HC-VX2M のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

HC-VX2M

  • 暗いシーンも高精細な4K撮影が可能で、高操作性能が特徴のデジタル4Kビデオカメラ。ライカディコマーレンズ採用で、広角25mmや光学24倍ズームを実現。
  • 「ハイライトシェア」機能により撮影映像を自動で編集、ハイライト作成ができ、「あとからスロー&クイック」で簡単にオリジナルの効果演出ができる。
  • 「アダプティブO.I.S.」「ボールO.I.S.機構」搭載で、ブレを抑えた映像記録ができ、映像をブルーレイ・DVDレコーダー ディーガに転送・保存が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:430g 撮像素子:MOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX2Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX2Mの価格比較
  • HC-VX2Mのスペック・仕様
  • HC-VX2Mの純正オプション
  • HC-VX2Mのレビュー
  • HC-VX2Mのクチコミ
  • HC-VX2Mの画像・動画
  • HC-VX2Mのピックアップリスト
  • HC-VX2Mのオークション

HC-VX2Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [フォレストカーキ] 発売日:2019年 5月23日

  • HC-VX2Mの価格比較
  • HC-VX2Mのスペック・仕様
  • HC-VX2Mの純正オプション
  • HC-VX2Mのレビュー
  • HC-VX2Mのクチコミ
  • HC-VX2Mの画像・動画
  • HC-VX2Mのピックアップリスト
  • HC-VX2Mのオークション

HC-VX2M のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX2M」のクチコミ掲示板に
HC-VX2Mを新規書き込みHC-VX2Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

後続機は出ないのですかね…

2022/02/24 18:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

HC-VX2Mを検討してるのですが、
販売日から結構な年数が経ち、
そろそろ同等のスペックの新作が
出るんではないかなぁと思ってるのですが…
まだ出ないんですかね…

書込番号:24618310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/24 20:40(1年以上前)

>販売日から結構な年数が経ち、

今や、「若いほう」かもしれませんし、
992番系では要望に合わないのでしょうか?

家庭用4Kビデオカメラ※発売日順
https://s.kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec120=3&pdf_Spec305=350-600&pdf_so=d2

新型どころか「廃番を危うむ」ほうが、現実的な対応になるかもしれませんね(^^;

書込番号:24618516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2022/02/24 21:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
HC-VX2Mと992でもなやんだのですが
レンズの大きさとかだと性能的には
ズーム面でもHC-VX2Mの方が有利なのかな?と
思っていた次第です…
992ゎ軽くなったのと、暗闇でもさらに
強くなったとあったのですが、
992の方がスペックは良いのですかね。

書込番号:24618621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/24 21:27(1年以上前)

「広角端」は、VX2Mのほうが、23%ほど広い。
光学「望遠端」は、992系のほうが、4%ほど長い。

VX2M⇒換算f=25mm~600mm
      ※0.96倍~23.1倍

992系⇒換算f=30.8mm~626mm
      ※1.18倍~24.1倍

※iPhone XS以降の「標準」換算f=26mmに対しての「倍」。
※ズーム倍率またはズーム比は、広角端の影響をモロに受けるので「望遠の度合い」を示すには不適当。

家庭用4Kビデオカメラ※比較
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000030050_J0000030053_J0000030052_J0000037275_J0000026711_K0001028716&pd_ctg=2020



※ついでに
(やや広めに見える)望遠鏡や双眼鏡の倍率に近い視野(見掛け視界≒63.44°)を想定した場合は、

VX2M⇒換算f=25mm~600mm
      ※0.71倍~17.1倍

992系⇒換算f=30.8mm~626mm
      ※0.88倍~17.9倍

※(現JISの)見掛け視界≒63.44°と見なした場合

書込番号:24618625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2022/02/24 21:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わざわざお調べ頂きありがとうございます!
すごくわかりやすいです!(>人<;)

なるほどですね…
実際どうなんですかね…
特にイベントでのサブカメラとして撮影を用途としていて
ズームをして固定で使う感じではあるのですが、
たしかVX2Mのほうが別で電源ケーブルで電源を取りながら撮影が出来た気がして…YouTubeで992番は充電しながら撮影は出来ないですねー!とか言ってた気もしたんですよね

書込番号:24618636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/24 22:44(1年以上前)

どうも(^^)

忘れていたことを思い出してきました。

実際の有効面などを計算し、室内以下の低照度撮影に関わる最低被写体照度も確認すると・・・

撮像素子を主とすると、VX2Mのほうが(少し)上位機になります(^^;


撮像素子の【有効面】

VX2M⇒約1/2.52型(対角線長≒7.13mm)
※広角端も望遠端まで同等

992系⇒約1/3.14型(対角線長≒5.73mm)※広角端、
約1/3.19型(対角線長≒5.64mm)※望遠端

有効829万画素から、約803万画素に減少


【1画素あたりの面積等や、最低被写体照度】

VX2M⇒約2.62μm2(※1.62μm角)
最低被写体照度: 3 ルクス(1/60秒)
※広角端の開放Fにおいて。仕様では 1.5 ルクス(ただし、「1/30秒」のスローシャッターにおいて)
  ↑
1画素あたりの面積は、約1.6倍ほど VX2Mのほうが大きく、最低被写体照度も(単純計算で)約1.3倍以上有利。
  ↑
992系⇒約1.69μm2(※1.30μm角)
最低被写体照度: 4 ルクス(1/60秒)
※広角端の開放Fにおいて。仕様では 2 ルクス(ただし、「1/30秒」のスローシャッターにおいて)

※最低被写体照度は、シャッター速度も含めた「同じ評価規準」において」、数字が小さいほうが有利


>992ゎ軽くなったのと、暗闇でもさらに強くなったとあったのですが、

勘違いか、そのときの「露出(≒画像の見た目の明るさ)」なのかと。

最低被写体照度の明るさは、一般家庭においては暗め廊下や階段も足元ぐらいの明るさなので、
室内撮影ならば、その 、5倍から 20倍ぐらいの明るさになります。

※最低被写体照度は、かなり露出不足(見た目に暗い)状態になりますので、標準的な露出にするには、(SONYや旧CANONの想定規準では)最低被写体照度の値の5倍ぐらいが必要になりますので、
最低被写体照度3~4ルクスとは、標準的な露出なる撮影(被写体)照度で、15~20ルクスになります。
(日本の一般家庭内で、夜間の居間の場合は 80~320ルクスの範囲が大部分のケースになるようです)



【備考】
半導体不足等に関わる、パナの家庭用ビデオカメラ:生産終了機種など
https://panasonic.jp/dvc/news/20211110.html

>【生産完了商品】
>・HC-VX992M/VZX992M
>・HC-W590M/WZ590M

>【お届けに時間を要する商品】
>・HC-X2000/X1500
>・HC-V480MS

現行の992MSは、半導体不足の影響で992Mに使っていた撮像素子を入手がマシなモノに変えたマイナーチェンジのようです。

書込番号:24618765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2022/02/24 23:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほどなるほどなるほど!
素晴らしく詳しくてホント参考になります(>人<;)
でしたらもし買えるのであれば
こっちのVX2Mで買ってた方が画質的には間違いないですかね?次の機種は期待せず、少し古いが画質がそこそこ良いコチラの方が買う価値ありますか?

書込番号:24618792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/24 23:14(1年以上前)

排気量の大きめの旧車と排気量の小さめの新車の動力性能の違いのような感じになります。

大きな技術の進歩がなければ、物理的サイズで有利不利に繋がります。

機能面で特に配慮すべきことはなければ、メーカーの元の格付け自体も違いますので、VX2Mのほうが有利かと思います。

※色合いや露出、オートフォーカスなどが改良されているならば別ですが、
コロナ禍以降は店内比較すら自粛しているので、多少の確認もし難く、残念(^^;

書込番号:24618809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2022/02/24 23:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
たしかに車みたいな感じですね(笑)
基本的には手に持っての撮影は無いので
重さ、サイズ感等は普通のこのくらいのサイズであれば
気にしては無いので、やはりVX2Mの方が有力ですね!
ありがとうございます!

書込番号:24618817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/02/26 17:40(1年以上前)

>aちゃむさん

今のVX2Mのシリーズですが992のシリーズより撮像素子の1画素
面積ですが ありがとう世界さんの書かれたとおり大きくなって
画質アップしているはずなんですが 実際の動画のサンプルを
見ると逆に面積が低下しているのではと思う印象です。
特に晴天順光のような条件の良い時はそれほどではないのですが
条件の悪い時は画面の中で黒つぶれが多く視認性の低い絵に
なっいる事が992の頃までのパナの絵と大きく異なっているよう
です。

設定で以前のような明るく見やすい絵になるかもしれませんが
持っていない私はそんな絵は見た事がありません。動画サイトも
みんな視認性の低いものばかりです。丁度あるアクションカムの
絵と似ていてとても暗くてよく見えないが設定を変えるとそんな
弱点もなくなるような 状態と似ています。

撮像素子の1画素面積と画質は比例関係にはあるのですが
カメラメーカーの担当者の絵づくりでも大きく映像が異なります
また画質設定でも大きく画質が変わりますので画質調整範囲の
幅でも性能が変わってきます。

VX2Mのシリーズは天気の良い時だけ撮るのが上手のように
思えてなりません。以前のパナは天気が悪くても逆光でも
それなりに撮れていてソニーより上手な絵づくりと思っていて
感心していたのですが残念です。

書込番号:24622036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/26 18:42(1年以上前)

>W_Melon_2さん

メーカーは、都合のいいときに本当のことを明示することもあります。

別スレの私のカキコミ(書込番号:24621299)からの抜粋ですが、

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5s/high_image_quality.html

>セルサイズを拡大させることで高S/N比を実現し、低ノイズ化を実現

>有効画素数を従来機(GH5)の20.3Mから10.2M(GH5S)へとあえて減少させることで、センサー表面に埋め込まれた撮像素子のセルサイズを約1.96倍(GH5比)まで大幅に拡大。撮像素子1つあたりの受光能力を最大限に高めることで、ノイズ耐性を測る指標といわれているS/N比は約1.5段アップ(GH5比)し、感度特性を約2.4倍(GH5比)に向上させています。

>高ISO感度での撮影時でもノイズを抑制することはもちろん、シャドー部の描写も自然な解像感と滑らかな階調を保ったまま、高画質で記録ができます。

後者については、画素サイズのみで決まらず、メーカーが黒つぶれし易い(パッと見だけの)メリハリを過度に強調した画づくりにしてしまうと、大きめの画素サイズが台無しになったりしますね(^^;

書込番号:24622137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/02/26 22:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>後者については、画素サイズのみで決まらず、メーカーが黒つぶれし易い(パッと見だけの)メリハリを過度に強調した画づくりにしてしまうと、大きめの画素サイズが台無しになったりしますね(^^;

私はこれが言いたかっただけです

書込番号:24622625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/26 22:39(1年以上前)

支援レスです(^^)

書込番号:24622650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/02/27 12:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>支援レスです(^^)

よくわりません たらーーーっ
今はこんな細かい事を書いても意味はないのでしょう。

書込番号:24623674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/27 12:59(1年以上前)

>W_Melon_2さん

他人の配慮とか厚意に対する感覚が、
かつて中国関連で酷い目に遭ってズレてしまったのですか?

書込番号:24623721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/02/27 13:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>他人の配慮とか厚意に対する感覚が、
かつて中国関連で酷い目に遭ってズレてしまったのですか?

なんだか自分の思い込みで書き込んでいるように思います。
まず特定のモデルについて 画素面積で性能を左右するという
書き込みは 「一般論として」という姿勢が抜けているように思います

支援とかかれていても 誰に対して書いているのか、何に対して
書かれているのかよくわかりませんでした。だからよくわからないと
書いただけです。もっとわかりやすく書いていただけませんか
何故「たらーーーーっ」と書いたのか

親切に対する感謝が無いと怒っていてるようにしか見えません。
回答に困って書いたのに残念です。レスしなければよかったと
思います。

書込番号:24623795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/27 13:45(1年以上前)

普通に、素直に受っては?

書込番号:24623809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/02/27 15:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

貴殿は 他人が自分と同じ価値観という前提で書いているように
思います。他人が自分の価値観や判断とどう違うのか それに対する
恐れというものはないのでしょうか

わたしは他人の心の中まではわかりません。まして1行では無理
というものです
人の心物理法則ではありません

書込番号:24623958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーへの取り込みについて

2021/05/29 10:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M

スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件

こちらのカメラで4K動画を撮って、随分前のディーガ(DMR BWT660) に取り込みは出来ますでしょうか?

書込番号:24160851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/29 10:51(1年以上前)

こんにちは

4K 動画取り込みには対応してないかと。

書込番号:24160865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2021/05/29 10:55(1年以上前)

>prad2013さん

DMR-BWT660は、4Kにアップコンバートして出力できるだけで、4K動画を扱うことはできません。

書込番号:24160869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/29 15:07(1年以上前)

VX2Mの4K撮影動画をそれはそれで取っておくが配布用等にもDMR-BWT660に落としておきたいと言う事でしたら手はあります。VX2Mには4K撮影動画をそのまま残しつつFHD 画質(1920×1080/30p)に変換コピーする機能がありますからそれを利用すればDMR-BWT660で認識され、落とす事が可能でしょう。

書込番号:24161214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
HC-VX2Mなどの4K Premiumと、HC-VX992Mなどの4K Airとで、画質が良いといえるのはどちらだと思いますか?

パナソニックのサイトを見ると以下のようにうたってます。
「画質にこだわる」 4K Premium ※撮像素子1/2.5型
「軽さにこだわる」 4K Air     ※撮像素子1/2.3型

画質にこだわるとうたっている以上当然4K Premiumの方が画質がいいのだと思ったのですが、撮像素子は4K Airの方が大きいです。
当方カメラ初心者でして、撮像素子が大きい方が画質が良いという固定観念があったので、4K Airの方が上なのでは?という疑問がわいたのですが、皆様はどう思われますか?

もしかして撮像素子の大きさは、この程度の差であればあまり関係ないのでしょうか?

書込番号:23313003

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/30 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

VX992M 4K

WX2M 4K

これは実際に使用しているセンサーの領域を調べないと分からないんです。VX2Mは4K最広角25mm時に実焦点距離は4.12mm、VX992Mは4K最広角30.8mm時に実焦点距離は4.08mmですからセンサーの実使用領域はVX2Mが1.24倍程度大きいです。

2Kだと更に差は広がって1.29倍程度VX2Mの方が大きくなります。搭載しているセンサーがVX992Mの方が逆に大きいのはデジカメ用のアスペクト比4:3の1/2.3型を流用していてVX2Mは動画用の16:9の1/2.5型を搭載しているからだと思います。

添付した画像はVX992MとVX2Mのワイプ撮り付きバージョとも言えるWX2Mの4K等倍切り出しですけれどVX992Mは全体的にニジニジしたノイズが乗っていて文字写りもぼやけているのに対してWX2Mはノイズも少なく文字写りもシャキッとしていて壁の皺まで認識出来ますね。

書込番号:23313528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/03/30 17:33(1年以上前)

このての疑問の答えを探る方法としては、

1 両方購入する
2 店頭で試し撮りする
3 メーカーに問い合わせる

があります。
ちなみに一番確実なのは1です。


書込番号:23313542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/30 20:12(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
とても分かりやすいご説明感謝いたします。

たしかに大きな差がありますね。最広角時〜とありますが、掲載していただいた画像はズーム時のものでしょうか?とすると、引いた映像でも、ズームした映像でも、WX2Mの方が高画質ということでしょうか。
*広角よりズームして撮影することの方が多いので、気になります。

ちなみにその画像、似たようなものを別のカメラの口コミでも拝見した覚えがあるのですが、sumi_hobbyさんが独自でテストされている物なのでしょうか?他の画像の一覧などあれば、他のカメラとの比較もできるかなと思ったのですが、そういったものはないでしょうか?
SONYのAX45を所有しているので、特にそれとの違いが分かればなと思いまして。

書込番号:23313795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/03/30 20:48(1年以上前)

992は現行でも旧型のカメラになりますからVX2のほうが画質的には有利 ? なはずです。新型のX1500もセンサーは類似ではと思います。

書込番号:23313857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/03 07:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AX45 FHD

WX2M FHD

VX992M FHD

CX680 FHD

僕が撮って載せている画像は量販店での試し撮りです。同一フロアーに併設されているオーディオ売り場は量販店内としてはかなり照明が暗いので機種の性能差が出やすいのかなと思って撮り比べました。今回載せる等倍切り出しはFHDで撮影したもので機種はAX45、WX2M、VX992M、CX680です。

最もズームが取れないAX45の光学最大ズームに合わせて他の機種も目視合わせでズームして撮ったものです。目視合わせなので多少の焦点距離の誤差は有るでしょう。AX45を基準にするとWX2Mは少しボケてVX992Mは更にノイズも増えて解像感も落ち、CX680はザラザラです。

書込番号:23318860

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2020/04/06 08:59(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございました。
やはり画質をうたってるだけあってPremiumの方が画質いいのですね。

書込番号:23324034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX2M」のクチコミ掲示板に
HC-VX2Mを新規書き込みHC-VX2Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX2M
パナソニック

HC-VX2M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

HC-VX2Mをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング