Powerbeats Pro
- ダイナミックな音域とノイズアイソレーションによりバランスのとれたサウンドを実現した完全ワイヤレスイヤホン。
- Apple H1チップにより安定したワイヤレス接続が可能で、より広範囲で音の途切れを低減する。汗に強く、調整可能で外れにくいイヤーフックを採用。
- 9時間の長時間再生ができ、充電ケースを使用すれば24時間以上再生可能、Fast Fuel機能により5分の充電で約90分再生できる。Siriによる操作が可能。
![]() |
![]() |
¥18,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,486〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,486 | |
![]() |
![]() |
¥19,486 | |
![]() |
![]() |
¥19,486 | |
![]() |
![]() |
¥19,486 | |
![]() |
![]() |
¥19,486 | |
![]() |
![]() |
¥26,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,727〜 | |
![]() |
![]() |
¥33,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
Powerbeats Proビーツ・エレクトロニクス
最安価格(税込):¥18,800
[ブラック]
(前週比:-686円↓)
発売日:2019年 5月



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro
アドバイスお願いします。
どのイヤホンにするかを悩んでいます。
使用用途として仕事中(建設業、職人です。)にラジオや音楽を聴く、電話通話に使える物を探しています。音質にはそれほどこだわりはありません。
今はamazonで購入した片耳のイヤホンを使用しています。でもこの手の物はすぐ壊れます。汗などの影響もあると思います。
なのでもう少し良い物を考えまして。
耳への影響を考えてノイズキャンセラー的な物が有ると小さな音で耳には良いのかと思い、amazonのセールでBeats Studio Buds を知りました。今なら安くなっているので色々口コミを見たところアンカーのSoundcore Life P3も気になりました。
しかし1番気になるのが装着です。仕事上常に動き回っているのでポロッと落ちたり、落ちそうになるのが凄くストレスになります。
以前amazonで安物のAirPodsの偽物的なものを使ったら全然耳に合わずポロポロ落ちて全く使えませんでした。
そのことが気になりどれにしようかと悩んでいます。
そしてこの商品にたどり着いたのですがノイズキャンセルが無いので決めかねています。
現場の中では騒音、雑音あるのでノイズキャンセルに興味があります。
どなたかアドバイスお願い致します。
iPhone、iPadで使用します。
長文ですみません。
書込番号:24470356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@普通のタイプ、ノイキャンあり
A棒がでてるタイプ、ノイキャンあり
Bアームつき、ノイキャンなし
で、工事現場でどう? って質問でしょうか。
現場作業したことないので、向き不向きとか分かりませんが、
まず作業で取れやすいかどうかは人ぞれぞれではないでしょうか。
とりあえず、お店で装着を試してみて、軽く動いてみて、
吸着具合を試してみてはどうでしょうか。
安物のなんちゃってAirPodsはもってますが、これは落ちやすすぎます。
あと、逆にイヤホンのコミュニティでなく同業者のコミュニティで、
作業中のおすすめイヤホン聞いてみるとかもありではないでしょうか。
建設業現場あるある的なのを考慮した話が聞けるのでは。
私なら、@Aからひとつ、Bの2つかってみて、日替わりに使ってみますかね。
安全第一の現場でノイキャンどうなのってところは異業種の人には
分からないので。
@Aをお店でためして落ちやすければBだけでも良いですし。
Powerbeats Proはもってますが、そうそう落ちないと思います。
優先順位的に落ちない、が上ならアームつき、
ノイキャンが上なら、@Aで落ちにくさを試してみて。
とかではないでしょうか。
書込番号:24470455
0点

>hinamari32さん
仕事で動きながらなら、やっぱり耳かけアーム必須かと思います!
私自身は特別な環境以外は屋外でもノイズキャンセリングは不要に感じます。
書込番号:24470496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
早速の返信ありがとうございます。
以前、家電量販店で色々な機種を試したのですがしっかりから物もあれば全く合わない物もあり合っていると思っても首を振ると落ちたりしませんがズレたりするので決めるに決まらなくて悩んでいます。
もう一度、試着させてもらい検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24470648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
やはりアーム必須と思いますか!
どなたかに、そう言ってもらいたい自分なのかも知れません(笑)
ノイキャン、体験した事がないので分からないのですが必要性はないでしょうかね。
この悩んでいる時間も楽しんで検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24470651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

法人利用の多いモノタロウでも
現場用耳栓
工場用耳栓
というカテもあります。
https://www.monotaro.com/k/store/%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E7%94%A8%E8%80%B3%E6%A0%93/
https://www.monotaro.com/k/store/%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E7%94%A8%20%E8%80%B3%E6%A0%93/
デジタル耳栓というのもありますので、現場によってはノイキャンもありなのではないかと思います。
目的がやや異なるので、どういう音をカットするのかというのは違うかもしれません。
現場系だと、騒音はカットで人の声は通したいとか要件があったりするケースも
あると思います。
普通のイヤホンつけるだけでもイヤピース工夫すれば、外音はカットされたりしますので、
イヤホン装着するだけでも効果はあるのではないでしょうか。
書込番号:24473439
0点

>MA★RSさん
色々と調べて頂き本当にありがとうございます。
確かに全てを遮断することは現場では危険です。
人の声は聞こえて騒音はカット出来るものが最高なのですが、ある程度の騒音も聞こえていないと自分を守れないのかな?と思いました。
それを踏まえてamazon安物使いながら自分に合う物を探したいと思います。
返信ありがとうございます。
書込番号:24477702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF&i=mi&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
イヤーフック単体もありますので、この辺組み合わせてみるのも良いかもですね。
私はわりとついててもとっちゃう派なのでどれが良いとかは
分かりませんけど。
書込番号:24478152
0点

【付け心地で選ぶならコレ】 自分は仕事用としてではなくて、ランニングやスポーツ用として本製品とフラグメントモデルを購入しました。(2つに外見以外のスペック差なし。)が、イヤーフックのおかげで全く落ちません。やはり、beatsがAppleの傘下に入ったためか自分のアイフォーン12PromaxやアイパッドProへの接続もとても早いと感じます。そしてClass1Bluetoothなので通信半径100mとイヤホンに搭載するにはオーバースペックすぎる感じです。しかし、ノイズキャンセリングの類が搭載されていないため電話相手には聞きづらいかもしれません。耐水性はIPX4、耐水・耐汗仕様なので雨程度なら大丈夫です。
書込番号:24502328
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





