EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 可動式液晶モニターを搭載し、約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
- スムーズなAFを実現した小型軽量な標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥114,000
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2019年 4月25日
EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(785件)このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 12 | 2021年10月8日 13:10 | |
| 8 | 7 | 2020年10月5日 19:48 | |
| 44 | 15 | 2020年7月25日 16:27 | |
| 8 | 1 | 2020年9月11日 01:26 | |
| 13 | 4 | 2020年7月2日 19:10 | |
| 12 | 4 | 2021年2月14日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ
カメラ初心者です。
最近カメラにはまってYouTube動画みたいにこのカメラは使えそうか教えてほしく質問しました。
何十万もするカメラは買えないので、スペック予算的に、このカメラでそれなりの動画撮影ができれはいいなと思っています。
17点
EOS Kiss X10はミラー付きの一眼レフです。動画撮影にはミラーとペンタプリズム(Kissの場合はダハミラー)は無用の長物です。
ビデオ専用機やミラーレスカメラをおすすめします。ラーレスカメラで動画に定評があるメーカーはSONYとPanasonicです。
書込番号:23904309
7点
動画目的には向いていないと思います・・・最低でも4K/24P対応か?
予算を少なくしたい&動画メインであればパナのG7以降の予算に合ったなるべく新しい機種がよろしいのでは?
書込番号:23904320
5点
>ビデオ専用機やミラーレスカメラをおすすめします。
他にはコンデジでもよいです。
このことはもうすでに以下のスレで再三言われてることですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=23893033/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000883626/SortID=23900355/
書込番号:23904322
3点
「ラーレスカメラで動画に定評がある」→「ミラーレスカメラで動画に定評がある」
書込番号:23904333
1点
>oul47さん
一眼レフより、ミラーレス一眼の方が動画撮影向きですので、
今回選ばれている機種では使い勝手良く無いので、おすすめしません!!
書込番号:23904452
2点
たくさんのアドバイスありがとうございます。
知らないことばかりで、助かりました。
書込番号:23904454
1点
>oul47さん
動画ならミラーレスがオススメです。
キヤノンもミラーレスありますが、パナソニックが良いのではと思います。
書込番号:23905048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
YouTubeに動画を上げています。
oul47さんの言うYouTube動画みたいに・・・・って、どんな動画なんでしょう。
室内でカメラ固定で人物を録るのですか。
室内でペットなどを手持ちで録るのですか。
野外で三脚に乗せ風景などを録るのですか。
車窓など車内から録るのですか。
野外で手持ちで歩きながら録るのですか。
バイクや自転車に取り付けて録るのですか。
ま、色んな録り方があります。
録った物をネットに出しますか。
YouTubeだと高画質を上てたり、時間が長い物だと、公開には時間がかかります。
AFはどうなんでしょう。
コントラストAFだと、ブツ録りなどでピントが決まらないこともあります。
録る物によっては一眼での動画に向かないジャンルもあります。
Goproの方が取り回し移動が楽な場合も多いですね。
携帯性や小ささの良さで、スマホの方がいい場合も多いです。
書込番号:23905140
1点
一眼レフでの動画の手持ち撮影はやり難いです。しっかり構えられませんから。
一眼レフでは動画撮影時にファインダーが使えないので、背面表示パネルをその代わりにしますが、炎天下では見えなかったり、大体手でカメラを持っての撮影は凄くやり難かったです。EOS1DmkWに白くて長い玉付けてごく短時間だけ、動画を、試しに撮って凝りました。
三脚を使うなら別でしょう。但し動画用の三脚、フリュード雲台付きの三脚をご用意下さい。
プロが一眼レフ(EOS5DUから始まった)やミラーレス機を動画の撮影に使うのは「使いやすいから」では無くて、多分映画のカメラより遥かに安いから惜しげが無かったのだと思います。
書込番号:23905244
0点
こちらのビデオカメラが安くて綺麗で評判が良いかも
https://kakaku.com/item/J0000024413/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:24039070
0点
>oul47さん
動画ならミラーレス(^^)♪
当初からミラーレスに力を入れていたのは、SONYだと思います(^^)/
書込番号:24039315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oul47さん
それなりの活躍をしてくると思いますよ。
書込番号:24385193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
すみません初心者故の質問です。
WEBで調べたところRAWは加工前の生データということがよく書かれてていますが、
たとえばSCNの料理モードなどですと、発色をよくするような色調・彩度の調整がされるものだと思っていますが、
これはRAWのデータにも反映されるのでしょうか?
5点
RAWデータが変更されることはありませんが、現像処理ソフトは、カメラの設定を反映するみたいです。最初にRAWデータを表示した時という意味です。
ただし、現像ソフトによるのかもしれません。lightroomは大丈夫みたいです。
書込番号:23707284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨハネスごりおさん
素敵なカメラをお持ちですね。
>これはRAWのデータにも反映されるのでしょうか?
キヤノンのDPP(カメラにCDが付属したり、無料でダウンロードできる現像ソフト)の場合で言えば、
1.撮影時のカメラの設定はRAWデータにも設定されます。(ホワイトバランスやピクスタ等)
2.但し、そのRAWデータを操作して、設定を変えることが出来ます。
従って、一度RAWデータで画像を確認され、さらに調整してJPGなどに現像することが出来ます。
以上の説明で、ご理解いただけますでしょうか?
書込番号:23707328
0点
RAW画像とは、撮像素子の出力をそのまま記録した画像データです。撮影時にカメラ内部での画像処理は行わず、「RAW画像データ+撮影時の画像処理条件の情報」という特殊な形で記録されているため、画像を見たり編集するには専用のソフトウェアが必要です。
※「RAW」とは、「生の」や「そのまま」の意味です。
RAW画像は、フィルムでいえば撮影済みで未現像状態(潜像)のような概念になります。フィルムは、現像してはじめて画像が現れますが、このRAW画像もその後の画像信号処理を行わないと、パソコン上で画像として見ることができません。そこで、この処理のことをデジタルでも「現像」と呼びます。
キヤノン製デジタルカメラで撮影したRAW画像は、Digital Photo Professional を使って現像を行うことができます。
撮影時の画像処理とはピクチャースタイル・ホワイトバランス・ノイズ低減・画像の明るさ自動補正・高輝度側・階調優先・レンズ光学補正・クリエイティブアシストなどです。
書込番号:23707330
1点
>ヨハネスごりおさん
RAWは現像することで画像となります。
現像時にホワイトバランス、ピクチャースタイルなど撮影時に設定していた項目を変更することが可能ですが、SCNモードで撮影した設定は引き継がれなかったと思います。
キヤノン使っていますが、SCNモードは使っていないので自分が知らないだけかも知れませんが。
SCNモードの設定はJPEGに適応される、簡単に設定したモードの色になると考えた方が良いと思います。
RAWとJPEG同時記録でSCNモードで撮影が可能ならJPEGで問題ないなら、そのままJPEGを使えば良いと思いますし、不満があるなら RAW現像したら良いと思います。
書込番号:23707407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨハネスごりおさん こんにちは
>SCNの料理モードなどです
自分の場合 G1XUしかないので X10の事は分からないのですが G1XUの場合 カメラのダイヤルをSCNにした時 RAW撮影できないのですが KissX10は RAW撮影できますでしょうか?
書込番号:23707428
0点
こんにちは。
マニュアルP.92を見るとSCNでは「手持ち夜景」と「HDR逆光補正」は
RAWが使えないと記載ありますね。
ということは「料理」など他のSCNなら、撮影した画像にその調整などが
反映されると思いますね。
ただ、RAWでピクチャースタイルは変更できますが、SCNの変更はできないと思います。
DPPにそういう項目がありませんから。
書込番号:23707446
![]()
1点
皆様、ありがとうございます。
早速たくさんお返事いただきびっくりしています@@
>snap大好きさん
ありががとうございます。
lightroomサブスク申し込んだとこですので、一度試してみます。
>TAD4003さん
ありがとうございます。
DPPダウンロードしました。ちょとまだうまく使えませんが
とりあえずJPEGに変換することはできました。
>JTB48さん
ありがとうございます。
やはりDPPがEOSの標準のようですね。
>with Photoさん
ありがとうございます。
そうなんです、JPEGでいいかなとも思ったりですが、
とりあえず、最初にちょっと比較してみようかなと思いました。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
はい、JPEGとRAWと両方記録されます。
>BAJA人さん
ありがとうございます。
そうなんですね、マニュアル読んだつもりでしたが理解してませんでした。
それで、料理モードとお花モードのRAWで比べたらやはり料理モードの方が若干
暖色系に見えました(windowsフォトの時点で)やはりちゃんとモードの差も記録されてるようです。
皆様、すみません、最初にこの比較をやればよかったです^^;
ただ、DPPとかlightroomで現像した場合にJPEGとの差がどのようになるかも色々試して勉強してみたいと
思います。
本当に色々教えていただいてありがとうございました^^
書込番号:23707675
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット
EOS Kiss X10でライブビュー撮影をする際、シャッター音が2回聞こえます。
説明書にはライブビューでのストロボ撮影時にはシャッター音が2回する旨の記述がありますが、ストロボ撮影ではない時でもライブビュー撮影では常に2回聞こえます。写真は1枚しか記録されていません。
ファインダー撮影時のシャッター音は1回です。
これは、正常でしょうか?
6点
ライブビューイングで、見ている時
シャッターは開いていますね?
まずはそれを閉じます(先幕)
開きます
閉じます(後幕)
開いてライブビューイングに戻します
さて、何回開閉が必要でしたか?
書込番号:23552959 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>山田たまごさん
ライブビュー撮影では、ライブビュー表示の為にシャッターを開けているので、シャッターボタンを押すと、シャッターを一度閉じてからシャッタースピードの分だけシャッターを開けて閉じ、またシャッターを開けてライブビュー表示を行うという動作になるので、シャッター音が複数回聞こえるのは正常だと思います。
書込番号:23552982
![]()
2点
ライブビュー時は
撮影直前に
一端シャッターを閉じて
そこから露光に入り
またシャッターが閉じるからじゃないですか?
推論ですけど
書込番号:23552984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ほら男爵さん
閉 開 閉 開ですので、2回開閉しているのですね。
ライブビューモードでは常にシャッターが開いていることを理解していませんでした。
ありがとうございました。
つまり、コンデジとは違って、どのデジタル一眼レフカメラでもライブビューモードでの撮影ではシャッター音は2回するという理解で合っているでしょうか?
書込番号:23552998
2点
コンデジは電気シャッタで、データをセンサ走査取り込み。
レフ機LVは、シャッタ閉 ⇒ 開・センサ露光 ⇒ 閉・データ取り込み ⇒ シャッタ開・映像データ
従って、コンデジの電気シャッタでは、移動体が斜めに変形するなどフィルム時代のような絵が。
書込番号:23553064
2点
>うさらネットさん
何か大きな勘違いをしていないですか。
書込番号:23553076
7点
山田たまごさん
>EOS Kiss X10でライブビュー撮影をする際、シャッター音が2回聞こえます。
>ファインダー撮影時のシャッター音は1回です。
>これは、正常でしょうか?
はい、正常です。
ミラーが有る一眼レフカメラのライブビュー撮影は、CanonであろうがNikonであろうがシャッター音は2回聞こえます。
理由は、他の方達が既に書き込んでおられます。
書込番号:23553111
![]()
3点
>yamadoriさん>とにかく暇な人さん>うさらネットさん>イルゴ530さん>ほら男爵さん
正常な現象であることが理解できました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:23553188
0点
ライブビュー撮影の場合は、一度シャッターを閉めるという動作が必要なので、ファインダー撮影よりもワンテンポ撮影が遅れるということなのかな・・・と理解が深まりました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:23553220
1点
>とにかく暇な人さん
特に誤解釈・勘違いはしてませんが、表現がおかしいかも。
一部説明飛ばしてますから。
書込番号:23553364
1点
>うさらネットさん
>コンデジは電気シャッタで、データをセンサ走査取り込み。
は正しいですか。
書込番号:23553371
3点
X10iには電子先幕シャッターがないんですね。電子先幕シャッターなら、先幕を一度閉じる必要はありません(別の課題はありますが)。
コンデジは基本的にレンズシャッターなので、その場合は像がコンニャクになることはありませんね。一度シャッターを閉じる必要はありますが、フォーカルプレーンシャッターよりは軽くスピーディーに行えます。
書込番号:23553453
2点
>holorinさん
https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2/spec.html
を見るとメカニカルシャッターの最高スピードが1/4000ですが、この機種はフォーカルプレーンシャッターだと思いますよ。
書込番号:23553478
2点
>うさらネットさん
> コンデジは電気シャッタで、データをセンサ走査取り込み。
> 従って、コンデジの電気シャッタでは、移動体が斜めに変形するなどフィルム時代のような絵が。
他の方からも指摘されてますが,「電気シャッタ」のみの機種はコンデジとは呼びません.
キヤノンだとPowerShot G7Xシリーズのようなメカシャッターを備えた機種になります.
ちなみに電気シャッタのみのコンデジの機種名は何ですか?
>holorinさん
> 一度シャッターを閉じる必要はありますが、フォーカルプレーンシャッターよりは軽くスピーディーに行えます。
コンデジは露光開始時にシャッターは閉じません.
電子先幕シャッターと同じような仕組みで露光を開始します.
>とにかく暇な人さん
> を見るとメカニカルシャッターの最高スピードが1/4000ですが、この機種はフォーカルプレーンシャッターだと思いますよ。
このカメラはレンズシャッターです.
フラッシュのところに同調速度がないのは全速同調するからです.
書込番号:23555584
0点
>じよんすみすさん
レンズシャッターで1/4000にした場合に露出ムラは起きないのでしょうか。
書込番号:23557457
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20200710
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1190513?sale=mmsale20200711
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ
【困っているポイント】
親指AFを設定したいが、設定方法がわからない。
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。初心者質問ですみません。
今までCanon EOS Kiss digital Xを親指AF設定にして使っていました(*ボタンにAFを設定)
今回、 Canon EOS Kiss X10でも同じく*ボタンにAFを設定したいのですが、方法がわからず…。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えればと思い、書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23506762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃんと詳しくは書けませんが、以下のリンクからダウンロード出来るEOS Kiss X10 活用ガイドのp453からp461にカスタム機能の説明書きがあります。その中のp458にC.Fn-7 シャッターボタン/AE ロックボタンの内容記載がありますので参考になさってはと思います。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/kissx10.html
書込番号:23506792
7点
早々にご返信をいただきましてありがとうございます。
マニュアルを読み漏らしていたようで恥ずかしい限りです。
おかげさまで無事に解決しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:23506934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
親指AFの際、上下並びになっている「AFフレーム選択ボタン」と「AEロックボタン(*)」を
入れ替えることもできます。
昔X7のころは今のX10とは逆で、AEロックボタンが下だったのですごく親指AFがしにくくて、
これを入れ替えるほうが良かったです。
今のX10はAEロックボタンが上なので、たぶんそのままでも使いやすいとは思いますけど、
一応どちらが使いやすいか試してみるのもありだと思います。
MENUから設定できます。活用ガイドはP.251ご参照。
ご参考まで。
書込番号:23507522
0点
すいません、勘違い!
いま確認したらX10もX7のころと同じでAEロックボタンは下でした・・・
失礼しました。
もしノーマルのままで使いにくかったら、ぜひボタンの入れ替えを
お試しください。
書込番号:23507546
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
アメリカなので型番がRebel SL3となりますが、今100ドルで売ってます。
しかもおまけいっぱい付き・・・
日本円で1万円ちょうどくらいですが、評価がないセラーなので私的には
怪しいなーと思っていますが、見るだけ見る分には損はないかと!
https://www.amazon.com/dp/B07VJJZXV6
3点
見にいったら犬が売ってた U^ェ^U
書込番号:23486784
4点
値段が書いてないからあの犬は時価ですかね。笑
ちなみにこれとまったく同一の商品内容でした。ご参考までに。
https://www.amazon.com.mx/dp/B07VJJZXV6
書込番号:23486860
2点
>guu_cyoki_paa6さん
確かに犬でした (^^)
書込番号:23966573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











