないですかね?
X-E3の満足度が4.53と、同じセンサーのX-T20の満足度4.90と比べ著しく落ちるのは
意外とQボタンを含めた操作性に難があるんじゃないかな?
まあ、Qボタンは圧倒的にX-T20の位置が使いやすいのは事実です。
書込番号:22550539
1点
>ミノルタファンになりましたさん
最初は頻繁にQボタンに触れてしまうので原因を考えたら、親指の腹の肉が盛り上がってQボタンに触れてしまうことがわかり、それならほんのちょっと距離を開ければと、スマホの滑り止めで使っているラバー切って貼ると劇的に改善しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WHJXD0G/
書込番号:22550670
![]()
8点
>モンスターケーブルさん
X-T20の場合、Qボタンはダイジョーブでも、十字キーに触れる誤操作ないですか?
僕はX-E3使っていて、意図せずQボタンに触れるような誤操作ってないんですよね。
無論、十字キーにも触れません(元々ない(^^)
※画像はFUJIFILMのサイトからです
 
書込番号:22550900
3点
下のスレッドでも書いたんですけど。
X-E3の場合、ひょっとしたら誤ってAF-Lボタンに触っているのかもしれないけど、AF-Lは押している間だけ有効なので、気が付かないだけかもしれません(^^)
 
まあでも、X-E3の板でもQボタンの位置について知らない間に触れたかも、みたいな書き込みもありましたね。
ただ、位置が下にあるので、親指が知らない間に当たって・・・という確率は低いです。
また「満足度」って僕は気にしたことないんですけど。
少なくともQボタンの位置が問題で満足度が低いってことではないと思いますけど。
 
書込番号:22550931
3点
連投すみません。
それにQボタンをX-T20と同じ位置にするってことは・・・ジョイスティック(フォーカスレバー)が付けられなくなりますから^^;
便利なんですよ、ジョイスティック。
僕はAF-LとQボタンの位置を入れ替えたらよかったと思うんだけどなあ。
あるいは、X-E3のように縦に並べるか。
でも、デザイン的に? AE-LとAF-Lを横に並べるほうがスッキリすると思ったんですかねえ。
 
まあしかし、どんなカメラでも一つや二つは何か文句がつくもので(^^)
X-T30良い感じですよ、使っていて。
 
書込番号:22550952
3点
>オムライス島さん
>>X-T20の場合、Qボタンはダイジョーブでも、十字キーに触れる誤操作ないですか?
X-T20買って1年と2ヶ月ですが、そういうことは無いですね。
X-T30のQボタン、Twitterで検索すると、ストロークの浅さが関係しているみたいですね。
長押し1秒しないと機能しないようにすると改善すると思われます。
https://twitter.com/search?q=X-T30%E3%80%80Q%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3&src=typd
書込番号:22551853
4点
>kosuke_chiさん
おーっ!!!ナイス!!!!!
書込番号:22552107
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
今日、届きました。
まずは第一印象・・・
瞳AFなかなか優秀です。
が、その辺、人によって評価の基準が違うからなあとは思うけど。
露出補正ボタンが硬い!
指二本で回してます。
ちょっと硬すぎ。
それから、間違ってQボタンに触れること結構多いです。
同じようにサムレストにQボタンを配置しているX-E3ではそんなことないんだけど。
おそらく、X-E3では上にAE-L、下にQと2つのボタンが並んでいるんですけど、上に配置されてるボタンに親指が触ることが多いってことだと思います。
AE-Lに間違って触れることがあっても気が付かないというか。
AF-Lって、ボタンを押し込んでいる間だけ機能しますからね。
ま、気になるのはそんなところかな。
後は、予想通りというか(^^)
今度屋外で試し撮りしたらレビューに載せます。
13点
すんません。
AE-LとAF-Lが混ざってました。
AF-Lが正解です(_ _)
書込番号:22548095
0点
ウチも来ました。
しばらくT3を使ってましたがやはりフジの小型機は最高ですね。
> サムレストにQボタンを配置
そのサムレストは本体のものですよね。
何タイプか売ってると思いますが僕は以下の別売りのサムレストを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVS4TF/
個人的には、別売りサムレストがなかったらTふた桁やEは使わない、
と言えるくらいグリップフィールが変わるものですが、
この手のを使うとQを押してしまうことも防げると思います。
露出ダイアルの硬さ(回すのに指二本必要)は個人的には適切かなと思いました。
指のかかり的にダイアルの高さはもう1.5mmくらいあってもいい気はしますが。
まあでも最高ですね。
これしか言葉出ないです(^^;
書込番号:22548289
3点
>lssrtさん
>指のかかり的にダイアルの高さはもう1.5mmくらいあっても
そうそう。
硬さはこれぐらいだとしても、もう少しダイヤルに高さがあると良いんですけどね。
ところで別売りサムレスト、評判いいみたいですねえ。
ちょっと高いけど・・・僕も買おうかなあ。
 
書込番号:22548350
0点
>オムライス島さん
ご購入おめでとうございます。
実写レポートをお待ちしております。
確かオムライス島さんはT100もお持ちでしたですよね。
AFやレスポンスは比べる事もないと思いますが、画像の違いなどのご感想をお聞かせ頂けましたら幸いです。
以前の別スレで画像に限ってはT3と同等かより解像感があるとありましたのでT30も基本的におなじなのかなぁと。
T30が画像的に劣っていなければ使い勝手は上だと思いますので買い替えようかなぁと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22548968
2点
>東京ミレナリオさん
えっと、まだちょっとしか触ってないですけど。
出てくる絵はX-E3と同じ?かな。
少なくとも大差ないと思います。
AFは良くなりました。
迷うことがなくなってスッと合うという感じ。
まあ、これもいろいろな条件で試すと印象が違ってくるかもしれないけど、少なくともX-E3(X-T20?)より進化しているなあと思います。
むろんX-T100のAFとは明らかに違います(^^)
発色は、X-T100の、あの浮世離れしたきれいな色とは違いますね。
X-E3や他のX-Transセンサーを載せているカメラと同じく、ややアンダーめでリアルな色です。
ただ、リアルっちゅうてもそこはFUJIFILMですから。
記憶色優位ですけどね(^^)
 
書込番号:22549393
2点
>オムライス島さん
手のひらにすっぽり収まるサイズ感がいいですね!
シルバーもいいけどブラックの塊感が最高です!
他社レフ機を使ってますが
激安APS-CコンデジXF10に釣られてから
フジのカメラに興味津々です。
キャッシュバック対象レンズの
XF16F2.8かXF35F1.4どちらが幸せになれるでしょう?
XF16F2.8が使用目的にかなってるんですが
作例を見たらXF35F1.4も手に入れたいw。
20,000円づつキャッシュバックしてくれたら迷わないんですがwww
X-T30を買うとはまだ決めてませんが最初に購入するなら
どちらレンズがおすすめでしょう?
カメラ買ったら両方揃えることになると思いますが(笑)。
このキャンペーン終了までに決められなかったら
E4まで待つつもりです。
書込番号:22549726
3点
>オムライス島さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
AFやレスポンスがT20より良くなっててAFはファームアップ前のT3よりもいいと言うのを
ここの情報で認識しておりましたので、当然T100とは比べ物にならないのでしょうね。
それで肝心の画質なのですがT100の「浮世離れした・・・」との表現はいいですね!
私はその発色が好きでAFやレスポンスが悪くても軽量である事もあって、α7IIIではなく
T100をついつい持ち出してます。
T30がT100と同じような画質であればと思ったのですが、やはりXtrans機なので傾向は
違っているのですね。
それとポップコーン現象も解消されているのか気になります。
でも迷いますねぇ。
キャンペーンは今月末までだし。
書込番号:22550116
3点
スレ主です。返信が遅くなり大変申し訳ありません。また一人一人に返信していないことにもお詫び申し上げます。
harmonia1974さん、リンク読みました。ありがとうございます。ハンドグリップを装着し気に入っているのでボディケースは考えていません。また、30と20は見た目は同じですが、AFが大違いです。マイナーチェンジレベルではないと思いますよ。
オムライス島さん、これなかなかよさげですね。検討します。ありがとうございます。MHG-XT10は装着済ですが、私は誤動作してしまいます・・・T20で十字キーに触れることはたまにありました。
yamadoriさん、おやすいですね・・・検討しなければ・・・
くじら先生さん、T20のキャンペーンでいただいた純正のハンドグリップを付けているので・・・でもこちらも良さげですね。
アルノルフィーニさん、こちらも良さげですね。ありがとうございます。
モンスターケーブルさん、そうなんですか?サムレストを付けるとフォーカスレバーが遠くなる・・・これだとデメリットの方が大きくなりますね・・・Qボタンを長押しで有効になるようなファームアップがあると良いと思うのです。
kosuke chiさん、これ良さげですね。スマホケースにも使えるので、購入してみようと思います。
aoshi zrさん、ひとそれぞれなのですね・・・私はやや指が太いです。
書込番号:22556375
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
予約していた本体が本日届いたので早速バッテリーを充電しようとしたらバッテリーチャージャーBC-W126S が付属していない。
本体にセットしてUSBケーブル経由で充電するしかないんですね。
ACプラグは付属しているのでコンセントからは電源が取れます。
バッテリー単体で充電するにはバッテリーチャージャーBC-W126Sを別途購入する必要があります。
T20までは付属していたので 最近の流行りでしょうか。
7点
>エンタープライズEさん
もう届いたのですね。私は残業で明日取りにいきます。
X-T100にもチャージャーがなかったので、アマゾンで1000円位のを買いました。
α6400 にもチャージャーは付いておらず、おまけに取扱説明書もありません。紙はおろか、ダウンロード用もありません(笑)チュートリアルだと毎回データ通信代がかかるんですが。
X-T30のダウンロード用はまだのようですが、掲載されることを祈ります。
書込番号:22545202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エンタープライズEさん
>>バッテリー単体で充電するにはバッテリー
>>チャージャーBC-W126Sを別途購入する必要
>>があります。 
スゴいコストダウンですね。
自分はX-A1のと純正チャージャーが2台あるので、2個同時に充電できますが、出先でモバイルバッテリーから2個同時にUSB充電する充電器が売られています。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MS13OOO/
他にはコンセントから2個同時に充電する互換充電器もあります。横入れできるのでカサバりません。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQJNGYF/
書込番号:22545303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ本体内で充電できるので別途充電器は付属させない考えなのかもしれないですね。
もしくは、充電器を付属させずにその分安くしろなどの要望が多いからとか?
私はPCに転送後もPCで充電してしまうので.充電器が付属してなくても大丈夫派です。
書込番号:22545368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
X-T100もそうだけど、別メーカーですけどパナソニックGX7mk2買ったときも、バッテリー充電器は付属してなくて、USBケーブルのみでした。
最近の傾向ですかね!?
書込番号:22545445
2点
キャノンみたいに買い増し派が圧倒的に多くて、皆充電器持ってるのに、充電器は同梱でUSBケーブルは別売りにするのとどっちが良いんだろうね。
書込番号:22545612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USB TYPE-Cのでなんでも充電という前提が普及すれば、個別の充電器が不要で旅の時も便利だし歓迎な流れです。
PCですら付属のACアダプターはいらないという人がいますね。
書込番号:22545616
3点
スレ主様
T20は充電器ごと売却されたのでしょうか。
私に言われるまでもないでしょうが、T20の充電器で充電できるはずです。
書込番号:22545636
1点
ただ、バッテリーチャージャーがないとね。
本体にバッテリー入れた状態でしか充電できないでしょう、USBだと。
バッテリーを二本持って旅行に行って、一本使い切ったので部屋の中で充電しておく。
で、その間に外出して夜景を撮りに行くとかね。
そういうことができないんですなあ・・・
 
書込番号:22545644
5点
皆さんコメントありがとうございます。
最近の傾向なんですね。
私はバッテリー単品で充電したいので倉庫からH1用のバッテリーチャージャーを取り出してきました。
近場の花を撮ってみました。
Qボタンにうっかり触れてしまうことが度々ありました。
やはりフォーカスレバーは良いですね。
書込番号:22545648
7点
>X-T30のダウンロード用はまだのようですが、掲載されることを祈ります。
My FUJIFILMに製品登録したらダウンロード表示が出てできました。
書込番号:22549969
1点
エンタープライズEさん
 私は次のUSB充電器(2個同時充電)、を(X-T3付属の)BC-W126と併用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MS13OOO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
車のシガーライターソケットにUSBアダプター経由で充電できるし、モバイルバッテリーからも充電できるので、とても便利。
やっぱり本体に入れたままで充電するより、バッテリー単体で充電する方が便利です。
書込番号:22550718
1点
yamadoriさん、情報ありがとうございます。
取り合えずH1のバッテリーチャージャーを活用しています。
バッテリーは合計5個あるので現状では出先での充電は必要ありません。
通常撮影では1〜2個で済んでいます。
(もう1個デビューキャンペーンで入手予定)
>モバイルバッテリーからも充電できるので・・・
また必要になったら検討したいと思います。
書込番号:22550842
0点
エンタープライズEさん
 持っているNP-W126Sを数えたら7個もありました・・・・
>取り合えずH1のバッテリーチャージャーを活用しています。
X-T3用VPB-XT3が急速充電で同時二個充電できるので、それで充電することが多く、BC-W126の出番は殆ど無いですね。
(電車での長旅の場合に、予備バッテリー2個+モバイルバッテリー+USB充電器を携行します)
書込番号:22550875
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
こんにちは。この度発売のX-T30を購入予定なのですがレンズ選びで迷っています。「FUJIFILM X-T30 デビューキャンペーン」を使う予定です(14万円未満にしたいからです。同じ価格帯になるのならデビューキャンペーンのレンズ以外でもOKです)気持ち的には「XF16mm F2.8 R WR」に傾いているのですが、今現在使用しているのがX70なので画角は違えど同じ単焦点ということになりますよね。
X70ではデジタルテレコンも使用していますが、2割くらいしか使っていなくて基本そのままの画角(28mm)で撮影しています。ズームレンズも使ってみたいという気持ちはあるのですが、X70を使ってるせいもあり、あまりに大きいレンズはちょっと・・・(過去にはSONYのNEX-C3のダブルレンズキットを使用していました。)
撮影対象は風景です。基本的に動体撮影はしませんが、この機種は今までに比べてAFも改善されているらしいので試してみたいところではあります。
どうかよろしくご教授お願いしますm(_ _)m
2点
予算14万ならXF16mmF2.8がベストですね。
同時購入でXF16mmF2.8が28000円で買えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130073/
書込番号:22537145
2点
予算14万ならXF16mmF2.8がベストですね。
同時購入でXF16mmF2.8が28000円で買えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130073/
もし予算17万円なら
 AFマウントアダプタのFR-FX10(35,100円)
+シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(25,500円)
が新品で買えます。
https://kakaku.com/item/K0001048957/
https://kakaku.com/item/K0000115358/
AFマウントアダプタのFR-FX10は純正レンズ同等の
AF速度で撮影できます。
作例は、X-T20+FR-FX10+EF200mm F2.8L II USMでの
国際ユースサッカー大会の試合です。
書込番号:22537182
1点
>モンスターケーブルさん
書き込みありがとうございます。そうなんです。新製品を28000円で買えるのは凄いですよね!
マウントアダプター使用の手もあるのですね。しかし、あくまで予算は14万円以内ですね
作例はヘディングの瞬間ですね。
カッコイイ(´∀`*)
書込番号:22537276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古でXF23mmF2 R WRなんてどうですか?33,000円くらいです。軽くてコンパクトですよ。私はキタムラのネット中古(6ヶ月保証)で買いました。マップカメラ(中古も1年保証)も良いかも。AFはレビュー通り速くて快適♪好みの画角と合えばですが^^;カメラの方向性違いますが、初代X100の時よりかなり快適です。参考になるかどうか分かりませんが、3514と18-55の装着した感じもつけておきます。普段は単焦点使ってますが、18-55もなかなか便利で良いです。
書込番号:22539146
4点
MooN DiVAさん、こんばんは。X-T30発売いよいよ明後日ですね!
>>ヘディングの瞬間
ヘディングの瞬間を撮るには、ボールが飛んだところに一瞬でフォーカスしないといけないので
AFがトロいと撮れません。試合当日はキヤノンの白レンズ+三脚がズラリと並んでいましたが、
自分のEF200mm F2.8L II USMは765gと軽いので、すべて手持ちで撮りました。
>harmonia1974さん
>>中古でXF23mmF2 R WRなんてどうですか?33,000円くらいです。軽くてコンパクトですよ
EF-S24mm F2.8 STMなら新品16,480円で、16cm(レンズ前7cm)まで寄れますし、
逆光に強くフードが要りません。寄ってもXF23mmF2のように被写体が滲んだりしません。
XF23mmF2 R WR  ・・・・フルサイズ換算35mm 新品 41,277円 最短撮影距離 22cm 180g 全長 5.2cm
 https://kakaku.com/item/K0000903386/spec/
EF-S24mm F2.8 STM・・・フルサイズ換算36mm 新品 16,480円 最短撮影距離 16cm 125g 全長 2.3cm
 https://kakaku.com/item/K0000693676/spec/
AFマウントアダプタには数種類あって、Commlite CM-EF-FXなら2万1千円台で、取り外し可能な
三脚座が付いています。Fringerより安いのはレンズ側もマウント側も合金だからなのと、シグマの
レンズで非対応なのが多いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KG336X1/
http://www.commlite.com/product/29.html(公式サイト)
書込番号:22541809
2点
>モンスターケーブルさん
確かにマウントアダプター買えば選択肢増えますね。AFも使えるんですね。ちょっとビックリでした。
最初にアダプター買ってしまいレンズを増やせば^^;ある意味安くなりますね。
沼にハマりやすい私に危険な情報ありがとうございます笑
Fuji、レンズがお高めなので選択肢が増えるのはありがたいことです。
書込番号:22541849
2点
>harmonia1974さん
そうなんですよ。
EF/EF-SマウントのレンズはXFレンズより断然安いので、トータルの費用は安く済みます。
PC端末とのUSB接続してファームウェアのアップデートが出来ます。
EF200mm F2.8L II USMなんて新品8万円ですけど、XFレンズで200m F2.8を使うには70万円の
XF200mmF2を使うしかありません。(純正で次に明るいのはXF55-200のF4.8 )
https://kakaku.com/item/10501010017/
青森山田と清水エスパルスユースの試合の画像は、Myブログに横1280ピクセルに縮小して貼っています。
一部トリミングしている画像もありますが、AF精度や解像度はさすがキヤノンの Lレンズです。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
書込番号:22541932
0点
>harmonia1974さん
書き込みありがとうございます。XF23mmF2 R WR いいですよね!絞りもF2だし。XF35mmF1.4 R!!神レンズと言われるこのレンズもつかってみたいです。しかし焦点距離が53mm。。。今まで使ったことのない画角ですね。あ、でもNEX-C3で使用したズームレンズの画角ですね
標準ズームの18-55もいいなぁ。うーん悩む(・_・;)
>モンスターケーブルさん
そうなんです。明日です!!
マウントアダプター付けてキャノンのレンズの方が安いんですね。うーんまたまた悩む(・_・;)
書込番号:22543956
1点
>MooN DiVAさん
FR-FX10(キヤノン→フジ マウントアダプター)僕も使ってますけど。
それ自体35000円ぐらいしますから・・・
それにEF-S24mmF2.8組み合わせてもいいですけどね、もちろん。
合計5万円以上になりますし。
寄れるレンズだし、値段の割に性能は良いですけどね。
キヤノンレンズをたくさん持っていて、FUJIFILMのカメラと共用するのならお薦めです。
アダプター。
ただ、どのキヤノンレンズでもAFその他快適に使えるかと言うとそうでもないです。
比較的新しいレンズならまず間違いないようですけど。
基本、純正ではないので。
ただ、普通にカメラに付けっぱなしの単焦点を求めるのなら、やっぱりXF23mmF2 R WRじゃないかな?
いいレンズですよ。
明るいし。
新品で4万円ちょっと。
XF18mmF2も良いレンズです。
画角は換算28mm相当。
4.8万円ぐらい。
ただAF時にジージー音がなるので、店頭でお確かめを(_ _)
 
書込番号:22544660
4点
マップカメラの作例出ましたね。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32130
良いっすね。
僕も購入予定です。
キヤノンの一眼レフを下取りに出そうと思ってます(^^)
書込番号:22545457
4点
>オムライス島さん
書き込みありがとうございます。
おお!買われたのですね!!こちらはレンズまだ迷ってますが早く決めないと(゚ロ゚;ノ)ノ
書込番号:22549041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット
今はsony のnex-5nを使用してます。(かれこれ7年くらい)
カメラの買い替えを検討中で、α6400にしようと思っていましたが店頭で触ってもピンと来ず、色が良いと評判のFUJIFILMが気になっています。canonは発色が派手すぎるように感じて好みではないので、買うならレンズを持っている(とはいえ標準のキットのみ)sonyか、色が気になるFUJIFILMかなと思っているところです。
撮影シーンは
日常のスナップ
旅行
運動会、発表会
小学生息子のスポーツの試合、練習
です。
最も気になるポイントはオートフォーカスのスピード、合い方です。
さすがに、nex-5よりは良いと思って良いでしょうか(大変失礼な質問かもしれませんが)
オートフォーカスはFUJIFILMは悪い、風景や静止物の撮影向きというコメントを割と見るので気になります。
購入する場合は15-45のキットレンズと、230までの望遠ズームレンズを購入予定です。これまでも210までの望遠ズームレンズで不都合ありませんでした。
X-T3と同等のオートフォーカスということですが、使用されている方、スピードは正直ちょっと、なのか、十分動くものも撮れるか、お聞かせいただければ幸いです。
書込番号:22536029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takaha0406さん
T2やkissMでもサーキットや野鳥の作例があるので、
この世代のミラーレスならなんでも撮れると思いますよ。
ましてや次世代機のT30や6400はこれまで積み重ねてきたものが一つの完成形として形になっていると思うので
魅力的な製品に仕上がってると思います。
ただEVFのタイムラグは最初からミラーレスを使っている人は慣れますが、
OVFに馴染んでしまった人は苦戦しているようです。
書込番号:22536050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔NEX-5Nを使っていました
今はミラーレスはキヤノンと富士の併用です
私は風景や静物ばかりで動きものは撮りませんが
>さすがに、nex-5よりは良いと思って良いでしょうか
そうでもないです
富士のAFの速さはレンズによる差が大きいです
特に50-230mmはAFはかなり遅いです。迷うこともあります
そのかわりソニーは、安いレンズは画質の評判の良くないレンズがチラホラあります
富士は安いレンズでも画質はよいです
書込番号:22536300
![]()
4点
takaha0406さん
 AFスピードを重視するなら、レンズも吟味してください。
XC15-45mm、XC50-230mmを使ったことが無いので、若干不安です。
X-T3+XF18-135mmあたりだと、AFスピードに大きな不満はありません。
書込番号:22536369
3点
>takaha0406さん
富士フイルムの機材に詳しくないのですが、ちょっと気になるので書いておきます。
キヤノンの気に入らない所が「派手な色」だけなら、仕上がり設定のピクチャーコントロール
の調整だけで相当変わりますよ。(勿論JPEG撮りの話です)
どの機種の作例を見て判断されたのか不明ですが、キッスと名の付くものや9000Dとかの
四桁機では同じキヤノンユーザーの私でも未調整だと不満に感じる事が多いです。
中級機の80Dでも7DUや5D系と比べると幾分派手ですね。
詳細設定で色の濃さやコントラストを下げるとバランスを崩さず調整できる感じですね。
AF性能を気にするならEF-S18−135USMがレンズキットとなっているモデルとEF70−300UUSMを
揃えれば、AF性能を問われるようなスポーツ撮影であろうとまず不満を感じる事は無いだろうと思いますね。
これは例えばキッスX9i(9000D)のような入門機でも充分です。
その際、日常スナップや旅行にはお持ちのNEXを運用すれば良いような気がします。
小ぶりなボディのミラーレス機限定の相談ならご容赦ください。
書込番号:22536459
2点
みなさま、ご丁寧なコメント、また発売前の機種のスレにもかかわらずたくさんの有益な情報をいただき本当に有難うございました。
まとめてのご返信となりますがご容赦ください。
富士フィルムではレンズによりAFの性能差が大きいというのは知りませんでした!購入する場合はよく検討します。
安価なズームレンズも魅力でしたが、AFがすごく遅いというのは先に知ることが出来てよかったです。
AFを重視するならレンズは慎重に選ぶ必要があるが、画質は安価なレンズでも安定して良いものばかりということですね。
Canonで色が派手と感じたのはkiss Mでした。あとkiss 7の写真でも同様に感じましたが、設定で調整可能とのこと、詳しくご教示いただき勉強になりました!
7年近くnex-5を使っていたものの、ほとんどオートでの撮影でjpegで記録、よほど斜めな写真をPCの標準の編集ソフトで調整するくらいのものでしたので、撮ってそのままの画質のことしか考えていませんでした。そもそも本体側で色のコントロールをしておけば良いのですね。
最初に書いていなくて申し訳無かったのですが、携帯性からミラーレス機で検討しております。そしてコメントいただきkiss Mも候補に挙げたくなってきており、カメラの悩みが深まりそうです。。
予算を先にきっちり決めなければ、レンズの組み合わせ含めどのカメラにするか決めるのは至難の業ですね。自分の使い方をきちんと整理しようと思います。
短い時間にたくさんの情報をいただき感謝です。
まだ購入カメラを決められませんが、またじっくり楽しんで悩もうと思います。
書込番号:22536743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
goodアンサーは、過去にNEX-5Nを使われていたうえでの情報をいただいたクリスタルバイオレットさんに。
みなさま有難うございました。
書込番号:22536752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































