NUARL NT01AX
NUARL NT01AXエム・ティ・アイ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [BLACK GOLD] 発売日:2018年12月14日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年2月2日 15:03 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2019年2月5日 10:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年1月20日 13:35 |
![]() |
6 | 4 | 2019年1月30日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
毎日チマチマと在庫チェックをしていてようやく購入、本日届きました。
1つ質問をさせていただきたいのですが、このイヤホンは左右で低音域の再生音量?に違いはありますか?
左は少し押さえると低音が響くのですが、右は響くような低音がほとんど聴こえてきません。初期不良かと不安になっております。
言葉足らずで申し訳ありませんが、どなたか回答していただけると助かります!
書込番号:22436237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大河jrさん
私もNT01AXを愛用しております。
左と右で低音の量感が違う(左右で音が違うように聞こえる)ということでしょうか。
でしたら、もう一度イヤーピースやイヤーフックの大きさを調整してみてはいかがでしょうか。
私も最初同じ現象に悩んでいましたが、イヤーピースはLサイズだと思っていた左耳はつけ比べてみた結果、Mサイズが合うということがわかりました。
(付属のSpin fit)
また、イヤーピースも付属のSpin fitがおすすめです。
書込番号:22436266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大河jrさん
はじめまして(^ω^)
自分場合も最初は左耳側の音が極微妙に小さく感じました。
試しに左右を逆にすると違和感も逆になる感じです。
でも暫く(50時間位)鳴らし込んで、イヤーピースのサイズ調整と挿入時の微調整、更にイヤーサポーターの取り外し等で、全く左右での音の違和感無く聴ける様になりました。
多分鳴らし込みとイヤーピースのサイズ調整が上手くいった様に思います。
特にカナル型のイヤホンはイヤーピースが合うか合わないかで音質や装着感が変わってきます。
スレ主樣も根気よく色々と調整してみて下さい。
書込番号:22436847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yudaiさん、ueharaさん、ご丁寧にありがとうございます!
低音以外の音は出ているので、とりあえずは様子見でエイジングとイヤーピースの調整をしてみようと思います!忙しい中ありがとうございました!
書込番号:22437387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大河jrさん
(⌒‐⌒)上手く解決出来るとよいですね。
最近は自分も此のイヤホンとXDP-30というPioneerのDAPばかり使っていて、他の有線イヤホンの出番がめっきり減りました。
その位ケーブルが無いというのは快適で素晴らしいです。
まあ、音質だけはまだまだ有線に敵いませんが、其等を上回る利便性を備えてますね、このイヤホン。
大河さんも良いオーディオライフをお送り下さいませ♪♪
書込番号:22437491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
先日nt01-axを購入しました。
ですがどうも接触が悪いのか充電ケースに入れても充電時のランプが点灯する時としない時があります。
ケースを上から押さえつけるとランプは点灯しますが、少し衝撃加えたり振ったりするくらいでランプが消灯します。
このような状態なので歩いているだけでもケースの中でイヤホン本体の電源がONOFFします。
皆さんはどうなんでしょうか。同じような状態になったりしますか?それとも充電ケースに入れていればしっかり充電できていますでしょうか。
ちなみに一回初期不良で交換しています。右のイヤホンがまったく充電出来なかったため交換しています。
書込番号:22407283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>uruouさん
はじめまして(^ω^)
自分の個体はケースの蓋を閉めればしっかり充電されますよ。
振ったりした位で接触不良は無いですねえ。
一度イヤーサポーターを外した状態でセットしてみて下さい。
それでも駄目なら不良の可能性があるかもです。
イヤーサポーターが中で干渉して充電不良を起こしてる可能性ががあるかもしれません。
ケース内の凹みで上手く此を逃がしてやらないと充電されない事があるかもです。
自分が最初それでした。
書込番号:22407331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Uehara課長さん
返信ありがとございます。
イヤーサポーターを取り外して充電してみましたがやはり状態は変わりません。
購入店舗に連絡し、初期不良ということで交換してもらうことになりました。
現在在庫がないというこで2月まで交換できません。
新年早々ついてないです・・・・(1回目の初期不良も2週間待ちましたが)
わざわざご回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:22412910
2点

>uruouさん
充電ケースに入れ充電をしているのですが、
私の場合は右側のLEDインジケータが点灯しません。
やはり接触不良を疑いメーカーに返品して回答待ちです。
充電ケースの作りが少々ちゃちい気がしますが…笑
書込番号:22444303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
装着感に不安があるので、イヤーピースを変えようと思うのですが、当機に合うイヤーピースは付属のもの以外で、どんなものがあるのでしょうか?
書込番号:22400980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NT01AXのkakaku.comのレビューを見る限りではソニーのトリプルコンフォートに換装している方が2人います。
http://review.kakaku.com/review/K0001114867/ReviewCD=1185244/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0001114867/ReviewCD=1188761/#tab
トリプルコンフォートが可能と言う事はハイブリッドでもOKと言う事ですね。
https://www.sony.jp/headphone/products/EP-TC50/
https://www.sony.jp/headphone/products/EP-EX11/
ステム系を見る限りではJVCのEP-FX2でも行けそうです。
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m56182290759_2.jpg?1545920034
https://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/earpiece/select.html#ep-fx2
書込番号:22401744
4点

私が使っているのはnt01ですが、
多摩電子工業のウレタンイヤーピースがオススメです。
このイヤーピースは芯がないので1番奥まで差し込んで使うことができます。
個人差あると思いますが耳が痛くならないちょうどいい所まで差し込めるのでいい感じです。安いですしね。
書込番号:22404787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayataka23さん
このイヤホン、ステムもケースも汎用性が高いので結構色々なイヤピが使えそうです。
手元に有るものでは、2段フランジ以外のスピンフィット、スパイラルドット、finalのEtype、トリプルコンフォート、SHURE純正ウレタン(白軸)等、かなり色々取り付け出来て充電も問題なくできました。
自分は結局昨日から付属の半傘スピンフィットSに戻してイヤーサポーターは外してしまいました。
自分の使い方だとサポーター無しでも充分なフィット感が得られた為です。
イヤーピースの選択は耳や外耳道の形で個人差が有りますから、スレ主様も納得のいくイヤーピースが上手く見つかると良いですね(^ω^)
書込番号:22406937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
2万円周辺のワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
そこで、スペックなど色々情報的な部分で検討を重ねた結果、タイトルにもあります様に、MTIのこの製品 or BOSE sportFree or Jaybird Run のいずれかの購入を考えました。
個人的に、色んな方のレビューを拝見している上で、低音はMTI又はBOSE、高音・フィット感はJaybird、連続再生時間はMTIと、それぞれ抜け出ている部分があるのかなと考察しました。
どの製品も値段なりにいいモノであることには変わりないと思うのですが、皆さんであればどの機種をお選びになりますか?
選考理由と共にお聞かせ願います。
書込番号:22378997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
BOSEのSoundSport Free、JayBirdのRun、MTIのNT01AXを音の面から検討するとSoundSport Freeが量感のある低音とモワーンとした中高音、Runが全体的にはフラットですがやや耳に付く高音、NT01AXは聴覚上のレンジが先の2機種よりも明らかに広く低音の量感も中高音の明瞭さもあります。音楽を一番音楽らしく聞けるのはNT01AXでしょう。
操作性についてはSoundSport Freeがボタンを摘んで操作するタイプでボリュームのアップダウンを含む操作が可能、Runはボタンを押して操作するタイプですがボリュームのアップダウンは不可でボタンもやたらに固いです。NT01AXはボタンを押して操作するタイプでボリュームのアップダウンを含む操作が可能です。
バッテリー持続時間はSoundSport Freeが完全ワイヤレスでは長めの5時間、Runがまあまあ並の4時間、NT01AXは7時間(aptX)〜10時間(SBC、AAC)と左右がワイヤーで繋がったBluetoothイヤホンとあまり差が無くてとても持ちの良い値ですね。
防水性能ですがSoundSport FreeはIPX4、RunはIPXの対応を謳っていなく、NT01AXはIPX4となっています。本格的な防水では無いと言う点で殆どさは無いでしょう。
以上をまとめて音質はNT01AX、操作性はSoundSport Free、バッテリー持続時間はNT01AX、防水性能はイーブンと言う事で僕はNT01AXをお薦めします。
書込番号:22383485
2点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます!
選考の上で、フィット感も重視しているのですが、そこの観点についてはどの製品が良いでしょうか?
重ねての質問になってしまい申し訳ありませんが、ご回答お願いします。
書込番号:22387650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専門店で装着チェックしてみました。SoundSport Freeは付け心地は軽いんですがやはり横への出っ張リの多さから来る不安定な感触があります。対輪に引っ掛けるウイングもやや柔らかすぎますね。Runは一番きっちり嵌ります。但し、ゴムのスリーブの出っ張りが大きくて長時間装用してると痛くなるかもなと思いました。NT01AXはずんぐりむっくりしてる割には装着感は良いです。但し、SoundSport Freeのように軽くはなくRunのようにしっかりはしていません。
以上から圧迫感の少ないSoundSport Free、しっかりのRun、包まれ感のNT01AXという感じではあります。
書込番号:22399102
1点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます!
わざわざお店へ赴いていただき本当にありがとうございます。感謝です。
フィット感もずっと気になっていたので、細かいことを知れて良かったです。
しっかり考えを練って購入しようと思います、ありがとうございました。
書込番号:22431025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





