HC-VX2M
- 暗いシーンも高精細な4K撮影が可能で、高操作性能が特徴のデジタル4Kビデオカメラ。ライカディコマーレンズ採用で、広角25mmや光学24倍ズームを実現。
- 「ハイライトシェア」機能により撮影映像を自動で編集、ハイライト作成ができ、「あとからスロー&クイック」で簡単にオリジナルの効果演出ができる。
- 「アダプティブO.I.S.」「ボールO.I.S.機構」搭載で、ブレを抑えた映像記録ができ、映像をブルーレイ・DVDレコーダー ディーガに転送・保存が可能。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年5月29日 15:07 |
![]() |
5 | 6 | 2020年12月22日 08:38 |
![]() |
31 | 6 | 2020年4月6日 08:59 |
![]() |
19 | 4 | 2019年11月22日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは
4K 動画取り込みには対応してないかと。
書込番号:24160865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>prad2013さん
DMR-BWT660は、4Kにアップコンバートして出力できるだけで、4K動画を扱うことはできません。
書込番号:24160869
0点

VX2Mの4K撮影動画をそれはそれで取っておくが配布用等にもDMR-BWT660に落としておきたいと言う事でしたら手はあります。VX2Mには4K撮影動画をそのまま残しつつFHD 画質(1920×1080/30p)に変換コピーする機能がありますからそれを利用すればDMR-BWT660で認識され、落とす事が可能でしょう。
書込番号:24161214
0点



DMR-BRZ2000 に取り込みましたが、1ファイルずつしか再生できませんでした。
最新のブルーレイレコーダーではまとめて再生できるものでしょうか?
1ファイルでは10秒程度であり、何度も再生ボタンを押さないといけないのが辛いです。。。
1点

4GBづつならもう少し長くなるのでは。
PCを使いソフトを使えば、元々の長さでも入れるでしょう。
書込番号:23347839
0点

BRZ2000は対応しているようですが。
USBケーブルで接続してダビングされましたか?
書込番号:23348072
0点

>1ファイルでは10秒程度であり、
早見用の何かの設定がONになっているのでは?
4Kで、例えば 100Mbps = 12.5MB/sですから、 10秒って 125MB、CD-ROMの 1/5ほどです。
書込番号:23348075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スタート&ストップを繰り返した動画でしょうか?
そうであるなら別ファイルになるのはしょうがないかと。
まとめ再生とかできる機能があるかは存じませんのでして。
取り込む前にパソコンで結合は?
書込番号:23348470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無料のHD Writerで結合して、家庭内ネットワークでDIGAの共有フォルダに転送してから動画・写真を見るメニューで再生。
書込番号:23359539
2点

レコーダー側の設計の稚拙さとしか思えない事象と思います。カメラではシームレスができてなぜレコーダーに取り込んだ物はできないのか。なにも、パナだけの問題ではありません。連携ができてこそ信頼に繋がると思います。業績に現れてくるのにね。
書込番号:23862947
0点



初めまして。
HC-VX2Mなどの4K Premiumと、HC-VX992Mなどの4K Airとで、画質が良いといえるのはどちらだと思いますか?
パナソニックのサイトを見ると以下のようにうたってます。
「画質にこだわる」 4K Premium ※撮像素子1/2.5型
「軽さにこだわる」 4K Air ※撮像素子1/2.3型
画質にこだわるとうたっている以上当然4K Premiumの方が画質がいいのだと思ったのですが、撮像素子は4K Airの方が大きいです。
当方カメラ初心者でして、撮像素子が大きい方が画質が良いという固定観念があったので、4K Airの方が上なのでは?という疑問がわいたのですが、皆様はどう思われますか?
もしかして撮像素子の大きさは、この程度の差であればあまり関係ないのでしょうか?
8点

これは実際に使用しているセンサーの領域を調べないと分からないんです。VX2Mは4K最広角25mm時に実焦点距離は4.12mm、VX992Mは4K最広角30.8mm時に実焦点距離は4.08mmですからセンサーの実使用領域はVX2Mが1.24倍程度大きいです。
2Kだと更に差は広がって1.29倍程度VX2Mの方が大きくなります。搭載しているセンサーがVX992Mの方が逆に大きいのはデジカメ用のアスペクト比4:3の1/2.3型を流用していてVX2Mは動画用の16:9の1/2.5型を搭載しているからだと思います。
添付した画像はVX992MとVX2Mのワイプ撮り付きバージョとも言えるWX2Mの4K等倍切り出しですけれどVX992Mは全体的にニジニジしたノイズが乗っていて文字写りもぼやけているのに対してWX2Mはノイズも少なく文字写りもシャキッとしていて壁の皺まで認識出来ますね。
書込番号:23313528
9点

このての疑問の答えを探る方法としては、
1 両方購入する
2 店頭で試し撮りする
3 メーカーに問い合わせる
があります。
ちなみに一番確実なのは1です。
書込番号:23313542
0点

>sumi_hobbyさん
とても分かりやすいご説明感謝いたします。
たしかに大きな差がありますね。最広角時〜とありますが、掲載していただいた画像はズーム時のものでしょうか?とすると、引いた映像でも、ズームした映像でも、WX2Mの方が高画質ということでしょうか。
*広角よりズームして撮影することの方が多いので、気になります。
ちなみにその画像、似たようなものを別のカメラの口コミでも拝見した覚えがあるのですが、sumi_hobbyさんが独自でテストされている物なのでしょうか?他の画像の一覧などあれば、他のカメラとの比較もできるかなと思ったのですが、そういったものはないでしょうか?
SONYのAX45を所有しているので、特にそれとの違いが分かればなと思いまして。
書込番号:23313795
1点

992は現行でも旧型のカメラになりますからVX2のほうが画質的には有利 ? なはずです。新型のX1500もセンサーは類似ではと思います。
書込番号:23313857
4点

僕が撮って載せている画像は量販店での試し撮りです。同一フロアーに併設されているオーディオ売り場は量販店内としてはかなり照明が暗いので機種の性能差が出やすいのかなと思って撮り比べました。今回載せる等倍切り出しはFHDで撮影したもので機種はAX45、WX2M、VX992M、CX680です。
最もズームが取れないAX45の光学最大ズームに合わせて他の機種も目視合わせでズームして撮ったものです。目視合わせなので多少の焦点距離の誤差は有るでしょう。AX45を基準にするとWX2Mは少しボケてVX992Mは更にノイズも増えて解像感も落ち、CX680はザラザラです。
書込番号:23318860
8点

皆さんご回答いただきありがとうございました。
やはり画質をうたってるだけあってPremiumの方が画質いいのですね。
書込番号:23324034
1点



見落としかもしれませんが、
何度HPをみても、
HC-VX2MとVZX2Mの差が見当たりません。
HPの商品画像下には、商品スペックに差がない。と書かれていますが、
そもそも値段が違うので、
何が違うのか教えていただけますと幸いです。
7点


以下のリンクに「各モデルに、販売ルートが異なる「HC-WZX2M」、「HC-VZX2M」、「HC-VZX992M」というモデルが存在するが、型番と販売ルートが異なるだけで、製品の仕様は同じ。」とあります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178269.html
また、パナソニックのpressにも「*流通チャネル毎に品番を分けて販売いたします。両品番において商品仕様に差異はありません。」と明記してあります。パナソニックがこの手法を取り始めたのは前モデルのVX1M/VZX1Mの頃からです。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/04/jn190404-1/jn190404-1.html
VX2Mが一般販売店用でVZX2Mはeコマース用となっています。VZX2Mの販売店にはヨドバシやビックなどは含まれていません。まあVZX2Mの方が実勢価格が高くなってしまっているのもちょっと変ですけれどね。
書込番号:23063170
4点

>piro840さん
*流通チャネル毎に品番を分けて販売いたします。両品番において商品仕様に差異はありません。
との記述がありますね。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/04/jn190404-1/jn190404-1.html
カメラ量販店と電気店のちがいかなーとか思いながら、ちょっと調べてみましたけど、、、
ヨドバシ、ビックカメラ、カメラのキタムラ、マップカメラ
エディオン、ヤマダ
すべて「HC-VX2M」のみの販売でしたので違うみたいでした。
なお、アマゾンでは両方販売していますが、HC-VX2Mの方が安いのでHC-VX2Mでいいんじゃないでしょうか。なんとなく「Z」がついている方が高級そうに見えますけど普通のチャネルではあまり販売店がなさそうですね(笑)
書込番号:23063181
4点

みなさま、ありがとうございます。
値段こんなに違うのに、まったく同じみたいですね。
安いほうにします。ありがとうございます。
>MiEVさん、HPみても、言われる焦点距離や重さや寸法は同じようでしたけど。。
。
書込番号:23063248
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



