AVIOT TE-D01g
- 単体で最長10時間再生でき、IPX7の防水性を備えた完全ワイヤレスイヤホン。日本人の聴覚特性に合わせ、時間をかけてチューニングした高音質が特徴。
- チャージングケースを併用すれば最大50時間の再生が可能。接続は簡単で、一度設定を行えばケースから取り出すだけで自動的に接続する。
- フィット感の高いフォーム素材のイヤーピースを採用。側面ボタンで曲の再生、送り・戻し、停止、ボリューム調整ができ、マイクを通して通話もできる。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01gプレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2019年 5月31日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年2月20日 14:25 |
![]() |
4 | 0 | 2020年1月9日 19:16 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月13日 19:16 |
![]() |
4 | 0 | 2019年7月30日 22:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
最近都市部の量販店はすっかり売場のメインはTWSになり有線で頑張ってましたが、どんなものだろうと昨年10月25日頃ビックグループ限定のシルバーを買ってみました。
その後接続性能に興味ありdも買ってみました。スマホ+dではまずターミナル駅のどこでも途切れませんが、こちらgではマイクの無線発生箇所の真下とか途切れ頻発箇所ではちょこちょこ途切れますね。しかし復帰は早い(というか一瞬が数回続く程度)しそんな高価な物でもないのでそれほど不満にはならないです。
dのレビューでも書きましたが音や接続性で総合的にdの方がよいですが、装着感と聞き疲れしなさでメインはこっちになってます、dは点滅も明るい(明る過ぎ)ですし。特に装着感はハイブリッドイヤピLで個人的にはほぼ満点です(ちょっと本体から外れやすいかも)。
注 シルバーは価格コムになくレビューに載せられないのでこちらに書きました。bd21fおよびpnkは結構不具合や不具合時の対応が良くないようですが、特にgは不具合も少ないようですし音も決して悪い訳ではないです(ちょっとこもった音だと感じてますが、分解能十分で疲れづらいと感じてます)。
書込番号:23242130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
レビューなどで音がいまいちと言われる方が時々いますが、確かに洋楽のダンスエレクトロミュージックやロックだとこもった感じがしますね。たた以前にも書いたと思いますが疲れづらい音にも感じて嫌いではないです。低音も十分出ていると思います。
最近は以前聞いてたJポップを良く聞くのですが、それだと何故か籠もりも感じずきれいに聞こえるように感じます。AVIOTも謳ってる通り日本人向けのチューニングなのかなと改めて思います。
途切れですが、最初の頃は接続してすぐだと場所によってはプチプチと良く途切れてましたが不思議と最近は繁華街の駅の混雑したホームとか厳しい条件の所以外は気になるほど途切れる事はなくなりました。
ウォークマンA16では途切れが多いですが、おそらくBluetooth性能が良くないのでしょう。最近A55を買い増ししましたが、途切れづらくなりました。スマホ(アンドロイド Bluetooth4.2)はもっと途切れないですが。
もっと使い込んだらレビューにも上げようと思います。
書込番号:23157784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
10日ほど使っています。
こちらや他の口コミレビューなどでは音が悪い、こもってると時々見たので、また本当はTE-D01dが欲しかったのですが売り切れのため軽く試聴してこれなら…と思い購入しました。
早速充電してウォークマンA16に接続しましたが、やはり上も下も出なく、その上荒い音だなぁと初期は感じました。
その後数日使っているとこれはなかなか良いと思うようになってきました。低音も結構出るようになり(重低音はそれほどでは…)高音もそこそこ聞けるようになってきました。解像度も初日より断然良くなった気がします。耳が慣れてきたのもあるかもしれませんが、この機種はエージングの効果が高いのかなと感じます。音の粗さ、滑らかさは未だ有線のイヤホンには敵わない感じですが、それでもこれはどのイヤホンだったかなくらいには気持ち良く鳴ってくれます。5千~7千円の有線イヤホンくらいに感じてます。
駅のホームや自動ドアのある所では音の途切れや異音が鳴ったりする事もありますが、無線で2.4GHz帯を使ってて送信側もTWS+(ウォークマンA16 50 アンドロイドスマホ)に対応してない物しかない以上仕方ないと思ってます。
TE-D01dが気になり追加購入しようか迷いますが、こちらの機種もエージング後には十分満足出来る物でした。
書込番号:23041125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
音が良くなって来たとの事よかったですね。
強制エージングなんてのも有りますが、笑
iPhoneアプリなら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0/id651915930
書込番号:23041186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
おすすめありがとうございます。
アップル関係は持ってないですが、Androidのアプリでも同様のがあったので使用検討してみます。
書込番号:23042795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QCC3026で屋外での接続性改善(電池長持ちのSBCしか使わないのですが)の可能性と音質向上を求め昨日TE-D01dを購入しました。
早速昨晩電車で使って接続向上はまだわかりませんでしたが、こちらと比べ高低が出てて細部も聞こえ広がりのある音に感じました。ただ少し刺さる音にも感じましたがエージングでどうにかなるかなとも思いました。
またgのほうがケースや本体の質感、耳への収まり具合、遮音性は良いように思います。
うちに帰ってから両機種のイヤピをdは純正、gはソニーハイブリッドから音導部の広めの物に各々変えて所持している限りの中で最適化した所、gはかなり明瞭な音になりました。以前も変えた事があったのですが利便性からハイブリッドにしていたのですが、dによってこちらのほうが良いのに改めて気付かされた形です。
確かにdのほうが良い音だとは思いますが、gも比較的やさしく聞き疲れしづらい良い音だと思います。音導部の広いイヤピに交換すると明瞭さもアップするかと思います。
自分は就寝前や優しく聞きたい時はgがおすすめです。
書込番号:23045075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
YouTubeのエージング用ピンクノイズで30時間位行いました。
それから試聴した結果、音場が広がり定位が安定している様です。
イヤフォンの装着性も耳にフィットしているので満足しています。
TE-D01bを使用していましたが、音質的には変わらないと思います。
耳のフィット性はイマイチでした。
以前は、SoundSport Free wireless headphonesを使用していましたが
途切れが多いため、買い換えました。音質面は開放型と密閉型の
違いはありますが、そん色無いと考えています。
ノイキャンなどの付加機能が要らない方はこの機種で充分かと思いました。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





