VEGETA GR-R510FH
- スリムな幅65cmのフレンチドアを採用した冷蔵庫。収穫したてのような、みずみずしさが長持ちする「新鮮 摘みたて野菜室」を搭載している。
- モードを切り替えるだけで、肉・魚を新鮮保存し、解凍もしやすい「選べる 切り替えチルド」や、長期冷凍保存も安心の「切り替え冷凍室」などを採用。
- 余裕の収納力を発揮する「マジック大容量」や、センサーで24時間見張り、自動で効率運転を行う省エネ機能も備えている。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FH
VEGETA GR-R460FH グランホワイトの購入を考えています。
実際に購入されて使用されている方がいましたら、どうですか?
購入時期や購入金額、購入店舗、感想など何でもいいので教えて欲しいです。
買われていない方も何かいい情報、アドバイス等があればお願い致します。
10月には増税もあるので、それまでに購入したいです。
よろしくお願い致します。
4点

我が家も5年ほど前にVEGETA買いました。その前もVEGETAです。その前は三菱でした。
東芝さんの冷蔵庫は真ん中段に野菜室があって使い安いですよね。
お米の保存にも向いてますし、野菜室の中が見やすくて、料理しやすくて大変良いです。
うちは冬に買いました。夏は冷蔵庫壊れる率が高いので、よく売れるんじゃないですかね?
消費税率アップの前のマイホーム購入も多い時期だと思いますし、冷蔵庫売れそうですね。
安く買える時期とかもあると思うので、お近くの量販店の店員さんにお聞きしてはいかがですか?
気に入ったなら早く買う方が、新しいの使えて気持ちいいですよ。
某有名量販店では、量販店でも同系列のウエブ販売店の価格まで下げてくれるようですよ。
欲しいときが買い時です。
書込番号:22745945
4点

>FSKパドラーさん
返信ありがとうございます。
東芝さんは、野菜室が真ん中という点とデザインがシンプルで気に入っています。
去年から買おうと考えていたので、今年は絶対に購入したいです。
夏のボーナス時期か9月の決算期が安くなるのかなあと思っているのですが。
15万円ぐらいにはなるかな??
書込番号:22745998
4点

そうですね。それが東芝の特徴ですよね。
今年の夏は普通の年よりもあんまし安くならないんではないですかね。量販店で価格交渉したら、他店で買われるのも嫌なので、気持ちのいい値段出してくれると思いますよ。15万出るかはわからないですけど、出たらいいですね!頑張ってください!
書込番号:22746412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふうかちゃんのママさん
こんにちは。
冷蔵庫の買いやすい時期は夏ですから、6月ぐらいには当たりをつけて7月から遅くともお盆までには買ってしまいましょう。
しかし、お盆頃になると機種によっては売り切れとなっている年もあるので、理想は7月に納得の値段になることですね。
これは発売されてから日が経っていませんから、売出しにはなりにくいでしょうが、他機種につられてある程度下がるとは思います。
ですが、増税を気にされていますが、言ってもたかだか3000円の差です。
増税前にこれを買うのと、来年これを買うのとでは、丸代金で言えば来年買う方が安いと思いますから、
あまり焦らず納得の値段を狙いましょう。
過去の機種だと13万円台もあるそうですよ。
書込番号:22751219
5点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
増税と言っても2%しか変らないですよね。
店舗に行って価格交渉するのは苦手なので、ネットで買う予定です。
6月25日のヤフーショッピングで購入しようかなと考えています。
ポイント分を含めると価格.comより安くなってたりするので。
機種は、VEGETA GR-R460FHでほぼ決定です。
後は、価格次第かな?!
できる限り安く購入したいのとまだ価格が少しづつ下がっているのでなかなか購入のタイミングが難しいです。
VEGETA GR-R460FHと前機種の違いってあるのかな?
書込番号:22751632
2点

冷蔵庫なんて枯れきったカテゴリなんで、大して進化ない中で、大抵は無理やり新機能っぽいアレンジしてるだけですよ。
だから、大々的に謳う機能が新機能だったとして、それに心惹かれないなら旧機種選んだ方が圧倒的にお得です。
メーカーに電話すればすぐに詳細・正確に教えてくれますが、ウォーリーを探せ的な違いまで調べる必要はないと思いますよ。
逆に、10年前の冷蔵庫に対して機能的に不満ありますか?
まあ、そんなもんですよ。
あと、買った後は値段見ないこと。
最安値で買えることはほぼないですし、大抵は自分が買った後も値下がりします。
大切なのは、その差額の分の日数で自分が便利で使えているっていう自覚です。
書込番号:22751670
23点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





