Powerbeats Pro のクチコミ掲示板

2019年 5月 発売

Powerbeats Pro

  • ダイナミックな音域とノイズアイソレーションによりバランスのとれたサウンドを実現した完全ワイヤレスイヤホン。
  • Apple H1チップにより安定したワイヤレス接続が可能で、より広範囲で音の途切れを低減する。汗に強く、調整可能で外れにくいイヤーフックを採用。
  • 9時間の長時間再生ができ、充電ケースを使用すれば24時間以上再生可能、Fast Fuel機能により5分の充電で約90分再生できる。Siriによる操作が可能。
最安価格(税込):

¥12,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,800 ブラック[ブラック]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,800¥29,800 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 装着方式:耳かけ・イヤーフック Powerbeats Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Powerbeats Proの価格比較
  • Powerbeats Proのスペック・仕様
  • Powerbeats Proのレビュー
  • Powerbeats Proのクチコミ
  • Powerbeats Proの画像・動画
  • Powerbeats Proのピックアップリスト
  • Powerbeats Proのオークション

Powerbeats Proビーツ・エレクトロニクス

最安価格(税込):¥12,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 5月

  • Powerbeats Proの価格比較
  • Powerbeats Proのスペック・仕様
  • Powerbeats Proのレビュー
  • Powerbeats Proのクチコミ
  • Powerbeats Proの画像・動画
  • Powerbeats Proのピックアップリスト
  • Powerbeats Proのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Powerbeats Pro」のクチコミ掲示板に
Powerbeats Proを新規書き込みPowerbeats Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルートゥースの接続について

2019/09/01 20:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro

スレ主 TM0529さん
クチコミ投稿数:3件

人が密集している所でのブルートゥースの接続品質について皆さんにお尋ねしたいです。私は歴代のビーツスタジオを使用してきましたが、どんなに人が密集してブルートゥースのヘッドフォンやイヤフォンを使用していてもほとんど影響を受けた事がありません。ところがこのパワービーツに関しては満員電車位の人混みならほぼ切れる事も無く大丈夫なんですが、(最近は皆さんブルートゥースで音楽聴いてますよね)例えばZeppみたいな環境下(ブルートゥースで音楽を聴いてる人がたくさんいる)ではズボンのポケットに入れたら確実に切れます。腰位迄が限界でした。それ以上離すと確実に切れます。ビーツのスタジオは全然大丈夫でした。なので個体の問題なのか、パワービーツプロ全体の問題なのか同じ様な症状の方いるかお尋ねしたいです。

書込番号:22894223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/09/02 02:16(1年以上前)

当機ではなくAirPodsの話ですが、新宿みたいな人混みだと結構切れました。山手線は混んでても大丈夫。
まあ大概の場所は大丈夫ですが、限度を超えるということはあるようです。

原因は推測するしかありませんが、トゥルーワイヤレスは左右繋がってるのに比べるとアンテナ感度が劣ることは考えられます。今は知らないけど初期のソニーなんて酷いものでした^^; まともに繋がらないと言ってよかった、AirPodsは比較にならないほどど安定で、それは当機も継承しています。

ある意味あまりにも出来が良すぎるので出てくる不満ということでもあるかと思います。
普段は普通のワイヤレスともワイヤードとも変わらない使用感だから、特殊な環境でいざ切れると戸惑うというね。

トゥルーワイヤレスは無茶苦茶難しいことを実現しています。最近になってやっと実用化された、というのがそのことを表している訳ですが。
それにしてはものすごい完成度だとは思いますが、当機にしても、AirPodsにしても。

書込番号:22894923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/09/02 02:27(1年以上前)

スレ主さんの質問に正確にお答えすれば、おそらくは全体の問題です。

書込番号:22894930

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM0529さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/02 08:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。切れるの部分の補足ですがブルートゥースの接続自体は保たれているんですが、音飛びと言うか音切れの事です。スマホをポケットから出してパワービーツに近づけて数秒待つとまた音が復活するみたいな。返信の内容は大変参考になりました。確かにパワービーツの場合は同時に2個と接続しなければならないので色々調整が難しくヘッドフォンタイプより他者の影響を受けやすいのかもしれません。

書込番号:22895177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haldirさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/02 17:38(1年以上前)

>TM0529さん

ズボンのポケットと書かれていますが、ひょっとしてお尻のポケットではないでしょうか?
Bluetoothは人体の影響を受けやすく、電波が減衰します。
私のAirPodsもiPhoneをお尻のポケットに入れると音飛びしたりします。

書込番号:22896011

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM0529さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/02 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。私の場合は前のポケットです。腰位迄の距離なら切れないので、ポケット迄あと20センチ位なので残念で仕方ありません。ポケットに入れなくても、スマホを持った手を伸ばした位の距離で音切れします。何回も実験しましたが明確に70センチ位の距離でした。100%でした。ある意味きっちりしてるなと思いました。(笑)(特殊な環境下での話で通常は問題ありません。)

書込番号:22896062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの減りについて

2019/08/23 17:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro

スレ主 Gjtd@mwptwさん
クチコミ投稿数:42件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

うちのPowerbeatsProは左右の電池の減りに偏りがあります。
ほとんど両方使用してるんですが右の方が減りが早いのかいつも偏ります。
皆さんはどうですか?

書込番号:22874781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/24 01:17(1年以上前)

あっても全然おかしくないけどね^^;
左右のボリュームを変えてるとかならそうなるのが当然というか、そうならないとむしろおかしいとかだし、そうじゃないとしても電池の個体差は当然あるだろうし。
左右で通信格差が生じている可能性もあるし、そうなら当然通信料の多いほうが電池は減りますわね。

分かんないんだけど全然。Androidと繋いだ場合にはなんか違う挙動をしている可能性もあるし。

書込番号:22875673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/24 12:33(1年以上前)

ケースから出して放置しておいたところ、現時点でこんな感じですね。

書込番号:22876438

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gjtd@mwptwさん
クチコミ投稿数:42件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/24 18:28(1年以上前)

>不知為不知さん
無知ですみません。
そんなに差があるものだと思わなかったもので。

書込番号:22877112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/26 12:04(1年以上前)

またケースから出して放置しておいたところ、今回はこんな感じ。
つまり何が原因かはわからないけど、安定的に片方の電池が減るわけではない。ということですわね。

書込番号:22880602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

スリープ時のバッテリー消費について

2019/08/10 05:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro

スレ主 T1zさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討していますが、やはり気になるのはケースの大きさ。
視聴をして、耳へのフィット感や音質には充分満足しているのですが、通勤時にあのケースをできれば持ちたくないなと。

そこで質問ですが、通勤時にはケースを持たず、使用しない間はスリープ状態で別の容器に入れて保管し、帰宅したら必要に応じてケースに入れて充電しようかと考えています。
通勤時間は往復3時間程度で、その間は常に音楽を聞くために使用します。
このような使い方をした場合、スマホのBluetoothはOFFにするとして、スリープ時でのイヤフォンのバッテリー消費はどのくらいなのでしょうか?
満充電で9時間使用可とのことなので、3日程度もってくれたら嬉しいのですが。
ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:22847958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/15 17:36(1年以上前)

この機種では分からないけど、AirPodsはケースから出しとくと結構電池は減るような。
基本的には使わないときにはケースに入れとくこと前提な感じ。

まあ、これはAirPodsと違って付けっ放しが前提になってるから分からないけど、3日充電しないとかは考えないほうがいいかも?
1日使ったら充電すればいいんじゃない?

ってか、いくらでかいケースだからってバッグの中に放り込んでおけば大して邪魔にはならないんじゃないかな?

書込番号:22859596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/17 09:37(1年以上前)

>T1zさん
寝る前にBluetooth接続を切り,どれだけ充電量が減るかテストしてみました。
7時間でおよそ15%ほど減っていました。
ですので,全く使わないのであれば2日ほど,たまに使うのであれば1日ごとに
充電する必要があると思います。

参考までに。

書込番号:22862891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/17 13:59(1年以上前)

iPhoneXSMAX使用です。小さい巾着袋に入れて持ち出したところ、朝1時間、夜帰宅時の2時間使用したところでバッテリー切れを起こしました。耳取り付け判定を袋の中で起こしていたことが予想されます。付属の大きなケース以外のものを使用する時は耳判定をオフにしておくことをお勧めします。でもH1チップ搭載パワビの長所は消えますね。

書込番号:22863306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T1zさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/21 22:50(1年以上前)

ご検討、ありがとうございました。
イヤホン単体で電源を切る機能はついてないのでしょうかね。
電源OFFにできれば、9時間の再生はとても魅力ですし自分の使い方に合致するのですが。
他のメーカーにするか、もう少し迷ってみます。

書込番号:22871742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/22 12:38(1年以上前)

“自分の使い方”ってな方を直せばいいじゃん^^;

書込番号:22872545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/22 13:51(1年以上前)

ケースの携行方法を考えることも楽しんでいます

こんなので提げるとか

アチコチで何度も書いているのでアレですが、TWSイヤホンはチャージングケース込みで1つの製品だと思います。

私自身はチャージングケースをどう持ち運ぶかを楽しんでいます。

書込番号:22872659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/24 11:33(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
写真のバンナイズのケースの品番分かりますか?欲しいです。

書込番号:22876304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/24 12:03(1年以上前)

>aoyamatadaさん

PowerbeatsProのケースを入れてるケースはXperiaEarDuo用なんですよ。
試しに入れてみたらピッタリだったのでそのまま使用しています。

VanNuys
SONY Xperia Ear Duo用完全無欠のキャリングケース/ウエスト VD852
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vd852/


ちなみにバッグの方は下記のモデルです。

カスタムバッグA1-250-セミフラップ-シングルバックル(ハイエンドモデル) VE005-00-BK
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/ve005_ve006/

このカスタムバッグA1がまた秀逸で、比較的コンパクトなのに長財布も500mlペットボトルも縦に入るので非常に便利です。
ほぼ毎日持ち歩いています。

書込番号:22876361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/24 14:14(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
返信ありがとうございます。バンナイズ大好きなんで、いろいろ持ってるんですがDuoのケースに入るとは知りませんでした。

書込番号:22876659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2019/08/08 03:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro

スレ主 Feylhinさん
クチコミ投稿数:15件

今回初めて完全ワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
自宅ではゼンハイザーのHD650を使用しています。
あまり詳しい方ではないので、その点を踏まえて教えて頂けたらと思います。

日常的にイヤホンを使うほどではないのですが、
休日に行事や旅行へ出かける際によく使用します。
その際はiPhoneにて「EarPods」か「SoundPEATS Q35」を使用しています。

現在の選択肢としては、
「Airpods第2世代」「Bose SoundSport Free wireless headphones」「Powerbeats Pro」の3種類で悩んでます。
Airpodsは若干のミーハーさを含みつつ、装着感とそこそこの音質 この3種類の中では低価格という点で
BOSEは音質(デメリットとして切断系があることはレビューでいくつか拝見しました)という点で
Powerbeats Proは音質(少し予定金額よりアシが出ています...)という点で良いなと思っています。

タイプとしてはPowerbeats Proがほしいなと思ったのですが、見た目とフック(眼鏡やサングラス装着時に違和感)と金額がネックです。

田舎なもので、実機がおいてある店舗もほとんどなく決めあぐねています。
優柔不断な私にご意見くだされば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22844660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/08 08:46(1年以上前)

「Airpods第2世代」「Powerbeats Pro」この2つは持っています。

手軽さを選ぶのであれば圧倒的に「Airpods第2世代」です。それが素晴らしいのですが、「EarPods」がほんとにコードが無くなっただけです。(外での使用は音楽はBGM感覚)ケースも小型なので、使いやすさは圧倒的と思います。
手軽さを犠牲にして少し自分の世界に入りたいのであれば「Powerbeats Pro」ですかね?音も少し迫力が増し、密閉感が少し上がることによって街中でも少し聞きやすくなります。
動画などの音声遅延に関してはiPhoneで現在これ以上のものは無く、両機とも通常の使用レベルでは不満はないと思います。
フックに関しては自分はサングラスしかつけませんがほとんど気になリません。この辺りは個人の感覚にもよるのかもしれませんが。


「Bose SoundSport Free wireless headphones」
本気で購入検討し、何度か視聴したのですが、結局購入は見送りました。
その点は「動画での音声遅延が許容できなかった」自分はこれに尽きます。
ただ、この中でパッと聞いたときの印象だと個人的には一番音が良いように感じました。(同時に聴き比べたのでは無いのであくまで参考程度)
ただ、「Powerbeats Pro」と比べて大差はあるか?と言えば無いと思います。
動画を見ないなら「アリ」だと思います。


定番な返答ではありますが、iPhoneを使用していて「特定のブランドに特別な思い入れ」が無異のであれば、H1チップ搭載の機種「Airpods第2世代」「Powerbeats Pro」にしておくのが良いような気がしますね。
あとは密閉感の違いやケースの大きさなど、個人の使い方でどちらが良いかは一概には言えないと思います。

書込番号:22844891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/08 12:30(1年以上前)

ケースのサイズはかなり違います

私はこの組み合わせでも大丈夫です

>Feylhinさん

その3つの中ならPowerBeats Proがイチオシ。
AirPods 2ndが次点です。

理由はSeven★Starsさんも書かれてますが、どちらもH1チップ採用でiPhoneとの相性が抜群に良いから。

この2つを比較したとき、音・装着安定性はPowerBeats Pro、チャージングケースのコンパクトさはAirPodsが大幅に優れています。

私はSWANSのDFというサングラスとPowerBeats Proを併用していますが、イヤーハンガーとメガネとの干渉は全く気になりません。
写真の通り、ツルがけっこう太いタイプです。

書込番号:22845170

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feylhinさん
クチコミ投稿数:15件

2019/08/09 01:12(1年以上前)

>Seven★Starsさん
>EXILIMひろまさん
お二人ともお返事有難うございます!
とてもわかりやすく説明して頂き有難うございます。

お二人共私の気になっているアイテムをお持ちで、本当に参考になりました。
EXILIMひろまさんに至っては、地味に気になっていたゼンハイザーやSONYのワイヤレスまでお持ちとは...
お手持ちのワイヤレスイヤホンの使用頻度や音質差が気になります。

現段階でお二人の意見を参考にした結果、iPhoneを使用する上で携帯性と見た目とプラス1万が惜しくなければPowerbeats Proを選択したほうが良い!
というところまで来ました。

ただ、正直完全ワイヤレスじゃなくても良いとなればもっと良い商品があるのでは?等々始まってしまって踏ん切りがつかずにいます。(ただの優柔不断ですすみません)


正直に申し上げて、見た目はAirpodsやBOSEやSENNHEISERのほうが好みゆえの引っ掛かりです;

週末には確定させてたいのですが、先は長そうです...

書込番号:22846327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/09 11:35(1年以上前)

この3つが今の主力です

>Feylhinさん

現在、使用頻度が高いのは開放型だとPowerBeats Pro、密閉型はMOMENTUM TWとHouse of Marley LIBERATE AIRですね。


手持ちの開放型TWSイヤホンの特徴は、、、

SONY Xperia Ear Duo
超開放型と言うべき外音素通しイヤホン。
控えめな音量でも音像がシッカリとしているので、小さめの音量で音楽を聴きながら普通に会話ができます。
音楽をBGMに生活するような使い方に向いていますね。
純粋な音質も形状から想像するよりマトモなので静かなところなら音楽を楽しむことも出来るレベルです。

BOSE Free SoundSportWireless
BOSEらしい音場感の確かな音で、エクササイズのBGMとしてはもちろん、純粋に音楽を楽しむのにも使えるイヤホン。
発売当初はYoutubeアプリで遅延が大きめだったのですが、Youtube側かBOSE側か分かりませんがアプデで気にならないレベルになっています。

AirPods 2nd
言わずと知れたApple純正TWSイヤホン。
初代のW1チップからH1チップへの更新で接続速度の高速化や遅延の縮小など進化しました。
音も良くなったのですが、実は初代AirPodsもアプデすると近いチューニングになります。
装着安定性は個人差が大きく出るので合わない人だとポロリも頻発するとかしないとか・・・
私の耳とは相性が良いようで走っても落ちません。
iPhone・iPadとの相性はもちろん抜群で動画視聴時の遅延も極小レベル。

PowerBeats Pro
Apple傘下に入ったbeatsの製品です。
上記のAirPods 2ndと同じH1チップを採用しているので接続や遅延などの基本的な部分は同レベル。
イヤーハンガー付きで装着安定性は抜群に良く、音もAirPodsより全面的に上。
個人的には上位モデルと思って良いと感じます。
左右どちらか片方だけを片耳ヘッドセットとしても使えるのですが、中央ボタンも音量ボタンも左右両方にあるので、左右の片方だけでも3ボタンリモコンと同等の操作ができます。
唯一の欠点は(何度も書きますが)チャージングケースのデカさ。


密閉型TWSイヤホンは他にもいくつも持っていますが面倒なのでこの2つだけ、、、

MOMENTUM TW
SENNHEISER初のTWSイヤホンとして登場し、半年以上経過した今も音質・接続安定性などでトップレベル(個人評価ではトップ)です。
iPhoneとの相性も良いようで、全く不満がありません。
値札を見て高いと思わない人にはオススメです。

House of Marley LIBERATE AIR
再生プラスチックや地球に負担の少ない素材を積極的に採用し、アースフレンドリーな製品開発をしているメーカー。
LIBERATE AIRはフェイスプレートに竹を採用しているのが目立ちます。
ケースも再生プラスチックや再生ファブリックなど抜かりない作り。
リサイクル材は意外と高コストで高くつくことが多いのですが、チップセットも最新のクアルコムQCC3020を採用して1.5万円台。
これで音も良いのだから驚きます。
見た目も音も値段以上の満足度です。

正直に言って、MOMENTUM TWを持っていればLIBERATE AIRは要らないのですが、竹を使った見た目の涼やかさと、音もかなり頑張っていて不満は出ないレベルに仕上がっていたので買ってしまいました。
2万円以下で密閉型TWSイヤホンを探している方にはオススメ。
現在は新製品効果もあってMOMENTUM TWより使用頻度は高めです。

密閉型の2つはどちらもイヤーピースをSpinFit CP360に交換しています。
医療グレードのシリコン素材を採用し、フィット感とクリアな音を両立しています。
製品付属のイヤピが合わないと感じたら社外イヤピも考えてみてください。

書込番号:22846792

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feylhinさん
クチコミ投稿数:15件

2019/08/09 16:15(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
スマホからの返信失礼します。

どの製品もとても分かりやすく、丁寧に教えて頂き有難うございます。
密閉型も素敵な商品があるんですね。

今回購入にあたって最初に候補へ上がったairpodsは候補から消えました。

密閉型と開放型の違いもありますし、音の好みもあるので難しいとは思いますが...

EXILIMひろまさんが一本化してお持ちになるのであればどの製品を選択しますか?

私の現在の印象は
BOSE 音、見た目、値段は概ね満足 遅延と動作に問題あり
poweredbeatsPro 見た目が1番のネック 次点で金額 色んなレビューを拝見した中で、音質的にドンシャリより?
ゼンハイザー 金額がネック 見た目は大満足 音質は憶測ですがこの中ではトップクラス
竹のやつ(ごめんなさい) 見た目と金額は満足 無知ゆえどういったメーカーかわからない
と言ったところです。


優柔不断にお付き合いくださり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22847099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/09 18:59(1年以上前)

この手のイヤホンは音質よりも装着感で満足しないと意味が無いと思います(間違ってたらすみません)
耳の形は千差万別、合う人もいれば合わない人もいます。音質が良くても耳に合わなければ気になってしょうがないですし。
多少音が悪くても自分の耳に合うやつならそれが一番かと思います。
基本的に密閉型と開放型は別のものと考えた方が良いかと思います。密閉型は耳を塞いだ感じになり外で使うと危険です。自分の声もこもるので人と話すことは困難です。一方開放型は外野の音も適度に聞こえたり自分の声もこもることはないので音楽聞きながらなんでも出来ます。
自分は密閉型は嫌いなのでこれを買いましたが装着感が抜群で絶対外れません。マヂで
落とそうとしても落ちません。
イヤーピース次第ですが外音とのバランスも良くて音楽聞きながら普通に話したりしてます。
音質も良いと思います。長い時間聞いてても疲れることはないですし、ある程度ならイコライザー調整で好みの音質にしても良いかと思います。
価格に負けない商品だと思いますし買って損はしないと思います。
本当は試着出来れば良いんですけどね。人によっては長時間使用で痛みが出るかも(自分もちょっと痛くなることが)フックの調整でベストポジション探せると抜群に快適なイヤホンだと思います。
是非購入してヘッドバンキングしてほしいです。笑

書込番号:22847287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/08/11 13:12(1年以上前)

>Feylhinさん

BOSE Free SSWはそれほど遅延しませんけどね?
発売当時はYoutubeアプリのみ派手に遅れてましたが、ブラウザでで見る分にはほぼ遅れてなかったし。
動作の問題も思い浮かばないのですが、どの事を仰ってるのでしょう?

デザインの好みは人それぞれですが、PowerBeats Proは装着時の収まりが良いデザインだと感じます。
チューニングはボーカル特化の中音特化では無いですが、普通にボーカルものが聴けるチューニングです。
量的には低音>中音>高音の細いピラミッド型。
beatsはApple傘下に入ってから、いろんな意味で優等生ですよ。
iPhone・iPadの準純正オプションとして設定されています。

LIBERATE AIRは、初めて通勤通学など電車やバスで使うTWSイヤホンを買う人にオススメしやすい価格と、価格以上の音と性能とデザインを持った良いイヤホンです。
House of Marleyというブランドはまだ認知度が低いのかもしれませんが、いまは亡きレゲエの神様ボブ・マーリーの子供たちが、彼のメッセージを体現するために立ち上げた米国のブランドです。
企業理念は下記の通り。
『平等、統一、信頼、慈善、そして持続性を具現化するアース・フレンドリーな製品を通してよりよい世界を作ること、ボブ・マーリーのビジョン「One Love, One World」を広め、人々と地球に還元し貢献します。』


一本化は難しいですね〜(^_^;)
電車などで使うとき用に遮音性と音漏れを重視する密閉型と、普段使いやウォーキング&エクササイズ用の開放型の2つは必要です。
密閉型の中にはヒアスルーという周囲の音が聞こえるモードを搭載したものもありますが、耳穴自体は密閉したままなので動くと足音や自分の声が響いてしまうので一本化は出来ません。

開放型を一本化するなら、PowerBeats Proを残します。
iPhone・iPadとの親和性の高さ、動画をみた際の遅延の少なさ、装着安定性、音の良さが高次元でバランスしています。
ケースのコンパクトさではAirPodsやBOSE Free SSWの方が上なのですが、AirPodsは音が、BOSE Free SSWはiOS機器との親和性がPowerBeats Proに敵いません。

密閉型を一本化するなら、MOMENTUM TWです。
個人的にSENNHEISERの音が好きという事もありますが、接続安定性も音も遅延の少なさチャージングケースの出来、総合性能で頭ひとつ飛び抜けています。
唯一の欠点は、チャージングケースの待機電力の消費が多めで3日くらい放置していると赤ランプになっちゃう事なのですが、私は毎晩充電しているので欠点にはなっていません。

書込番号:22850640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Feylhinさん
クチコミ投稿数:15件

2019/08/13 13:54(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>Gjtd@mwptwさん
お二人ともご丁寧に有難うございます!

特にEXILIMひろまさん本当に有難うございました。
みなさんの意見を参考に、今回初めて開放型のpowerbeats proを手に取ることに決めました。
メーカー的にはゼンハイザーが好きですが、一度開放型を試したい気持ちとiPhoneとの接続安定面を考慮して、beatsに
しました。素敵な音を鳴らしてくれると良いなぁ。

正直注文した今でもゼンハイザー欲しいなって気持ちはありますが(笑)
開放型は合わないなと感じたらゼンハイザーを買いたいと思います。

書込番号:22854945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチポイント

2019/07/23 10:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro

クチコミ投稿数:34件

Powerbeats Proは、マルチポイントに対応してますか?又、ソニーのWF-1000XM3はどうですか、お願い致します。

書込番号:22815883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/07/23 11:31(1年以上前)

>山羊@虎さん

PowerBeats Proはマルチポイントには対応してませんね。
iPhone XS・iPad Pro12.9(2nd)などで使ってますが、使う機器1つだけど繋がってます。
H1チップ採用なので、Appleの機器ならAirPodsと同じように簡単に切り替えできるので不便はありません。

書込番号:22815941

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/23 18:20(1年以上前)

WF-1000XM3もマルチポイントには対応していません。TWSでマルチポイントに対応しているのはJabra Elite 65t、Jabra Elite Active 65t、ちょっと古い機種ですがYEVO Labs YEVO1などNFMI機種の中でも限られたものです。

マルチポイントは片耳ヘッドセットでは普通に搭載機種も多いですけれどTWSは通話メインでは無いので需要無しとの判断もあるかもしれません。Jabraは元々片耳ヘッドセットで名の通ったメーカーです。

書込番号:22816496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

装着感に関して

2019/07/20 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro

クチコミ投稿数:93件

SONYのWF-1000XM3がなかなか自分の中でしっくり来ず、こちらの製品の装着感が非常に気になっています。
いわゆるカナル型ですが、耳掛け式ということでどんな感じでしょうか?カナル型と同じような装着感ですか?それとも独特な装着感でしょうか?
また耳が痛くなるとレビューがありますが、その辺りも教えていただけると助かります。

書込番号:22810679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/20 22:03(1年以上前)

>ぬかきちさん

こんばんわ。
この手のシュア掛けタイプは外れにくいですが
通常のカナル型とは違った装着感になります。

強制シュア掛けみたいなタイプは私はダメです。
耳の上側が少し痛くなってしまいます。

あと1点、気を付けた方が良いのは
通常のカナル型だと耳の奥にいれる事が容易ですが
この手のタイプは耳の奥にイヤーピースをいれようと
してもなかなか入りづらかったりして無理矢理
耳の奥にいれようとするとますます耳が痛くなります。

購入を検討されているのであれば、
出来たら試聴機で最低10分位は耳に嵌めて
耳が痛くなりそうかを感じ取ってからを
オススメします。

書込番号:22811028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2019/07/20 22:12(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

WF-1000XM3の際にも回答していただきありがとうございます。
自分はどちらかというとカナル型よりもAirPodsの方が装着感も良くフィットしていたのですが、そういう耳のタイプに向いているのでしょうか。
WF-1000XM3のような完全ワイヤレスのカナル型イヤホンはなかなか安定せず、イヤホンの位置が気になってしまうので未だ理想の装着感に出会えていません…。

書込番号:22811049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/20 22:25(1年以上前)

>ぬかきちさん

カナル型が苦手という方、意外に多いと思います。
人によって耳穴の形状違いますし。

フルヤイヤレスになると筐体の形が耳にフィット
してなおかつをイヤーピースが耳にしっくりきた
時のみ満足出来る装着感とあるので人によっては
全く合わないとなってしまいます。

音質も大切ですが、フルヤイヤレスイヤホンに
関してはそれと同等に装着感が大事と思っています。

少し大変かもしれませんが
出来るだけ試聴出来る量販店さんとかで片っ端
から耳に嵌めてみて、ん?これは!と思ったら
音を聞いてみて納得出来るものを探すというのが
良いかもしれませんね。

書込番号:22811070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2019/07/20 22:37(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

まぁそそもそもカナル型が合っていないと言われればそれまでなんですが…。
試聴したいのは山々なんですが地方民なので試聴はなかなか難しいです…。とりあえずここのレビューを見て決めさせてもらおうと思います。

書込番号:22811093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/20 22:48(1年以上前)

>ぬかきちさん

私も田舎なのに環境を考えず、ごめんなさい。

耳掛けスタイルなら確かに装着感の安定さは
抜群。あとは耳が痛くなるかは人それぞれ...

私はこの手の耳掛けイヤホンで痛くなる場合は
薄手のクッションテープを軽くまいたりしてました。

あんまりお役にたてず、すみません。
ちょっと考えてみますね。





書込番号:22811119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:19件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/07/21 01:04(1年以上前)

>ぬかきちさん
こればかりは試聴試着してみないと分からない部分だとは思います。

私は気にせず購入しましたが、今日ワークアウト中に着けてましたが痛くなることもなく外れることもなく快適でした。
YouTubeで試聴レビューありましたが、あの方はプラスチックの部分が当たるとかで痛くなると言ってましたね。
私は問題なしです。
耳の形は人それぞれですので、心配なら試聴試着をお勧めします。

またフックもあくまで補助的ですよ。
メガネを掛けてる感覚よりも薄いです。

書込番号:22811340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/07/21 05:57(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

いえいえ、わざわざありがとうございます。
もう少し色々な方のレビューを待ってみます。

書込番号:22811524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/21 06:02(1年以上前)

>ニックネームなしですがさん

試聴はなかなか…あればしてみますが…
フックに関してというよりもどちらかというとカナル型独特の違和感?と言いましょうか…そちらが気になっています。
色々なレビューを見るのですが、長時間の装着感ではこれが一番と書いてある記事もありました。自分は音楽よりもApple TVで映画等を見ることが多いので、長時間の使用に関して他のカナル型よりも快適でしょうか?

書込番号:22811527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/21 19:27(1年以上前)

>ぬかきちさん
完全ワイヤレスタイプは試聴よりも試着に近い感じと思います。どんなに他人のレビューで良いと書かれていても、ご自身の耳穴形状にフィットしなければ悪になります。
あと耳かけフックですが、耳の大きな男性だと常にフィットしている感がありそれが痛みに繋がることもあります。
その昔、オーバーヘッドタイプのヘッドフォンの登頂部に当たるバンドが痛い痛くないという話もありました。このときは頭の大きさに左右されました。
どちらにお住まいか存じませぬが、都市部の家電量販店で試す方が良いでしょう。

書込番号:22812935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/07/21 20:53(1年以上前)

>ぬかきちさん

今日の16時ごろやっと届きました。

PowerBeatsシリーズは今までもそうだったように、カナル型イヤホンのフリをした開放型イヤホンです。
イヤーピースは耳道に深く刺さらず、軽く蓋をしているだけ。
いわゆるカナル型イヤホンとは装着感が違います。

イヤーハンガーが目立ちますが、装着感のメインはイヤーピースの付け根にあるドライバーが入った膨らみの部分。
ココが耳の窪みにハマってイヤーハンガーが支えている感じですね。

安定感は左右が繋がったPowerBeats 3より良くなっていますが、イヤーハンガーの形状に無駄がなくなったために着け外しはPowerBeats 3の方が楽に感じます。
慣れもあると思いますが。


私にはPowerBeats Proの装着感は良好です。
届いてからまだ実質2時間ほどしか着けてませんけど、痛みや違和感はありません。

スレ主さんの耳に合うかは判りませんが。

書込番号:22813138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/07/21 21:08(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん

自分は田舎住みな為、試聴となると(恐らく)県外まで行かなくてはなりません。さすがに県外に出てまでの試聴は考えていないので、こちらに合う合わないかは深く考えず、個人の主観で構いません。装着感の感想を教えて頂けたら幸いです。
ただauでの販売もあるようなので、もしかするとauショップでの試聴・試着も出来るかもしれません。見かけた場合はもちろん試聴・試着しようとは思います。

書込番号:22813173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/21 21:11(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

回答ありがとうございます!
2時間の使用で痛くならないのは優秀ですね。
カナル型とは装着感が違うようですが、日常使いとして使用するならカナル型とPower beats、どちらを選びますか??自分は室内での使用が多くなりそうなので気になります。

書込番号:22813185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Powerbeats ProのオーナーPowerbeats Proの満足度5

2019/07/21 21:26(1年以上前)

>ぬかきちさん

普段使いなら断然PowerBeatsですね。
仕事の電話や来客もありますし、事務所内を歩き回る時にも足音が響くので密閉型は使いにくいです。

密閉型を使うのは電車に乗るときやプライベートな時間に音楽に没頭したいときなどですね。
まぁ、ほぼ毎晩使っていますがw

書込番号:22813227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2019/07/21 22:11(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

なるほど…。
自分は電車に乗ることがないので、そもそもノイキャンが必要なのかと買ってから気付きました。笑
普段は動画鑑賞などにヘッドホンを愛用しているのですが流石に夏場は辛く、イヤホンタイプのWF-1000XM3を買ってヘッドホンを売ろうと思っていたんですが、それが思っていた以上のノイキャン効果もなく、カナル型独特の装着感も気になり…少しPowerbeatsを待てばよかったと後悔しています。自分の耳じゃ音質の違いもわかりませんし。笑

回答ありがとうございました!参考にさせていただきます!

書込番号:22813332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2019/07/22 13:52(1年以上前)

>ぬかきちさん

耳の形が人それぞれですので断言は出来ませんが、AirPodsに違和感を感じないとの事ですので、Powerbeats proも違和感なく装着出来るのではないか。と、思います。
というのも、自分も同じくAirPodsもちゃんと耳にフィットしPowerbeats proも違和感なく装着出来ています。
というかPowerbeats proに関しては違和感どころかフィットし過ぎて装着してる事を殆ど感じさせない着け心地です。
昨日はジムでバイクやランニング等3時間程過ごしましたが落ちる気配も全く無く、それまで使用していた製品に有った左右を繋ぐケーブルも無いのですこぶる快適でした!

ハッキリ言って、かなりオススメ!ですw

書込番号:22814248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/22 17:21(1年以上前)

>m@sumiさん

回答ありがとうございます!
自分の場合はAirPodsは外れることもないくらいにフィットしていたので凄く迷いますね。
今はランニング用のNuarlと室内用のWF-1000XM3を使い分けているのですが、Powerbeatsにまとめてしようかと悩んでいて、Nuarlのイヤホンも走っていると外れてしまい耳の形が普通なカナル型は合わないのかなと思っています。うーん、迷います。笑

書込番号:22814504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/22 22:47(1年以上前)

先週土曜にヨドバシから到着、土日で計1時間程度の使用、本日通勤(主にバス)にて往復2時間の使用です。
使用環境はiPhone XS MAX、Apple Watch series4。
AirPodsは持っていないのでPOWERBEATS PROのペアリングのスムーズさにまずは驚かされました。
また、Watchでの音量調整はワークアウトを想定してか、非常に細かく調整できる点が便利です。
(WatchのDigital Crownでの調整になります)

私の耳自体の大きさは普通、カスタムIEMを作る際に「耳道(耳の穴)がかなり細いね」と言われたことがあります。
以上を踏まえてのレビューとお考えください。

耳道が細いとまず、ステム(イヤーピースをつけるところ)が長いイヤホンは不向きとなります。
装着が安定せず、遮音性が極端に下がるためです。
ですが、EXILEひろまさんもおっしゃるように、このイヤホンの装着感のメインはイヤーピース付け根の丸い膨らみです。(写真参照)
それと耳孔介腔(耳の絵の赤斜線部分)がフィットすることで装着感が決まります。
この製品の場合、イヤーピースは大きさで遮音性が変わるとお考えください。(もちろん装着感への影響もありますが…)
私の場合付属品の初めに付いていた物で満足できました。

イヤーフックについては、落下防止と思っています。
まず丸いドライバー部分を耳に突っ込んで、イヤーフックをかけ、グリっとねじ込む感じです。
片道1時間の装着では少しの痛み程度でしたが、個人差はあると思います。

遮音性について、バス内では通常の音量より少し上げる程度で大丈夫でした。
職場は工場内なのですが、さすがに普段使用しているセット(プレイヤー:iBasso DX220、イヤホン:FINAL MAKE1)
ほどの遮音性はなく、さらに音量を上げねばなりませんでした。

正直装着感や遮音性はSENNHEISERのMTWやMASTER&DYNAMICのNW07のが上でした。値段も…
ですがあれらは落下の危険が伴うので、やはりイヤーフックがあるトゥルーワイヤレスというと本製品1択かと思います。
(イヤーフックがある物で調べると、他はよく知らないメーカーばかり)

語弊が無いよう申しあげますが、本製品はカナル型です。
確かに耳道に深く入るタイプではありませんが、耳栓のようにねじ込みます。
ダイナミックドライバー特有のエアーフロー?エアーベント?があり、それがやや大きいため遮音性の低下につながります。
とはいっても十分な遮音性があると感じます。

長文乱文になってしまいましたが、ぬかきちさん含め参考になれば幸いです。
・イヤーフック付きのトゥルーワイヤレスをお探しの方
・iPhone、Apple Watchをお持ちの方は買う価値あります!

書込番号:22815181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2019/07/23 11:08(1年以上前)

>NW-WM1A.AK70さん

こんなに詳しくありがとうございます!
WF-1000XM3の口コミにも書かせてもらいましたが、このタイミングでノイキャン効果をフルに発揮してくれるイヤピが見つかり余計に悩んでいます。笑
自分の耳の穴を知る機会があれば一番なんですが…なかなか難しい…。
ありがとうございました!

書込番号:22815900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Powerbeats Pro」のクチコミ掲示板に
Powerbeats Proを新規書き込みPowerbeats Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Powerbeats Pro
ビーツ・エレクトロニクス

Powerbeats Pro

最安価格(税込):¥12,800発売日:2019年 5月 価格.comの安さの理由は?

Powerbeats Proをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング