LUMIX DC-TZ95
- 広角24mm、光学30倍の高倍率ズーム搭載のデジタルカメラ。望遠時に見失った被写体もズームアウトして素早く探せる「ズームバック機能」を搭載。
- 約233万ドット相当/ファインダー倍率約0.53倍に進化したファインダーを採用し、逆光撮影時、望遠撮影時にもファインダーによる快適な撮影ができる。
- 「4Kフォト」の一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」、背景を広く写せる「広角4Kセルフィー」を搭載し、Bluetoothにも対応。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95
大学生です。G8やG99などの本格的なミラーレス一眼カメラの購入を検討するうち、
悩みすぎてこのデジカメでもいいのではないかと思えてきました。
主に撮るのは風景写真で、その中でも朝焼け、夕焼けの写真をよく撮ります。
写真を趣味にしたいということもあり、夏休みを溶かして稼いだバイト代をつぎ込もうと思っていたのですが
回収できるわけでもない十数万円のお金を投じるのに怖気付いてしまっています。
G8、G99とは撮れる写真に雲泥の差あると思いますが、
他にも欲しいもんあるしなあ…もこれでいいんじゃね?(錯乱)となっています。
お金とカメラの関係、皆様のお考えを教えていただければ幸いです。
書込番号:22896889
9点

このカメラはセンサーサイズが1/2.3と小さいために、上位のセンサーを搭載したスマホカメラに劣る可能性があります。ズーム重視で選ぶにしてもDMC-FZ300の方が使いやすいのではないかと思います。
一般的な用途なら1インチセンサー搭載のG9Xがいいと思います。
https://kakaku.com/item/J0000024111/
書込番号:22896942
6点

>Zebell6500さん
どう調べた結果の結論なのか分かりませんが
このカメラは明るい場所での望遠を得意としたカメラです。
センサーサイズから高ISO値でのノイズ、被写体のボケは期待出来ません。
iPhoneとかを常時お使いで運動会で子供をアップで撮りたい方にはうってつけですね。
書込番号:22896946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もっと楽しいことに使えばよいのに
書込番号:22896947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
価格的にもそちらの方が買いやすいようです。
G9Xを検討の中心にしたいと思います。
書込番号:22896949
2点


>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
自撮り用にモニターがチルトする点で少し魅力を感じていました。
このレベルだとスマホでもあまり変わりませんかね…
>不比等さん
ゲームも飽きてしまったし、遊びに行くいい友達もいないし、写真撮るの結構好きなんでカメラ考えてます。
読書、プログラミングとかも一応やってますけど、自分で表現できる趣味が欲しくて
>カメラ初心者の若造さん
ちょっと中古でいろいろ調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:22896962
0点

>Zebell6500さん
こんばんは。
>G9Xを検討の中心にしたいと思います。
風景撮りでしたら、広角側が24mmから使えるG7 X Mark IIも候補にされると良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000856843/
後継のG7 X Mark IIIよりも買い頃の価格ですし、まだまだ十分使えると思います。
私はG7 X Mark IIを今年1月に買いましたけど、とても気に入っています。
コンパクトデジカメとしては少し大きいですが、ミラーレスを検討されていたんでしたら大きさも許容範囲かと思います。
コンパクトさを優先するなら、G9Xも良いの方が良いですが、広角は28mmからとなります。
書込番号:22896970
6点

>でそでそさん
あっ!これはいいですね!
欲しい機能もだいたいあります!
これにしようかな!
ありがとうございます!
書込番号:22897029
2点

みなさんご返信ありがとうございました。
また調べていくうちにG9Xから中古のFZ1000に目が行き、
RX100M3に目が行き、いろいろ一周してG8に目が行きG99に目がいくようになりました。
せっかく教えていただいたところ恐縮ですが、まだ悩むと思います。
夜中の謎テンションで変な買い物する前に寝ます!
ありがとうございました!
書込番号:22897083
3点

趣味の道具ですから、ご自身が納得して、気に入って使えるのが一番です。
価値観は、人それぞれですから。
書込番号:22897096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金がかかるのは初年度だけで、それ以降はパソコン関係の更新も含めて
年間平均50万もあればストレスフリーで行けるんじゃないかな ???
4kディスプレイ×2面も普通に買える値段になってきたし(^^;
買い取り 下取りに出しながら常に最新機種を維持してる人も価格には多い。
株やFXじゃないんだから全てが消えてなくなる『溶ける』って言い方はおかしい。
メーカーがマウントを計画倒産させるのはまた別の話(^^;
この場合は『溶けた』という表現でも差し支えないと思う(苦笑)
書込番号:22897448
0点

フルサイズのS1とTZ95を使ってますが、スナップ用途は720mmまで撮れて自由自在感ハンパないTZ95一択となってます。画質だけじゃなく気軽に持ち歩けるかどうかは重要な性能です。
書込番号:22897872
7点

みなさんご返信ありがとうございます。
…オススメいただいたものではないですが、
価格と機能面からRX100M3(\46800)の中古をマップカメラでポチってしまいました!
三脚も合わせて5万以内に納めようかなーなんて思っていたので、ちょうどよい値段でつい…
せっかくおすすめいただいたのに申し訳ありません…m( > < ;)m
書込番号:22898153
4点

解決済みとはなっていますが、
高いミラーレス一眼でなく、安いミラーレス一眼にすれば良いのでは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910989_K0001146964_J0000018647_J0000026877&pd_ctg=V071
GX7mkII は G8 と、GX7mkIII は G99 とほぼ同仕様。
防塵防滴や、フリーアングルモニターなどが主な違い。
問題としてはセットのレンズでは、望遠側が若干足りないかな?でも風景写真なら充分とも言える。
金額が浮いた分は単焦点レンズでも、望遠ズームレンズでも、好きな物を買い足せば良い。
レンズ交換式カメラに重要なのは、ボディ以上にレンズです。
まぁ初めてのカメラ選び、みなさんの意見を聞きつついろいろ悩んで決めて下さい。
書込番号:22898236
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





