RICOH WG-6
- 高い防水性能と、近接撮影時に便利な大光量可変リングライトを備えた防水コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデル。
- 水深20mの防水性能と高さ2.1mからの耐落下衝撃性能、マイナス10度の耐寒性能を備え、GPSユニットを内蔵し、位置情報や移動時のログを記録できる。
- 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、有効画素数2000万画素の高精細な静止画と4K動画の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2022年5月11日 21:26 | |
| 9 | 1 | 2019年8月23日 23:37 | |
| 5 | 0 | 2019年6月27日 22:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6
RICOH WG-6ファームウェアアップデータ(バージョン1.06)を公開。新たにWebカメラ機能に対応した様です。実質、後継機のWG-7とカラー以外同じ仕様になったので、こちらを選ぶ方が安価です。
WG-8でRAW記録に対応してくれる事を期待しています。
7点
デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6
G900との違いが判らないまま、安い方という事でWG-6を購入。
リコーの現場カメラはG400、G700、G800などを購入してきて、
その他WG-30や40なども使っています。
ただ、WG-30系の技術者はやはり電池の持ちが悪いという不満が多く、
出来ればG系を使わせてあげたいとは思っておりました。
今回、G900とWG-6は同じDB-110という事なので、
電池持ちは改善されていると思い、一個買ってみて使わせております。
ただちょっと問題があって。
WG-6にはG900のようなネックストラップがついておりませんので、
首にカメラが水平になるようにかけるには、
以前にお使いのリコーG系のネックストラップを洗ってとっとく事をお勧めします。
リコー ネックストラップGS-1とかST-2などを別途購入すれば、
頑丈さは違いますが似た様な感じになるでしょうか。
普通の手首にかけるサイズのストラップは付いてました。
8点
PENTAXのMX-1について来たネックストラップを使っています。
すこしゴツイ感じになりますが、使い心地は良好です。
書込番号:22875544
1点
デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6
すごくいいですね。
マクロもバシッとフォーカスするし、被写界深度のHDR撮影(正式名称忘れ・・苦笑)も使えるし、なによりWG-40とは別物の画質。普通の水中撮影も段違いですが、マクロの画質もすごかった。特に顕微鏡モード。タブレットの画面を撮影したら液晶のRGB素子(でいいんでしょうか汗)、までくっきりわかるほど。今までできなかった遊びができそう、イメージが膨らみました。赤ちゃんの肌を顕微鏡撮影してアルバムに残す、なんてすごく素敵そうです。
KP J limited見に行ったついでだったんですが、断然ほしくなってしまいました^^
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











