iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
- 目にやさしいTrue Toneを採用した、10.5型Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量256GB)。Apple PencilとSmart Keyboardに対応している。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、従来モデルに比べてパフォーマンスが70%高速化したほか、グラフィックス性能も2倍に。
- 重量約460g、厚さ6.1mmと軽量で薄く、簡単に持ち運べる。最大10時間持続するバッテリーを備え、最大866MbpsのWi-Fi接続速度とギガビット級LTEに対応する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月28日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2019年5月20日 09:49 |
![]() |
17 | 7 | 2019年5月19日 15:38 |
![]() |
25 | 7 | 2020年6月28日 16:45 |
![]() |
23 | 14 | 2019年4月23日 17:21 |
![]() |
28 | 8 | 2019年4月28日 18:47 |
![]() |
9 | 9 | 2019年4月15日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
質問失礼します。既出だったらごめんなさい
オートスリープのオンオフの設定ってこの機種にはないのですか?
設定の画面表示と明るさのところに設定項目がないのですが……
検索すると設定→画面表示と明るさ→自動ロックの下にオートスリープのオンオフが有るとあります
でも私の機種にはありません
わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:22677536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、カバーが不良品だと表示自体されないんですねこれ
ちょっとメーカーに連絡してみます
書込番号:22677616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>あ、カバーが不良品だと表示自体されないんですねこれ
不良品のカバーを装着すると、表示は消えるのですか?
書込番号:22677625
1点

というか、正常なカバー付けないとそのスリープ機能の設定が、出ないと何処かにありました。
つまり不良品を付けたり、裸のままだのipadの方でオート出来るものがついてないと判断
設定項目はでない……というかことかと。
明日別のカバー届くので試して見ます
書込番号:22677632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートスリーブ対応のカバーなら 大丈夫ですが。
書込番号:22677684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
ありがとうございます
オートスリープ対応カバーなんですよね
なのに作動もしないし設定もでないんです
なんか1日立ったら設定出てきたなんてメーカーのヘルプ?の所にあったのでちょっと様子見です
書込番号:22677689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キハ65さん
そうですねー^^;
何やってもだめなら1度やってみますね!
書込番号:22677758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のiPad2018とmini5はカバーを外した状態でも、ロック/ロック解除の項目は表示されていて設定可能です。
両方ともESRのカバー使用で、開閉に連動して画面on offします。
Airの項目表示が無いのは意外でしたね。
またオートスリープ機能を使用するとアプリの音が出なくなる不具合(仕様?)が発生します。
アプリを再起動すれば音は出ますが、結構面倒なので対策して欲しいです。
書込番号:22679003
1点

>亜空間の申し子さん
>キハ65さん
>★ジェシー☆さん
皆様返信有難うございます!
1晩放置して今確認したところ
出てきました。カバーも外してないですし
何も環境は変えてません
公式のここにもあったのですが
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250256588
1日置いたらできるようになったと^^;
なんなのですかねぇ
なんにせよ解決しました
お答え頂き有難うございました
書込番号:22679201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
ipad pro 9.7インチからの買い替えでipad airかipad pro 11インチどちらを買うべきか検討しています。
applepencilもたまにしか使わないです。キーボードはどちらも対応みたいですし。ペンシルがくっついたのは便利だと思いますがあまり使わないので追加して買うのもなぁーと思います。
スピーカーもそこまでこだわりません。
ただipad proはface idになったのが便利だなぁと思っています。
タッチidすぐ解除されないときがあるので不便に感じていたりします。
120hzも魅力的です。
でも使用用途はネットやyoutube amazon prime video raw現像です。
でも、a12のipad airでできることばかりです。性能が高いので。それだったら浮いたお金で他の製品買ったりしたほうがいいかなと思っています。
どっちがいいと思いますか?
1点

大した差は無いので、iPad Air3が良いと思います。
違いは、ライトニングか USB-C です。
書込番号:22672659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンチマーク性能は大きな差があります。
http://www.antutu.com/en/ranking/ios1.htm
RAW現像重視ならProです。
また、動画を横向きで見る際に、スピーカーでステレオ再生できるのもProだけです。
書込番号:22672771
1点

>>でも使用用途はネットやyoutube amazon prime video raw現像です。
iPad Pro 2018(11インチ) Antutuスコア 548740
iPad Air 2019 Antutuスコア 358742
https://reameizu.com/antutu-ios-high-score-on-2019-march/
RAW現像のような重たい処理をするなら、iPad Pro 2018(11インチ)が良いでしょう。
書込番号:22672793
1点

Ipad proをお勧めします。
私の場合、後悔しないように手を出せる範囲なら良い方を選ぶを基本にしてます。
・性能が高く長く使える。
・音が良い。
・処理がすぐに終わる。
・軽い方が良い。
・安くてそこそこ使えれば良い。
など・・・
何を重視するか並べて納得するを選ぶのが良いかと・・・
私はweb閲覧基本でipad pro 12.9 2018使ってます。
書込番号:22672991
4点

個人的には、ベンチの数値は、2から3倍の差がないと体感できないとは思っているので そんなに差は感じ取れないかとは思います。ただ、仕事で1分2分が大事なら Proにする意味はあるとは思いますよ。
書込番号:22673233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんありがとうございました!とても悩んだ結果iPad Air3を購入することに決定いたしました
書込番号:22677412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
充電器と充電ケーブルしか付いてないよ(Pencilは別売り)
書込番号:22642082
3点

>naoki1984さん
penは別売となります。
お好みのものをご購入ください。
書込番号:22642083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同梱物
>iPad Air
>Lightning - USBケーブル
>USB電源アダプタ
https://www.apple.com/jp/ipad-air/specs/
これ以外のアクセサリは付属しません。なので、ペンは付属しません。
書込番号:22642674
3点

>キハ65さん
なぜどうなるさんが答えているのと同じ答えを書いてるの?スレ主さんすでにお礼も書いてあるのに。
そんなにレス数稼ぎたいの?
>Jr.Bondさん
お好みのものをってペンシルのサードパーティ製ってロジテックのクレヨンくらいしか無いんじゃないの?
もちろん昔からある静電式のタッチペンとかは沢山あるけどね。
書込番号:22643649
14点

第一世代のapple pencilかロジクールのクレヨン
この二択ですね!
筆圧感知が無いのがクレヨンですが約2700円ほど
安いです、
それこそ百均のスタイラスペンでも書けます
もっと言えば器用なら指でも書けますね。
書込番号:22672032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
亀レスですいません。
一番早いアンサーをGood Answer とさせていただきました。
>どうなるさん
>デザイン真さん
>hidesukiさん
>キハ65さん
>Jr.Bondさん
皆様ありがとうございます。
書込番号:23499139
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
iPad Air 10.5 第3世代はUSB2.0だというYoutube動画を観たのですが、グーグルで検索してみてもそれ以外は一件も見つかりませんでした。
https://youtube.com/watch?v=sdlIHmJBYf0
11分32秒〜
もしUSB2.0だとUSB3.0に比べてデータの取り込みに3倍とか4倍の時間がかかるのでちょっと厳しいなと思っています。類似モデルのiPad Pro 10.5はUSB3.0みたいなのでiPad Air 10.5も同じだと嬉しいのですが・・・
3点

>Sy87さん
本機には、USB 端子は付いていません。
Lightning 端子に、Lightning USB 変換ケーブルを接続するとUSB 2.0になります。
書込番号:22618714
3点

>Sy87さん
申し訳ありません。先のわたしのレスは取り消します。
書込番号:22618721
1点

Pro10.5も有線接続は全然速くないけど^^;
USBなんちゃら相当なのかは知らないけど、ライトニングがネックになってるのは間違いないんじゃないかな。
対策はもう優先でつながないことかも? 無線は相応に速いですからね。
書込番号:22618748
2点

>papic0さん
すいません。分かりづらかったですね。USB2.0相当、3.0相当ということです。
書込番号:22618753
1点

>Sy87さん
PCまたはMACに接続してiTinesで同期する場合はUSB2.0(480Mbps)です。
Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ を介してUSB3.0の機器(USBメモリ、LANアダプタなど)を接続するとUSB3.0(5Gbps)で接続されると思われます。(未確認)
iPad Pro 10.5 はそうでした。
おそらくAir3も同様だと思います。
現状、PCとの同期で5Gbpsまたは10Gbpsで接続出来るのは USB-C端子を搭載した iPad Pro 11, 12.9(3rd Gen) のみだと思います。
書込番号:22618754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPad Pro 10.5インチの分解
https://jp.ifixit.com/Guide/iPad+Pro+10.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/92534
>iPad Air 3 Teardown - iFixit
https://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Air+3+Teardown/121759
iPad Pro 10.5に有ったUSB Type-CポートコントローラーがiPad Air 3 には見当たらないですね。
USB 2.0でしょう。
書込番号:22618770
3点

実質無線より遅いような気がするけどなあ?
480Mbpsも出ている感じは全くしませんけどね。
書込番号:22618810
0点

>壊れた時計さん
色々詳しくありがとうございます。ただその「未確認」であるLightning - USB 3カメラアダプタ公式ページにもUSB3.0対応とは書かれていないんですよね。
>キハ65さん
使用者の人から聞ければ1番いいと思っていましたが、対応部分のハードウェアが未搭載なら残念ですがUSB2.0で間違いないですね。ありがとうございました。
書込番号:22618812
0点

だからさ、5Gbpsとかライトニングでは絶対出ません。
書込番号:22618818
3点

恐らくですが、USBコントローラーは載ってると思いますよ。
iFixitの分解でiPad mini 5thにUSBコントローラーがあって、上位のiPad Air 3rdに無いのが不思議です。
Air 3rdはPro 2nd 10.5の廉価版ですが、mini 5thと比較すると上位に位置します。
少なくともAir/miniは同じ構成にしないと、片方が売れて片方が売れないとなりかねません。
多分iFixitrが見落としているか、確認しわすれているんじゃないかと思いますね。
Pro 2nd 10.5/12.9の時もLightning16端子16ピンとUSBコントローラーを見落とした前歴がありますからね。
このことは、購入希望ユーザーが発見してAppleが認めましたから、同じかと。。。
高速充電に今時対応しませんでは、用無しのデバイスにしたいのかと言いたくなりますね。
iPad Air 3rdのLightning端子が上下に配置されてれば、Pro 2ndと同じ仕様です。
詳しくはこちら参考に
https://japanese.engadget.com/2015/11/15/ipad-pro-usb-3-0-lightning-usb-2-0/
書込番号:22619211
1点

>ihard Loveさん
仮にUSB Type-Cポートコントローラーが搭載されていたとしてUSB-PD対応=USB3.0の転送速度ということになるんでしょうか?
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sdカードカメラリーダー
上記のページの概要には
「データ転送は、12.9インチiPad Proと10.5インチiPad Proでは最大でUSB 3.0の速度に対応し、9.7インチiPad Proを含めたiPadのその他のモデルやiPhoneのすべてのモデルでは、最大でUSB 2.0の速度に対応します*。*USB 3.0の速度はiPad Proのみに対応しています。」
と記載されています。
互換性のリストにはiPad Air(第3世代)も載っているので概要の文章を更新していないということも考えにくいのですが。
こうなるとやはり実測のデータがないと確信が持てませんね。
書込番号:22619660
0点

>Sy87さん
iPad Air 第3世代 は iPad Pro 10.5 のコストカット版的な位置づけでUSBまわりは同じかなと思い込んでました。
Proとの差別化でUSBは2.0のままなのかもしれませんね。
iPad Air 第3世代は持っていないので試せませんが、同時期に発売されたiPad mini 5が手元にあるので試してみました。
USB3.0対応のUSBメモリから写真アプリに約6GB(600MBx10個)のMP4ファイル取り込みにかかった時間。
iPad mini 5 64GBモデル: 3分56秒 (約25MB/s=203Mbps)
iPad Pro 10.5 256GBモデル: 52秒 (約115MB/s=923Mbps)
(Lightning - USB 3カメラアダプタ使用)
iPad Pro 12.9 (3rd Gen) 512GBモデル: 35秒 (約170MB/s=1.37Gbps)
(USB Type Aメス - Type Cオス パッシブ変換ケーブル使用)
使用したUSBメモリはSandisk SDCZ80-064G
USB変換ケーブルは、Plugable USB Type A メス - Type C(USB-C)オス パッシブ変換ケーブル
まぁ予想通り、iPad mini 5 はUSB2.0ですね。
iPad ProはどちらもUSB2.0の理論値を超えているのでUSB3.0として作動しているようです。
ただし、iPad Pro 10.5もPCとの接続ではUSB2.0になってしまうのでiTunesの同期は遅いです。
書込番号:22619914
5点

>Sy87さん
USB-PDに対応する条件は以下です。
@充電器又は充電用バッテリーがUSB-C(Thunderbolt3)のUSB 3.1 Gen2以上であること。
AiOSデバイスがUSB-PD充電に対応していること。
B接続するMac/WinでUSB 3.1 Gen2とThunderbolt3対応ポートがあること。(現時点で満たしてるのはiMac系かMac Book Pro/Airのみ)
CケーブルがUSB 3.1 Gen2又はThunderbolt3対応であること。
この4条件全て揃って初めて高速充電が可能となります。
USB Aでもコネクター形状はそのままにUSB3.1 Gen2対応もありますが。
さて.....疑問点のUSB-Cに対応してるから転送速度も速いかは、受け取る側のデバイス仕様次第です。
iPad Air 3rd mini 5thはUSBコントローラーは載せてるでしょうが、TypeCのコントローラーはないでしょう。
USB-CはiPad Pro以上限定とAppleも説明してますからね。
高速充電は可能でも、データ転送ではiPad Pro又はMac Book以上が必須となりますね。
Lightningではデータ転送速度は限度がありますし。(必然的に下位互換の2.0対応になってしまうでしょう)
参考に
https://www.ratocsystems.com/products/feature/usb31/03.html
書込番号:22620921
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
このipad air3でType-c to lightningケーブルと急速充電対応充電器を使用して急速充電可能か試された方はいらっしゃいますでしょうか?
一応店頭で店員さんに聞いてみましたが、現時点で対応か不明、記載されてないので恐らく非対応との回答でした。何れにせよ推奨ではなさそうですが気になったので、教えていただければ幸いです。
書込番号:22601452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iFixitによれば、
iPad mini 5には、「NXP 1612A1 USB充電コントローラー」の記載が有るが、iPad Air 3には無い。
https://jp.ifixit.com/Guide/iPad+mini+5+%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/121589
https://jp.ifixit.com/Guide/iPad+Air+3%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/121759
その関係か?
参考口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029946/SortID=22586727/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PD#tab
書込番号:22601544
3点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。
スレと合わせて考えると2019年版ipad miniは対応、ipad airは非対応の可能性ありっぽいですね…
書込番号:22601620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Twtterには対応しているとツイートしている方もいますね
https://twitter.com/mugongshan/status/1112676853351763969
また、Apple純正充電器の互換性リストを、30W USB-C電源アダプターと12W USB電源アダプターで見比べると
12WはすべてのiPhoneやiPadが対応品として載っているのに対し、30Wの方はUSB PD対応と思われる機種しか載っていないので対応している可能性が高いと思います。(Air3とmini5は載っている)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
https://www.apple.com/jp/shop/product/MR2A2LL/A/30w-usb-c%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:22602219
3点

>Alpha Deltaさん
情報ありがとうございます!
ipad miniと合わせてその様に記載されているのであれば30wの充電器を使用した急速充電に対応している可能性がかなり高そうですね。
ちょっと購入欲湧きます。
書込番号:22602264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPad Air (3) & iPad mini (5) support fast charging!
> iPad Air (3) & iPad mini (5) support fast charging!
https://imgur.com/a/qutxc8T Used an Anker USB-C PD Charger and an Apple USB-C to Lightning cable. Apple has not yet listed these devices as fast charge capable. https://support.apple.com/en-us/HT202105
https://www.reddit.com/r/apple/comments/ba47dz/ipad_air_3_ipad_mini_5_support_fast_charging/
(日本語訳)
>iPad Air(3)およびiPad mini(5)は急速充電をサポートします!
>iPad Air(3)およびiPad mini(5)は急速充電をサポートします!
>https://imgur.com/a/qutxc8T Anker USB-C PD充電器とApple USB-C to Lightningケーブルを使用しました。 Appleはこれらのデバイスを高速充電可能としてまだリストしていません。 https://support.apple.com/ja-jp/HT202105
とのことらしいです。「NXP 1612A1 USB充電コントローラー」はどこかに搭載しているような気がします。
書込番号:22602774
3点

>oyikakasさん
iPad Air 3rdをPD充電するなら、なるべくアダプターをコンセント直にしない方がいいですよ。
Apple純正でもサードパーティでもアダプター充電器は重いので壁コンに直付けすると重量負けして、
プラグが抜けかかります。
延長コードも取り回しする環境次第で埃など被ります。
充電アダプターの給電力を存分に活かすには、緩みや脱落と埃は敵ですから安全とデバイス保護を優先して、
充電アダプターの配置をして下さいね。
PDに気を取られ過ぎて、他を疎かにしない為の確認でした。
書込番号:22603694
1点

>キハ65さん
何度もありがとうございます。
英語サッパリなのでとてもありがたいです…!
ほぼ対応で確定の認識で間違いなさそうですね!
>ihard Loveさん
PD対応充電器は大きいですよね…
忠告ありがとうございます、気をつけますっ
ちなみに実は新素材で軽量小型化されたっていうAnkerのPowerPort atom pd1を使って見たくてこの質問したって経緯もあったりします笑
書込番号:22606799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このipad air3を購入して試してみたところ、無事急速充電が可能であること確認できました。
たくさんの回答ありがとうございました!
書込番号:22630805 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル

ありがとうございます。
無いのですね。
背面に傷がついたり、ショックに対する保護に不安が残りますね、、、。
書込番号:22601413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


失礼しました。
iPad Air用スマートキーボードは裏面が保護されないんですね。現行Pro用のSmart Keyboard Folioと勘違いしてました。
申し訳ありませんが私の書き込みは記憶から抹消してください。
書込番号:22601471
0点

純正で、iPad 6thが出る迄はiPad Pro 2nd用で存在してましたが、今もう純正では存在しません。
サードバーティであることあります。
好みの問題もありますので、使えそうなら選択肢に入れください。
尚、この製品はiPad Pro 2ndを基準にしてますから、iPad Air 3rdに完全に一致する訳ではありませんからね。
https://www.fukulow.info/with-smartkeyboard/
書込番号:22601569
0点

>あゆえるさん
私は、これを頼んでみました。うまく運用できるか分かりませんが、それほど高価でもなさそうなので、うまくいかなければ別のものを試してみようと思います。
↓
https://www.amazon.co.jp/ESR-10-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-PC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-Keyboard%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-10-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B07NQCFHYX
書込番号:22601741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様情報ありがとうございます。
皆様の情報を元に良いものを探してみます。
書込番号:22602179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆえるさん
iPad Air 10.5ユーザーですが、私はこのケースとsmart keyboardを組み合わせて使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071FH8CTD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
特に問題なく使えていますよ。
Apple pencilも使ってるのですが、現時点ではsmart keyboardが使えて、pencilも収納出来るケースが見当たらないのですよねえ・・・。
仕方ないので、このpencilケースをkeyboardに引っ掛けて使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01H6ZOTJY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22603511
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





