Pavilion Laptop 13-an0000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Pavilion Laptop 13-an0054TU 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル [モダンゴールド] |
![]() |
![]() |
¥- | Pavilion Laptop 13-an0055TU 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル [SAKURA] |

Pavilion Laptop 13-an0000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Pavilion Laptop 13-an0000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデルHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [モダンゴールド] 発売日:2019年 2月20日
『買って2か月。ファンから異音』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > HP > Pavilion Laptop 13-an0000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル
買って2か月ですが、今日から突然ファンの音が変わり、機械的にカラカラというようになりました。
裏ブタを開けて、とりあえずスプレーでファンを吹いたのですが改善せず。
2つあるファンの両方ともが異音を出すようになりました。
修理に出すと、リカバリされてしまったり面倒なのでファンだけ部品で購入して自分で取り換えられないかな?と
思っています。メンテマニュアルを見ると簡単そうで、パーツ番号「L37376-001」を買うことができれば良さそうなのですが、
2つあるファンが同時に異音を出すようになったので、ファンを回す電源回路の不良だとするとさすがに手に負えません。
お使いの皆さん、季節の変わり目にファンの音が変わったりしますか?
書込番号:23063586
0点

機体全体を布でくるんで、わざと温かい状態にしたところ異音が止まりました。
寒くなってグリースが固くなってきた?
このまま温度を40℃程度から下げないようにして様子をみてみます。
書込番号:23063612
1点

>しおせんべいさん
初期不良かもしれないのでメ−カ—に出した方が良いのでは無いでしょうか?
御自分で修理されるのは良いのですが
メ−カ—保証が効かなくなります
書込番号:23063614
0点

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
既にSSDを自分で取り換えているので、元のSSDに戻さないと修理に出せませんね。
しかしなんだか、機体全体が温まってきたら2つのファンとも静かになってしまいました。
2つあるうち1つだけの異音なら不良を疑うのですが、2つとも、それも今日同時にということで、
これは仕様なのかな?と思い始めました。
確かに今日は部屋の温度が16℃くらいまで下がり、このパソコンを買って以来、
最も部屋の温度が下がりました。これから寒くなると起動直後はうるさいのかもしれません。
しかし、充分使用温度範囲の中でしょう。起動時のファンの音くらい我慢せよということなのでしょうか?
書込番号:23063689
0点

軽く無限読み書きループのプログラムを作って、SSDの温度を45℃くらいに保ってやったところ、
ファンの音が2個とも静かになりました。治ってしまった??ようです。
今後、厳冬期の朝などにどうなるか。ここでレポートさせていただきます。
書込番号:23063794
1点

https://parts.hp.com/
ここでファンを検索したところ71オーストラリアドル。大体5000円
ちょっと高すぎ。だましだまし使うか素直に保証修理に出すか悩み中。
書込番号:23067484
0点

一晩、無限ループプログラムを走らせ続け、温かい状態でファンを回し続けた結果、
機体が冷えても異音がしなくなりました。
何らかのゴミが2つのファンに同時に付着し、回転バランスが悪くなり異音?
温かい状態で回し続けた結果ゴミが柔らかくなって?脱落し異音がしなくなったのか?
あるいはメカ物にありがちな「初期のアタリ」というか「エージング」ができたのか?
「?」マークばかりですが・・・
いずれにせよ、荒っぽい方法ですが改善しました。
書込番号:23071556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





