EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 可動式液晶モニターを搭載し、約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • スムーズなAFを実現した小型軽量な標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥114,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥77,900 (2製品)


価格帯:¥114,000¥114,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥114,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月25日

  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリッドの表示について

2020/04/01 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 schnellzugさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。ライブビュー撮影で、

撮影時のグリッド 表示しない

の文字が機能設定の画面で出ません。(なのでグリッドの表示ができません。)

活用ガイド
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300034501/01/eoskissx10-ug-ja.pdf
の p.191 に設定の仕方が書いてありますが、
「撮影時のグリッド」の項がでません。(その下の3つは出ます。)

ビデオ撮影のほうは出ますが、
何か設定をしなければいけないのでしょうか?

書込番号:23317280

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/04/02 00:12(1年以上前)

ライブビュー撮影のモード時でないと、設定できないように読み取れますが、そういうことでしょうか?

書込番号:23317299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/04/02 06:02(1年以上前)

活用ガイドのPg191は『ライブビュー撮影状態』でのメニュー画面で、
ファインダー撮影状態ではメニューに『撮影時のグリッド』の項目は表示されません。

ライブビュー撮影状態にしてからメニューボタンを押せば、グリッドの設定も表示されます。

書込番号:23317437

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 schnellzugさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/02 08:42(1年以上前)

なるほど、ファインダー撮影になっている状態でメニューボタンを押してたから出なかったのですね。
ライブビュー撮影(モニターに映像が出ている時)でメニューボタンを押したら、ちゃんと出ました。

お二方とも大変ありがとうございました!

書込番号:23317525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に初心者なので迷っています

2020/02/26 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

スレ主 ち26さん
クチコミ投稿数:3件

今までずっと子どもをスマホで写真を撮って、現像してはアルバムにしていましたが、やはり運動会や舞台を撮るには物足りなさを感じていました。
そこで、今回ちゃんとしたカメラを買おうと思っているのですが、女性でも使いやすいというkissシリーズのなかで悩んでいます。

動いているものを撮るには、一眼レフと思っていたのでX10にしようかと思っていたのですが、こちらのレビューやクチコミを見ているとX10買うならミラーレスの方が…というコメントを読みました。
予算はレンズ込みで10万円以下で探しているのですが、おすすめのものはありますでしょうか。

(こちらも初心者のため、失礼があれば申し訳ありません)

書込番号:23254287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/02/26 23:43(1年以上前)

こちらのカメラでもいいのですが、レンズが付属していないので、

EOS Kiss X10 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001147821/

あたりが候補になると思います。小型で、シンプルなのが特徴ですが、
個人的には、もう少し高機能の

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000944186/

のほうが、(型落ちであることもあって)安くなっているので、お買い得のように感じます。

書込番号:23254301

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/26 23:51(1年以上前)

>ち26さん

 時代はミラーレスに向いてると思ってますが、レフ機もまだ使えるとは思ってます。ただ、X10ボディだけでは写真は撮れませんし、舞台がどういう状況なのかw借りませんが、取りあえず昼間の屋外限定という事なら、キヤノンに限定した場合X9i のダブルズームキットの方がいいと思います。

 X10i(X10とはiの有無で機能がだいぶ違います)が発売になって、そろそろおコネを過ぎかけてますが、AFポイントが多いなど、一クラス上の機種になりますし、予算内で望遠ズームまでダブルズームキットで購入できます。

https://kakaku.com/item/K0000944186/

 屋内の撮影なら後日別のレンズが欲しくなる可能性がありますが、それはその時に考えるしかないです。

 ミラーレスだとKissMになると思いますが、個人的には先行きが不安なので、お勧めはしません。

書込番号:23254323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/27 03:48(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


Kiss Mもオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23254460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2020/02/27 06:22(1年以上前)

>ち26さん

Kiss(X10他)は安全パイ的意味も含め
悪いカメラでは無いと思います

一番は
他のミラーレスよりかなり大きい
(特にボディの厚みがありぼってりしている)
が受け入れられるか
(持ち出して使うか)
かと思います

この大きさ大丈夫と思えばミラーレスでない
KissシリーズはCP高いと思います

※検討するのはスペックでは無く大きさ、重さ








書込番号:23254505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/27 10:05(1年以上前)

>ち26さん

10年前でしたら、カメラの機種による画質の
違いなどが有りましたが、現在ではどれも性能の差は
ごく僅かです。
初心者との事ですが良い時期にご購入ですね!

実際に店頭に出向いて、色・重さ・ダイヤルの感触
等の好みで選べばいいのです。

2−3の候補で迷うようなら再度質問してみるのも
「アリ!」

書込番号:23254735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/27 10:10(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、アドバイスのある通りです♪

一眼レフか?ミラーレスか??・・・ってのは、今一番答えにくい質問かもしれません?(^^;;;
たしかに・・・今現在、レンズ交換型カメラのトレンドはミラーレスへ向かっており、一眼レフタイプは衰退しているように見えますが。。。未だ「過渡期」の最中であって、どっちに転ぶかは誰も予想できないと思います(^^;;;

スレ主さんが思っているように。。。
未だ・・・「動く被写体」の撮影しやすさは「一眼レフ」タイプのカメラに「一日の長」があります♪
↑運動会とか?少年サッカーとか??お祭りのダンスイベントとか??
↑「望遠レンズ」を装着して、少し離れた場所から・・・コッソリ被写体を撮影するイメージの撮影シーンです♪
↑こー言う撮影シーンでの撮影しやすさは、未だ「一眼レフ」タイプに「一日の長」があります♪

特に「入門機種」と呼ばれている、比較的価格の安いモデルは「一眼レフ」タイプの方が、「動体撮影」に強い傾向にあり。。。ミラーレスタイプはどちらかと言えば「苦手」とするジャンルになります(^^;;;

ミラーレスタイプでも・・・価格の高い「ミドルクラス(中級機?)」以上になると、一眼レフタイプと遜色のない「動体撮影能力」を有するカメラもありますが。。。
いずれのメーカーさんも・・・エントリークラス(入門機種)は、動体撮影時における「オートフォーカス(ピント合わせ)」の性能に若干のストレスを抱えることになると思います(^^;;;
↑モチロン・・・運動会や少年サッカーがまるっきり撮影できない・・・「ダメ!」「使えない!!」・・・って事はありませんが(^^;;;
↑うまく撮影できないストレスは・・・一眼レフタイプの方が少なくなると思います(^^;;;

まあ・・・そもそも「動体撮影」は簡単に撮影できるモノでは無いので(^^;;;
一眼レフカメラにしたところで・・・誰もが簡単に撮影できるモノでもないのですけど??
特に「インドア(体育館やホール)」での撮影は、どんなカメラ買っても難しい撮影になりますので(^^;;;←今日カメラ買って、週末の休日に、ぶっつけ本番で上手な写真が撮れるようにはなりませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑修業(練習)する時間が必要ですから・・・早めに買うことをおススメいたします♪

一方・・・「一眼レフタイプ」のネガティブは・・・「デカい」・・・「大げさ?」・・・って部分で。。。
↑まあ・・・一度、実物を手に取って見比べてみることをおススメいたします♪
↑ココさえ問題なければ・・・「特に気にならなければ??」・・・一眼レフタイプをおススメします♪

逆に・・・運動会や舞台の撮影なんてものは・・・年に2〜3回程度しか撮影する機会が無く。。。
ホントは、写真撮影するのが好きで・・・毎日、日常の何気ない情景をパシャパシャ撮影するのが好き♪
気軽に持ち歩きたい♪・・・ってタイプの人なら、小型軽量なミラーレスにした方が馴染みやすいかもしれません??

↑特に・・・スマホやコンデジ等で写真撮影する楽しさを覚えた人にとっては、ミラーレスの方が直感的に撮影できる操作性になっているので。。。メンドーな説明書を読まなくても?? 買ったその日からパシャパシャと撮影が楽しめるかもしれません(^^;;;?

と言う事で。。。ぜひとも大型の家電屋さんやカメラ専門店(キタムラとか?)に足を運んで、実物に触って比較検討されることをおススメいたします♪

ご参考まで♪

書込番号:23254744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2020/02/27 12:25(1年以上前)

スマホは、そのまま本体もしくはネット上のサーバーに保管で問題ないですが
カメラで撮るとなると、SDカードからの読み込みや保存は大丈夫でしょうか?

カメラからスマホに転送も出来ますが、設定によっては勝手にサイズを圧縮されて、カメラの液晶画面で見たよりも劣るとか
そもそも転送が・・・・とかあるみたいです。

パソコンがあって、データを取り込めて、バックアップやサーバーへの保管もきちんとできる環境が必要ですよ〜

既に、対応されているのであれば、ごめんなさい。

書込番号:23254901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/27 12:45(1年以上前)

>ち26さん
>動いているものを撮るには
それは、動き物を既に撮っている者の言葉じゃないかな? これまで経験もなく、巷の噂を信じているんでしょうけど、いい加減な噂もあるし、古臭い噂もありますよ。

それに、運動会なんて撮影機会のごくごく一部じゃないのかなあ。わずかの部分のために、全体をひきずって妙な方向に話を進めてしまうのは、まるで、このサイトで妄言迷言を吐くカメオタと同じ。笑っちまいます。

今どき一眼レフ? それも上級機種ならまだしも、入門機ですか? とりあえずEOSkissMと見比べて見たらよろしいかと。ホントはオリンパスとかパナソニックとか薦めたいけど予算が合わないと思うので。。

書込番号:23254939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ち26さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 13:11(1年以上前)

本当の初心者に教えていただきありがとうございました。
機械云々より、腕次第ってところですよね。
X9iも良いなと思ったので、ミラーレスも含め、もう一度再考したいと思います

書込番号:23254985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/02/27 23:24(1年以上前)

>ち26さん

解決済のところ失礼します。

kissシリーズは、kiss DN、X7、X8i、X9、kissMを2台使用してきましたEOS kiss大好き親父です。

X10は持ってませんが多分機能的にはX9と、画質的にはkiss Mと大差ないのかな?と思ってます。

kissシリーズの選定で助言を書かせてもらいます。少しでも参考になればと思います。

機種名にiが付く機種はオートフォーカス(自動ピント合わせ)のポイントが密集してたくさんある(ゾーンオートフォーカス)機種です。

iが付かない機種は実質中央1点しか動体撮影が厳しい機種です。

中央1点のポイントだと、常にお子さんを1点で追い続ける必要がありますので多少の撮影練習が要るのと、構図(お子さんを写真の中にどう収めるか)がワンパターンになりがちです。

それに対してiが付く機種だとオートフォーカスのポイントが多いので、面でお子さんを捉え続けられますから、失敗写真(ピンボケ)が少ないです。

ただし、運動会の徒競走や集団演技では、自分のお子さんだけを面(ゾーンオートフォーカス)で撮ろうとすると、隣のお子さんにピントが合ってしまうことがあります。

それなら中央1点で自分のお子さんだけを追い掛けた方が確実なこともあります。

小学校3年生位までなら、徒競走は直線のみなので、中央1点でも簡単に撮れます。

ただ、お子さんが公園内を左右に走り回ったりする場面では面(ゾーンオートフォーカス)で撮った方が遥かに撮りやすいです。

運動会は年1回と思いますが、舞台撮影はもっと頻繁ですかね?

自分のお子さんだけにピントを合わせたいなら中央1点で良いので、X9やX10で良いと思います。

運動会や舞台以外、例えば公園などで走り回るお子さんに確実にピントを合わせたいならX9iが良いと思います。

なお、kiss Mはどう?ということですが、初心者の方ならX9、X9i、X10、X10iをお勧めします。

ファインダー(カメラの覗き窓)が光学式か電子式かの違いです。

光学式(X9等)は、まさに「見たまま」に見えますが、電子式(kiss M)は多少のタイムラグや見え方の違和感があります。

私事ですがkiss Mを2台買った後に、やっぱり光学式のファインダーの方が動きもの撮影では楽ちんなので今月X9を買いました。

kiss Mのオートフォーカス性能は、かなり優秀です。

ただし、最初に被写体を捉えるまでの一瞬のオートフォーカス性能はX9の方が上です。

kiss Mはわずかにタイムラグの後被写体にピントが合い、その後の動き物への追従性はX9と変わらないです。

画質についてですが、多少乱暴な書き方しますと、「X8i以降は違いが分かりません」。X7以前は多少違います。

レンズはEF-S 55-250mmSTMを推奨します。

超安いレンズですが、オートフォーカスが本当に速く、動き物撮影は超得意です。

良かったら私のレビューをご覧ください。

https://review.kakaku.com/review/K0000566027/ReviewCD=1111414/#tab

私、サーキットでバイク撮ってますが、EF-S 55-250mmSTMとEF 100-400mm2型(20万円以上のレンズ)ではオートフォーカス速度に差は感じられません。(単に私が鈍感かも)。それ位55-250mm STMは優秀です。


私自身、「時代はミラーレス(kiss Mなど)に向かっている」のは事実と思います。

ただ、ファインダーの見易さ、被写体の追い掛け易さ、被写体を一瞬で捉えるまでの速さなどは現時点でまだまだ一眼レフカメラ(X9など)の方が優れていると思います。

逆にポートレートなど、自由に構図を変えた写真を撮りたい、または瞳にビシっとピントを合わせたいなどならミラーレスの方が断然優れてます。

それと蛇足ですが、こういう質問の場合、「ソニーのα6400がオートフォーカスが優れていて良いよ」とアドバイスされる方がおられます。

ソニーのミラーレスはカメラ自体のオートフォーカスのポテンシャルはまずまず高いと思いますが、キットレンズのE55-210mmでは厳しいと思います。ソニーのミラーレスカメラで動体をまともに撮りたいなら、E70-350mm以上のレンズが要ります。カメラを含めて20万円程度の出費です。

予算10万円以下で動体を撮るなら、X9、X9i、X10がお勧めです。

それでは良いご選択を!

書込番号:23255849

ナイスクチコミ!30


スレ主 ち26さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/28 00:30(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
本当に詳しく教えていただき、とても分かり易かったです。

そうなんです、恥ずかしながら、iが付いている意味もよくわかっていませんでした。
ミラーレスと一眼レフ、両方の得意分野もとてもよく分かりました。

皆様のいろいろなご意見を参考にしながから検討させていただいていますが、X9iにかなり気持ちは傾いています。
〆後にもかかわらず、レスしてくださりありがとうございました。

書込番号:23255943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホへの写真の転送について

2020/02/05 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

超初心者でお恥ずかしいのですが、
教えていただきたいです。

こちらのカメラで撮影した写真をスマホに転送する際、
簡単にできますでしょうか。

購入を検討している機種で、
スペック比較をしましたところ、
こちらの機種はWIFIという項目はあるのですが、
NFCという機能はないみたいです。

NFCというのは対応スマホとカメラを近づけただけで、
画像を転送できるというものみたいで、
すごく簡単だなぁと思っています。

WIFIというのはどのような手順で画像をスマホに送ることになるのでしょうか。

書込番号:23211177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/05 15:54(1年以上前)

ぴあ♪さん、こんにちは。

> WIFIというのはどのような手順で画像をスマホに送ることになるのでしょうか。

基本的には、Camera Connectというスマホアプリを使って、いろいろな操作をすることになります。

https://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html

Camera Connectを使うまでの手順は、カメラのマニュアルに書かれているので、それを読まれるのが一番だと思いますが、、、
カメラの「無線通信設定」の「Wi-Fi/Bluetooth接続」からの操作で、スマホにアプリをインストールしたあと、カメラとスマホをWi-Fi接続することになります。

ちなみに二回目以降は、アプリのインストールは不要ですので、カメラとスマホをWi-Fi接続するだけになります。

書込番号:23211289

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/05 16:34(1年以上前)

こんにちは。

こちらにX10専用のWiFi説明があります。
https://cweb.canon.jp/eos/info/wi-fi/lineup/x10/index.html

基本はスマホにCamera Connectというアプリをインストールして、
あとはカメラの設定とスマホのWiFi設定をするという流れになると思います。
私もときどきしますが、最初はちょっと慣れが必要かもです。
X10の場合はBluetoothで自動転送(撮影した画像を自動で転送)もできます。
店頭やショールームのデモ機でも試せると思いますので、一度店員さんに
やってもらってみてはいかがでしょうか?
その場合は、事前にアプリだけインストールしておいて、自前のSDカードを
1枚持参するといいと思います。

書込番号:23211341

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/02/05 19:20(1年以上前)

>ぴあ♪さん

>WIFIというのはどのような手順で画像をスマホに送ることになるのでしょうか。

一眼カメラのWifi機能の手順は大きく分けると次の2つになります。
1)従来のWifi
 これはカメラでWifiを起動させます。
 次にスマホでカメラのWifiを選択します。
 カメラ会社専用スマホアプリを立ち上げてカメラの写真を選択、スマホにコピーします。

2)最近のBluetooth機能
 これは最初にカメラとスマホのBluetoothのペアリング(設定)を行います。
 一度ペアリングしてしまうと、あとはスマホでカメラの写真を選択、スマホにコピーできるようになります。

この2つの一番大きな違いは1)ではまずカメラをonにする必要があること。そしてスマホのwifiの項目で毎回カメラのwifiを選択する必要があるということです。2)では一度ペアリング設定をして、電源オフ中の通信を「する」にしておけば、スマホにコピーする際にカメラの電源を毎回onにする必要がありません。ようはカメラがカバンに入っていてもスマホを取り出してアプリを立ち上げればカメラの中の写真を見る設定にできるということです。最新のBluetoothの消費電力が抑えられてきているのでこういう機能が実現されています。

で、Canon kiss x10の説明を見ると、

カメラのメニューからBluetooth機能を「スマートフォン」に設定し、電源オフ中の通信を「する」に設定することで、スマートフォンからの操作に応じてカメラとスマートフォンは自動接続が可能。

と書いてあるので2)のタイプになりますね。

ただし下記の注意点があります。
※1
iOS端末の場合、端末側で切替操作が必要な場合があります。
※2
事前にペアリングしていることが前提。バッグの素材や内容物によっては電波が遮蔽され、通信できない場合があります。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/feature-wifi.html

書込番号:23211642

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2020/02/05 20:59(1年以上前)

>secondfloorさん
>BAJA人さん
>gocchaniさん

皆さま、大変わかりやすいコメントをお寄せいただきましてありがとうございます。

wifi設定とアプリのインストールなどを最初にしておけば、
あとはスマホアプリを立ち上げるだけで写真の取り込みが可能なようですね。
さらにはBluetooth機能とやらもあり、
そちらは自動でスマホに写真が転送されるということですね。
それは大変便利です。
比較的最近発売されたのに、なぜこの機種にはNFC機能がないのか不思議に思っていたのですが、
このBluetoothという便利な機能が搭載されているからなのですね。

皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:23211880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/02/06 19:06(1年以上前)

>ぴあ♪さん

こんばんは!

超初心者さんとのことですので、少しだけ書かせてもらいます。

設定方法は他の方のアドバイスを参考にしてください。

私は設定が上手くできなかった時に、多分「ハマる」であろう落とし穴について書きます。

私、たくさんのカメラを買ってきましたが、キヤノンのWi-FiやBluetooth接続は結構ややこしい部類と思ってます。

上手く設定するコツはただ一つ。

「完全に説明書のとおりに進めること」です。

慣れてくると説明書は読まず、適当にカメラをいじりながら設定してしまうこともあります。

キヤノンのWi-FiやBluetoothは説明書の順番通りにやらないと上手くいかないことがありました。

それと一度失敗したり、いったん上手く接続できてもその後全然繋がらない時は、「無線設定のリセット」をした方が早く解決します。

その時に重要なのは、

「Bluetoothのペアリングを一旦解除」することです。

ペアリング情報を残したまま再度無線設定を進めていくと、スマホ画面にいくら待ってもx10が現れないと思います。
(違ったらごめんなさい)。

無線設定を一度リセットするなら、Bluetoothペアリングも一度解除して、本当に一から設定することをお勧めします。

私はこれに気付かず、「全然スマホがカメラを見つけてくれない!」と途方に暮れてました。

既にご存じなら失礼・・・・



書込番号:23213676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデビュー

2019/12/16 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 hanishiさん
クチコミ投稿数:1件

もともと写真を撮ったりするのが好きでついに一眼レフデビューをしようと考えています。
そこで今気になっているカメラが、EOS kiss X10、EOS 9000Dです。
やはり新しいX10の方がよろしいですかね?
もしくはオススメのカメラがあれば教えてください。
予算は〜15万ほどです。
子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラの方がありがたいです。
詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23109806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/12/16 04:48(1年以上前)

>hanishiさん

おはようございます。
レフ機は好きですが今からEF-Sマウントですか?
各社マウントの変換期なので難しいですね
X10だと動画も4Kだと24フレーム/秒までしか撮影出来ませんよ

ミラーレス機にご興味は?
CANONだとKiss M、チョト高いけどフルサイズのEOS RP
SONYだとα6400、動画もならα6600
フルサイズのα7V
NikonだとZ50とか

なんかのレンズキットとか
まあ予算考えてレンズや備品関係入れると余裕欲しいですけれど。

書込番号:23109890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2019/12/16 05:34(1年以上前)

わたしなら、
AF性能だけみても
kiss9xiか9000Dにしますね。

書込番号:23109899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/16 08:27(1年以上前)

X10はX9の後継機ですから、機能的にはX9iや9000Dがやや上のクラスになるので、高感度はややX10が上かもしれませんが、AFポイントなどを考えたらX9iか9000Dを選びたいです。
なお、要求性能にもよりますが、レンズ交換式カメラではレンズが肝で、通常はレンズ一本でオールマイティは無理です。
そのために沢山の交換レンズがあり、予算や体力との相談で悩むものです。

書込番号:23110022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/12/16 08:34(1年以上前)

私もキヤノンのレフ機ならX9iか9000Dを選びますね。
ファインダー撮影時のAFポイント数がかなり違うので。
X10の方はむしろファインダーがオマケみたいなもの(ライブビュー撮影の方が充実)かと。

また、タイミング的にもミラーレスも検討された方がよいと思います。

それと、色んな意味でオールマイティなカメラというものはありませんが、レンズ交換式カメラはレンズを変えてナンボなので、必要なレンズを確認してからマウントを選ばれるのが良いのかなと。

もっとも、そこそこでよいならダブルズームキットに超広角とマクロ、明るい単焦点ぐらいはいずれも揃っていると思いますが。

書込番号:23110035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/16 08:50(1年以上前)

>hanishiさん

>子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラの方がありがたいです。

今EOS kiss X10、EOS 9000D等の一眼”レフ”が良いか過渡期ではありますが
APS−CのCP高いミラーレスも少ないですし
ミラーレス(カメラ自体)の将来も解らないので

まあとりあえず5年くらいはレフ機も良いかと思います

レンズは1本で何でも撮れるちょっと望遠のある標準ズームが良いかと思います
(18−105、18−120、18−135、18−140等)

今価格.comサイトで検索してみました

ニコンのD5600(18−140キット) 72K
キャノンのX8i(18−135キット)  85K
キャノンの9000D(18−135キット) 89K

が安価でCP高そうです
これより新しいカメラでも動体を多く撮らない
子供を撮ったり、花や建物、風景などの撮影では大差ないです
(勿論新しい方が高スペックになっていますが撮影結果に大きな違いは出ないと思いまず)
D5600の安さはCP高そうです

予算はフルに使わず上記3機種あたりで始め
使用して後の交換レンズ等アクセサリーの為予算は残しても良いと思います
(望遠レンズが欲しくなったりストロボが欲しくなったりetc)







書込番号:23110049

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/12/16 09:01(1年以上前)

キヤノンのX10は入門機でも下位のクラスになりますのでAF性能などを考えてi付きの方が良いです。
ネーミングでKissがない方が良いなら9000D。

X10iは出ていないのでX9iか9000Dが良いと思いますね。

気になっている9000Dの18-135oUSMキットが良いと思います。
AFも速いですし、45点測距で動きものを撮るにも良いです。

コスパの良いニコンD5600も良いと思います。
でも気に入ったカメラが良いと思います。

書込番号:23110066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/12/16 09:09(1年以上前)

hanishiさん こんにちは

>子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラの方がありがたいです。

一眼レフの場合 基本的な機能は付いていますが オールマイティに使うためには レンズ交換することで 対応できると思いますのでレンズ選択の方が 重要になってくると思います。

書込番号:23110082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/16 10:39(1年以上前)

hanishiさん


「子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラ」
このあたりは、カメラ性能の他にレンズ性能によっても描写に違いが
出ると思いますので、最初に使うレンズは広角〜標準域をカバーした
ズームがいいのではないでしょうか?

レンズに関して提案になりますが、先々カメラをレベルアップするだろう
と考えたら、フルサイズ対応レンズを揃えておく方がいいと思います。
ミラーレス機へ向かうにしても、変換アダプタはフルサイズ対応レンズでの
仕様になっていることが多いので、APS-C対応レンズに比べ値段がかさみますが
そこは投資だと考えてご検討ください。
このあたりは、hanishiさんの考え方次第ですから合わせてご検討ください。

本体に関しては、なかなかおすすめというのは難しいですが
レンズの互換性というところに注目して検討してもいいのかもしれません。
キヤノン製のレンズは、アダプタ経由ということになりますがソニーミラーレス
機でも取り付けることも可能ですし、メーカーによっては対応できないものあります。
まぁ、これもhanishiさんの考え方次第で、都度一式乗り換えという考えでもいいと
思います。

どのメーカーを選んでもいいと思いますが、上記のようなことも念頭において
ご検討ください。


書込番号:23110171

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/12/16 11:08(1年以上前)

こんにちは。

私は Panasonic の ミラーレス G9 などを使っているので、キヤノン のカメラには疎いのですけれど、他の方が仰る様に、“オールマイティー” というカメラは無いので、交換レンズのことも考えた方がいいですよ。

あと、正直言って、このクラスは エントリークラス なので、連写等も弱く、動きモノ にはあまり強くはありません。

それでも風景やスナップなどは楽しくとれると思いますけれど、出来れば “電子ダイヤル” は2つあった方が操作性はいいです。

電子ダイヤルが2つだと、M(マニュアルモード) の時等でも、シャッタースピード と 絞り をそれぞれのダイヤルで操作出来ますので、設定を思った様にすぐに変えられます。

電子ダイヤルが1つだと、ボタンを押して切り替えてからダイヤルを操作することになります。

その他、絞り優先モード や シャッタースピード優先モード の時にも、露出補正 をかける時に、ボタンを余計に押さなくて済みます。

要するに、エントリークラス ですけれど、インターフェースは上位モデルと変わりませんので、長く付き合えると思います。


候補の中では 9000D が 電子ダイヤル2つのはずです。

X10 は電子ダイヤルが1つなので、少しカメラがわかってくると、ちょっと煩わしく感じるかもしれません。

書込番号:23110210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/18 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

AEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

B大望遠を買い足すなら(150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary)

C広角を買い足すなら(EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM)

>hanishiさん
こんばんは。はじめまして。

X10と9000Dを触り比べると、大きさやファインダーの見え方が、スペック以上に違って感じられると思います。
お店で触られて、その印象を大切に、好みや用途に合わせて選ばれるのが良いと思いました。


画質については、どちらを選ばれても、たぶん「一眼品質」は十分に感じられることと思います。
キヤノンさんは、画には妥協しない主義のようで、エントリー機でも、センサーや画像処理エンジン、保存画質はランクを落としていません。
むしろ、後から発売されたX10の方が、エントリー機なのに画像処理エンジンは上位です。作例を見た範囲では、正直、あまり差は感じられませんが・・・。

ファインダー撮りを意識されているなら、9000Dが良いでしょう。
ダイヤル数が多く、ファインダーを覗いたまま撮影するのに適しています。
テレコンも使えますし、水準器も表示できます。
ただ、ファインダーの中の画が少し小さいのが、私的には減点です。

スマホなどでライブビュー撮影に慣れていらっしゃるなら、X10が良いと思います。
片手撮りしやすく、自撮りや瞳AFなどの機能も豊富です。
発売したばかりで、お値段は高く、今買うのはもったいない気がしますが…。


ちなみに私の愛機はX9です。とてもお気に入りです。
もしも、今、壊れたなら、また、X9を買うかも?
自撮りしないし、ポートレートも撮らないし、ファインダーは野鳥の望遠撮り専用なので1点AFしか使わないし…。
ご購入後のご自身の姿を想像しながら選ぶのも、楽しいかもしれませんね〜。

なお、たぶんダブルズームキットをご検討されているかと思いますが、私、強くお薦めです
単体で買うよりかなりお得で、どちらのレンズもなかなか優秀ですよ〜。


蛇足と知りつつ、作例を添付させて頂きます。
9000Dとは同世代で、センサーや画像処理エンジンが共通と言われている、Kiss X9での作例です。
いずれも、恥を忍んで、JPEG撮って出しです。
もしも、何かの参考になったなら幸いです。


@EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
18mm、F/4、1/13秒、ISO-100
コンパクトで、広角もこなす便利屋さん。二線ボケ癖はちょっとご愛嬌?
手ぶれ補正もなかなか強力です。シャッタースピード1/13秒は流石に奇跡と思いますが(汗

AEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
250mm、F/7.1、1/160秒、ISO-100
富士市の中心街からの超ロングショット!!
雨の日の終わりに、ちょっとだけ顔を見せてくれた富士山でした。
手軽に持ち歩ける、望遠400mm(35mm換算)。チャンスに強いです。

B大望遠を買い足すなら(150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary)
600mm、F/8、1/125秒、ISO-800
初心者にしては、毛並みも綺麗に撮れてますよね?ね?
ちなみにX10は、ファインダーにF8測距点が無いので、テレコンを使う予定があるなら要注意です。

C広角を買い足すなら(EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM)
10mm、F/5.6、1/60秒、ISO-100
Kiss X10の弱点は、私的には、水準器がないことです。
構図の傾きが気になる超広角では、とっても欲しくなる機能です。

書込番号:23113714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 18:08(1年以上前)

ブランドとかに拘りがなければ・・・・

あとは一眼カメラってレンズを交換でき、そのシチュエーションに合わせたレンズで撮影できるってことが強みなので、レンズはいくつか持ったほうが一眼レフである強みを活かせると思います!

Canon

KissX9i キャノンのAPS-Cの一眼レフで値段もWズームキットで75000円前後です! タッチシャッター等使いやすい機能を揃えています。

Kiss-M キャノンのAPS-Cの一眼ミラーレスで今人気です!なんといってもその軽さで、どこにでも持っていきやすいです。X9iと比べても二回りくらい小さいです。 難点は EFーMのレンズが少なく、レンズの選択肢が少ないこと。値段もWズームキットで80000円です。

EOS-RP キャノンのフルサイズ一眼ミラーレスです!どうせ一眼カメラにいくならフルサイズ!って人にオススメです!フルサイズ機の中ではとても安価で、フルサイズ入門としておすすめです。新しいレンズであるRFレンズを使えるのも魅力です。 価格がそちらの範囲から少しずれるかも?ボディのみで13万円なのでレンズキット等を買うと15万から少し足が出ると思います。

Nikon

D5600 ニコンのAPS−Cの一眼レフエントリー機の一種です!スナップブリッジというアプリでケータイにもすぐに写真を送れる利便性。画素も2400万画素あるので十分です。ニコンとキヤノンは特にレンズが豊富なので楽しめると思います。お値段はWズームキットで66000円となかなか安い!

Z50 ニコンの最新鋭一眼ミラーレスです。 11月に発売されたばかりの最新機種で小さいので携帯性も抜群。しかも最新鋭機なのに結構安価と言うことなしです。いま大人気の機種の一つですね。価格は149600円程ですが いまニコンがキャッシュバックキャンペーンしてるので2万のキャッシュバックがあるので実質13万程で買えます!

Z6  ニコンの新しいフルサイズ一眼ミラーレスです!フルサイズに行ってみたいという方はこれ。フルサイズなのに携帯性も高く、ミラーレスのフラッグシップとして十分な力を持ってます。価格コムで調べてみるとわかるのですが、評価はバチクソ高いです。ただし、値段がだいぶ足が出てしまうと思います・・・ボデイのみで20万ほどで レンズとFTZのキットだと26万ほどになります。

SONY

α6400  ソニーのAPSーCの一眼ミラーレスになります。一眼ミラーレスに関してはソニーがリードしており、中でも秀逸なカメラです!2019年発売なので新しいですし使いやすく小さいので携帯性も高いです!値段もWズームキットで117,000円といい感じのお値段です!

α6600  ソニーAPS-Cの最新鋭一眼ミラーレスです! ハイスペックなAPS-Cですごく便利です!手振れ補正等もよく全体的に高クオリティです・・・・が 値段がAPS-Cなのに高いです。 高倍率ズームレンズキットで180000円ほどになります。



これらがお勧めです

個人的にはZ50>>D5600≒KissX9i>α6400>>KissM・・・・・・・・・
といった感じです

α6600は高機能ですが、あの値段ならフルサイズいったほうがいいかなーって思ってしまいます。

書込番号:23114895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 18:26(1年以上前)

Nikon D5600とCanon KissX9iは安価なので追加でレンズを買い足す余裕ができるので上位にあります。機能性も高いのでお勧めです。

どちらもお勧めですがD5600のが写真をケータイに送りやすいのでとてもお勧めです。
特にIPHONEに送るときに。

写真と生活が密接になるので

書込番号:23114922

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/18 20:43(1年以上前)

私は9000DとX9iを使ってます。理由は測距点(AFポイント)が多いからです。
オールマイティにしたければ、標準と望遠のズームレンズを買えばいいと思います。

書込番号:23115154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

手が小さな女性向き。

2019/09/30 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:91件

コジマにEOS 90Dを触りに行ってついでにKiss X10も触ったんだけど、グリップとレンズの間が狭過ぎて指が痛くなっちゃったよ。EOS X9iの方がまだマシ。

Kiss X10はママ用というけど、《手が小さなママ用》だね。手が大きなママさんはX10は止めた方が良い。

書込番号:22957534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/09/30 11:52(1年以上前)

X9iは初代Kissの流れ、X10はより小型化したX7からの流れだから形状が違う。

機能も違うので運動会などで使いたい方はX9iが良い。

書込番号:22957548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/30 11:56(1年以上前)

>中華ゴープロさん

キッチン用の手袋みたいに、手のシルエットで、フィッティングをチェックするボードとかあると良いですね♪

KissMは、そこまでではなかったような?
これも、MILC誘導のキヤノン戦術!?

書込番号:22957553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2019/09/30 12:12(1年以上前)

そんな貴方へ イージーカバー

書込番号:22957590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/01 13:50(1年以上前)

そんなこと言い出したら、カメラには男性用女性用各S,M,Lがいるんじゃねーのか?

ボクの愛機はGM5。手の大きさは男としてふつうだろうけど、小さくて困ったことなどない。このカメラは小さくて操作しにくいという御仁をしばしば見かけるけど、よほど不器用なんだろうし、カメラ以外の日常生活でいろいろと不便だろうと同情するね。

それにしても、このスレ主さまはツッコミどころ満載のスレを毎度建ててくれるね(笑)

書込番号:22959994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/01 15:28(1年以上前)

ユニバーサル・デザインを墨守したのでは、ニーズを逃す、ということなのかも?
家電なら、販材として、フィッティングチェッカーくらい、あっても、良いじゃないか?

書込番号:22960139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss X10 ボディの満足度5

2019/10/05 20:53(1年以上前)

まぁ二年前発売の9000Dと似た様な値段になってるので、そっちも選択肢として考えても良いかも知れませんね。

書込番号:22969881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5600 VS Kiss X10

2019/09/15 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 Ocho181さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
子供の運動会や旅行に向けてカメラの購入を考えています。
今までニコンD3100を使っていたのですが、Bluetoothや自撮りができるもの、活発に動く子供をより綺麗に撮りたいなと思い、買い替えを決心しました。

実際店舗で色々調べてみたら、動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました。
しかし値段は3万円以上差があり。。。とても悩んでいます。

動く子供を確実により綺麗に撮れる!ということならKiss10を買おうと思いますが、その点D5600と大きい差があるのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:22924331

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/15 20:52(1年以上前)

>D5600と大きい差があるのでしょうか
撮影性能面ではD5600の方がはるかに上だと思います。
Kiss X10って、比較的新しいので割高なだけで、Nikon でいうとD3500相当またはそれ以下だと思います。

X10にするなら X9i の方が良いと思いますが、D3100を使っていたなら操作性や使い勝手の面でもD5600の方が良いと思いますょ。

書込番号:22924393

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/15 21:52(1年以上前)

D5600のレンズキットが良いでしょう。D3100レンズキットよりAFが速い。

店員の綺麗に撮れる意味が不明ですが、
メニュ設定なんかは、ニコンのほうが分かりやすく、アクセスもしやすい。

書込番号:22924548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/15 22:52(1年以上前)

キヤノンとニコンはレンズ装着の回転方向から逆で、操作性が全く違います。
慣れと好みの問題ではあり、優劣をつけるものではありませんが、これまでがニコンならD5600の方がわかりやすいと思います。
またX10はニコンで言えばD3000系に相当するので、機能性はD5600の方が上です。
個人的にはキヤノンユーザーですが、この場合はニコンをお勧めします。

書込番号:22924711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/09/15 23:41(1年以上前)

店員がキヤノンを売りたいってことだと思いますね。

D5600に対する機種として考えるとX9iか9000Dを勧めるべきと思います。

動くキヤノンの方が綺麗に撮れるってのも意味がわからないですね。

キヤノンならX9iか9000D、X10ならD5600を買った方が良いです。

D3000を使っているなら操作性もニコンの方が慣れていると思います。

ニコンはD100、キヤノンは10Dの時代から触ってきましたが、個人的にはキヤノンの方が設定画面などわかりやすいと思いますが、慣れたら気にならないと思います。

書込番号:22924835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/16 08:28(1年以上前)

おはようございます。

>動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました

with Photoさんがお書きのとおりで、私もこの点に違和感を持ちました。「綺麗」にというのは発色のことだと思いますが、それと動く子供を「確実に」撮れるということとは違います。私自身はキヤノンユーザーですが、動体撮影についてはKiss系の「パパママカメラ」というキャッチフレーズに惑わされないほうがよろしいかと。

皆さんがお書きのように、Kiss X10はニコンでいえばD3000系ですから動体性能はD5600のほうが上でしょうし、AF-PレンズのAFの快適さ、D3100と同等の操作性を考えてもやはりD5600のほうをお勧めします。

書込番号:22925271

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2019/09/16 09:49(1年以上前)

>Ocho181さん

>動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました。

このような店員さんからは、
買わない方がいいですね。
もしかしたらキヤノンからの派遣された方かかな?

機種としてはD5600の方が上かな。
ただ、確実により綺麗に撮れるかは
腕も大きく関わってきます。

機材に頼るならニコンでならD7500やD500かな
あと、レンズも重要になってくるかと思います。
D3100では使えませんが望遠レンズならAFが早い
AF-Pのレンズも考えたいですね。

それと買い替えではなく買い増しの方がいいかも、
運動会でD3100を標準ズームで、新たに購入する
ボディに望遠レンズの2台体制も便利かと。

ご参考までに、

書込番号:22925428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ocho181さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 11:39(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます!
店員さん、確かに忙しくてよくわかってなさそうな感じでした^^;
私もよくわかってないので店員の言葉通りKiss10を買う直前まで心が揺れてましたが、
皆様のアドバイスを読んでD5600にしようと決定しました。
本当に助かりました。ありがとうございます!

書込番号:22925656

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥114,000発売日:2019年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング