SC-MC30
- Bluetoothのワイヤレス送信機をテレビにつなぐだけですぐに使える、テレビ用ポータブルワイヤレススピーカー。
- 「快聴音」機能と「aptX Low Latency」により高音質で音声が聞き取りやすく、上向きスピーカー搭載で広がりのある音を実現している。
- 連続再生約10時間の充電式電池での使用に加え、AC電源にも対応しているので充電切れの心配なく使える。



Bluetoothスピーカー > パナソニック > SC-MC30
4K液晶テレビ
X80Jシリーズ
KJ-65X80J と接続したいのですができません。
スピーカーからは鳴ります。
ですが、テレビからは鳴りません。
別にケーブルなのが必要なのでしょうか?
光デジタルケーブルなどでしょうか?
それともテレビ内の設定ですか?
教えて頂けると幸いです。
書込番号:24850167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ繋げただけなら、TVから出ていたのが、スピーカーから出るようになるだけなんじゃないの
サラウンド設定するとかしないとダメなんじゃない
書込番号:24850467
0点

スマホや音楽プレーヤーなんかでもイヤホン繋いだら本体からは音出ないでしょう
それと同じことで、出力先がこのスピーカーになっているだけです
外せばテレビ本体から音出てくると思いますよ
両方から音を出す必要性があまり分からないんですが、仮にできたとしても音ズレとかで気持ち悪くなったりしそうですね
書込番号:24850495
0点

返信ありがとうございます!
その設定が不明でもあり困っていました。
説明書にも接続方法書いてましたが
うまく鳴らずでして(;´Д`)>けーるきーるさん
書込番号:24850524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スロットバックさん
返信ありがとうございます!
耳の聞こえない両親に合わすと
周りが大きすぎて困るので
また、キッチンで音を聞く音量にすると
リビングで見ている子供たちには
大きすぎるので、、、
こちらの商品を購入致しました。
両方なると書かれているから
購入したのですが
説明書通りにしても両方からは鳴らず
困っております、、
書込番号:24850530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>achapaさん
>両方なると書かれているから購入したのですが説明書通りにしても両方からは鳴らず困っております、、
SC-MC30の説明書には
「テレビのヘッドホン端子に接続時、テレビのスピーカーとヘッドホン端子の両方から音声が出るように設定できるテレビもあります。」
とあり、テレビしだいなのです。
そして、KJ-65X80Jの説明書には
「ヘッドホンとテレビのスピーカーから同時に音声を出力することはできません。」
とあります。
ですから結論として、KJ-65X80JにSC-MC30をつないで、テレビのスピーカーとSC-MC30の両方から音を鳴らすことはできません。
SC-MC30は返品して、送信機に光デジタルで接続できる製品を買ってください。
書込番号:24850595
1点

>osmvさん
ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00248333
知識がなくて申し訳ないのですが
ここに書いてあるように
光デジタル対応の送信機だったら
できるのでしょうか。。。
戴き物で返品などはできなくて、、、
書込番号:24850755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
そういうことなんですね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00248333
このページが参考になるかなと思います
書込番号:24851035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>achapaさん
>光デジタル対応の送信機だったらできるのでしょうか。。。
その通りです。
例えば、AT-SP767XTVだと光デジタルで接続できます。
https://www.youtube.com/watch?v=CHLOQyiHpsI
書込番号:24851081
0点

v>achapaさん
>戴き物で返品などはできなくて、、、
どうしてもSC-MC30を使いたいのであれば、D/Aコンバーター(Digital to Analog Converter、DAC)を間に挟む方法もあります。
DACは、デジタル信号をアナログ信号に変換するもので、テレビの光デジタル信号をSC-MC30に入力できるアナログ信号に変換してくれます。
ただ、Amazonなどを見ると様々なDACが売っていますが、ほとんどが中国製で怪しいものもあるので、本来ならそのようなものを挟まずに、最初からAT-SP767XTVのような製品を買う方が安心できるのですが…。
例えば、次のようなDAC
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KNNSKV0/
を使い、テレビの光デジタル出力とInputのSPDIFを光デジタルケーブル(DACに付属)でつなぎ、Outputのヘッドホン端子をSC-MC30にオーディオケーブル(SC-MC30に付属)でつないでください。電源アダプターは付属していないので別途用意する必要がありますが、とりあえずはテレビのUSB端子が空いていればそこにつないで電源をもらいましょう。問題なく動作するようであれば、そのままでよいです。
ただ、必ずうまく動作するとは限らないので、そこは少し賭けのようなところがありますが、SC-MC30を救済するには試してみる価値はあるかと…。
書込番号:24852458
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





