AVIOT TE-D01g
- 単体で最長10時間再生でき、IPX7の防水性を備えた完全ワイヤレスイヤホン。日本人の聴覚特性に合わせ、時間をかけてチューニングした高音質が特徴。
- チャージングケースを併用すれば最大50時間の再生が可能。接続は簡単で、一度設定を行えばケースから取り出すだけで自動的に接続する。
- フィット感の高いフォーム素材のイヤーピースを採用。側面ボタンで曲の再生、送り・戻し、停止、ボリューム調整ができ、マイクを通して通話もできる。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01gプレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2019年 5月31日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2020年1月27日 20:46 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年1月24日 08:13 |
![]() |
48 | 5 | 2020年1月19日 13:41 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年12月28日 17:36 |
![]() |
7 | 9 | 2019年11月29日 10:57 |
![]() |
21 | 4 | 2019年11月19日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
AQUOS Rに接続して本機を使っていますが、ロールスワッピング機能が働きません。
左右のバッテリー残量が違うときに、接続し直したり電源入れ直しても親機が変わることがありません。端末側が対応してないんでしょうか?
0点

>Kkis19さん
どもども、はじめましてm(__)m
自分も此の機種は持ち出し頻度は低い為、ロールスワッピングを経験したのもたしか半年位前だったと思います。
他にも同社01DやNUALの01AX等、スワッピングに対応した機種が手元にありますが、この機能が働く頻度はかなり低いです。
3〜4時間連続で使い、ケースに一旦しまって5分後位に取り出すと
接続しました
のアナウンスが何時も親機設定してない側から聞こえるのでスマホやDAPを確認すると、あー今スワッピングしたのね.....って感じです。
あと念の為にお聞きしますが、Bluetoothのペアリングは両方設定されてますよね?
スクショ載せます。
接続は片側のみですが登録先の一覧に両耳側共に登録されてないと此の機能は使えませんので、ご確認下さい。
書込番号:23193546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kkis19さん
チョット続きです。
自分のスマホがXperiaZ3という旧い機種(5年位前)ですが、其でも此の機能は低頻度ながらも働きますので、使われているのが此の機種より旧いスマホやガラケーでもない限りロールスワッピングは働く筈ですよ。
なかなか直ぐに確認出来ない機能ですから、実際に使いながら確認して頂くしか方法が無さそうです。
書込番号:23193554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方ペアリングはしてなかったです。
両方ペアリングの仕方ですが、自分は接続している状態からスマホ側から接続解除してペアリングモードにし、違う親機の方でペアリングしたのですがスマホの以前接続したデバイスに前の親機の表示がありません。
書込番号:23194416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kkis19さん
横から失礼します。
基本片方ペアリングすればもう一方もペアリング要求してきますが、時々してこない時もありました。
その場合、一度接続解除して片方のペアリング作業すれば登録されます。自分のスマホ2機種はそんな感じですがAQUOS Rでも出来るのではないでしょうか。
書込番号:23194495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、もう一方のペアリング要求に対して許可してませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23194825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
AVIOT TE-D01gのイヤピース(ウレタン)について
教えてくださいm(_ _)m
付属品を使用していましたが、破れてしまいましたので、
市販の物を購入しようと考えています。
まず、TE-D01gのイヤピース差込口の口径は、
何mmのイヤピース(ウレタン)を選べば適当なのでしょうか?
お勧めなイヤピース(ウレタン)のメーカーがあれば、
教えてください。
知っているメーカーだと、complyくらいなのですが、
AVIOT TE-D01gとの相性、どのモデル?がいいのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:23161217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>opticalsonyさん
どもどもはじめまして(⌒‐⌒)
自分はAmazonで此を購入してます。
A-focusのウレタンイヤピ、
なんせ圧倒的に安くて耐久性も充分。
装着感も悪くないですよ。勿論ステムへの嵌合も充電ケースへの干渉も問題なし。
自分がSとMしか購入してませんので、Lサイズだともしかして充電ケースに入らないかもしれませんが。
因みに同形状でシリコン製もあります。
スクリーンショット貼付しておきます。
何かの参考になれば。
書込番号:23161292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます。
差込口の口径はご存知でしょうか?
以前、市販のイヤピース(ウレタン)を適当に購入したら、
差込口が大きかったようで、スポスポ取れ外れてしまうのです(;_;)
書込番号:23162533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅い返信ですが今測ったら5.5~6mm、およそ5.8mmくらいです。
書込番号:23187609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
TE-D01gを使って1ヶ月ぐらい経ちます。最近、左耳の音が電源をつけたときからすでに右耳に比べて圧倒的に音が小さいです。買った当初はしっかり音が出ていたのですが...音量バランスの確認などもしっかりしました。しかし、治りません。どうしたら良いでしょうか?教えてください!
書込番号:23055205 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ご自分で確認出来ることが有るとすれば、他の端末で接続しても同じ症状なのか、確認してみる位でしょうか。
それでも駄目なら、保証期間内だと思いますので、修理してもらうしか無いと思います。
書込番号:23055259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yamaharaさん
はじめまして、リセット試してみたらいかがでしょうか。
接続してる機器の登録を削除してケースに入れ左右両方のボタンを10秒押し、他のAVIOTイヤホンの口コミにもありますが…。それで駄目ならAVIOTや販売店に相談してみては?
書込番号:23055342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リセットした結果、一時は戻ったものの、また小さくなってしまいました。そして、音のバランス調整で音を全て左耳に傾けて聞いたところ、はっきりとしない音質で、大音量にするとビリビリとした雑音が頻繁に聞こえました。やはり修理しないとだめなのでしょうか。
書込番号:23058987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamaharaさん
KURO大好きさんのおっしゃってるように他の機器に繋げられるなら繋げてみて同じ症状が出るようなら、サポートに連絡するしかないのではないでしょうか。
書込番号:23059137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も買って一週間でこの症状になりました…
完全防水ということだったのでシャワーで試したところこうなってしまいました(;_;)
みてる人は気をつけてください!
書込番号:23178245 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
iPhone6で音楽を聴いてるとき、突然右耳から音が出なくなる現象が発生しました。
現象発生後、左耳はそのまま音楽が流れています。
右耳はボタンを押すと音はピッとした後にトントンと鳴り、LEDの表示は白色が一回点滅した後にオレンジ色が二回点滅していました。
復旧は右耳を電源オフオンすると、自動で接続されました。左耳で音楽再生中にそれを行うと右耳からも音楽が再生されました。
昨日から通勤で使い始めて2日連続で発生しています。バッテリーは75〜100でした。
これが初期不良なのか仕様なのか分からないです。
他の方はこんな現象起きていないですか。
書込番号:22714470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイヤレスあるあるですね!
他のBluetooth通信に負けて、ロストしてるんだと思います。
ただ、1万円のヘッドセットがその程度の品質だと
私の3千円のヘッドセットは、混線状況でも
わりと頑張って再接続をしてくるので優秀だと思います。
ご参考まで
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MX7V8XM/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4wX9CbZJRHDDH
書込番号:22714499
1点

このイヤホンのBluetoothバージョンは5なのですが、iPhone6はたしか4.2なので、そのあたりも関係あるかもしれませんね。
書込番号:22716570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もiPhone8Plusで同様の現象となり、バリュートレードのサポートへ連絡しました。
数回のやり取り(現象について詳しく説明)ののち、現品をサポートに送付し、現象が確認できたとの事で、ファームウェア修正後の対策品に交換して頂きました。
まだ保証期限内であればサポートにお問合せしてみては如何でしょうか?
<<サポートセンターからのメール抜粋>>
左右どちらかが親機の場合でも子機のみいきなり接続が切れるが充電ケースに収納すると、正常に再生される。
との報告が何件か入っております。
原因として考えられますのがQualcomm社のチップセットの可能性がございます。
特定の仕様状況下において、今回の事象が発生する疑いがございます。
この事象につきまして、弊社にて調査・改善を進めさせていただきましたので
一度ファームアップデート後の正常動作品と製品交換させていただきたく存じます。
<<メール抜粋ここまで>>
書込番号:23134206
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
商品ページがなかったためこちらで失礼致します。
Android XPERIA5(ドコモ)、TE-D01eを使用して2週間ほど経つのですが、Bluetoothに接続し直す(音楽を聞く)たびに最低音量が都度変わり困っています(音が大きすぎる)。
スマートフォン側で『開発者オプション』から『絶対音量を無効にする』をオンにしています。
使い始めた当初は、最低音量が大きくても外には漏れず私的に大きいと感じる程度だったのですが(それでもずっと聴いていると耳が悪くなりそうだったため『絶対音量の無効』をオンにしました)、その時から接続し直すたびにその『絶対音量の無効』が挙動するときとしないときがあったため、Bluetooth接続を一旦削除、そしてイヤホン本体もリセットしました。
その後またペアリングし直しましたら今度は耳に入れていなくてもイヤホン本体からでも音が聴こえるレベルまで最低音量が大きくなってしまいました。
これもまた接続するときによっては聞きやすい最低音量になってくれるときもあるのですが、9割くらいは爆音です。
メーカーに問い合わせのメールを先週から何度か送っているのですが返信がないため、同メーカーのBluetoothイヤホンを使用している方の意見をお聞きしたく質問させてもらいました。
Bluetooth接続をし直すたびに最低音量が変わってしまうのは仕様ですか?
皆さんこのような現象があらわれながらも日々使用しているのでしょうか?
購入当初は使える(最低音量が丁度よい)時が多かったため初期不良ではないと思うのですが…。
他のメーカーのものだとしても、Bluetoothイヤホンというものはこういうものだと割り切るべきなのでしょうか?
商品種類が違うページで長々と申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願い致します。
書込番号:23056257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかじまサンさん
おはようございます、はじめまして。
一応該当のページはあり、
https://aviot.jp/product/TE-D01e
説明書はこちら、eもありますのがpdfをダウンロードする形です。
https://aviot.jp/manual
しかし音量については書いてないですね。
自分もTE-D01dで機器によってはちょっと最低音量が大きいので絶対音量を何回かいじってみて今は落ち着いているのですが、変わってしまう事もありそうです…。b、dだと音量が大きい方は製品登録の上サポートに連絡するとファームアップデートが出来る場合があるとの事ですが、まだやってません。
他の方の良い回答があるといいのですが…。
書込番号:23056314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、商品ページとは価格コムのeのページの事でしたね....。
失礼しました。
書込番号:23056359
0点

>smilepleaseさん
はじめまして。
コメント、お気遣ありがとうございます。
Bluetoothイヤホンというものはやはり最低音量が大きかったり、その音量が安定しないのは仕方のないものと思うしかないのですかね…。
書込番号:23056428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はTWSイヤホンはdとgをこないだから使い始めました。
g以降は改良されて最低音量が小さくなっているとの事で自分のgでも比較的小さめです。eは改良前の音量なのでしょう。
>最低音量が大きかったり、大きさが安定しないのは仕方ない
繋げる機器によって最低音量が大きいのはメーカーの設定の結果なのでファームアップデートなどないと絶対音量で変えるしかないと思いますが、安定しないというのは何か方法があるかもしれないなと思います。これはちょうど良いというe側の音量設定で絶対音量を切ってみたりはしましたでしょうか?
とりあえずAVIOTのサポートに連絡つけば良いのですが、メールが駄目でしたら平日のみかと思いますが電話してみたらどうでしょうか。
書込番号:23056461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかじまサンさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も似たような案件をAVIOTに電話で問い合わせた事がありますが、結局ソフトの相性ですね....で片付けられてしまいました。
スマホはスレ主さんより古いXperiaZ3なんですが、AVIOT側もそんなに詳しく無さそうだったんで、まぁ仕方無いのかな。
で、結局グーグルアプリで音量管理アプリを色々探して、画面の隅に小さくですが常に表示する様にしています。
まあ後は接続時や音楽再生前、小まめに確認する癖をつけるしか無さそうですね。
根本的な解答にならずスミマセンm(__)m
書込番号:23056725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
ありがとうございます。
やはり新しい方が最低音量などユーザーの希望?も考慮された機能がついているものなのですかね…。
接続した瞬間に爆音(イヤホンを手に持っているだけで音が漏れているレベル)になっている時はどんなに音量をいじっても音量が変わらないんですよね…。
一応丁度よい音量に当たったときもそのままの状態で停止してBluetooth切ってケースに閉まって…としているのですが…。
やはりメールより電話のほうが早いですかね。
ありがとうございます。
書込番号:23056775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
はじめまして。
ありがとうございます。
やはり相性というものはあるのですね…。
メーカー問い合わせでもはっきりしない解答なら別メーカーに買い替えも検討しなければいけませんね。
音量調整アプリですか。調べてみます。
使用しているミュージックアプリとの相性などもあるのでしょうかね。
一応不評ですがAVIOT playerをインストールしてみたのですが、製品登録したにも関わらずエラー続きで未だに使えていません…。
一応毎日出かける前に『今回はどんな音量か』と接続して爆音ならば何回か接続し直す、を繰り返すようにしています…。
そして何回かやる内にたまに丁度よい音量になってくれるときがある、という感じです…。
長々と失礼致しました。
書込番号:23056788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかじまサンさん
AVIOTのプレイヤーアプリ、ツイッターのフォロー&フォロワーさんの間でも超絶的に不評で、自分もダウンロードしてみましたが全く良いところ無しですね。
何か根本的なプログラムが駄目っぽいです。
結局1時間も経たず即削除しました。もしかしたらアプリのアップデートで今後良くなるかもしれませんが、暫くは使えそうにないですね(>_<)
音量管理のアプリはGoogleプレイで検索すると色々出てきますので、自分に一番合いそうな物をトライ&エラーで根気よく試してみましょう。
自分はボリュームコントロールというアプリを使ってます。
書込番号:23056872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
問い合わせメールに反応がありまた返事待ちの状態ですが、質問したとき違い音が漏れることはなくなりましたので、最低音量は変わらず不安定ですが使用できているのでこのまままた返事を待ちつつ使用していきたいと思っております。
書込番号:23076500
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
今チェック出来ないんですが、確かアマゾンのこちらの機種のレビューの中にピープ音別の意味を書いてる人がいたと思います。
後で自分も確認してみます。
書込番号:23039250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾン2019年9月29日のレビューに1,2,3回の回答はありましたが4回はなかったです…、失礼しました。
書込番号:23040340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、ピープ音4回は電池の無くなる音かもしれません。その時の状況はどうでしたか?
書込番号:23050636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂きありがとうございます!
おっしゃる通り、充電が無くなる時鳴っていました。
意外と説明書に書いていなかったので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23056033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





