RICOH WG-6
- 高い防水性能と、近接撮影時に便利な大光量可変リングライトを備えた防水コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデル。
- 水深20mの防水性能と高さ2.1mからの耐落下衝撃性能、マイナス10度の耐寒性能を備え、GPSユニットを内蔵し、位置情報や移動時のログを記録できる。
- 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、有効画素数2000万画素の高精細な静止画と4K動画の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2020年2月16日 21:03 | |
| 4 | 1 | 2019年6月16日 06:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6
教えてください。店頭でWG-6のGPSをONにしてみてGPSが受信出来るか確認しているのですが、
調べてもカメラの画面でどういった表示が出ればGPSが受信出来ているのかわかりません。
衛星マークが表示されれば受信出来ているのでしょうか?それとも衛星マークに📶マーク見たいなものが
表示されてGPSが受信出来ているという表示なのでしょうか?
ご存じの方がいれば教えていただけるとありがたいです。
1点
どんなGPSでも屋内では受信は無理だと思いますよ。
一旦外へ出て、位置情報を掴んでから屋内に持ち込めば、最後の位置情報を記録しているとは思いますが。
書込番号:23235313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kei3ziさん
OKボタンを何回か押していくとGPS情報表示画面に切りかわると思います。
緯度経度が表示されれば確実ですが、衛星を捕捉していても緯度経度が出るまでは少し(数分)時間がかかります。
WG-6では確認していませんが、シリーズの過去の機種ではGPSをオンにすると衛星マークが表示され、受信できていないときは赤、受信すると白になります。
書込番号:23235568
0点
返信ありがとうございます。自分がGPS機能付きのカメラで写真測量をしたいので、TG-6を購入したのですが、
屋内でGPSが受信できないので、こちらのWG-6を検討していたのですが、こちらも室内でGPSは受信できないようですね。
ちなみにTG-6だと屋外でGPSを受信するのに30秒〜以上かかりますが、WG-6も同じくらいでしょうか。
ご存じの方がおりましたらありがたいです。
書込番号:23235571
0点
WG3GPSを使っていますが、木造家屋ぐらいなら何とかなります。鉄筋コンクリート造りはほぼ無理でしょう。窓際で何とか受信できるかどうかです。
みちびきも受信できるのでWG3GPSよりは進化しているとは思いますが。
受信状態は衛星マークが白く?なっていれば受信しています。さらに、円弧の電波マークの本数で受信強度がわかるはずです。
書込番号:23235573
1点
>holorinさん
>technoboさん
返信ありがとうございます。自分が店頭で確認した時は衛星マークは出ましたが灰色?だったかと思います。
赤くも白色でも、電波強度マークもなかったと思います。写真データを見ると位置情報的な表示は出ていたと
思います。
書込番号:23235616
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6
立て続けの質問投稿すいません。
1pマクロモードでズームアップした際のAF精度はどんな感じでしょうか。
以前の機種だと、さかんに迷ったあげく合焦しないということが頻繁にありTGシリーズに乗り換えてしまいました。
しかしTG-5になってやや使いにくくなり、WGシリーズにまた戻ろうかと思案中です。
2点
お早うございます。
昨日、量販店でWG-6の1cmマクロ(撮影の関係でリングライトが点くデジタル顕微鏡モード)の合焦度合いを確かめましまたが迷いに迷ってと言う事は無くまあまあ普通に合いました。
ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。保険でYouTubeにもアップロードしておきます。液晶画面上の合焦サインだけではなくピピッと言う合焦音も入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=MEG98gSJGUE
書込番号:22738224
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








