Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル [ブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル [アイスグレー] |
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1265
Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 4月 3日
『子供用で液タブをつないでイラスト作成に使用したい』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル
パソコンにはあまり詳しくないので、皆様のお力を拝借したく質問します。
昨年末にxp−penの液タブを購入し、Windows7→10にバージョンアップしたVAIO液晶一体パソコンにつないだのですが、
もともとHDMI端子も無いため、変換器を接続してUSBに接続しました。
ソフトをダウンロードして確認したのですが、何度立ち上げても「信号がありません」と出てしまい液タブが使えませんでした。
そこで、最新のパソコンでコストも考えこの機種にしようかと思うのですが、どうでしょうか。
使用するのは、今年高校2年生です。
もっといいパソコンもあるかと思いますが、コスト重視で多分あとはネットを見るくらいかと思います。
普段はスマホを見ているので、液タブの使用が最優先です。
簡単な説明ですが、宜しくお願いいたします。
書込番号:23163213
1点

使用機器の型番を書いてください。液タブ、PC、変換コネクタなど
書込番号:23163225
0点

>【XP-PEN Artist 15.6 開封徹底レビュー】爆売れの液タブ使い心地レビュー
>反応速度はパソコン本体の処理能力も関係しているが検証に使用したパソコンはCPU Core i3、メモリ4GB。このスペックで問題なかったので現在販売されている大抵のノートパソコンでもヌルヌルと動いてくれるはずだ。
https://pentablet.club/xppenartist156reviw
このCPU Core i3モデルは素性が分かりませんが、Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GBはひ弱なスペックですので、CPU 4コアモデルが良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,52&pdf_Spec309=4&pdf_so=p1
書込番号:23163262
1点

すみません、液タブはxp−penのArtist15.6Proです。
パソコンはSONY VAIO VPC J216FJ でHDMI変換アダプタは、
AMAZONで購入したCOMROLL BF-1202?というものです。
書込番号:23163281
0点

パーシモン1wさん、さっそく連絡ありがとうございます。 わかっている情報は、上記のとおりです。
キハ65さん、レビュー情報ありがとうございます。 このような情報があったとは、知りませんでした。
DellのCPU 4コアモデルも魅力ですね。 今ホームページを見たら、このモデルが1/14まで更に
15,000円引きで魅力あります。 迷いますね。
書込番号:23163363
0点

>AMAZONで購入したCOMROLL BF-1202?というものです。
こちらの商品が見つかりませんでした。
USB3.0(TypeA)→HDMIへの変換コネクタでしょうか?
ちなみに、このような変換コネクタは挿しただけでは使用できません。ドライバのインストールなど必要となりますが、行われていますか?
>パソコンはSONY VAIO VPC J216FJ で
CPU:Celeron B810に比べると、i3-7020Uですと、2.5倍ほどの性能UPにはなります。(当時VPCJ218FJ、i5-2410Mとほぼ同等になります)
ただ、液晶は、当機(15.6型、TNパネル)では解像度が1366*768となるため、PC液晶と液タブを同じ画面を出す使い方では、PC側にあわせることになるので、1366*768になってしまいます。
液タブのみ表示(PCの液晶は真っ暗に)であれば、液タブの1920*1080の解像度で使用可能です。
VPCJ216FJは、21.5型、1920*1080(TNパネル)です。
処理能力および液晶の点では、こちらのほうが良いかと。
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
https://kakaku.com/item/K0001197912/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:23163411
0点

パーシモン1wさん、詳しい説明ありがとうございます。
変換コネクターは、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0827LKR8G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
です。 もちろんドライバーのインストールは、行いました。
今日は用事があるので、明日、もう一度設定し直してみます。
書込番号:23163689
0点

その商品BE-1202ですが
>★ご注意:USB3.0がUSB2.0への交換性がありますが、USB3.0の解像度は1080P対応、USB2.0が800x600になります。
と注意書きがあります。
PCの接続はUSB3.0に接続していますか?
また、アマゾンのレビューを見ていると、フルHD(1920*1080)では認識せず、1280*720まで下げて表示が可能となったとの書き込みもありました。
Win10だと半年の1度の大型アップデートで、古いドライバだとダメとなることも考えられます。
ただし、アマゾンの説明にある指定URLにはアクセス出来なかったため、出品者に確認されたほうが良いですね。
元からHDMIのついたPCに買い換えれば液タブが使用可能となりますが、現状でも変換コネクタの件さえ乗り越えれば使用可能になると思われます。
書込番号:23163996
0点

https://kakaku.com/item/K0001151391/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
↑タブレットなしに直接描ける機種です。
コスト重視といっても、4GBのメモリーだとお絵かきソフトの動作環境としてはかなり厳しいです。
最低でも8GBは欲しいところです。
買ってからメモリーが足らずに頻繁に落ちるとか、動作しないとというのであったら、意味が無いですよね?
書込番号:23164249
1点

液タブですが、拡張画面では使用できず、メイン画面にしないといけない可能性があります。
ドライバの性能がショボいとそうなります。
ワコムの場合、ケーブルが長いと動かないことがあります。
ひょっとしたら、HDMIアダプタとの相性かもしれません。
パソコン性能は、CPUスコアが4000もあれば十分ですが、メモリーは、8GB以上にしましょう。
体感スピードは、SSDモデルがかなり上です。
書込番号:23165458
0点

パーシモン1wさん、キハ65さん、k@meさん、ガラスの目さん、アドバイスありがとうございました。
本日もいろいろと設定変えてみたりしましたが、現在のパソコンではやはり解像度を落としても不安定であり、
複製モードでの表示も無理でした。
電源をOFFにした後、再度立ち上げると設定が変わっていて液タブが立ち上がらない状態になりました。
パソコンが駄目なのと変換アダプターの相性も良くないのかもしれません。 詳しくはわかりません。
予算はきついのですが、皆様の意見を参考に購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23165619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月 3日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





