iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
- 目にやさしいTrue Toneを採用した、10.5型Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量64GB)。Apple PencilとSmart Keyboardに対応している。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、従来モデルに比べてパフォーマンスが70%高速化したほか、グラフィックス性能も2倍に。
- 重量約460g、厚さ6.1mmと軽量で薄く、簡単に持ち運べる。最大10時間持続するバッテリーを備え、最大866MbpsのWi-Fi接続速度とギガビット級LTEに対応する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月28日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 4 | 2019年10月8日 19:09 | |
| 11 | 3 | 2019年9月18日 07:44 | |
| 13 | 5 | 2019年7月9日 18:30 | |
| 14 | 6 | 2019年7月3日 23:42 | |
| 18 | 6 | 2019年6月10日 13:32 | |
| 9 | 1 | 2019年5月26日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
初めてのipad購入を考えています。
使用用途は、Kindle Unlimited(ビジネス書中心)、動画視聴(YouTube)、勉強(電子書籍を閲覧しながらApple pencil)
64GBモデルでも大丈夫でしょうか?
書込番号:22967177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Kindle Unlimitedは、というかKindle自体もですが、特に端末内に書籍データをダウンロードしっぱなしにしておく必要がなく、消してしまっても契約上読める書籍や購入した書籍は、何度でもダウンロードし直すことが可能です。
なので端末の容量が大きい必要性はありません。
現に私はKindleだけじゃないけど全部合わせれば1000冊近くの電子書籍を所有していると思われますが、端末は64GBで全然余裕です。むしろ大分余ってる^^;
書込番号:22967308
![]()
6点
>まつげ長いさん
読書は画面が大きい方がオススメなんですけどね。
64gbでもこまめに消すならば良いでしょうね。
私の場合、512GBモデルでkindle本2500冊ほど格納してますが。。これでも半分位空いてます。
書込番号:22967434
3点
2500冊!!!
一生かかっても読めません。
てか読みません。笑
64GB?
動画入れない限り余裕でしょう。
書込番号:22967692
0点
グッドアンサーって何だよ、ふざけやがって。
ちゃんと言葉で礼を言え。
書込番号:22976072
25点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
以下、2点について可能な方にご回答いただけると幸いです。
@Apple公式の仕様を見ると「Apple Pencil」に対応とありますがApplle Pencil 2は利用可能でしょうか。
A2が利用可能な場合、、1と2で書き心地に違いはありますでしょうか。
双方を使用して比較が可能な方がいればお聞かせいただけると大変参考になります。
よろしくお願いいたします。
5点
@
>新iPad選びはApple Pencilに注意。新iPad miniとAirは第1世代、Proは第2世代のみ対応
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/ipad-apple-pencil-ipad-mini-air-1-pro-2/
書込番号:22929519
![]()
1点
>キハ65さん
>不知為不知さん
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね。昨日寄ったdocomoショップ店員さんに2も対応してますよって言われて疑心暗鬼になってました。
他者からあらためて聞くことで再認識できました。
書込番号:22930066
3点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
描けるかどうかならば描けますが、問題ないか使い易いかという点に関しては貴方次第です。
「高い金を出して書き辛かったら」とは考えないのでしょうかね。
書込番号:22784503
1点
最新のiPad ProとApple Pencil2の方が描きやすいのは絶対的に間違いないです。利便性も大幅に向上しています。事足りない人はそっち使ってるでしょうね。
書込番号:22786839
![]()
6点
要するにより優れたものが存在するのは明らかなわけですから、それで事足りるか、満足できるかはスレ主さんにしか決められないことですわね。
訊くだけ無駄です。
書込番号:22787101
0点
予算的に考えて、こちらの製品の使い心地に関する質問をしたわけなんですが、確かに満足できるかどうか他人に訊いても仕方なかったかもしれません。
回答下さりありがとうございました🙂
書込番号:22787193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
昨日、カバンを開けてiPadを取り出したところ、なぜか暖かい。
朝、満充電してカバンに入れたつもりだったのに、開けてみたら23%となっていました。
不思議だなぁ?なにかのアプリが裏で動いてるんだろうか?と思っていたら、マックブックプロでバッテリー加熱の記事が。
機種はもちろん違うのですが、似たような不具合なのかしら?と、少し不安に思う今日この頃です。
皆さんのiPad、いかがでしょうか?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0029/id=85766/
書込番号:22750192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>皆さんのiPad、いかがでしょうか?
という質問であれば私のiPadは特に何の問題もありません。
ホントにそれが質問したいことなのでしょうか?
書込番号:22750209
0点
以前、iPad Proで似た症状になった事があります。
一度電源をOFFにして再起動かけてからは発生していません。
iOSのバグかなと思います。
もし再起動かけても継続的に熱を持つようなら、ハード的な不具合の可能性があるので、すぐAppleサポートに連絡した方がいいです。
参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024839/SortID=22603248/
書込番号:22750235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
単純に何かが暴走してスリープできず、バッテリを食っていた結果、発熱しただけだと思います。
自分のiPhoneも最近1度だけ同じことがありました。再起動して以降、問題はありません。
書込番号:22750390
![]()
3点
設定>バッテリー>「バッテリー残量」「アクティビティ」「App毎のバッテリー使用状況」で調べてみてはいかがでしょうか
書込番号:22750680
![]()
2点
>壊れた時計さん>hitcさん
ありがとうございました。
一旦、再起動をしてみました。
しばらくこれで様子を見て、また不思議な挙動があるようでしたらショップに相談をしてみたいと思います。
>ふじくろさん
ありがとうございました。
確認をしてみたのですが、バッテリー残量がそこまで減るような記録がありません。
なんだか、キツネにつままれたような気分です。
しばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:22750885
2点
第6世代ですが、
確かに熱くなります。
持てない!って言うほどではないですが、
熱いです。>Jr.Bondさん
書込番号:22775462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
初めてipad(air)を購入しようと思いますが、販売店によって保証の金額が違うのは何故でしょうか?
大体は一年保証と三年保証があるようですが・・・。
なお、私は家の中で使用する予定で、皆さんは保証はつけられているのでしょうか?
書込番号:22725513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>初めてipad(air)を購入しようと思いますが、販売店によって保証の金額が違うのは何故でしょうか?
>>大体は一年保証と三年保証があるようですが・・・。
一年保証は付いていますので、違うのはショップ独自でも設けている延長保証でしょう。
Apple製品の場合は、AppleCare+が有り、3年間の保証が有り、入るならこれが良いでしょう。
>AppleCare+ for iPad
>すべてのiPadには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償サポートがついています。AppleCare+に加入すると、iPadとApple Pencilの保証とサポートがAppleCare+の購入日から2年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、1回につきiPadは4,400円(税込)、Apple Pencilは3,400円(税別)のサービス料で2回まで受けることができます。
https://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html
書込番号:22725541
1点
>販売店によって保証の金額が違うのは何故でしょうか?
販売店の保証は、それぞれ独自の契約ですから 金額も違います。販売店の保証は内容を 吟味してから 入るか?どうか?検討した方が良いです。アップルケアとは、全く別物です。気をつけてください。
ちなみに私は、入らない派です。壊れたら 買い替える派です。
外に出て 持ちあるなないのでしたら アップルケアも
販売店独自の保証も要らないとは、思いますけど。
書込番号:22725548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>キハ65さん
打ち間違いなんだろうけど、また間違ったこと書いとるw
メダリストの発言は影響力が大きいんだから、もっと慎重になって書き込みなよ。
こんな掲示板に人生かけて必死なのかw
AppleCare +の保証期間は自分でも引用しているけど3年じゃなくて2年だよ。
スレ主さん混同しないでね。
書込番号:22725559
8点
初代iPadから4台目になりますがiPadについてはApplecareに加入したことはありませんし、修理もなしです。
過去の3台はセルラーモデルで外に持ち出していました。
書込番号:22725567
![]()
3点
>すずめ8848さん
>販売店によって保証の金額が違うのは何故でしょうか?
メーカ保証の1年を超える長期保証は、販売店がつけるものなので、保証内容が異なり、その価格もまちまちです。
長期保証の内容に見合った保証価格なのかは、端末の使い方によって、判断がわかれます。
わたしのiPadの使用は、自宅内使用なので、破損リスクは小さいと判断して、Apple Care+を含め、長期保証は付けませんでした。
書込番号:22725576
![]()
1点
必死なのは 人生かけてるからですwww
無料で1年間のメーカー保証は付いてきますのでそれで十分だと思う。 もし保証を付けたいのならAppleCare+を付けた方良い。
書込番号:22725848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
Apple Pencilでのお絵描きをする目的でiPadを買おうと思っています。以下B点について回答いただけないでしょうか。
@ストレージサイズは費用対効果的に64GB,256GBのどちらが良いか?
AAir3,Pro10.5,Pro11は費用対効果的にどれが一番良いのか?
BPro 11インチと12.9インチはどちらが費用対効果的に良いのか?
※AはApple Pencil第一世代と第二世代の使い勝手の違い、液晶リフレッシュレートの違い、CPUの処理速度の違いの3点いずれにも触れていただけると嬉しいです。
1点
重要なのはRAM容量です。
RAM 2GBの場合、レイヤー数50手前で限界が来ます。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/13/news002_2.html
50レイヤー付近ならRAM3GBのこの機種で十分だと思いますが、もっと描きこみ場合はRAM 4GBもしくは6GBのProにする必要があります。
コスパに関してはRAM4GBの10.5 64GBが一番かと思いますが、ROMが少ない分バックアップなどを頻繁に行う必要があります。
書込番号:22693068
![]()
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







