RICOH WG-6 のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

RICOH WG-6

  • 高い防水性能と、近接撮影時に便利な大光量可変リングライトを備えた防水コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデル。
  • 水深20mの防水性能と高さ2.1mからの耐落下衝撃性能、マイナス10度の耐寒性能を備え、GPSユニットを内蔵し、位置情報や移動時のログを記録できる。
  • 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、有効画素数2000万画素の高精細な静止画と4K動画の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥50,600 オレンジ[オレンジ]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (4製品)


価格帯:¥50,600¥50,600 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ RICOH WG-6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH WG-6 の後に発売された製品RICOH WG-6とRICOH WG-7を比較する

RICOH WG-7
RICOH WG-7RICOH WG-7

RICOH WG-7

最安価格(税込): ¥44,980 発売日:2021年 7月 9日

画素数:2000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH WG-6の価格比較
  • RICOH WG-6の中古価格比較
  • RICOH WG-6の買取価格
  • RICOH WG-6のスペック・仕様
  • RICOH WG-6の純正オプション
  • RICOH WG-6のレビュー
  • RICOH WG-6のクチコミ
  • RICOH WG-6の画像・動画
  • RICOH WG-6のピックアップリスト
  • RICOH WG-6のオークション

RICOH WG-6リコー

最安価格(税込):¥50,600 [オレンジ] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月19日

  • RICOH WG-6の価格比較
  • RICOH WG-6の中古価格比較
  • RICOH WG-6の買取価格
  • RICOH WG-6のスペック・仕様
  • RICOH WG-6の純正オプション
  • RICOH WG-6のレビュー
  • RICOH WG-6のクチコミ
  • RICOH WG-6の画像・動画
  • RICOH WG-6のピックアップリスト
  • RICOH WG-6のオークション

RICOH WG-6 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH WG-6」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-6を新規書き込みRICOH WG-6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光学手ぶれ補正でない

2019/06/23 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6

光学手ぶれ補正でないようですが、
手ブレの影響はどうでしょうか?
シャッタースピードが短くなるようにとか
いろいろと気をつけないと手ブレの影響あらわれますか?

書込番号:22755313

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/06/23 22:04(1年以上前)

電子式の手振れ補正ですね。大雑把には、速いシャッタースピードで連写して、ずれ量を計算して重ね合わせる、というイメージです。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html
動画ではよく行われていましたが、他の方式に比べると、いわゆる劣化がある(要は鮮明度が落ちる?)と言われています。

書込番号:22755352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件

2019/06/23 22:49(1年以上前)

そういう仕組みだったのですね。
リコーのカメラはネットで調べても
作例が少ないのでわかりにくいですね。

書込番号:22755463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/24 06:48(1年以上前)

お早うございます。

WG-6で用いられている”高感度によるぶれ軽減(高感度モード)”と言う表記は2011年発売のWG-1からずーっと続いているので記事をあさってみると”「高感度」撮影モードでは画像サイズが5メガもしくは4メガが上限になってしまう。”とある所から実用的にもどう使いこなすのか中々難しい所ではありますね。
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/23/news081_2.html

まあどちらにしても手ブレ補正は魔法では無く光学式であれセンサーシフト式であれ他の方式であれシャッタースピードが上がったのと同じ効果ですから丁寧に写すのに越した事は無いです。

書込番号:22755854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/06/24 17:17(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
 WG-6にはまだ触れたことがないのですが、WGシリーズを光学式手ぶれ補正のある機種ない機種何代か使ってきた経験では、光学式のほうがすぐれているものの、電子式もよく健闘しているという印象です。
広角端で撮影することが多いせいか、光学式の機種(WG-3)に買い換えたとき、感動するほどの効果は感じませんでした。
ただ、電子式の場合撮影後に「処理中です」と1秒ぐらい待たされることがあり、この点は光学式が勝っています。

 高感度によるぶれ軽減(高感度モード)というのは、ISOを4倍にしてシャッタースピードを上げ、手ぶれを起こりにくくする機能で、「補正」は行っていないようです。シーンモードのひとつ「高感度モード」でのみはたらきます。
以前は高感度モードの記録画素数は5Mに制限されていましたが、最近の機種は通常の撮影時と同じ画素数で記録できます。

書込番号:22756790

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 RICOH WG-6のオーナーRICOH WG-6の満足度5

2019/06/29 12:32(1年以上前)

>holorinさん

なるほど
手振れ補正をOFFにしてみたら、心なしか撮影画像がシャープになったような気が・・・
電子式の特性を理解して、うまく使い分けていきたいと思います
ありがとうございます

書込番号:22766410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6

スレ主 itachi2015さん
クチコミ投稿数:7件

立て続けの質問投稿すいません。
1pマクロモードでズームアップした際のAF精度はどんな感じでしょうか。
以前の機種だと、さかんに迷ったあげく合焦しないということが頻繁にありTGシリーズに乗り換えてしまいました。
しかしTG-5になってやや使いにくくなり、WGシリーズにまた戻ろうかと思案中です。

書込番号:22733268

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/16 06:21(1年以上前)

お早うございます。

昨日、量販店でWG-6の1cmマクロ(撮影の関係でリングライトが点くデジタル顕微鏡モード)の合焦度合いを確かめましまたが迷いに迷ってと言う事は無くまあまあ普通に合いました。

ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。保険でYouTubeにもアップロードしておきます。液晶画面上の合焦サインだけではなくピピッと言う合焦音も入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=MEG98gSJGUE

書込番号:22738224

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6

スレ主 itachi2015さん
クチコミ投稿数:7件

逆光気味のときに顕著なのですが、WG-5やオリンパスのTG-5などで、ズームすると画面中央に赤いフレアが出てきてしまう症状があったのですが、WG-6では改善されていますか。

書込番号:22733259

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/14 07:43(1年以上前)

>itachi2015さん

おはようございます。

フレアに起因する様子、レンズ光学系、反射防止コート、バリア形状、撮像素子、あとは画像処エンジン、これらに全くの変更はありませんので、フレアの出かたに変わりは無いと思います。

画角を変えたり、光源の位置を変えて、極力抑えるしかないと思います。

書込番号:22733883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/06/14 08:48(1年以上前)

>itachi2015さん
 F値やレンズの構成枚数からの推測ですが、光学系はWG-60などの1桁機と同じで、WG-5までの1桁機とは異なっています。
1桁機ではご指摘のように画像の中央に丸くゴーストが現れることがありましたが、改善されている、あるいはWG-60並になっていると思われます。

書込番号:22733984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/06/14 11:32(1年以上前)

誤記訂正です。
誤:「光学系はWG-60などの1桁機と同じ」 訂正:「光学系はWG-60などの2桁機と同じ」

 WG-5までの1桁機の光学系はオリンパスのTG-4などと同じらしく、逆光時のゴーストも同じように出ます。
TG-6では「イメージセンサー上のシールガラス両面に反射防止膜(ARコート)を新たに採用。ゴーストやフレアの発生を最低限に抑えます。」(TG-6ホームページより)とのことで、対策されているようです。

書込番号:22734215

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/14 12:41(1年以上前)

>itachi2015さん
>technoboさん

こんにちは。

technoboさんの書き込みを読んで気づきました。私が上に書いている内容は「TG-5」と「TG-6」を比較した内容でした。
申し訳ございません、上に書いた内容は無視して下さい。
勘違い、失礼しました。

余談ですが、イメージセンサのカバーガラス、こちらへARコートを施すとゴースト・フレアへの効き目は抜群です。光線追跡でシミュレーションしてみますと、ゴーストの大半はARコートされていないカバーガラスが起点になっていることが分かります。

それならどうしてコートしないの?と思ったのですが、そうするとセンサの歩留りが極端に悪くなるから、というのが当時の答えでした。真空蒸着する際に異物が付いたり光学薄膜膜の欠陥が生じたり。しかも結像面に近いので、レンズ玉のゴミや欠陥よりクッキリ写ります。

その課題をクリアして、カバーガラス両面にARコートできる時代になったのですね。ちなみに赤玉ゴーストは受光部のマイクロレンズが原因です。

書込番号:22734322

ナイスクチコミ!4


スレ主 itachi2015さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/27 15:02(1年以上前)

>Canasonicさん
>technoboさん

返信が遅くなってしまって申し訳ありません。返信したつもりで送信ボタンを押していなかったようで・・・

やはり、なかなか解決が難しい部分だったのですね。

WG-6の光学系はWG-5の発展系ではなく、二桁機のものなのですね。
TG-6のARコート期待です。

WG-6,TG-6のどちらもちょっと期待が持てました。こんど、店頭で実機を触ってみます
ありがとうございました。

書込番号:22762629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2019/05/12 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6

クチコミ投稿数:10件 RICOH WG-6のオーナーRICOH WG-6の満足度5

GW前に購入して、雪山で2回ほど使ってみました。

普通にコンパクトデジカメの写真が撮れます。
(防水コンデジとしては、このことが大事)

写りはそれなりですが、慣れ親しんだペンタックスのコンデジの味。
(ほっとひと安心)

コントラストの無い午後の遠景でもピントに迷うことはありませんでした。
(これまで愛用してきた某社の防水コンパクトは、ここが泣き所)

無限遠固定とパンフォーカスのモードがあります。
(前述の某社の防水コンデジにはなく、実は、これが購入の最大の決め手)

シンプルながらグリーンボタンなど使い勝手の工夫は多少出来そうなので
色々試してみたいと思います。

書込番号:22661630

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/05/12 16:09(1年以上前)

>そっくりもぐらさん

レンズまわりにLEDが付いていますのでマクロも楽しいですよ。

書込番号:22661661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 RICOH WG-6のオーナーRICOH WG-6の満足度5

2019/05/12 16:21(1年以上前)

そうですね。
これは大変実用的な機能です。
これから例の外来種と疑われて誤認逮捕される小さい生き物の季節が来るので、大活躍すると思います。
それまでに、遊びながら、その機能を試し、会得しておきたいと思います。

書込番号:22661680

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/05/12 21:36(1年以上前)

WG-IIIを使っていますが、バッテリーの持ちだけが不満です。
WG-6はいかがでしょう?

書込番号:22662323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 RICOH WG-6のオーナーRICOH WG-6の満足度5

2019/05/21 22:54(1年以上前)

>holorinさん

電池の持ちは、今のところ普通です。
丸二日間山で使いましたが、バッテリーは十分持ちました

書込番号:22682919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 RICOH WG-6のオーナーRICOH WG-6の満足度5

2019/09/23 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

>よこchinさん

これは凄い機能ですね。びっくりしました。

書込番号:22942170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

リングライト

2019/04/11 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6

クチコミ投稿数:7件

無影撮影できるのが、すばらしい。

書込番号:22595687

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「RICOH WG-6」のクチコミ掲示板に
RICOH WG-6を新規書き込みRICOH WG-6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH WG-6
リコー

RICOH WG-6

最安価格(税込):¥50,600発売日:2019年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

RICOH WG-6をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング