AVIOT TE-D01g
- 単体で最長10時間再生でき、IPX7の防水性を備えた完全ワイヤレスイヤホン。日本人の聴覚特性に合わせ、時間をかけてチューニングした高音質が特徴。
- チャージングケースを併用すれば最大50時間の再生が可能。接続は簡単で、一度設定を行えばケースから取り出すだけで自動的に接続する。
- フィット感の高いフォーム素材のイヤーピースを採用。側面ボタンで曲の再生、送り・戻し、停止、ボリューム調整ができ、マイクを通して通話もできる。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01gプレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2019年 5月31日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2019年11月29日 10:57 |
![]() |
21 | 4 | 2019年11月19日 00:56 |
![]() |
5 | 8 | 2019年10月4日 09:53 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年9月5日 01:02 |
![]() |
15 | 10 | 2019年7月14日 18:55 |
![]() |
4 | 5 | 2019年11月8日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
商品ページがなかったためこちらで失礼致します。
Android XPERIA5(ドコモ)、TE-D01eを使用して2週間ほど経つのですが、Bluetoothに接続し直す(音楽を聞く)たびに最低音量が都度変わり困っています(音が大きすぎる)。
スマートフォン側で『開発者オプション』から『絶対音量を無効にする』をオンにしています。
使い始めた当初は、最低音量が大きくても外には漏れず私的に大きいと感じる程度だったのですが(それでもずっと聴いていると耳が悪くなりそうだったため『絶対音量の無効』をオンにしました)、その時から接続し直すたびにその『絶対音量の無効』が挙動するときとしないときがあったため、Bluetooth接続を一旦削除、そしてイヤホン本体もリセットしました。
その後またペアリングし直しましたら今度は耳に入れていなくてもイヤホン本体からでも音が聴こえるレベルまで最低音量が大きくなってしまいました。
これもまた接続するときによっては聞きやすい最低音量になってくれるときもあるのですが、9割くらいは爆音です。
メーカーに問い合わせのメールを先週から何度か送っているのですが返信がないため、同メーカーのBluetoothイヤホンを使用している方の意見をお聞きしたく質問させてもらいました。
Bluetooth接続をし直すたびに最低音量が変わってしまうのは仕様ですか?
皆さんこのような現象があらわれながらも日々使用しているのでしょうか?
購入当初は使える(最低音量が丁度よい)時が多かったため初期不良ではないと思うのですが…。
他のメーカーのものだとしても、Bluetoothイヤホンというものはこういうものだと割り切るべきなのでしょうか?
商品種類が違うページで長々と申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願い致します。
書込番号:23056257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかじまサンさん
おはようございます、はじめまして。
一応該当のページはあり、
https://aviot.jp/product/TE-D01e
説明書はこちら、eもありますのがpdfをダウンロードする形です。
https://aviot.jp/manual
しかし音量については書いてないですね。
自分もTE-D01dで機器によってはちょっと最低音量が大きいので絶対音量を何回かいじってみて今は落ち着いているのですが、変わってしまう事もありそうです…。b、dだと音量が大きい方は製品登録の上サポートに連絡するとファームアップデートが出来る場合があるとの事ですが、まだやってません。
他の方の良い回答があるといいのですが…。
書込番号:23056314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、商品ページとは価格コムのeのページの事でしたね....。
失礼しました。
書込番号:23056359
0点

>smilepleaseさん
はじめまして。
コメント、お気遣ありがとうございます。
Bluetoothイヤホンというものはやはり最低音量が大きかったり、その音量が安定しないのは仕方のないものと思うしかないのですかね…。
書込番号:23056428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はTWSイヤホンはdとgをこないだから使い始めました。
g以降は改良されて最低音量が小さくなっているとの事で自分のgでも比較的小さめです。eは改良前の音量なのでしょう。
>最低音量が大きかったり、大きさが安定しないのは仕方ない
繋げる機器によって最低音量が大きいのはメーカーの設定の結果なのでファームアップデートなどないと絶対音量で変えるしかないと思いますが、安定しないというのは何か方法があるかもしれないなと思います。これはちょうど良いというe側の音量設定で絶対音量を切ってみたりはしましたでしょうか?
とりあえずAVIOTのサポートに連絡つけば良いのですが、メールが駄目でしたら平日のみかと思いますが電話してみたらどうでしょうか。
書込番号:23056461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかじまサンさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も似たような案件をAVIOTに電話で問い合わせた事がありますが、結局ソフトの相性ですね....で片付けられてしまいました。
スマホはスレ主さんより古いXperiaZ3なんですが、AVIOT側もそんなに詳しく無さそうだったんで、まぁ仕方無いのかな。
で、結局グーグルアプリで音量管理アプリを色々探して、画面の隅に小さくですが常に表示する様にしています。
まあ後は接続時や音楽再生前、小まめに確認する癖をつけるしか無さそうですね。
根本的な解答にならずスミマセンm(__)m
書込番号:23056725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
ありがとうございます。
やはり新しい方が最低音量などユーザーの希望?も考慮された機能がついているものなのですかね…。
接続した瞬間に爆音(イヤホンを手に持っているだけで音が漏れているレベル)になっている時はどんなに音量をいじっても音量が変わらないんですよね…。
一応丁度よい音量に当たったときもそのままの状態で停止してBluetooth切ってケースに閉まって…としているのですが…。
やはりメールより電話のほうが早いですかね。
ありがとうございます。
書込番号:23056775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
はじめまして。
ありがとうございます。
やはり相性というものはあるのですね…。
メーカー問い合わせでもはっきりしない解答なら別メーカーに買い替えも検討しなければいけませんね。
音量調整アプリですか。調べてみます。
使用しているミュージックアプリとの相性などもあるのでしょうかね。
一応不評ですがAVIOT playerをインストールしてみたのですが、製品登録したにも関わらずエラー続きで未だに使えていません…。
一応毎日出かける前に『今回はどんな音量か』と接続して爆音ならば何回か接続し直す、を繰り返すようにしています…。
そして何回かやる内にたまに丁度よい音量になってくれるときがある、という感じです…。
長々と失礼致しました。
書込番号:23056788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかじまサンさん
AVIOTのプレイヤーアプリ、ツイッターのフォロー&フォロワーさんの間でも超絶的に不評で、自分もダウンロードしてみましたが全く良いところ無しですね。
何か根本的なプログラムが駄目っぽいです。
結局1時間も経たず即削除しました。もしかしたらアプリのアップデートで今後良くなるかもしれませんが、暫くは使えそうにないですね(>_<)
音量管理のアプリはGoogleプレイで検索すると色々出てきますので、自分に一番合いそうな物をトライ&エラーで根気よく試してみましょう。
自分はボリュームコントロールというアプリを使ってます。
書込番号:23056872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
問い合わせメールに反応がありまた返事待ちの状態ですが、質問したとき違い音が漏れることはなくなりましたので、最低音量は変わらず不安定ですが使用できているのでこのまままた返事を待ちつつ使用していきたいと思っております。
書込番号:23076500
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
今チェック出来ないんですが、確かアマゾンのこちらの機種のレビューの中にピープ音別の意味を書いてる人がいたと思います。
後で自分も確認してみます。
書込番号:23039250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾン2019年9月29日のレビューに1,2,3回の回答はありましたが4回はなかったです…、失礼しました。
書込番号:23040340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、ピープ音4回は電池の無くなる音かもしれません。その時の状況はどうでしたか?
書込番号:23050636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂きありがとうございます!
おっしゃる通り、充電が無くなる時鳴っていました。
意外と説明書に書いていなかったので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23056033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
こんにちは。
現在、NUARLのNT01-AXを使用していますが、調子が悪いため点検に出す予定です。
その間の代替え機にこの機種が目にとまったのですが、音質はどんなもんでしょうか?
聞くジャンルは、Jポップ、ロック中心です。
ですので、多少低音域が出たほうが好みです。
よろしくお願いします。
3点

>田舎もんだべさん
01ax、01g
両機共に使ってます。
低音域は01gの方が少し強目に感じます。
低音好きなら此方01gの方が合うかもしれません。
装着感は悪く無いです。が、ボタンの押し方はaxのほうが押しやすく思いました、でもまぁ慣れの範囲内かな。
あとは01axより01gのほうがホワイトノイズにプチプチ感が無くて、全体的には01gの方が好きですですね。
TWS+対応のスマホで接続させると更に接続安定性が上がって利便性良くなりますよ♪♪
書込番号:22960097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さんへ
早速のレス、ありがとうございます。
高音域はどうなんでしょうか?
女性のヴォーカルなんかとか。
質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。
書込番号:22960114
1点

>田舎もんだべさん
高音域ですか.....感覚的な事なんで中々難しいですね。
伸び代というか余裕はAXのほうが若干ですがありますよ。
音のバランスはAXの其を全体的にほんの僅か低音よりにした感覚ですね。
まぁでも、イヤピの交換やイコライザーの調整で補正出来るくらい僅かな差だと思いますよ。
書込番号:22960130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
レスありがとうございます。
NT01-AXと比べて、見劣りする面はないのでしょうか?
書込番号:22960535
0点

「NT01AX」と比較すると、かなり落ち着いたサウンドで明瞭さでは見劣りすると思います。
私は好みで「TE-D01g」を選択しましたが、聴き疲れの少なさが選択のポイントでした。
聴くジャンルを考慮すれば、試聴されてからの購入をお勧めします。
私は01gでHipHopを聴きながら帰宅中なので、全く合わないという認識は有りません。
書込番号:22960750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TE-D01gはシリコンイヤーピースのステム径の大きなもの、例えばJVCのEP-FX2を装着すると中々綺麗に伸びる音だと思いますよ。そういう意味での分かり易さは有るんじゃないでしょうか。低音が盛ってある方かと言われるとそうでは無いと思います。
https://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/earpiece/#ep-fx2
操作自体はフルにコントロール出来るし問題無いと思いますけれどコストダウンの関係かボタンがややしょぼいかなと思います。バッテリーよりも先にボタンが逝きそうです。
書込番号:22961677
0点

>田舎もんだべさん
私の貧困なボキャブラリーでは中々御伝えするのが難しいので、此方のブログを紹介しておきます。他にも情報量が豊富で読んでいても分かりやすいです。
ホントお勧めです。
https://www.ear-phone-review.com/entry/2019/05/31/%E3%80%90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3_AVIOT_TE-D01g_%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91TE-D01d%E3%82%88%E3%82%8A
書込番号:22965731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
レスありがとうございます。
結構参考になりした。 ありがとうございます。
参考にしながら、決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22966331
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
まだ使い慣れていないので教えて欲しいです!!
@ケースにしまっても接続されたままになる。
切ってからしまうのが正しいですか?勝手に切れるようにする事は出来ませんか?
A充電100%じゃないのに、ケースにしまっても片方
がオレンジ色で片方が白色に光ります、両方オレンジ色になるのが普通ですよね?どうすればいいですか?
B写真も添付したんですが、Bluetoothの接続を切っても表示されるんですが、どうしてですか?
1日に届いたばかりです。回答宜しくお願いします!
書込番号:22900690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一度ケースを充電してやり直したら解決しました!
書込番号:22901138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
こんにちは
皆さんのご意見聞かせていただければとう思います。
フル充電後スマホのF-01Jで音楽を聴いているのですが、2時間ほどたつと必ず右側だけがピピピピと4回鳴るのを3回ほど繰り返して電源オフになり、それ以降電源は入りません。充電するときちんと聞けるのですが、なんどやっても2時間ほどで右側だけが同じ症状となります。コーデックはaptXにしてもSBCにしても全く変わりはありませんでした。
10時間連続再生とうたわれているので、少しがっかりしていますが、これってスマホとの相性でしょうか。それとも右側だけの不具合でしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

>きぃぃちゃんさん
再生音量、接続コーデックにより、連続再生時間はある程度は記載されている時間よりも短くなるものですが、
それでも2時間というのは、余りにも短いですね。
購入して2週間以内であれば初期不良という事で交換出来ますので、点検に出された方が良いかもしれません。
書込番号:22770576
2点

>きぃぃちゃんさん
今、このイヤホンのスペックを見ましたが、連続再生10時間、連続通話4時間となっているので、仮に通話設定になっていたとしても2時間しか持たないというのはイヤホン側の初期不良の可能性大だと思います。
購入店に連絡し、対応してもらった方が良いか、と思います。
購入して2週間以内なら新しいものと交換になると思いますよ。
この後も様々な方から、回答及びアドバイスがあるかと思いますが、まずは購入した店舗に連絡し、メーカーに問い合わせてもらった方が良いでしょうね。
書込番号:22770584
2点

tam-tam17701827 さんこんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。やっぱり2時間はみじかいですよねえ。電話モードにしていた場合も短くなるんですね。どうすれば電話モードを解除できるかいろいろいじってみましたが、よくわかりませんでした。それで、アドバイスいただいたとおりメーカーの方にお願いして検証していただくことになりました。結果の連絡がきましたら、またこちらにお知らせしたいとおもいます。詳しくアドバイスいただいて本当にうれしかったです。ありがとうございました。
書込番号:22770981
1点

>きぃぃちゃんさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
再生機器側の問題は極めて少ないと思いますし、電話がかかってこなければ通話モードにもならない事を考えると初期不良の可能性大と思いました。
とりあえず購入店側との交渉は早いに越した事はありません。
この後も回答及びアドバイスが複数の方からあるかもしれないので、スレッドは閉めずに様子をみて下さい。
初期不良で新しい物と交換になれば良いですけどね。
書込番号:22771012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tam-tam17701827さん、みなさんこんにいちは。メーカーさんから交換品の検証結果と、とどいたものを使ってみた結果をご報告します。
まず、不良だった右側ですが、メーカーさんの検証の結果、右側だけ3時間でバッテリーが切れたとのことでした。どういう検証をされたのかまでは聞いてません。すみません。
そして、届いた製品をスマホF−01JでOnkyoの再生アプリ(無料)をつかって、コーデックSBCで音楽を聞いてみましたところ、再生時間は、トータルで5.8時間でした。
途中、いったん電源を切って何時間か後に再度使うということがありました。再生中の操作としては、たまに音量のUP、DOWNのみです。電話機能はつかっていません。
ほかに当初の不良器と変わった点ですが、ブルートゥースに接続される際、「接続しました」のアナウンスが左右ともなくなってしまい、かわりにピピピと音がなるようになりました。ちなみに左が高い音でピピピと鳴る場合と、右が低い音で鳴る場合の2パターンあります。
上の方の使用可能時間をみますと7〜8時間といわれていますので、不良品の交換品で6時間を切るのはどうかなと、再度交換を申し出るか迷っています。メーカーさんに伝えると、そんなもんですとなりそうで笑
ちなみに、今回メーカさんには実際に購入したAmazonさん経由で返品、返金の申し込みをし、了承頂いたうえで検証していただいていたのですが、検証後なぜか希望しない交換品が送られてきてしまったという経緯があります。それについては、メーカーさんに手違いを認めていただいているので、返品も可能な状態なのですが、んんん...悩みます。
書込番号:22796573
2点

>きぃぃちゃんさん
Amazonでの購入でしたか?
一つ上のスレッドご覧になって分かる通り、嘘は記載してないものの非常に巧妙なスペック表記されてまして、
中々の充実したコミュニティになっています、笑
アドバイスとして、返金可能であれば、すぐに行動起こされた方が良い、と思います。
納得のいかない製品を我慢しながら使っている、精神衛生上大変よろしく無いと思うところ大です。
最終的は製品の購入判断はスレッドをご覧になった方に委ねようという結論にしてはありますけど。
返金希望されて、なお手続きの間違いをメーカーサイドで認めているのであれば、遠慮、配慮など考える事ないと思いますよ。
それとA○a○○nですが、非常によろしく無い噂を多数聞きます。
Bluetoothイヤホンを新品と記載されているものを購入。ペアリングしてみると、○○○のイヤホンとデバイスに表示された、とか(完全に中古品ですね)、自身もiPhoneのケースで2度、中古品と思われるものが届いた事もあり、それ以来使用しなくなりました。
レビューなども多数のやらせがある、とこちらは業界関係者からの正確な報告も受けてます。
書込番号:22796952
1点

tam-tam17701827さん こんにちは 先ほど返品の為の発送手続きをしてまいりました。使用感はなかなかうよかったのですが、tam-tam17701827さんのアドバイスと、バッテリーのもち、サポートセンター対応への不信感が消えず、この決断といたしました。
今回はとても勉強になりましたので、これを生かして自分にあったブルートゥース イヤホンを探そうと思います。
tam-tam17701827さん 本当にお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:22797283
1点

>きぃぃちゃんさん
丁寧なご返信ありがとうございます。
これからも何かありましたら、此方で協力できる事があればさせていただきたく思ってますので、よろしくお願い致します。
完全ワイヤレスタイプは現在最も人気のあるもので各社凌ぎを削っている分野ですが、出来れば、可能な限り試聴してからの購入をお勧めします。
音質、装着感での購入後の質問が大変多いので。
書込番号:22797387
0点

tam-tam17701827さん こんばんは お気に入りがみつかったらまた使用感等こちらにご報告させていただきますね。こちらこそ本当にありがとうございました。また機会がございましたら宜しくお願いいたします。それでは失礼致します。
書込番号:22797436
1点

>きぃぃちゃんさん
はい、ありがとうございます。
良いイヤホンが見つかると良いですね。(^ ^)
書込番号:22797494
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g

以下のリンクのレビューによると5秒間隔くらいで白色のLEDが2〜3回パパっと点滅するらしいです。ZERO AUDIOのTWZ-1000は実機確認した事がありますがモード切り替えで点滅されないよう設定出来るのでこちらを検討してみてはどうでしょう。
https://macha795.com/aviot-te-d01g-wireless-earphone-review/
書込番号:22766552
1点

ありがとうございます、非常に分かりやすいレビューでした。切り替えできるタイプのものも検討してみます。
もうひとつ、ご存じでしたらお願いします。左右独立タイプは左だけ右だけで使用することも可能なのでしょうか?
書込番号:22766642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TWSの割と初期の頃の機種でも基本的に片耳使用は可能です。但し、最近の機種でも右耳のみあるいは左耳のみと言う使用方法に限定されるケースが多いようです。僕の実機確認した中ではCOWON CF2と言う機種は左右全く区別なくペアリングが取れて左からアナウンスを聞き、右から音楽を聞くと言った離れ業もこなせます。但し、残念ながら点滅するタイプだったと記憶しています。
書込番号:22766683
1点

すごいですね、左右区別なく別のことができるものあるんですね。ありがとうございました。
書込番号:22766709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですがごく小さいLEDが白色で10秒に1回点滅します。暗い所でなければほとんどわからないくらいの明るさです。説明書にも記載されてるかと思います。どなたか参考にされる方がいればと思い書きました。
書込番号:23034153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





