


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
7月15日に機種変更し、おサイフケータイにSuicaとnanacoを入れました
以前はdocomoのXperiaでおサイフケータイ使っていました
Suicaで改札口を通ったり、サントリーの自動販売機で飲み物を買ったりはできたのですが
デイリーヤマザキのレジはすごく反応が悪く、1分ほど粘ってやっと反応しました。
(1店舗ですが、2台のレジで試しました)
コカ・コーラの自販機は全く反応せず、購入することができません、nanacoもまったく使えません
(2台の自販機で試しました)
コカ・コーラにも問い合わせしましたが、コークオンアプリや自販機に問題は無いようです
コークオンはつながり、現金で買うとスタンプもたまり、無料チケットも使えました
電子マネーだけが使えません
ソフトバンクのサポートにも電話しましたが、はっきりとした回答はもらえませんでした
単純に本体の調子が悪いと思うのですが、どうでしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
ソフトバンクではそのような症状はあがってきていないとの事です
docomoのスマホでこのような事が起こったことは一度もありません
毎日のようにおサイフケータイは使っています
書込番号:22804171
3点

ケースを付けていませんか?ケースが有ると、厚みがあるので反応しづらくなりますよ。
書込番号:22804192
1点

NFC(Felica)マークの位置を確認してください。
背面のレンズの横についているようですし、背が高い分、当てる位置がずれやすくなります。
それでもダメなら、個体差ないし不具合の可能性があります。
初期不良としての交換を交渉するか、ダメなら修理・点検ということになるでしょう。
なお、おサイフケータイは、Felicaチップのみで動作しますから、スマホ本体は関係ないです。
極端に言えば、スマホが故障していても、電源さえ供給されれば動作します。
キャリアとも無関係ですから、ドコモだからどう、ソフトバンクだからこうということはないです。
また、コークオンはBluetoothによる接続で、おサイフケータイ(Felica)は使いません。
したがって、こちらも関係ないです。
書込番号:22804278
0点

スレ主様
基本的な事項の確認をさせていただきます。
au版のXperia 1のオンラインマニュアルですが、念のために参考資料としてリンクを貼らさせていただきます。
https://www.au.com/online-manual/sov40/sov40_01/index.html
おサイフケータイとは
https://www.au.com/online-manual/sov40/sov40_01/m_07_05_00.html
設定によってはおサイフケータイ機能が反応しない場合や、おサイフケータイマークの位置を改めて確認していただき、レジにおける決裁位置と合うように接地してみるといいかもしれません。
.>Suicaで改札口を通ったり、サントリーの自動販売機で飲み物を買ったりはできたのですが
デイリーヤマザキのレジはすごく反応が悪く、1分ほど粘ってやっと反応しました。
いろいろとSuicaの仕様も変わってきていますので、現時点でのSuicaのアプリの仕様を考慮すると、古い世代のレジスターでは反応が鈍いのもあるのはあります。
(理由として、セキュリティが強化されたSuicaでは、セキュリティに対応していないレジスターで決済しようとすると電子信号の読み取りが遅くなりすぎて、逆にレジスター側でエラーが起きてしますため)
デイリーヤマザキで決済が遅いということであるなら、旧式のレジスターを使っているために、レジスター端末によっては決済時間がかかる、エラーが発生するケースなどが考えられます。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートでは電子決済やQR決済に対応できるレジスターを設置し始めていますので、最新機種ですと電子決済のスピードは速くなっています。
改札での通過や駅構内における多機能決済型自動販売機などなら、最新のSuicaの仕様に合わせているために、決済スピードはごくわずかで処理できます。
あわてず騒がず決済位置を併せて、処理ができるようになるまで待つしかないと思います。
(参考)
個人のネット記事ですが、読み物としては面白いと思います。
QUICPay払いは遅い。ショップによっては1分かかる
https://tamatora.36nyan.com/?p=11771
書込番号:22805033
0点

私の購入した個体はなんとなく調子が悪かったので修理に出したら基盤交換したと書いていました。
内容的にはなかなか再起動出来なかったり4Kで数分撮影するとフリーズしていましたが修理後は大丈夫です。
登場したばかりの機種なので初期トラブルだと思います。
修理したと書いていますが多分別の問題の無い新品にシリアルを移し変えた様に感じます。
購入して10日以内ならショップで新品交換してくれますがテストしていない新品よりもメーカーに送って修理(テスト新品)して貰うほうが確実だと思います。
書込番号:22805045
1点

>北海のタコさん
ありがとうございます、これから読んでみようと思います
デイリーヤマザキのレジは最新のレジに変わったばかりです
以前のレジと以前のスマホの組み合わせは一瞬で決済できていました
書込番号:22806141
0点

>餃子定食さん
なんとなく交換してほしい気がしています
なんとなくで交換・修理してくれるのでしょうか…
書込番号:22806144
0点

あの…
NFCのオンオフって関係ありませんよね?
今までdocomoでXperiaを乗り継いできましたが、
NFCをオンにしておサイフケータイを使った事はありませんが…
書込番号:22806152
2点


スレ主様
>ありがとうございます、これから読んでみようと思います
デイリーヤマザキのレジは最新のレジに変わったばかりです
以前のレジと以前のスマホの組み合わせは一瞬で決済できていました
地元にデイリーヤマザキがほぼ皆無ですので、レジスターを視認できないために、スレ主様の情報は大変役立ちました。
決済の仕方でアドバイスをするとしたら、無理やり決済場所に接地させるだけでなく、少し浮いた状態でも試してみてください。
スレ主様が書かれていなかったので、補足の情報としていただきたいものがあります。
Suicaは、「おサイフケータイ」経由のSuicaなのか、それとも「Google Pay経由のSuica」なのか、教えていただければと思います。
ほかの方で、決済が遅れるというときのデータベースの蓄積としておきたいと思いまっす。
>NFCのオンオフって関係ありませんよね?
今までdocomoでXperiaを乗り継いできましたが、
NFCをオンにしておサイフケータイを使った事はありませんが…
リンク先の記事を拝見させていただきました。
「ちなみにNFCをOFFにしていても「おサイフケータイ」は特に問題なく利用できますのでご安心ください。」
とあります。
特に気にする必要はないです。
書込番号:22806267
0点

Xperia 1を持っていませんが
NFC/おサイフケータイの設定一緒になっており、NFCだけOFFにできないのではないでしょうか
NFC/おサイフケータイをONにして使用してみてはどうでしょか
http://help.mb.softbank.jp/xperia-1/05-06-02.html
書込番号:22806347
0点

技術に詳しくないので分かりませんが以下の情報がありました
参考
https://novlog.me/android/felica-disable-nfc/
Xperia 1 (docomo)仕様
カードエミュレーション
Felica ○
ドコモUIM (TypeA/B) ○
Host Card Emulation (TypeA/B) ○
書込番号:22806382
0点

>NFCのオンオフって関係ありませんよね?
思い切り関係ありますよ。
NFCがOFFだと基本的に使えませんよ。
書込番号:22806819
4点

>北海のタコさん
Suicaは、「おサイフケータイ」経由のSuicaなのか、それとも「Google Pay経由のSuica」なのかとの事ですが
おサイフケータイ経由になります
というかGooglePay経由という物の存在を知りませんでした
ちょっと色々やってみます
書込番号:22806849
0点

>餃子定食さん
今までdocomoのXperiaを何台か乗り継いでおサイフケータイを使いましたが
NFCはいつもOFFでしたよ
間違いありません
NFCとFelicaの関係が…?
書込番号:22806856
0点

>とよみさん
私の環境では、スクショの通り2つともOFFです。
機種変更(4台)してもずっとこのままですよ。だから気にしない方がいいですよ。
確か、リーダーライターをオンにすると使えなかったです。
書込番号:22806867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とよみさん
裏がとれました。
http://jreast.jp/mobilesuica/faq/smartphone/08.html
書込番号:22806877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
はい、もう何台も何年もNFCはOFFでiDやnanacoやモバイルSuicaを使っています
書込番号:22806883
1点

>とよみさん
どこかで、リーダーライターはOFFにしろ、と書いてありました。探してみますね。
書込番号:22806914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


xperia1ではNFC、FeliCa両方を一括でオン、オフを切り替える様に仕様が変わっているようです。
えええええええ!!!!!?!?!?!
書込番号:22806938
3点

NFCをOFFにしたらFelicaも自動的にOFFになるなら、おサイフケータイが使えないのは当然ですよね
私が使えたり使えなかったりしたのはNFCもいじっていたんですね・・・
うーん記憶にありませんでした((+_+))
とにかく試してみましょう!
書込番号:22806959
1点

>NFCはいつもOFFでしたよ
いままでずっとエクスペリアを使っていましたがエクスペリア1を購入してコンビニに使おうとしたら使えなかったのですがNFCをオンにしたままにしてるので普通に使えます。
書込番号:22807253
0点

>餃子定食さん
理由が書いてないと何も解決しないんですよね
なんで?なんで?ってなってしまうので
書込番号:22807511
0点

公式サイト等で仕様変更の案内がされていいないため理由は説明できません
FeliCaとTYPEA/Bが共用になったと推測されます
おサイフケータイはドコモが開発しており、ドコモ技報Vol.21 No.1「進化するおサイフケータイサービスを実現する技術」の最後のページで将来構成でFeliCaとTYPEA/Bが同じベースバンドになっています
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol21_1/index.html
また、NXPセミコンダクターがFeliCaとTYPEA/Bを1チップ化したチップセットを開発しています
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1877556/
書込番号:22807683
0点

NFC が OFF でも使えるのは、
「docomo のキャリアモデルだから。」
じゃありませんかね。
そもそも、おサイフケータイは、当初は DoCoMo のガラケーのみの機能で、
au, SoftBankは、後からの追随でしたから。
SoftBankの公式 HP には、
「おサイフケータイには 2種類あります。製品によりご利用いただけるサービスが異なります。」
とあり、2種類とは、
“おサイフケータイ Felica” と “おサイフケータイ NFC”
書込番号:22808893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





