iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル auApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2019年 3月30日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年4月26日 18:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年11月18日 13:53 |
![]() |
4 | 1 | 2019年9月26日 23:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au
今回からiPhoneと分けてiPad OS13.1となりましたが、pad特有の機能の一つであるウィジェット固定がiPad miniでは編集画面設定のトグルスイッチが有りません。
出来ないようですね。
0点

訂正いたします。
やり方見つけました。
設定>画面表示と明るさの一番下にレビュー付きで、
ホーム画面のレイアウトという項目があり、
左側の”多く“を選ぶと、その直ぐ下(デフォルト状態だと右側の”大きく“になってますが、この状態だとスイッチはグレーアウトしてます)とウィジェットの編集画面上に“ホーム画面に固定”のトグルスイッチが出ます。
今回からウィジェットの表示方式が変わっていて、
ホーム画面のレイアウトを大きい(と縦画面)だと左端までスワイプするとウィジェットがアイコンの上にオーバーレイで重なるようにスライドしてきて表示されます(ホーム画面とアイコンはピントが外れるように曇った表示になりますが)
レイアウトを多くにしておくと左端からウィジェットがホーム画面とアイコンを右側に押しやるように表示されます。
ホーム画面に固定するを設定するとこの状態が維持されるわけですね。
スワイプを左端に戻すとまたホーム画面が広がるように伸びてウィジェットが画面外に消えます。
今までは画面の広さを無駄遣いしていた気もしますし、このほうがtabletとして機能性、特色が出て私はこの機能変更は気に入りました。
書込番号:22946798
4点




タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au
au版iPad mini 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GBを中古良品で2品見つけました。
・au購入サポートを介して一括購入のためSIMロック解除が101日以上たたないと解除できない品。
・一括購入はしているが、au購入サポートを介して購入しているかがわからない品。
auSIMロック解除なしで、au回線の格安SIMを使いたいと思っています。
どこの格安SIMがロック解除なしで使えるかご存知の方や既に使われている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

古くからau回線に乗り入れてたmineoか、auの事実上のサブキャリアUQじゃないですか?
この時期に一括購入も不明な出物は怪しい気もしますし、そんなにお得なものですかね?
書込番号:23054733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その状況だと赤ロムになってau回線が使えない上にSIMロック解除もできなくなる可能性があります。一括購入を証明できるものが無いなら、リスクの高い個人取引は避けるべきでしょう。
格安SIMは速度優先ならUQですが、LINE関連が無料のLINEモバイルという選択肢もあります。
また、DSDV対応のスマホがあればWi-Fiモデルを購入してスマホで格安SIMを利用といった手も取れます。
書込番号:23054784
1点

ありがとうございます。
>>その状況だと赤ロムになってau回線が使えない上にSIMロック解除もできなくなる可能性があります。一括購入を証明できるものが無いなら、リスクの高い個人取引は避けるべきでしょう。
…確かに一理ありますね。。
安価とは言えリスクを伴うかといえばそうでも無いし、、
今一度検討してみます!
書込番号:23054796
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au
意外と話題にもならないので、使い方やリアクションをレポート書いときます。
iPadは画面下からスワイプすることでホーム画面以外でもドックを表示することができます。
その中のアイコンをドラッグして画面に投入することでウィンドウとして表示できます。
(ただ、長押しや3Dタッチもあるので意外と加減が難しいですね)
過去XPERIAにあったスモールアプリっぽいですが、対応アプリは複数投入できるものの、表示できるのは1つのみです。
ウィンドウ下端にあるツマミ状のバーで上にドラッグすることでマルチタスク化した一覧を画面を出すことができます。
(通常の履歴画面に似てますがあくまで別です。基本的にiPadはキャッシュが強いので任意で外さない限りマルチタスクに投入したアプリは残ってますね)
ウィンドウ上端のツマミ状のバーでドラックして画面左右または下から出すことでAndroidのマルチウィンドウ機能ににた二つのアプリを組み合わせた左右分割画面にできます。中間の仕切りにもツマミ状のバーがあるので、これをドラッグすることで、左右の比率を調節できます。
どちらかに完全にドラッグすることで分割を解除できます。
雑感ですが、
iPadを使うのも初めてですが、iOS時代は良くも悪くも使い勝手は画面の大きなiPhoneでしか無かったです。
今回、iPad OSとして分化して初めてiPadとしての特長をフルに活かせるようになったと思います。
tabletならではの機能性が向上し、iPadを活用する楽しみが増えて良かったですね。
3点

上でウィンドウ化した表示出来るのは一つと書きましたが、マルチタスク自体はもう少し気の利いた活用法があるようです。
画面分割の組み合わせは対応アプリの数有れば作っておくことが出来るようです。
先に作ったアプリを選んでしまうと、その組み合わせは解除されますので、aとb、cとd、eとfというように、重複しない組み合わせで作れば複数保持できて、ドックから選ぶか、アプリ履歴から選ぶことで切り替えることが出来ます。
ウィンドウ化されたアプリはこの中に含まれ無いので、最大分割表示されたアプリ二つの上にウィンドウ化したアプリを表示することで、最大3つのアプリを展開することが出来ます。
また、ウィンドウ化したアプリは非対応のアプリの上にも置けるので、活用の幅は広いですね。
書込番号:22949822
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年 3月30日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





