HERO7 BLACK
- ジンバル並みの安定化機能を搭載したアクションカメラ。動きを予測してブレを補正することで、滑らかな映像を撮影する。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro写真」「GoProビデオ スタート」などの音声コマンドにより、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、自動的に写真撮影を行う。HDRやローカルでのトーンマッピング、ノイズ低減などの機能で写真を最適化する。



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
こんにちは。
お世話になっております。
室内での撮影についてお伺いします。
室内にて、フルHD広角で自撮り撮影したところ、室内全体が若干薄暗くなり、自身の顔も影になって誰だかわからない状態になってしまいます。
室内が若干薄く暗くなるのは仕方ないとしても、自身の顔はハッキリとわかるのように撮影したいです。
お勧めの設定、解決方法などあれば、教えていただきたく存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:22752413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出補正は出来ない仕様でしょうか?
書込番号:22752457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出荷の状態の場合はisoの上限がiso1600になっていてコマ数も60フレームになっていますのす。
とりあえず30pにして高感度の上限をiso6400にして露出補正をプラスにするのが解決策です。
とはいえ高感度はノイズがかなり出ますので30フレームにして室内を明るくして露出補正するのが良いと思います。
書込番号:22753102
0点

出荷の状態だとiso感度の上限がiso1600になっていてフレームレートが60pですので
isoの上限を6400まで上げてフレームレートを30pにして露出補正をプラスにするとよいと思います。
とはいえ高感度のノイズはかなり出ますから無理にiso6400にするよりもとりあえずフレームレートを30pにして露出補正をプラスにして室内を明るくするのが最も効果的です。
書込番号:22753134
0点

>らっちパパさん
部屋の照度がどの程度なのかにもよりますが
アングルと設定を変えることである程度は対策出来ます。
GOPROビデオ設定より優先順的に
Protune → ON (OFFでは下記の設定が出来ないものがあります)
EV修正(露出補正) → +0.5〜+2.0(0.5刻み)
低光 → 自動 (ISO最大1600以上で設定可)
ISO最大 → 1600以上に設定
なお フレームレート30fps/60fpsについてはあまり効果のほどはありません。
一般的に30fpsにすることでSSが稼げると思われるのですが
GOPROでは60fpsであっても適正露出が得られない場合それ以下のSSで記録しているようです。
つまりは60fps以下になっています。(検証済み)
その上で カメラを構える条件(アングル)で大きく左右します。
例えばですが 画角内に照度の高い照明が写り込んだりすると必然的に顔は暗くなります。
画角から照明を外すアングルを求めること。
セルフィーを使っての撮影であるならば 顔より下からのアングルでは天井の照明が入り込みます。 この場合はカメラ位置を顔より高くすると回避できると思います。
また ケーキのろうそく等の場合は 撮影のために照明をうす暗く点けておく方が良い結果につながりますね。
どちらにしてもスマホ等でモニタリングしながらベターな位置と設定を探ることになると思います。
書込番号:22753283
3点

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
露出補正はできます。
いろいろ試したいと思います。
書込番号:22758808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>餃子定食さん
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、isoは1600以上と言うことで設定しました。
あとはいろいろ試したいと思います。
書込番号:22758811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
