


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 1 SO-03L docomo
NHKのラジオ講座のストリーミングを毎日聴いています。
前のXZ1では、こんなことはなかったのに…
10分でスリープモードになり、音声も止まってしまいます。
画面が暗くなりかけたら、ちょっと画面に触らなくてはなりません。
ところが、購入した教材は、CDでも、WEBでも聴くことができるのですが、こちらは10分で画面は黒くなるものの
音声は止まらずに最後まで聴くことができます。
YouTubeは、いくらでも見ていることができますが…
同じ音楽でもmedeci.tvで音楽動画を見ていると、10分でスリープになり、音声も止まってしまいます。
こういうのは、どこに相談したらいいのでしょう?
SONYでしょうか?
書込番号:22765133
2点

単に画面をスリープしないように設定時間を長くしても駄目なのですか?
このようなアプリもありますがご要望通りかは不明です
よろしければどうぞ
スクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
使用できない場合にはすみません
書込番号:22765217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信、ありがとうございます。
設定を見ても、スリープの時間は10分が最高でそれ以上の数字がありません。
それに、不思議なのは、XZ1ではやはり10分に設定してありましたが、音声が流れている間は、
ずっと画面はそのままで、終わっても10分触らなければスリープになっていました。
だから、音声が流れているのに、止まってしまうのは、いくら機種が違っているといっても、おかしいのではないかと思うのです。
スクリーンキープというアプリがあるのですね。知りませんでした。
ありがとうございます。
解決しなければ、DLして使ってみます。
書込番号:22765345
0点

スレ主様
ほぼ解決済みと思われますが、スリープ待機時間が短い件に関して補足をさせていただきます。
該当機に限らず、有機ELディスプレイを採用している機種は長時間ディスプレイの表示を同じような状態にしておくと「画面が焼け付く」可能性があります。
そのようなことから、液晶ディスプレイ採用のスマートフォンにおいては、「30分」までスリップスタンバイできるようになっていますが、有機ELの場合にはメーカーによって判断が異なるかと思いますが、スリーブスタンバイを「10分」までしかスタンバイできないような設定になっていると考えられます。
(参考)
今流行りの「有機EL」メリット・デメリットは?液晶とは何が違うのか
https://www.capa.co.jp/archives/25754
有機ELのデメリットの項目部分の記事を参考にしていただければと思います。
書込番号:22766854
1点

ありがとうございます。
ハ〜〜なるほど。
有機ELは焼き付きが起こらないように、長い時間画面を表示できないようになっているのですね。
納得です!
しかし、それはわかるとしても、10分で画面も音声もおしまいになるのもあり、
画面は黒くなるが、音声はずっと流れ続けるのもある、というのはなぜなんでしょう??
docomoにメールで問い合わせたところ「設定→スリープ」から時間を長くしてください、という
トンチンカンな答えが返ってきました。
だから「できない」っちゅうの!…と叫びたい。
スクリーンキープを入れてみるほかないようですね。
今は仕方がないので、10分たたないうちに、チョンと画面に触っています。
めんど〜夢中で聴いていると忘れてしまうので…
でも、有機ELのことはよくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:22766905
0点

省電力機能の対象外アプリに
追加したらどうなりますか?
書込番号:22767212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ♪♪さん
>>
省電力機能の対象外アプリに追加したらどうなりますか?
バッテリーに関する設定をする(au版Xperia 1のマニュアルより)
https://www.au.com/online-manual/sov40/sov40_01/m_10_00_06.html
ドコモではオンラインマニュアルがないので、au版へリンクを貼りました。
方法としては設定してできなくはないと思います。ただ、スリープモードへの移行は、一定時間入力がないときに発動する機能ですので、バックグランド再生であっても画面は真っ暗になる可能性はあります。
書込番号:22769211
1点

ひろ♪♪さん
北海のタコさん
遅くなりました。
ありがとうございます。
docomoも、オンラインマニュアルはあり、DLしてあったので、見てみました。
そして「対象外アプリ」に入れて、試しに聴いてみましたが、やはり10分で画面も黒くなり音声も止まってしまいました。
ハ〜〜
docomoにもう一度メールしてみましたが、「こちらには実機がないので、電話をしてください。」
電話したら、待たされて、たらい回しにされて「一定の時間が経つと終了になります。」とかで
23分でプツンと切れましたとさ。(´д`)(´д`)(´д`)
とにかく、アドバイスありがとうございました。
「対象外アプリにチェックを入れる」なんていう機能があることも知らなかったので、勉強になりました。
書込番号:22769469
0点

>マヘアラニさん
スマートバックライトONではどうでしょうか?
設定
↓
画面設定
↓
詳細設定
↓
スマートバックライト ON
センサーが手に持ってる事を感知したら画面OFFにならないです。
机とかに置いてたら機能しないですが、、、
書込番号:22769572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





