ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mm

- 付属レンズ
-
- ボディ
- プライムキット 18mm
- ストリートキット
- スタンダードバリオキット 18-56mm
【付属レンズ内容】バリオ・エルマーTL F3.5-5.6/18-56mm ASPH.

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 18 | 2019年4月8日 19:41 |
![]() |
14 | 0 | 2017年12月2日 20:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカ CL スタンダードバリオキット 18-56mm
3月6日発表、9日に予約をした【Leica Q2】…予想外?の予約殺到で3月23日の発売日に私は受け取れませんでした。
何やら三ヶ月待ちとかで(=_=;
Nikon D800とNikkorレンズ5本、SONY α7UとZeiss&FEレンズ計5本全て売っ払ってもうお気軽なスナップ写真に徹しようと意気込んでいたワケで。。
Q2をずっと待つ気でいたけれど【Leica CL】の存在を妙に意識するようになり。。
究極のズミルックス28mm F1.7レンズを装備したフルサイズのコンデジとAPS-Cとは云えとりあえずミラーレス一眼とさぁどっち!!?
毎日悶々としながら浮気者のワタシはとうとうQ2をキャンセルして本日CLをポチした次第デス(^^;;ゞ
その上何やらとかく評価の低いバリオエルマー18-56mmのキットを発注したりしたわけでして
まぁレンズ性能は確かにだいぶ違うかも知れませんがQ2の焦点距離17-28-50-75てな具合にクロップ出来るのに対し、CL+バリオ18-56mmで35mm換算28〜85mmをカバー出来ると思えばその点だけはまぁ対等ではないかと
とりあえずこのレンズでガンバります
と、云い放って「Q2板」から逃避行してやって参りました
全く人の出入りも無くガラ〜ンとしたココの板ですが機会があれば又お目にかかりましょう!!
8点

>Leicaさん
初めまして、現在CLでポチリポチリしています。
レンズは、セットの18-56mmとこの頃再入手した55-135mmだけです。
どちらも、以前、Tと共に手放したレンズです・・・人生、遠回り。
たまに、価格comの掲示板を見に来ます。
有益な情報もあれば、知識過剰、偏向な考えの方、色々ですよね。
例えですが、釣りのルアーは気に入れば使う回数も増え釣れる確率も上がります。
カメラも同様でしょう。
あまり、数値上と常用域外の云々にとわられないようにしています。
所詮、センスですよね。
LEICAで遊びましょう !!
好みですが、CL用にオススメのケースがあります。
LIM'S Leather Camera Case です。
ケース底部が、アルカスイス互換の形状をしてますので、
プレートなしで三脚に固定できます。
PS : 本日、ファームウェア2.2がDL出来るようです。
では、また。
書込番号:22574121
3点

>Leicarさん
LEICA CL とっても良いカメラですよ!!
何しろコンパクト。そして、しっかりとした”LEICAの絵”だと感じています。
CLの他のスレにも書かせて頂いていますが、私は・・・
Typ 112・ X-VARIO ・ CL(ブラック&シルバー)・ Q・ Q-2・Typ240・M10
を所有しています。
そのなかでも、最も稼働率が高いのは”CL”ですね。
旅行などに出掛ける時は、CLに18-56mm VARIOを付けて、Qと共に持ち出す事が多いです。
どちらがメインと言う訳でも無く、被写体に合わせて使い分けています。
また、そのCLにはKiponのヘリコイド付きMーLマウントアダプターを装着して
Mレンズの銘玉で遊んみたりもしています。
先日Q-2もやって来ましたが・・・・
LEICAショップで「やっと防滴・防塵になって雨でも安心して使える様になったなぁ」と
言ったら「この防滴仕様は防水ではありませんので、今まで通りに水濡れには”一応”気を付けてください。
特にマクロからの珍胴させる時などは気を使って頂けると良いかと・・・」と言われてしまい、なんかモヤモヤ・・。
そして、何枚か試写しパソコンに取り込んだところ(JPEG&DNG)すごいデータ量で閉口・・・。
「オレみたいなシロートにはこんな高画素数は猫に小判・・」なんて思っていたら、
妻が「あれ?浮かない顔してるね・・・Q-2気に入らないんだ・・・。じゃあ私が使うよ」と
Q-2は妻の元へ。きっとTyp240のレニークラヴィッツモデルの様な容姿になって帰って来る事でしょう(汗)。
そう言った事も踏まえ、LEICA CLはとてもバランスが良く、またレンズも楽しめる素晴らしいカメラだと
感じています。
先日、雨が降ったのでしっとりとした祇園が撮りたくて日帰りで京都に行って来ました。
その日はCLに23mm ズミクロンTL を装着し首からぶら下げて新幹線に・・。他に持ち物はポケットに入れた少々の現金、そして
折り畳み傘と携帯電話だけと言う超ー軽装備。
程々に降る雨の中、左手に雨傘、右手にCL。オートフォーカスじゃなきゃ出来ない芸当ですね(笑)。
こんな塩梅なので、Typ240とM10は余程のマジ撮りの時以外は持ち出さなくなってしまいました・・。
トントントンコツさんの仰るLIM'Sのカメラハーフケース。私もお気に入りです。
グリップが付いていて滑りやすいCLにはバッチリ!私はさらにサムグリップも装着してます。
このメーカーのケースは大のお気に入りになって、Qにも使っています。
(ちなみにMはガシガシ・スレスレ・ボロボロを目指しているのでケースには入れていませんが、
稼働率が低く一向に地金が出て来る気配が無いです・・・)
ちょっと古いスレですが、CLに実装した写真がありますので良かったら参考までに・・。
(だいぶ下の方です)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015840/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21478491
カメラは気軽に持ち運べてナンボ!それくらいカジュアルなLEICAスタイルが素敵だと思います(笑)。
LeicarさんもカジュアルにCLライフ楽しんで下さい。
書込番号:22574189
5点

>Nikon D800とNikkorレンズ5本、SONY α7UとZeiss&FEレンズ計5本全て売っ払って
つうか、機材マニアな人って、やたらと新しいカメラ購入前に現有機材を売り払う人が多い。
書込番号:22574426
1点

別れたはずのオンナがなぜか良く思えるのと同じで、処分したはずの機材がまた恋しくなったり、、、
それを延々と繰り返すのが機材ヲタの宿命だが、おライカ様だけはスゴロクの『あがり』のように思っているフシがあるが、実はリセットボタンだったりする。
書込番号:22574654
5点

>トントントンコツさん
レスありがとうございます ペコリ
「LIM'S Leather Camera Case」は一番手で考えていたケースですが希望のブラックがなくブラウンしかないので諦めました
色々検討の結果「TP Original Leica CL 用」と云うブラックですがグリップは無しのシンプルフォルムのものを選択しました
CL用はGARIZ(ゲリズ)ではないンだなぁ ホントはコレが本命だったのですが…
私も他人の意見、考え、積み重ねられたデータなどにとらわれることなく我が道を行こうと思います(←大袈裟^^;;)
と、云いつつ…又、色々参考になる話しお聞かせ下さいませ
書込番号:22574683
0点

>ダーサラさん
初めまして ペコリ
Q2板でお別れ?する時ずいぶん脅されました「CLなんて!」と(笑)
心強いお言葉を目にして益々入荷が待ち遠しい♪
まぁQ2みたくとりあえずの三ヶ月待ちなどナイのであと数日で手元に来るかと?
又色々ご教授下さいませね
ご夫婦で写真ライフを送られていらっしゃるご様子…羨ましい限りです
アタシのワイフなんざ全くカメラに興味ナシで御座いまして┐(´。`);┌
書込番号:22574699
1点

>横道坊主さん
>つうか、機材マニアな人って、やたらと新しいカメラ購入前に現有機材を売り払う人が多い。
えーと、ワタクシ、機材マニアぢゃないのねー^^;;
機材を売ったのはワシが年寄りでもう重い機材から逃げたかったからじゃヨ(笑)
ソレと資金調達!
こんな貧乏ジジィを笑い倒して下され(^^;;ゞ
書込番号:22574708
7点

>ハーケンクロイツさん
あ!他の板で良くお名前お見掛けした方だ!!レスありがとうございます、光栄で御座います
>別れたはずのオンナがなぜか良く思えるのと同じで、処分したはずの機材がまた恋しくなったり、、、
あぁ、ハイハイ前者はココロ当たりが有りますので激しく同意!!
後者なナイなぁ でも今回で経験するかも知れません(゚д゚ ;
書込番号:22574719
3点

>Leicarさん
CLは自分みたいなアマチュアスナップ撮りには最高ですね。
先月購入してここ2週間ぐらい外に持ち出し撮影していますが、兎に角コンパクトで扱いやすいです。
カメラ素人の自分がここまで撮ることが好きになるとは夢にも思いませんでした。
そういう意味では、恐るべしライカの魅力ですね。
参考にはなりませんが何点か写真を貼っときます。
書込番号:22577403
8点

>futaですサン
レスありがとうございます
銀塩一眼時代から〇十年のカメラ歴、デジタル一眼レフは今年で15年目を数えます。
な〜に古いだけで大した写真撮ってません(笑)
最近はカメラ機材5kgとか肩に掛けて撮りに出るのも億劫になり、てかもう写欲もなくなり「コリャいかんな」と思ってたところです^^;;
そんな時にLeica Qの存在を知り、たまたま後継機Q2が出るって事になって再び"ソノ気"になりました。
まぁ生憎諸事情でコノCLに鞍替えしてしまいましたが。。
ライカジャパンはどうも4日までお休みみたい。「在庫有り」の確認は取れてますので来週には受取れそうです。
手元に来たら撮りまくります^^v
それにしてもfufaですサンは素ン晴らしいレンズをお持ちですなぁ!!
書込番号:22578270
0点

>Leicarさん
自分もQにしようか迷ったのですが、コンパクトが優先でしたのでCLにしました。
当初はI2とCLの両機種を使用していこうと考えていたのですが、後者を使用したら前者の出番が無くなり
思い切って売却しマクロレンズ購入に至りました。
デザインとコンパクトサイズで購入したCLですが、改めて考えると一眼レフで良かったです。
なにせ描写に関してはレンズ交換すれば∞ですからね(ただし余力が有れば、、、、笑)。
Leicarさんの写真UP楽しみにしています。
書込番号:22580050
1点

>futaですサン
焦点距離常用域ではレンズ交換しなくて良い、そしてレンズ沼にハマらない様(まぁ、ライカレンズは高額過ぎておいそれと手が出ないけど^^;)、尚且つ軽量コンパクト、更に更に"憧れのLeica"と来たもんだからたまたま発表控えたQ2の存在を知って予約に至った次第デス
幸か不幸か発売日に受取れず日々悶々としているうち縁あってCLに変更…
恋焦がれてたのはホントはQ2の方だったのですが^^;; No2の彼女と結婚したカンジ??
まぁ嫁に貰った以上、一生懸命大事にします 必ずやワタシ色に染めてみせます(笑) ←などと^^;;
書込番号:22581151
2点

>Leicarさん
ここに上げるまでの出来ではないのですが、携帯性が良いとうことで、たまたま自衛隊演習場
の横をチャリで通っていたら、見かけましたので、パチリ !!
スリングにカメラを忍ばせて置けば・・・シャッターチャンスに出くわすこともあります。
(雉は、綺麗でした。ツガイみたいです。リサイズ加工のみ。)
ただ、金網越しは辛いですね
。
書込番号:22581364
1点

>トントントンコツさん
お写真見せて頂きありがとうございます 55-135mmですか…
NikkorでもSONY αでも所有していた、まぁ大雑把に云うと70-200mmに相当するレンズですね
出来るモノなら揃えたいレンズなのですがF値が3.5-4.5で明るくはないですねェ
価格だけは日本メーカーのF2.8並かそれ以上なんですよねェ^^;;
ライカ社も企業努力してもっと低価格にしてくんないかな?
まぁ、ソレすると【Leica】でなくなるからしないでしょうけどね(笑)
書込番号:22582483
1点

新製品なのに地味な存在ですが、私もCLユーザーです。
単焦点レンズ好きなので、ボディだけで購入し、主に4本のMレンズ、
ズミクロン、エルマー、ズマロン、そしてズマリット50mm/F1.5を使っています。
まだ購入はしてませんがTLレンズでは、ズミクロンの23mmがあればいいかなー、と考えていてます。
発売当初から、
ファインダーの出っ張りが不恰好、などと悪評ばかりですが、
まさに現代のバルナックライカだと僕は思ってますよ。
メモリの一切ないダイヤルは、慣れればファインダーを見ながらISO、絞りなとは全て直感で操作できますからね。
コンパクトだけれとずっしりとした重みがあり、一番の魅力は沢山のレンズを装着できる事ですね。
Q2を含めQシリーズは本当にいいカメラなんですが、やっぱり広角、標準、望遠とレンズを変えて幅広く楽しめるレンズ交換式カメラが一番ですよ。
CLのあるカメラライフを是非これから楽しんでください。
書込番号:22582638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>julia9999サン
レスありがとうございます 本日入荷連絡があり夕方引き取って参りました
思ったほど小さくはなく、又逆に思った以上に重量があるンだな、と…
パッと見はパンケーキレンズが良く似合いそう?18mm、23mmがソレに当たるのかな?
早速ファームウェアも2.2にアップデートしました
当初Q2を購入予定で予約もしていたのでQ2用の液晶保護フィルムが用意してあったのですが、うっかり^^;;
CLの背面液晶はQ2よりだいぶ小さくって慎重にサイズカットしてみましたがやはり予想通りカット面は浮いてしまいます
まぁとりあえず貼っときましが早速Amazonでポチ
明日はDLした取説に一通り目を通し試写に行ければ是非行きたいと
まぁ先ずは機能、使用法を完全にマスターしたい!
書込番号:22584855
2点

>Leicarさん
CL、納品された様子、おめでとうございます。
コンパクトながら手に馴染むサイズとズッシリとした重量感。小さいながらも安定した
構えが出来ますよ!
こちらは、妻と平成最後のお花見にでも行こうかと計画、久々にM10を持ち出そうと
思いましたが、せっかくなのでCLのこのスレを盛り上げるべくCLを持ち出しました。
レンズはここのところLEICAのレンズばかり使っていたので、ちょっと雲が出ていたので
Carl Zeiss Biogon 2.8/28mm ZM F2.8にしてみました。
妻はLEICA Typ240+ズミクロンを持ち出し、あーだこうだ・・・やってる中、こちらはCLでテンポ良く
撮れましたよ(笑)
妻には「もっとじっくりと被写体と向き合いなさい!」なんてお説教食らいました・・(汗)
何しろ、ファインダーを覗いたまま、二つのダイヤルで色々な設定変更が簡単に出来るのはCLの最大の
魅力ですね!!ホント、ポンポン撮れる。
Leicarさん、実際使われた感想いかがですか?
そして作品を楽しみにしています!!
Leicarさんの購入されたVARIO 18-56はちょっと暗いかな・・と思われると思いますが、それも使い方次第です。
LEICA CLはどんなレンズが来ようともそのレンズの性能を充分に引き出してくれるキャパシティーを持ったカメラだと思います。
JPEG撮って出しでの拙い写真ですが、貼っておきます。
KIPON L-M マウントアダプターを使って、桜のUPも撮ってみました。
Mレンズでこんな遊びが出来るのもCLの魅力の一つです。
LEICA CLを盛り上げましょう!!!!
書込番号:22587395
0点

>ダーサラさん
CL板の盛上げ役を買って頂き厚く御礼申し上げます ペコリ
ライカはD-LUX 5を今でも所有しますがまぁコレはパナソニック製と云われておりますのでライカの"亜流"?
コンデジは別としてデジ一は2005年の11月からでPENTAXやNikonのAPS-C機、フォーサーズ一眼、フルサイズのD800やらミラーレスフルのαなどまぁ浮気性なワタシは色々と^^;;
途中何度もLeicaのMも考えましたが、なんせ交換レンズのアノ価格と価格に見合ったレンズ性能にイマイチ確信が持てず
では何故今になってライカ?…って聞かれても困るなぁ(笑)
まぁ冥土の土産?軽くてコンパクトなカメラで余生を愉しもうと?肩が痛くなるようなバッグ掛けてもう写真撮りに出たくないのデス!
まぁまぁ、その一心デス(あ!実際は云うほど年寄りではナイですよ〜^^v)
性格上、取説完璧に読み込んで撮影に出た時「アレ?どうだったかな?」って、そうなりたくない
左右ボタンとFnボタンも自分の使い勝手の良いようにカスタマイズしたい!
てな事で只今奮闘中なので初撮りは今週末でしょうか?? 若い時みたく焦りが全くありませんワ(笑)
書込番号:22588576
1点



京都の発表会で触ってきました。思ったより小さくて、軽量で18ミリのパンケーキをつけるとX1のようなハンドリングの良さです。EVFも綺麗でかつ倍率も大きく、またAFも十分速いのでM10のサブ機に欲しくなりました。実際の使い方は、Mアダプターを付けてMFということになるんだろうな。
14点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





