Crystal 680X RGB Tempered Glass のクチコミ掲示板

2019年 3月16日 発売

Crystal 680X RGB Tempered Glass

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:344x505x423mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:0個 Crystal 680X RGB Tempered Glassのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crystal 680X RGB Tempered Glassの価格比較
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのスペック・仕様
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのレビュー
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのクチコミ
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassの画像・動画
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのピックアップリスト
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのオークション

Crystal 680X RGB Tempered GlassCorsair

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 3月16日

  • Crystal 680X RGB Tempered Glassの価格比較
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのスペック・仕様
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのレビュー
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのクチコミ
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassの画像・動画
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのピックアップリスト
  • Crystal 680X RGB Tempered Glassのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

Crystal 680X RGB Tempered Glass のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crystal 680X RGB Tempered Glass」のクチコミ掲示板に
Crystal 680X RGB Tempered Glassを新規書き込みCrystal 680X RGB Tempered Glassをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUA AURAでの制御

2019/06/19 10:37(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

クチコミ投稿数:1件

このケースの購入を検討してる者です。
質問は、このケースで「ASUS AURA」でのライトニング制御は可能でしょうか?また、可能でしたらその接続方法を教えて下さい。ネットサーフィンして色々調べているのですが、これっという説明がありませんでした。
ご存じの方、ご教授願います。

CPU:Intel i9-9900k
マザーボード:ASUS ROG STRIX Z390-I GAMING
メモリ:G.Skill F4-3200C16D-32GTZR
グラフィックボード:ASUS ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING
電源ユニット:CORAIR RM1000
CPUクーラー:ASUS RYUO 120

書込番号:22745502

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/06/19 11:16(1年以上前)

使われてるLED ファン LL120 RGBは・・

コルセアのソフト対応です。

書込番号:22745563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/06/19 11:26(1年以上前)

USB2.0ヘッダーに挿してコルセアソフトでお使いください。

書込番号:22745574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2019/06/19 21:06(1年以上前)

ASUS ARGBヘッダ

GIGABYTE ARGB ヘッダ

680X の ライティング接続図

あくまでも可能性のお話しですが、自分はLithing Node PROとRGB HUBとMLファン5個でGIGABYTEのX470 AORUS GAMING7 WIFIにRGB HUBから直接マザーのアドレッサブルヘッダに繋いだことが有ります。

結果から言えば、GIGABYTEの3ピン ARGBヘッダに繋ぐとマザーのコントロールで光らせることが出来ました。

なので、ASUSのARGB ヘッダを単線でそれぞれ出して、GUGABYTEの配列にして、RGB HUBに接続することでAURA SYNCで制御できるかな?とは思っています。

まあ、試した人も居ないし、全部の発光パターンで発行できるかについては何とも言えないのですが、参考まで

書込番号:22746492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへのエアフローについて

2019/06/07 08:22(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

このケースを使用されている方にお尋ねしたいのですが、写真やマニュアルを見る限りではハードディスクや電源を配置する側にファンが無いように見えますが、ハードディスクは一切エアフローが無い状態で使用することになるのでしょうか?
ハードディスクの温度が上がりすぎてしまうのではないかと不安だったので質問を投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22718622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/06/07 08:30(1年以上前)

HDDの発熱が昔に比べ低くなっていますし、電源ユニットでストレージ側のスペースの換気を行っているような設計と思われます。
あと前面ファンからいくらかストレージ側に流れ込むでしょうし、自然に隙間からも換気されるでしょう。

HDD自体メーカーは60度くらいまで許容していますし、室温にも気を配ればHDDはそんなに温度は上がらないかと思います。

書込番号:22718635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/07 08:51(1年以上前)

使用者ではないが、
HDDはMB側デバイスのように高温にはなりにくいから、HDD裏スリットからの吸気、電源ユニットの排気、左右ブロック間にある窓からの排気で十分ではないかと思う。

書込番号:22718669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2019/06/07 08:54(1年以上前)

レイアウトはほLianLi のO1シリーズとほぼ同じなので、そちらを参考にすれば良いんじゃないですかね?
値段は圧倒的にLianLiの方が安いので、ユーザ数はあちらの方が多いでしょう。

https://kakaku.com/item/J0000027431/
https://kakaku.com/item/K0001128295/
https://kakaku.com/item/K0001074675/
https://kakaku.com/item/K0001074674/

持ってないのではっきりはしませんが、結構、出てるシリーズなので問題が有ればこんなに出ないと思ういますが

書込番号:22718675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/06/07 10:54(1年以上前)

最低でも電源はフルモジュラーを使い、不要なケーブルでのエアフロー悪化は避けましょう。

書込番号:22718836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 13:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
電源ユニットのファン等を利用してある程度は隙間から流れていくということですね。
確かにある程度は前面のファンなどから流れてくるものもあるでしょうし完全に熱がこもってしまうということはなさそうです。


>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
主な熱源がMB側にあるので熱そのものがそれほど高くならないようでしたら緩やかなエアフローでも充分かもしれませんね。


>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
提供していただいたリンク先の情報も参考にさせていただきます。同じような形のケースがある程度出ているという実績があるのは一定の評価は認められているということなので同型の情報も調べてみようと思います。


>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
直接ファンなどで給排気するわけではないので余計な阻害物はできるだけ排除する方が良さそうですね。


皆様ご回答ありがとうございました。
なかなかはっきりとした情報が見つからず困っていましたのでとても助かりました。
今回ケース選びをする際の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:22719070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2019/06/07 14:36(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0525/301284

見てるとは思うけどエルミタの検証記事。
エアフローは皆無と言っていい状態ですね。
全面ファンからの風はほぼ完全に遮断されます(前面というより前、後ろ、上、下いずれからも)し、電源ユニットのファンも右サイドパネルの開口部から吸気しちゃうだろうからHDDベイ付近の空気はほとんど動かないでしょう。
リアのハニカムの開口部にファンを付けられるような設計にでもすればまた違ったんだろうけど、ベイがきっちり隙間なく配置されてるし。

それでも問題が出ない、と判断しての設計かとは思います。
いまどきシステムにHDD使う人もそうはいないだろうし、3つのベイをすべて埋める人も少数派でしょうし。
CPUやビデオカードからの熱でHDD付近の空気が暖められることもないから、メーカーさん側からしたら「HDD自身の熱でどうにかなるようなことになっちゃうような超高速HDDでもなければ大丈夫じゃね」、的に考えてくれればとか思っているのかな、と予想します。

書込番号:22719189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 15:20(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ご回答ありがとうございます。
やはり吸排気が潤沢に行われる環境ではないと思いますのでハードディスクは高速回転で高発熱なものは避けて出来るだけ低発熱の方が良さそうですね。
内蔵HDDは単なるデータ置き場としての用途しか考えていないのでそれについては大丈夫そうです。

書込番号:22719246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これは初期不良になるのでしょうか?

2019/04/17 22:39(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 680X RGB Tempered Glass

どうでしょう?

グラボがマザボにきっちりはまらなかったのでバックパネル側から確認したらI/Oパネルのところでずれているのがわかりました

付属していた予備用マザボのネジ(スペーサー?)でズレ幅を見る限り目一杯緩めても届くかどうかだと思います
ただ手元に工具が無いため現在確認できません

最新のケースでスペーサーを自分で調整しないと使えないってことがあるのかただ間違えただけなのかご意見いただけたら幸いです



書込番号:22609003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2019/04/17 22:45(1年以上前)

スペーサーの長さが違う物が付属していた…が一番考えられるところかと思います。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/524/1524110_m.jpg

写真を撮って、購入したショップに相談を。

書込番号:22609012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/04/17 23:18(1年以上前)

センター付近のスタンドオフは位置決めタイプのものが稀に見られます。
マザーのネジ穴にちゃんとそのスタンドオフがピッタリ嵌ってないとおかしなことにもなります。

あとスタンドオフを自分でPCケースに取付けの時に、良いケースならこのようなボックスレンチの代わりになるアタッチメットが付属してます。
スタンドオフをしっかり最後まで締め付け高さにバラつきの無いように確認しましょう。

書込番号:22609076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/18 00:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
色々種類があるんですね〜
始めからケースに装着されていたものと予備で1個付属していたもの全て長さが同じなので同ロット品全部間違えていそうな予感が…
尼で購入したので代理店に連絡した方がいいんですかね

>あずたろうさん
スタンドオフっていうんですね失礼しました
書かれているようにマザボの中央ははめ込むタイプでした
ただマザボが浮いているのではなく奥側にズレているのでスタンドオフが短いものが間違えて装着されていると推測されます

お二人コメントありがとうございました
とりあえず代理店に連絡してみますので結果がわかり次第また書き込みます

書込番号:22609179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/24 20:15(1年以上前)

本日アスクのサポートセンターからメールがあり、メーカーにスタンドオフの六角柱の長さを確認してもらったところ本来とは長さが違うものが取り付けられていることがわかりました(本来は12mmで実際取り付けられていたのは8mm)

メーカーからスタンドオフを取り寄せるか初期不良での交換をしてくださるとのことでしたが面倒だったので自分で購入してとりつけることにしました

迅速かつ丁寧な対応をしていただけたので心置きなくGWを迎えられそうです(´_ゝ`)

書込番号:22623223

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2019/04/24 21:13(1年以上前)

>自分で購入してとりつけることにしました
ネジ部分とネジ穴部分で、ネジ山の規格(インチネジかミリネジか)が違う事があるので、その辺も合わせないと行けませんので注意(先に貼った写真も、その辺も種類を示しています)
間違ってネジを使うと、ケースのネジ山が死にますので。送ってくれるというのなら、送って貰う方が無難かなと。

書込番号:22623389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/24 23:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。

以前に職場でネジの仕分けをした際にインチネジとミリネジの区別は見比べればできたので安易に考えておりました。
とりあえず近所のホームセンターでネジサイズを確認するものがあるのでこっそりやってからにしようと思います。

メーカーから取り寄せるとGW明け以降になるようでして、そうなるとしばらくまとまった時間が取れそうにないので組み立てる気が失せてしまうかなというのがありまして。
空のケースを眺めているのもあまり気分のいいものでは無いですしねw

書込番号:22623772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Crystal 680X RGB Tempered Glassの満足度4

2019/04/29 18:52(1年以上前)

中央の1つがパネルに引っかかっているのか取り外せず返品へ

返金されてからケースを購入ってなるとGW中に9900Kで組み立てるのは厳しいかなぁ

残念

書込番号:22633063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Crystal 680X RGB Tempered Glass」のクチコミ掲示板に
Crystal 680X RGB Tempered Glassを新規書き込みCrystal 680X RGB Tempered Glassをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crystal 680X RGB Tempered Glass
Corsair

Crystal 680X RGB Tempered Glass

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月16日

Crystal 680X RGB Tempered Glassをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング