NUARL NT01AX
NUARL NT01AXエム・ティ・アイ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [BLACK GOLD] 発売日:2018年12月14日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年9月11日 06:06 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月7日 13:36 |
![]() |
18 | 0 | 2019年8月25日 07:42 |
![]() |
27 | 8 | 2019年11月6日 00:11 |
![]() |
5 | 1 | 2019年8月21日 07:52 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月12日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
AACも対応しているとのことで、購入しようか検討しているのですが、実際にiPhone8で使用している方はいらっしゃいますか?
その場合、ゲーム、動画の遅延などはどの程度なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22914622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
お世話になります。
本機で
・スマホ:Zenfone3 Ultra
・音楽プレーヤー:HFプレーヤー
の環境で音楽を聴いております。
その際、スマホと本機のBluetooth接続のタイミングで音量が異なります。
@スマホと本機をBluetooth接続後にHFプレーヤーを立ち上げる。:音量小
AHFプレーヤーを立ち上げ後に、スマホと本機をBluetooth接続する。:音量:大←こっちのほうが良い
僕にとっての通常のルーチンは@なのですが、仕方なくAの方法でやっております。
@とAの差がないようにするための対処法がお分かりの方がいらっしゃれば、お教えください。
なお、スマホ側の仕様なのか本機の仕様なのかの確認のために、以下の確認を
行いました。
(1)同じスマホで、別のBluetoothイヤホン(SONY MDR-NWBT20N)を使用した場合、@Aで差はありませんでした。
(2)本機で、別のスマホ(Moto5)で使用した場合、@Aで差はありませんでした。
(1)からは、本機の仕様
(2)からは、スマホの仕様
とも考えられ迷っております。
何らかの設定等で対処できればと思いますので、みなさんよろしくお願いいたします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
NUARLaxがフリーズしたので問い合わせたら
右イヤホンの場合、充電ケースの左側の穴にはめて指で抑えて一度通電させることでCPUがリセットされます。通電に成功すると、ケースのLEDが一瞬点灯しま
す。と教えていただきました。私はこの方法で治りました。
書込番号:22878068 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
https://nuarl.com/pdf/NT01AX_FW_UPDATE.pdf
後日アプリでのアップデートも可能とのことです。位相のズレが修正されるか気になります。早く対応しないと売り行きがどんどん悪くてなるので、せっかくの高音質も台無しに。NUARL!あと一踏ん張り!
書込番号:22875157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リンクが違っていたみたいです。訂正します。
https://nuarl.com/nt01ax/NT01AX_FW_UPDATE.pdf
書込番号:22875244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kuro1350さん
ををっっファームアップ、漸くきましたか(^ω^)
情報有難う御座います。
発売から約8ヶ月。百花繚状態の完全ワイヤレス機は1年も経たないで陳腐化してしまう激戦区ですから、こうしたテコ入れは嬉しいですね。
自分はもう少し待ってアプリが公表されてからアップデートさせる予定です。
この機種、最近は女房が好んで持ち出してるのですが、時折目立って聞こえるノイズは気になる様です。
でもまぁ一応オバサン化しても女性には変わりないんで、あの色味とデザインは凄く気に入ってるみたい。
此でノイズが低減されたらもう1台、自分用で色違いを購入してみようかな(^ω^)
書込番号:22877923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
ソニーのWH-1000xm3から最新のWF-1000xm3まで持っていますが、やはりこの機種が一番のお気に入りです。TWにしては情報量が豊かな部類ですからね。通勤用なのでノイズこそ気になりませんが、途切れた際の位相のズレや子機のフリーズなど改善してほしいものです。
アプリの中身はまだ明かされていないのですが、イコライザーだとか追加されればまだ十分戦えるんじゃないかと思います。
書込番号:22879447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuro1350さん
この端末が対象かは不明ですが外音取込み機能も追加されるみたいですね。楽しみです。
書込番号:22882280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬかきちさん
本当ですか?!情報ありがとうございます!
しかし、すごいポテンシャルですね。ソニーのように本体で切り替えできればベストです。早くリリースしてほしいです。
書込番号:22883734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuro1350さん
>ぬかきちさん
次の機種になるのかファームアップで追加されるのか分からないとは言え、外音取込機能は楽しみですね。
実はメインで1年半使ってきたearinM2、
外音取込機能が凄く便利で重宝してたのですが、1ヶ月程前からバッテリーが寿命を迎えた様で、満充電からの使用でも30分位で電源OFFになってしまい...(>_<)グヌヌ
後継で使えそうな物を色々と買ってますが、中々使い勝手で並ぶ物が見つからなくて困ってる処です。
01AXやその後継が外音取込に対応してくれるなら、即決で購入してしまいそうです。
書込番号:22884914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリとしては出ているのですが告知していないので知っている人限定みたいになってます。取り敢えずこんな感じで行いました。参考迄に
https://twitter.com/hayatenosakon/status/1190784465989029888?s=21
書込番号:23029358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kuro1350さん
>Tomoeijiさん
自分もついさっきファームウェアのアップデート完了しました。
エラーが何回か出て結構苦戦しましたがようやく成功。
ざっと聴いてみましたが、明らかにプチプチパチパチといった静電気を拾った感じのホワイトノイズが無くなりました。静かな曲も気持ちよく聴ける様になりましたね。
音質自体に変化は無く、気になっていたノイズだけ巧く消えていると思います。
今回のNUALさん、実にgoodjobですね(・∀・)
教えてくれた方々、誠にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23029818
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX

NT01AXには公式ストアで片側紛失補償と言うのを8,000円で行っています。NT01AXの現在の市中平均価格は14,000円程度ですから片側紛失補償の2倍の価格を適用するとちょっと割が合わなですよね。そう言った点からバッテリー交換サービスは行わず買い替えのみでの扱いになると思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nuarl/tup-nt01ax.html
書込番号:22870305
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX

>マサムネ1fgさん
どもども、御世話になります(^ω^)
自分の個体も過去に5〜6回はリセット操作してますが、今の処不具合は出てませんよ。
何十回とリセットすればどうなるか分かりませんが、数回位なら多分大丈夫だと思います。←根拠は無いですけど(⌒‐⌒)
書込番号:22849027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
NT01AXで言うリセットとはファンクションの一部に過ぎないでしょう。つまり、通常使用時における再生・停止操作、ボリュームのアップ・ダウン操作と変わらないという事です。
どのような操作でも内部のSoCと不揮発なメモリーにアクセスするという点では同一で、それに耐えられるように当然なっているでしょうから特別に気にする必要もありません。
書込番号:22852093
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





