SRS-XB12
- 約46mm口径のフルレンジスピーカーユニットを搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。スマホがなくても本体操作ができる機能を搭載している。
- グリル開口部の大きさ・配置を改善し、従来機種に比べて開口率を約30%アップ。重低音とボーカルなどの中高域をよりクリアに楽しめる。
- 防水・防じん対応でお風呂、キッチンだけでなくアウトドアでも使える。4.5時間の充電で約16時間再生できるロングバッテリーを内蔵している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 13 | 2021年4月1日 18:13 |
![]() |
15 | 6 | 2020年12月16日 13:50 |
![]() |
15 | 3 | 2019年12月30日 00:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB12
最近この形のスピーカーを良く見かけますが、ステレオにはなってないんですよね?レビューを見ると音質は悪くないという意見が多いのですが、ステレオじゃなくて音質がいいというのがいまひとつ分りません。自分は、ステレオじゃない=モノラル、AMラジオ的な発想しかでてこないぐらい無知なんですけど… どんな感じなんでしょうか?購入検討中で迷っています。
5点

モノラルと音質は関係ありません。
単にステレオで立体感が得られるかどうかです。
AMラジオは元の音が悪いだけです。
元の音が良いモノラル音源の場合にステレオスピーカーで左右同時に同じ音が出ます。
音悪いですか?
書込番号:23752991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kockysさん
回答ありがとうございます。
ステレオ=立体感というのは理解できるのですが、
音質のいいモノラルというのがいまひとつイメージできなくて質問してみました。
無知なものですいません。
書込番号:23753034
0点

>abclmnさん
ハイレゾのステレオ音源を右だけから聴くと音質悪いですか?曲として成立するかは置いて起きます。
まあ、厳密にはステレオ音源をミックスしてモノラルで鳴らす。劣化もあるかもしれませんが。
http://linn.jp/series-3/
http://linn.jp/series-3-spec/
このリンのseries3はモノラルスピーカーです。
後一台追加するとステレオに出来ます。
58万円税抜き
価格で音は決まりませんが、音はどうでしょうか、、
書込番号:23753055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
回答ありがとうございます。
視聴ページがあったので視聴してみました。
確かに遜色ありませんね。
モノラルで音質がいいという意味がわかった気がします。
購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:23753093
3点

音質が良い=耳障りでない音、自分にとって気持ちの良い音と捉える事も出来ます。仮にスマホが比較対象だった場合にマイクロスピーカから再生される音はエンクロージャーの容量が無いに等しいですから中音域がキンキン耳に付く音になる事は大体想像が付きます。
それに比較するとSRS-XB12は直径46mmの上にスマホよりも大きなエンクロージャーサイズにパッシブラジエーターを搭載して低音のボリューム感もあるでしょう。SRS-XB23のような単体でステレオ再生が可能なスピーカーでもその左右の間隔は小さいですから2mも離れて聞けばステレオ感はかなり薄れています。
そう言った実使用環境での総合判断でモノラルの割にとかサイズの割にとか防水の割にと言った所の感触がSRS-XB12の高評価に繋がっている部分もあると思います。同じモノラル再生のJBL GO 2も似たような評価を得られていると考えられます。
書込番号:23753134
2点

ステレオフォニックは、位相差を耳に届けることで音の広がりを疑似的に体験させるのですが、再現はできなくても部屋にも残響があるのだからそれを利用してもいいですよね。
360度に放射すると、部屋の残響が聞こえてくるので音は広がります。(部屋なりに)
>kockysさん
ハイレゾのステレオ音源を右だけから聴くと音質悪いですか?
悪いと思いますけど。:p
比較するときは3dBちゃんと調整してますけどモノラルにするとHiFi度も明瞭度もガクっと落ちます。
当然ながらステレオフォニックは昔から良く研究されていて、理想の設置から外れれば音は妥協したものにならざるを得ません。
ただ、マルチチャンネル並みのを音を2chで出すスピーカーなんてものもありますけどね。ペア300万ですが。
書込番号:23753532
0点

>ムアディブさん
それは片方の成分が抜けただけでは無いですか?
書込番号:23753544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
>ムアディブさん
>sumi_hobbyさん
なんか難しい話になってますね…
単純にステレオのように聞こえるかどうかを聞いたつもりだったんですけど…
なんたってモノラル=AMラジオしか思いつかないものですから。
ハイレゾのようないい音質は求めていません。
ただ広がりのある音を希望しています。
書込番号:23753777
0点

>abclmnさん
ステレオのように聞こえるか?
そうならば聞こえません。あくまでモノラルです。
でも、それは音の良さとは違います。と書いたつもりです。
書込番号:23753843
2点

広がって聞こえるかどうかは2つの要素が有るでしょう。1つは左右で違った音が出ている事、もう一つは左右で時間差がある事です。1つのスピーカーから左右で違った音を出す事はあり得ないですが時間差を持った再生で広がりが有るように聞かせる事は可能です。360°放射スピーカーの中でもBOSE SOUNDLINK REVOLVEシリーズやMarshall STOCKWELL IIはそう言う類のスピーカーです。
SRS-XB12は残念ながらそのような音加工は行われていなく、広がりと言うものは感じられません。
書込番号:23755066
2点

>abclmnさん
それは難しい質問をするからだと思うけど。
書込番号:23755378
1点

>kockysさん
同じ音楽聞いてるし、イマドキ右chにしか楽器の音が入ってませんなんて録音はないです。
書込番号:23755384
0点

>abclmnさん
最近購入しました。みなさんお持ちでないようで。
説明をよく読むと書いてますが、2個使いでステレオになります。
2個並べて、addボタンで、モノラル、左/右、右/左と切り替わります
ステレオにするととても広がりがあり、いい音質と感じます
単体でステレオのモノより、設置が自由になるので、このタイプの2個使いを私はお勧めします
うちは色違いで揃えました
未購入でしたら是非2個で^^
書込番号:24055188
7点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB12
お風呂や料理中に聴くスピーカーが欲しくてSRS-XB12を店頭で試聴してみました。
音が小さくて「JBL GO2」の60%位と「SBS-XB12」のMAX音量が同じくらいです。「SBS-XB12」の総合出力は5W、「JBL GO2」は3Wですが、音量は逆のように感じました。
SONYのHELPガイドに「スピーカーが市販のUSB ACアダプターを使用して電源コンセントに接続されていたか、起動中のパソコンに接続されていたが、大音量で長時間使用していた結果、内蔵充電池の残量が減ってしまった場合」音が小さくなるとの記載があります。もともと音が小さいのか、展示品なので充電池残量が減ってしまったのか分かりません。
SRS-XB12を購入された方で、この件についてお分かりになる方がいらっしゃいましたら助言いただけないでしょうか?
5点

細長くて、30cmぐらいあるBluetoothスピーカーとか
じやないと音小さいと思います。せめて15watぐらい
あった方が、よいと思います。5watぐらいだと音が
小さいと思います
書込番号:23712521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなみさわさん レスポンスありがとうございます。
店頭で聴いてみて音の大きさは3Wの「JBL GO2」で十分だと考えています。何で3Wの「JBL GO2」より5Wの「SRS-XB12」の方が音が小さいのか不思議なのです。「SRS-XB12」のスピーカーは上向きのせいかとも思い、上から聴いたのですが、やはり音は小さかったです。
書込番号:23712983
1点

>取り敢えず主夫さん
スマホで聴かれたのでしょうか?
それなら、スマホの音量が小さかったのではないでしょうか?
スマホの音量はMaxにする(音が歪む場合は少し下げる)のが正しい使い方です。
そうすれば、SRS-XB12はまだ大きな音が出るのではないでしょうか?
一方、GO2は音量を上げても、もう頭打ちになってしまうかもしれません。
SRS-XB12はまだ5Wのパワーをフルに出せていなかった。GO2は小さな入力でも3Wのパワーが出る、ということではないでしょうか?
まあ、SRS-XB12のスピーカーの能率が低いなら、5Wの方が3Wより小さな音しか出ない、ということもありますが…。
書込番号:23715405
2点

>osmvさん
レスポンスありがとうございます。
私の説明不足のため、誤解されたのかも知れません。
ミニプラグで接続したなら、osmvさんご指摘のようにスマホの音量はMaxにするのが正しい使い方なのだと思いますが、接続は全てBluetoothです。
Bluetooth接続の場合、SRS-XB12とGO2のどちらも音量はスマホのボリュームと連動します。
SRS-XB12とGO2のどちらも本体のボリュームを上げる操作をするとスマホ側のボリューム目盛りが上がっていきます。
スマホの音量MAX以上のボリュームは出せないようです。
書込番号:23715851
1点

色々調べたところ、下記の結論になりました。
SRS-XB12の最大音量時の出力は2W程度と思われる。そのためJBL GO2より音が小さい。
結論に至った調査結果を6項目あげます。
1 価格.comのスペック情報の総合出力はSRS-XB12 5W 、JBL GO2 3Wだが
SRS-XB12は実用最大出力(https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB12/) JBL GO2は定格出力(JBL_GO2_Spec_Sheet_Japanese.pdf ただし、出力:3.1W RMSと記載)
2 定格出力とは設定された歪み率以内で連続的にアンプが取り出せるパワーを表します。(https://audio.kaitori8.com/topics/spec-amplifier/ より抜粋)
3 実用最大出力とは、音楽信号を想定して瞬間的に定格出力を超えて供給できるパワーを表す(https://audio.kaitori8.com/topics/spec-amplifier/ より抜粋)。
4 SRS-XB12の実用最大出力はアンプの最大出力なので、最大音量時の出力ではない。最大音量時の出力は5Wより小さい。
5 JBL GO2 3Wは定格出力なので、最大音量時の出力に近いと思われる。
6 店頭で試聴した感じではSRS-XB12の最大音量とJBL GO2の60%程度の音量が同じに感じた。これよりSRS-XB12の定格出力は、3Wより小さく2W程度と思われる。
なお、音が小さくても音質には関係ありません。SRS-XB12の音量が小さくても、価格通りJBL GO2より音質は良いと思います。SONYが実用最大出力しか提示していないのは今までの慣習と思いますが、定格出力の方がより利用者に分かりやすいのではないでしょうか?
調査するためにSONYの相談窓口に問い合わせましたが、非常に親切に対応いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:23792509
4点

スピーカーの性能を示す言葉として、『能率』というのがありますが・・・
1Wの電流を流した時に、何dbの音が出せるか、というのがスピーカーの能率で、
能率の数字が大きいと電力あたりの音の変換効率が優れ、より大きな音が出せる
ということになります。
比較された二機種は、この『能率』の違いにより音量の差が表れたものだと思います。
書込番号:23852136
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB12
オーディオならびにパソコンの初心者です。それを踏まえてどなたか教えてください。
昨日、SRS-XB12を2台購入しました。
クロームキャストでyoutubeをテレビに映し、その音声をスピーカーで出力することは可能でしょうか?
いつもは
クロームキャストでyoutubeをテレビに映し、テレビからの音声で見る&聴くをしています。
ちなみにテレビはbluetooth対応ではありません。
いろいろやってみましたが、元々、テレビとこのスピーカーを連携することは無理なのか、
それとも何かやり方があるのか、どちらなのかも私のにはわからないので、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
11点

現状だと単純に3.5mmケーブルで、テレビのイヤフォンジャックにつなぐしかないですね。
ただ2台は接続出来ないので、ステレオ再生は出来ません。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJ9DY90
一応手としては、アマゾンのFire TV Stickで、SRS-XB12にBluetooth接続出来ると思います。
Speaker Add機能使えば、2台でステレオ再生も可能かと。
Fire TV Stickは、Youtubeなら、Chromecast同様にキャスト出来る上、専用リモコンでも操作出来ます。
ただ、テレビとのBluetooth接続は、音声の遅延が若干発生するので注意して下さい。
下手にBluetooth発信機でつなぐよりは遅延は気にならないと思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ
あともしFire TV Stick買うなら、1/3の初売りまで待った方が良いと思います。
タイムセールで値下げする可能性がありますので。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=2020NYS_gwd?node=5363769051&pf_rd_p=401996f7-3de2-4e4f-b3f0-c73582b48a1e&pf_rd_r=7JRPX5S9667ZS544H6DG
書込番号:23136776
1点

因みに、現状あいどん3さんの使われてる端末が不明ですが...
Fire TV Stick へは、パソコンのChromeブラウザ、スマホのYoutubeアプリどちらからもキャスト出来ます。
SRS-XB12を一旦ペアリングすれば、電源ONで勝手につながると思います。
電源入れなければ、テレビ側のスピーカーから音が出ます。
テレビ放送の音はSRS-XB12からは出ないので注意して下さい。
Fire TV Stickは、アマゾンプライム会員でなくても使えます。
Gyao!、AbemaTV、TVerなどの無料サービスも使えて、用途は多様です。
スマホ使わなくても、専用リモコンで操作できて便利。
買って損は無いと思います。
書込番号:23137024
2点

ご回答ありがとうございます。
世の中にはクロームキャスト以外にもあるのですね。
先日引っ越したばかりで、テレビが2台になったため、
クロームキャストをもう1つ買ったばかりなのです。。。
なので、当分の間はリンクいただいたもので楽しみます。
いただいたリンクのものを今、購入しました!
アドバイス、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23137136
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





