SC-MC30
- Bluetoothのワイヤレス送信機をテレビにつなぐだけですぐに使える、テレビ用ポータブルワイヤレススピーカー。
- 「快聴音」機能と「aptX Low Latency」により高音質で音声が聞き取りやすく、上向きスピーカー搭載で広がりのある音を実現している。
- 連続再生約10時間の充電式電池での使用に加え、AC電源にも対応しているので充電切れの心配なく使える。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2021年1月6日 16:39 |
![]() |
7 | 5 | 2020年5月10日 12:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC30
どなたか教えてくださいませんか。
既存のテレビの説明書を見る限り、HDMI接続したスピーカーがあると、イヤホンジャックで接続したワイヤレススピーカーからは音が出ないと書いてあります。
既存のスピーカーは、テレビ台と一体になったスピーカーをHDMI接続しています。
何かの方法で両方から音を出すことは可能でしょうか?
書込番号:23883602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イヤホンジャックの場合、従来のアナログオーディオを無線送信機から受信機(スピーカー部、イヤホン)
へワイヤレスで飛ばしている「だけ」なので
ARC対応テレビのHDMIから、ARC対応のスピーカーへ「非圧縮の音声デジタルデータ」を転送し、スピーカーで再生(ここではじめてアナログ音声出力)するこの手の機器と互換性が無いように思いますが、音声信号分岐回路 HDMIで検索するとでてくる製品でやってみてはどうでしょう?
書込番号:23883856
2点

>kitoukunさん
ご回答恐れいります。
私が無知でおっしゃってる内容を今ひとつ理解できておりません。
要するに、このパナソニックの製品と現在HDMI接続しているスピーカーの組み合わせでは、双方から音を出すことができないということでしょうか?
逆に双方から音を出せる手元スピーカー的なものはあるのでしょうか?
要領得ない質問で申し訳ありません。
書込番号:23884157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>igeraさん
双方から音を出せるかもしれませんが、いろいろ複雑な条件があってうまく行くかどうか分かりません。
試しに〇〇〇を買って、ダメだったら次に◇◇◇を買って、それでもダメだったら次に□□□を買って、…と、かなり試行錯誤しないといけないかも…。
少しでも的確なアドバイスをするためには、もっと情報が必要です。
テレビの型番は?
スピーカーの型番は?
スピーカーをつないでいるテレビのHDMI端子は何番か? ARC対応か?
BDレコーダーなどをつないでいるなら、テレビにつないでいるか、スピーカーにつないでいるか?
聞く音源は何か? テレビの放送(地デジなど)? BDやDVD?
スピーカーで5.1chの音源を聞くことがあるか?
テレビのリモコンでスピーカーの電源オン/オフや音量調整をしているか?
書込番号:23884487
2点

>osmvさん
ご教示恐れ入ります。
今、出先ですので戻り次第ご連絡いたします。
ありがとうございます。
書込番号:23884527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osmvさん
遅くなりました。
お尋ね頂いた件ですが、いずれも10年弱前のものです。
テレビはパナソニックTHP46G1
スピーカーはヤマハYRS1000
HDMI端子は2番だと思います
ARCは非対応だと思います
レコーダーはスピーカーに繋いでいると思います
聞く音源は、ほぼTVです
スピーカーで5.1chを聞くことは、たまにあるくらいです
テレビのリモコンでスピーカーの音量調整しています
このような回答でよろしかったでしょうか?
書込番号:23885282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>igeraさん
SC-MC30とYRS-1000の両方から音を出したいということですね?
現在、HDMIでつないだ(光デジタルでもつないでいる?)YRS-1000から音を出しているので、TH-P46G1のスピーカーから音は出ないのですね?
HDMI音声分離器(怪しい(?)中国製でできれば使いたくない)が必要かと思いましたが、TH-P46G1にはモニター出力がある(モニター出力停止設定はすべて「しない」にしてください)ので、上図のSC-MC30の取説「テレビからも音声を出すには」通りに接続すればうまく行くと思います。
なお、TH-P46G1でデジタル放送録画中は、そのチャンネルの音声が出るので、そこはガマンしてください。
ちなみに、SC-MC30はBluetooth伝送で遅延が生じますから、YRS-1000と同時に音を出すと多少音ズレが生じると思いますが、それはBluetoothの特性上仕方ないことです。
書込番号:23885562
2点

>osmvさん
ありがとうございます。
ご丁寧に恐れ入ります。
おっしゃられた要領を試してみます。
本当にありがとうございました。
また、もしも上手く行かなかったときは、力をお貸しください。
書込番号:23885583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。私も>igeraさん、と全く同じ状況で悩んでおりましたが、テレビ側の設定でヘッドフォン端子に接続時もTVから音を出す設定にしたところ解決しました。パナソニック側の取説が少し不親切ですね。ただ商品としては素晴らしいです。
>osmvさん
モニター出力が大変ヒントになりました。ありがとうございます!
書込番号:23892150
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC30

開けて型番ググればどっかに売ってそうですけどね
このシリーズ最初はただの乾電池だったのに
だんだん開けにくくなってしかも30は電池がなくなったら修理扱いです
でも捨てる時は電池を外してください^^とかいうのが意味わかんないんですよね
書込番号:23364742
0点


BOSEとかJBLなどの世界的メーカーだとバッテリーも多く流通してるようですね。
パナソニックの手元スピーカーはマイナー製品でまず交換は無理と思った方が良いと思います。
書込番号:23368960
0点

みなさま、返信ありがとうございました。
バッテリがヘタった頃、充電しながら使うか、分解してバッテリ交換できるか見てみます。
書込番号:23370670
1点

1つ前の旧型、MC20のユーザーです。
5年ほど使っていますが、電池は生きていますよ。
20年来、松下のテレビ手元スピーカーを愛用しています。
「MC10」は3年ほどで壊れましたが、代々、概ね5年間は健全に働いてくれますし、いつの時代の物でも機能、音質共に秀逸だと思います。
但し、私はイヤフォンで聴くことも多いので、モノラルのこのMC30に買い換えることには抵抗感があります。
もし今壊れたら、また「MC20」を買い求めるかもしれません。
書込番号:23394631
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





