iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
- 環境に合わせてホワイトバランスを調整するTrue Toneを採用した、7.9型Retinaディスプレイ搭載の「iPad mini」(容量64GB)。Apple Pencilに対応。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
- 300.5gと軽量なうえ6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1565
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデルApple
最安価格(税込):¥55,980
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月28日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2019年10月18日 12:28 |
![]() |
2 | 6 | 2019年10月14日 23:51 |
![]() |
34 | 22 | 2019年10月5日 20:43 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2019年10月3日 05:54 |
![]() |
7 | 5 | 2019年9月30日 19:31 |
![]() |
5 | 3 | 2019年9月27日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
やはりiPad mini 5th 64GB WiFi辺りが、無難なのでしょうかね。
用途は、旅行時にメールとWebチェックとネット動画再生とブログ。
どうもUMPCやノートPCは嵩張るというか、キーボードの必要性がどうもねぇ。
Android端末 d-01Jで我慢できなくもないですけどね。
iPad OS使ってみたいじゃないですか。ガジェッターの一人としてね。
充電ケーブルもLightningケーブル一本で済みますし。。。
再生整備品でるの待ってましょうかね。
6点

>ねこちゃん77さん
キーボードを使わない且つ旅行先で使う目的ならほぼこの機種しかないかな。
再生整備品はタイミングがはっきりしないので、なんとも言えないかな。
書込番号:22993392
0点

>ky@roさん
コメントありがとうございます。
iPad mini 4 も含めて検討しています。
ストレージは64GB以上。人気機種の様で値崩れしていませんね。
iPad 6th 9.7インチも含めてコスパで検討しようとしています。
書込番号:22993644
1点

あまり古い機種を買うとOSのサポートの期間が短くなるし、動作も遅くなるからコスパとか考えると必ずしもいいと思えないけどね。
書込番号:22994010
1点

>hidesukiさん
コメントありがとうございます。そういう考え方もありますね。
昔は、欲しかったら最新機種を買っていましたけど、年を取って収入も限られるのでじっくり検討して購入する様になりました。
前だったらGPD POCKET 2 MAX なんてすぐに飛びついたと思いますわ。
iPad 7th なんてコスパで言えば魅力的、じっくり考えりゃiPad 6th でもいいかになって、ストレージを考慮すると64GB以上を
狙いと、そうするとiPad mini 5 は割高かなと。iPad OSもでたばかりなのでね。どうなりますか。
一年後、どの製品がフラッグシップになるか、見定めてもいいかなとね。
どうせ旅行の時しか使いませんし、最新機種買ったところですぐに型落ちで御座います。
これが年寄りの結論ですゎ。
書込番号:22994163
1点

そうそうiPhoneは、SEで十分まにあっております。
大きすぎて値段が凄いiPhoneには、食指が動かない質で御座います。
お気に触りましたら悪しからず。
書込番号:22994174
1点

別に悪くはないですよ^^; 私のiPhoneは5sです。
書込番号:22994373
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
先日、ipadosをインストールしました 全体的にはとても良い感じなのですがマウスだけ使えず困っています。
https://gadgetters.jp/ipad-mouse-connect
↑設定方法はこのとおりに進めてみたのですが、マウスカーソルが表示されません。
※マウスは「Anewish マウス ワイヤレス Bluetooth マウス無線 薄型 USB充電式 Windows Mac対応」です。
※AssistiveTouchをオンオフすると、四角枠に◎が書かれたアイコンはでてくるのですが、ポインタではありません。
※bluetooth接続対象として、該当マウスは認識されており、「接続中」のステータスにもなっています。
同じような事象の方おられますでしょうか?
マウスの問題か切り分けるには別マウスを購入するしかないでしょうか。。
0点

>にゃにゃにゃにゃんさん
1.昨日だったかiPadOSが13.1.1にアップデートされてbluetoothがらみの改善が行われたようです。
2.Amazonの製品紹介で「Apple iPad / iPhone」で使用できません。」とあります。iOS13アップデート前の話だとは思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6JJPGW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_JLkKDbR137RMR
書込番号:22956626
0点

〉technobo様
早速のご回答ありがとうございます
13.1.1はあてているので、やっぱりマウスが非対応なのでしょうかね…
ipadはもともとマウスが使えなかったのでこの説明がその時のものかが判断がつかないですね。。(買ったのが半年くらい前なので)
ipadminiの持ち歩きと合わせてマウスも持ち歩きたいので、薄型でマウスの繋がった実績のあるものをご存知でしたら紹介いただけるととても嬉しいです
書込番号:22956784
0点

いったんマウスの登録を解除してから、再登録してみてください。
amazonの商品紹介は、もちろん、iPadOS以前のものですから、まったく無意味ですよ。
マウスの汎用的な機能しか使っていないはずですから、製品によって対応・非対応が分かれる、というのはないんじゃないですかね。
なお、現状のiPadOSでは、マウスは驚くほど役に立ちません。
そもそもAssistiveTouchという、本来、マウスの利用とは無関係な機能と無理やり結びつけた感アリアリの、きわめて不格好なツギハギです。
ドラッグによる範囲指定はまともにできず、お絵かきアプリでは、線がずたずたに切れます。
結局、タッチ操作とペンを使うことになります。
今後、アプリの対応がどこまで進むかによりますが、現時点では、鳴り物入りで導入された割にはなんともお粗末な内容です。
書込番号:22956826
0点

>にゃにゃにゃにゃんさん
私がiPadmini(5th)で使っているのはエレコムのM-BT12BRというマウスです。
薄型ではなくずんぐりしていますし、古いのでもう売っていないと思いますので、おすすめというわけではありません。
私の要求レベルが低いのか、快適に使えています。AssistiveTouchとの連携も、スクロールボタンでホームに戻るのが便利だと思っています。
書込番号:22956873
1点

>にゃにゃにゃにゃんさん
ちょっと気づいたことがあります、ご紹介のホームページでは[設定]-[Bluetooth]でマウスを接続(ペアリング)していますが、
私が使っているエレコムのマウスはこの画面にはその他のデバイスとして表示されず、ペアリングができません。
しかし[アクセシビリティ][タッチ][AssistiveTouch][デバイス][Bluetoothデバイス]だと候補として表示され、ペアリング可能です。
接続すると[設定]-[Bluetooth]でも表示されるようになります。
二つのBluetooth項目はちょっと働きが異なるようです。
スレ主さんの場合「接続中」と表示されているとのことなので、異なる現象かと思いますが、P577Ph2mさんのおっしゃるように、
一旦登録を解除して、[アクセシビリティ]から再登録してみてはいかがでしょう。
書込番号:22969909
1点

お返事遅くなりました。
皆さまからご意見いただきつつ、マウスの再登録等も試みてみましたが、やはり上手くいかずマウスの新規購入で解決にいたりましたのでご報告です。
まず、
@「Anewish マウス ワイヤレス Bluetooth マウス無線 薄型 USB充電式 Windows Mac対応」 これを解除しました。
※他にペアリングしていた機器(キーボード等)を全て解除
A再登録しようとしたが、なかなか検知ができない。(検知してもすぐ消える/ペアリングに失敗する)
※@の前にペアリングはできてたのですがね。。
Bマウスが悪いのかipadのbluetooth検索機能が悪いか悩んでたのですが、マウスが少し玩具っぽいというのもあって、買い替えを決意
C「LOGICOOL PEBBLE M350」
⇒Bluetooth機能がついており、かつUSBレシーバを内包 最悪後者を使えばいいかくらいの気持ちで購入。
※11cm×5.5cm×2.5cmくらい @も大概小さめで薄かったのですが、こちらの方が薄かったし、丸みを帯びていて個人的には好きです(笑)
DCのマウスで接続⇒しっかり認識。使えるようになりました!!
本当に@がipadminiでは使えなかったのか真偽のほどは定かではありませんが、いつまでも使えないよりはスッキリしました。
P577Ph2mさんの言われるようにマウスとしては…というところがあるかもしれませんが、やはり少しのことでマウスが使えるのとそうでない(手をあげてタッチ)のとではやはり煩わしさが違うなと個人的に思うので、ようやっと整理できてよかったと思ってます。
皆さま、ご意見ありがとうございました。お返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:22988417
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
OS13だと、マウスが使えるようですね。こちらの第5世代はOS12ですよね?
ipad mini でOS13ですと、第6世代でしょうか?
マウスが無理ならせめて、タッチパッド付のキーボードで使えるものはありませんでしょうか?
第4世代までは、アップルだけは、タッチパッドが使えなかったようですが、
第5世代でも同じで、キーボードだけしか作動しないのでしょうか?
もしどなたか、タッチパッドかマウスを第5世代で使えている方がいらっしゃいましたら、
教えていただけると嬉しいです。
5点

>OS13だと、マウスが使えるようですね。こちらの第5世代はOS12ですよね?
>ipad mini でOS13ですと、第6世代でしょうか?
iOS13が秋(ほぼ間違いなく9月)に出たら無料でアップデート出来るから今iOS12とかいうのは心配しなくていいよ
書込番号:22721337
1点

>mayayumiさん
iPadの良いところの一つが、新OSが出た時に何年か前のモデルでも最新OSに無料でアップデートして使えるところです。
今回発表され秋に投入されるiOS13はiPad mini 5thも対応しています。
秋になったらタダで使えるということです。
ただ、マウスの対応がどのレベルかはまだ注意が必要かもしれません。
もしかしたらユーザー側が勝手に期待しているほど完璧ではないかもしれません。
これからベータ版の検証が進んでくれば正確な情報になっていくので秋まで注視していくのが良いでしょう。
書込番号:22721360
2点

>mayayumiさん
>もしどなたか、タッチパッドかマウスを第5世代で使えている方がいらっしゃいましたら、
現行のiOSでのマウス・タッチパッドは無理です。
WindowsPCへのリモートデスクトップ接続の際に使える専用マウスが売られていますが、そのマウスは、OSではなく、アプリで制御します。
書込番号:22721363
2点

>mayayumiさん
ツイッターに iOS 13 demo なる動画ありますが、イメージは、こんな感じですかね?
twitter.com/iup_date/status/1135982036508975105?s=12
書込番号:22721882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、ご回答感謝いたします。
IOSが無料でアップグレードできるとは、驚きでした。という事は、
私の持っている第4世代のipadminiもIOS13になる訳ですよね?
13になると、マウスが使えるという噂ですが、9月というとすぐそこなので、
タッチパッド付のキーボードを買うか、
9月まで待って、キーボードとマウスを買うか?悩むところです。
あるいは第5世代をやめて、第6世代を検討するのか?
でも、まだ第5世代が出たばかりですよね?
素人質問ですが、ベンチマークが第4と第5世代では、全然違うのですが、
それはIOSの違いではないとすると、どこの違いでしょうか?
書込番号:22722381
1点

mini4のプロセッサは、iPhone6と同じApple A8だからiOS13には対応しない可能性大なんじゃ?
ここは第5世代miniのカテゴリーだから、みんなそれに基づいて答えてますが。
書込番号:22722413
2点

>mayayumiさん
◆iOS 13 の対応機種(予定)
https://mobilelaby.com/blog-entry-ios-13-support-devices.html
◆以下、一部抜粋です。
「iOS 13」と「iPadOS」の対応機種
「iOS 13」と「iPadOS」には、基本的にA9以降のチップを搭載したデバイスであればアップデートが可能なようだ。A8を搭載するiPhone 6/iPhone 6 Plus、iPod touch(第6世代)、A7を搭載するiPhone 5s、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 3などがアップデート対象外となった。
iPhone SE
iPhone 6sシリーズ
iPhone 7シリーズ
iPhone 8シリーズ
iPhone X
iPhone XR
iPhone XSシリーズ
iPad Air2以降のモデル
すべてのiPad Pro
第5世代以降のiPad
iPad mini 4以降のモデル
iPod touch(第7世代)
書込番号:22722442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mayayumiさん
iPad mini 4とmini 5thのベンチーマークが大きく異なるのは、単純に中身が違うからです。
4と5thの発売時期には3年半の間隔があります。
見た目はほぼ同じですが、3年半分新しい高性能な部品に入れ替わっています。
MPUもグラフィックチップも大きく進化しています。
同じOSでもハードウェアのスペックが違えばベンチの数値が違うのは当然です。
mini 6thが出るとすればもちろん5thより高性能でしょう。
いつ出るのかも、6thが出るのか出ないのかも不明ですが。
待つのは自由です。
書込番号:22722473
4点

>素人質問ですが、ベンチマークが第4と第5世代では、全然違うのですが、
>それはIOSの違いではないとすると、どこの違いでしょうか?
当たり前だけど新しくなれば性能が上がる、PCやスマホと一緒だよ
これが毎年新しくなるとかだったら性能の上がり方もある程度なだらかになるけど、iPad mini4は2015年発売でiPad mini5は今年発売だから4年分(2015の秋に出たから厳密には3年半)の進化だから倍とかじゃ済まないくらい性能上がってるんじゃないかな?
(iPhoneでいうと2015年のiPhoneはiPhone6、今最新はXS/XRだから6s/7/8と3つ飛ばしたくらいの中身になってる)
CPU(SoC)でいうとiPad mini4も切られるはずなんだけど、アップデート対象に残ったのはiOSとiPadOSに分かれたってのが大きんじゃないかな?
で、iPad mini4もiOS13にアップデート出来るから最新環境になるしマウスも使えるぞ!ってのはまあそのとおりではあるんだけど、アップデート出来るギリギリのマシンであることには違いないので軽快に使えなかったり、最新機能は使えないなんてのは普通にありえることなんでその辺は頭においておいたほうがいいだろうね
(古いPCにWindows10を入れたけど動きが鈍い…なんてのと同じ)
書込番号:22722667
1点

>不知為不知さん
mini 4もアップデート対象ですよ。
アップデートリストにmini 4もしっかり載ってますよ。
要点をまとめるとアップデートが打ち切られるA 8チップの端末はメモリ1G、アップデートが継続されるmini 4はA8チップですがメモリ2Gです。
mini 4はmini 5が発売されるまで現役でしたので、アップデート打ち切られたら今年mini 4買った人は怒りますね。
例年通りなら9月にios13搭載の新型iPhoneに合わせてアップデートが来ると思います。
書込番号:22722997
3点

YouTube に、iPadOS 13 Beta 1 でマウスを使っている動画が up されています。 参考までに。
https://www.youtube.com/results?search_query=ipados+mouse
書込番号:22723245
0点

Youtubeの動画を観ました。
Excelでマウスを使いたい、みたいなニーズには対応してなさそうに見えますね。
あくまで指の代わりとしてマウスでも操作できるだけ、みたいな。
AssistiveTouchの機能の一つなので、そういう事なのでしょうね〜
書込番号:22723334
2点

>亜空間の申し子さん
そうなんですね、ありがとうございます。
スレ主さん失礼しました。
書込番号:22723571
1点

> EXILIMひろまさん
iPad の Excelワークシート上でマウスを使うには、丸いマウス・アイコンが大きすぎて、細かいセルの指定などにはいささか無理がありそうです。
書込番号:22723711
0点

皆さま本当に詳しく議論していただき、ありがたいです。
持っている第4世代は、どうやらアップデートできそうですね。
ですが、みなさまの説明によると、
性能は第5世代と違うようなので、やはり第5が欲しいのですが、
第6世代があと3か月?なら、ミニ第6を待った方が良いのか??
第5と第6の違いがどのぐらいあるのか?
動画を見ましたが、まだ発売されてないのに、
なぜイオス13が映っているのか?わかりませんが、
もしマウスを使えるならば、タッチパッドも使えるという事でしょうかね?
皆さま感謝いたします。
書込番号:22725020
0点

>第6世代があと3か月?なら、ミニ第6を待った方が良いのか??
>第5と第6の違いがどのぐらいあるのか?
第5世代、第6世代っていうのは本体のモデルで、iPadOS(iOS)は入ってるソフトのバージョンなので直接は関係ないよ(よほどのことがない限り、9月以降もiPad miniは第5世代)
今、iPad miniを買う
→第5世代 + iOS12(9月以降、iPadOS13にアップデート可能)
10月頃にiPad miniを買う
→第5世代 + iPadOS13
というだけの話
書込番号:22725058
1点

>mayayumiさん
蛇足ですが、OS12でもOS13でもイオスでも無く
iOS(アイオーエス)です
でも秋にはiPadOSになるでしょう
iPad mini4も対象機種です
書込番号:22808203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございます。
秋には、出るという事で、IPAD OSを待っておりました。
そして、アップルストアに行きましたが、
マウスの件、
スタッフによって、言うことが違いました。
一人の方は、ハイ使えます。と言われました。
どなたか、IPAD OSを買ったか、アップデートして、マウスを使っている方は
いませんでしょうか?
書込番号:22967790
0点

>mayayumiさん
◆ロジクール ワイヤレスマウス 無線 薄型 マウス M557GR Bluetooth 6ボタン M557 グレー 国内正規品 3年間無償保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FNDTLSG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_JI1LDb9ZAXQRG
◆レビュー:iPadOSリリースに合わせて購入/2019年9月25日/色: グレーAmazonで購入
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZ19BDJO3M3KJ/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00FNDTLSG
書込番号:22967927
0点

ありがとうございます!
本当ですね!!
実際に、マウスを使ってらっしゃる方が出てきましたね。
嬉しいです。
ただ、こんな大きなマウスではなく、ロジクールでもなく、
ブルートゥースの一番小さいマウスが希望ですが、
別にロジクールでなくてもいけますよね?
書込番号:22968101
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
個人的には、・動画の視聴 ・絵を描く ・ゲーム この3点で利用したいと思っているのですが、この端末では絵等はちゃんと書けるのでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22962181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CPUはiPad Air 3と同じA12 Bionicチップで有り、最近出たiPad 10.2インチ 第7世代のA10 Fusionチップより性能ははるかに良いから、「動画の視聴 ・絵を描く ・ゲーム」の用途には問題有りません。
書込番号:22962222
3点

>カライロさん
絵を描くにあたってどのような機能を求めているかで答えは変わってきます。
極端なことを言えば、Apple Pencil非対応のiPhoneでも拡大縮小などを駆使して指一本で素晴らしい絵を描かれる方もいらっしゃいます。
『どういう機能が必要か」を挙げ、その機能があるのかを質問された方がいいと思います
書込番号:22962223
6点

申し訳ありません。内容の練不足でした。
自分も正直、明確に目的が決まっている訳では無いのですが、ペンを利用した絵描きができればと思っています。ペンも、百均のような先っぽが丸い感じのでは無く普通のペンとさほど変わらないような細さのもので書きたいと思っています。
書込番号:22962651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カライロさん
iPad miniで使えるペンならlogicool crayonがオススメです。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/grab-a-crayon?crid=1830
Apple Pencilにある筆圧検知機能は省略されていますが、そもそもiPad miniは対応していない機能です。
充電はLightningケーブルで出来ます。
Apple Pencilと違ってケーブルを挿す形です。
ペン先はApple Pencil用がそのまま使えます。
オレンジの先端カバーを外すとApple Pencilと同じ中身が出てきます。
詳しくは下記リンク先のマイナビの記事を参考に読んでみてください。
レビュー
Apple PencilとロジクールのCrayon、どちらを買うか本気で考えた
https://news.mynavi.jp/article/20190617-843972/
書込番号:22962850
3点

一般論で考えれば、動画の視聴、絵を描く、といったところではディスプレイは大きければ大きいほどやりやすくなるとは考えられます。
つまり7.9より11、11より12.9といった感じに。
ただし、携帯性はどんどん犠牲になっていく、という。
ペン主体で考えるならやっぱりiPad Proがいいです。細い線や細かい文字などもより描きやすくなっていますし、なんせ携帯性が段違い、旧ペンシルは一体どうやって持ち歩いていいのか、どうやって充電したらいいのか、その辺りがいまいちで個人的には最初にちょっと使って結局指だけで使うことに^^;
新ペンシルはマグネットで張り付いてワイヤレス充電されるというだけで、使いやすさは桁違いでしょう。
書込番号:22962866
4点

メインで絵を描くならProが良いですが、拘らなければminiで問題無いと思います。
書込番号:22963187
0点

>EXILIMひろまさん
iPad mini 第五世代でもApple Pencilで筆圧検知機能使えますけど?
書込番号:22963253
7点

>目の付け所がゴミさん
あれ?
iPad miniも筆圧感知対応してましたっけ?
それは失礼しました。
スッカリcrayonしか使ってなかったので勘違いしていたようです。
書込番号:22963390
1点

>カライロさん
>ペンも、百均のような先っぽが丸い感じのでは無く普通のペンとさほど変わらないような細さのもので書きたいと思っています。
iPadmini5とApple Pencilの第1世代の組み合わせで使用しています。100均の静電容量方式のスタイラスペンとは比較できない程、思い通りに描くことができます。第2世代のApple Pencilは使用できないので注意が必要です。
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/ipad-apple-pencil-ipad-mini-air-1-pro-2/
書込番号:22963808
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
>ピヨピヨーさん
有難う御座います。
地域書くの忘れました。
東京武蔵村山です。
書込番号:22894262
1点

ピヨピヨー様
こちらは一番右側はipadmini5でしょうか?
書込番号:22925826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64Gと256Gならmini5ですね。
現状mini4は128Gしか有りません。
書込番号:22930899
0点

価格交渉しましたが、どこもこの値段に合わせてもらう事は不可能でした。
買えた人は羨ましいですね( ノω-、)
書込番号:22958430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
お世話様です、入れられた方にお聞きします。
マウスの使い心地とUSB DVDが認識出来るのかぜひお聞きしたいのです。
この機種、お持ちで、入れられた方、ぜひお願いします。
4点

こんな YouTube動画がありました。
iPadOS 13.1 での外部ストレージ、マウスの使用テスト結果
(iPad mini でのテストではありませんが)
https://www.youtube.com/watch?v=gOfclNzHmF0
書込番号:22948571
0点

>デジマンさん
マウスはカーソルが丸であること以外は全く違和感なく使えます。
ドラッグやスクロールもパソコンのときと同じです。(スクロールの方向はMacと同じでWindowsとは上下逆)
デフォルト設定では右クリックでメニューが出ます。スクロールボタンを押すとホームに戻ります。(これが便利)
DVDドライブはバッファローの古いもので、Macでは使用できているものがiPadminiでは認識しませんでした。
また外付けハードディスク、SSDも認識しません。(確認は「ファイル」アプリで)
USBメモリ、SDカードリーダはアップデート前も動作しましたが、写真アプリで読み込みしかできなかったのが
書き込みやフォルダ移動もできるようになりました。
接続は純正のLightning - USB 3カメラアダプタと模造品のLightning - USBカメラアダプタを使用しています。
マウスの接続には電源不要ですが、USBメモリーでは電源を接続しないと警告表示が出ます。
USBハブを接続して複数の機器を同時に使用することも可能です。これらはアップデート前も同じでしたけれど。
書込番号:22950298
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





