


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
もう一台買おうと思っているのですが、最安値がどんどん値上がりしていてタイミングうしなってしまったようです。
製造終了なんでしょうかね。
今日の新製品ニュースでこれを見ました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=94808/?lid=myp_notice_prdnews
https://www.yodobashi.com/product/100000001005642402/
見たところこちらのほうがよさそうに思えます。
シャオミってファーウェイとくらべてどうですか?
また Redmi Note 9S より P30lite のほうが優れていそうなところって何かありますか?
書込番号:23443433
5点

製品品質とサポート面にかけては、現状でもHuaweiが上だと思います。ワイモバイル版ならまだMNP特価での販売を見かけますよ。
Redmi Note 9Sに関しては使い勝手もふくめて、レビューを待ったほうがいいでしょう。販売店によって、仕様が異なる点にも注意が必要です。
書込番号:23443476
7点

> コットン さん
もう製造は終わってるでしょうね。
かなり前から取り扱い減ってます。
そして既に後継のP40シリーズの販売も始まってます。
P40lite5Gなんか新規でいきなり4万切る勢いです。
Kirinの820は980とほぼ同性能、カメラスペックも上がって
名前の通り5G対応です。
シャオミの新型と比べるならP40lite5Gだと思います。
1年前のP30liteと今から発売のモデルを比較するのはかわいそうです。
シャオミは日本で継続的に販売サポートするか微妙です。
トラブル起きずにバッテリー寿命で使い捨てるならいいと思います。
HUAWEIみたいにバッテリー交換半額とかサポート拠点があるとか
長く日本でやって来たとか日本でのシムフリー機、高機能カメラの
パイオニアの位置づけがあると思います。
絵作りやその安定性などはHUAWEIは実績があります。
シャオミはまだ新興勢力と言っていいでしょう。
利益率5%であとは広告収入でやるとも公言しています。
パーツのスペックだけならHUAWEIは勝てないと思います。
シャオミのアクションカムとスマートバンド持ってますが
やはりコスパすごいです。製品もいいです。
サポート窓口はどこか分かりません(笑)
書込番号:23443586
14点

Y!mobileで使うことを容認出来るとしたら…。
3年 3ヶ月ぶりに戻って来ました、ヨドバシ案件!
MNP含む新規、スマホベーシックプラン M契約と同時購入で、
Y!mobileのキャリアモデルではなく、ヨドバシ管理在庫の SIM Free端末、
『全品 20,000円引き』
3年前は、MNPは docomo または au本家限定でしたが、今回は格安 SIMからでも OK。
HUAWEI P30 liteなら、Dual SIMの SIM Free版ですし、
5/29 に発売されたばかりの nova lite 3+なら、5,000円ちょっと。
あ、64GBでも良ければ、OPPO Reno Aは 15,000円ちょっとです。
「Blueが無い。」とお嘆きのあなた、如何です?
翌月以降、「S」へのプラン変更可。
昨日、6/1から。
一方で、他社 3Gガラケーからの MNPで、
Android One Sシリーズ or Xシリーズ端末一括 0円は、今月いっぱいで終了予定。
docomoのPRADA Phone (L852i)で維持していた回線で、X5 に乗り換えました。
書込番号:23443752
8点

>シャオミの新型と比べるならP40lite5Gだと思います。
今回発表されたP40 Pro 5G、P40 lite 5G、P40 lite Eは全てGoogleサービスが使えません。
かなり操作性が変わると思うのでご注意ください。
>もう一台買おうと思っているのですが、
P30 liteクラスのスペックで良ければ、楽天モバイルのGalaxyA7が今キャンペーンやってます。
1年ギガ無制限(楽天エリア内、エリア外は5GBまで)で使い放題無料でGalaxyA7+事務手数料もほぼ全額ポイントバックです。
新規、MNP対応です。
私はこのキャンペーンでRakutenMINI(1円)を申し込みました。
詳しくはこちらに載ってました。
https://telektlist.com/galaxy-a7-sale/
書込番号:23443852
11点

コットン さん
私と全く同じ検討をされていて嬉しく思いました。
>シャオミってファーウェイとくらべてどうですか?
他の方が回答されている通り、サポートと評価が少ないように思います。
>また Redmi Note 9S より P30lite のほうが優れていそうなところって何かありますか
[対応キャリア]
- Note 9Sはau, UQモバイル非対応。(LTE band18, 26, 42が非対応)
docomoとdocomo系mvnoは郊外や山間部での接続が難しい。(LTE band19, 21, 42が非対応)
- P30liteはau系, docomo系 Softbank系いずれも対応しています。
[携帯性]
- Note 9S 重量:209g、 サイズ:165.8 x 76.7 x 8.8 mm
- P30lite 重量:159g、 サイズ:152.9 x 72.7 x 7.4 mm
Note 9Sの方が重く、全体的に大きい。
[画素密度]
- Note 9S 395ppi
- P30lite 415ppi
Note 9Sの方がディスプレイが大きい分わずかに粗いイメージです。
普段使いでは気にしなくて良いレベルです。
スマホVRで比較しても分かるかどうかという数値の差だと思います。
結局P30liteのお得差が無くなってきてしまいましたが、私はスペックよりも実績を優先してP30liteを購入しました。
書込番号:23446456
8点

シャオミはしばらく様子を見てみたいと思います。
サポートはだいじですよね。
ちなみにYモバイル版simなしを買った場合、サポートは直接huaweiではなくYモバイル経由になるんでしょうか?
今から買うとしたらというタイトルなので補足です
ほしい機能
snapdragon700相当以上
急速充電18w以上
type-c
できれば3万円以下
子供が自宅wifi専用で重いゲームをするような使い方がメイン。
「脱獄ごっこ」というゲームはP20LITEでは正常に動かなかった。p30liteでは動くがそれ以上の機種でやったことがないので、本当はもっと快適になるかもしれない。
ないかいいのないかな。
書込番号:23449520
4点

> コットン さん
Ymobile版はYmobileでのサポートとなります。
Kirinの710と言うのはグラフィックが弱いのでスナドラ660にも負けるくらいですね。
3万で700番台相当って割とキワノモっぽいのばかりしか(笑)
よく売れたRenoAが近いですが急速充電がちょっと足りないくらいですね。
あとはやはりTCLやシャオミのようなコスパ最優先みたいな機種になるのかなと。
いっそ800番台の中古の方が安心のような。
書込番号:23449632
6点

脱獄ごっこがまともに動かないのは、単にアプリの完成度が必要だけでしょう。レビューを見る限り、P30 Liteではまともに遊べているようですが、フリーズやバグが目立つようです。
Huaweiが優れているのはサポートよりも品質面です。ASUSなどは故障が関連したスレが多い機種もありますが、Huawei機種はその様なスレは目立ちません。Xiaomiはこのあたりがどうなのかわかりません。14%の高い故障率と書かれた記事はありますが、Redmi Note 9Sが該当するかはわかりません。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58098?page=3
書込番号:23449641
6点

reno a 良さそうですよね。かなり気になります。
次回急速充電に対応してくれたらいいな。
もう一つ気になるのがボタンが片側ではなく両側に振り分けてあるのがどうなのかなと。これは使ってみないとわからない。
中古も結構見ているのですがなんだか最近割高な感じがしています。
確かに Huawei 機品質が良いですよね。気が付いたら家に Huawei 機9台ありました。サポートもいいですよね。一度故障したことがあるのですが修理対応がとても早かったです。
しかし残念ですが Google サービスが使えない Huawei にはもう魅力がないのかも。Huawei 機好きなので使い続けたかったのですが。
Xiaomi ですがサポートとても期待しています。
日本に進出してくるからには日本の企業以上に日本のニーズに合わせてくれるのではと思っています。日本企業は違う部署にたらい回しにされ、そのうち面倒くさくなって修理を諦めてしまうことが時々あります。
Huawei のシェアを取ろうと思っているなら同じくらいのサポートも考慮しているのではないでしょうか。中国人は頭が良いですからその辺のことも考えて隙間に入ってくると思います。そうしないと日本では売れないし。
本当は日本企業に頑張って欲しいですが。私くらいの生活レベルではアップルや日本のスマホ割高で買えません。
書込番号:23450193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シャオミRedmi Note 9SはAmazonで注文しました
安TVメーカーのTCL PLEX使用中で不満もないですけど道楽で
書込番号:23450284
1点

日本のTCLはTV専門メーカーです。TCL製スマホの輸入・販売・サポートは、全てFOXが行っている点でここも特殊と言えます。
Xiaomiは現行のサポートページをみる限りサポート面は期待できないと思います。
https://www.mi.com/jp/service/warranty/
ここはサポート費を削ってでも安く売るのがポリシーなのでしょう。
書込番号:23450310
1点

> コットン さん
私が検討していた時はHUAWEI P10 PlusやAQUOS R2 compactも\35000以下だったのですが、
売り切れてしまったようで、予算を\40000以下として選定しました。
価格.comの最安値順にしています。
> ほしい機能
> snapdragon700相当以上
> 急速充電18w以上
> type-c
> できれば3万円以下
[TCL PLEX]
Snapdragon 675 (Antutu 8 スコア 約216000)
急速充電18w Quick Charge3.0対応
type-c搭載
\24800
[P30 lite]
HUAWEI Kirin 710 (Antutu 8 スコア 約175000 Antutu 7 スコア 約138000)
急速充電18w 付属の充電器は独自規格でQCは非対応だがUSB PD対応
type-c搭載
\25500
[iPhone 7]
Apple A10 (Antutu 8 スコア 約210000)
急速充電非対応 10w 付属の充電器は5V1Aだが最大5V2A
lightning搭載
\29800
[OPPO Reno A]
Snapdragon 710 (Antutu 8 スコア 約189000)
急速充電非対応 5V2A 10w
type-c搭載
\32500
[ZenFone 4 Pro]
Snapdragon 835 (Antutu 7 スコア 約206000 Antutu 8情報みあたらず)
急速充電18w 独自規格でUSB-PD、QCは非対応
type-c搭載
\37390
[HUAWEI nova 3]
HUAWEI Kirin 970 (Antutu 8 スコア 約246000)
急速充電18w 独自規格でUSB-PD、QCは非対応
type-c搭載
\38800
[OPPO R17 Pro]
Snapdragon 710 (Antutu 7 スコア 約156000 Antutu 8情報なし)
急速充電18w USB-PD対応
type-c搭載
\39000
参考になれば幸いです。
書込番号:23451811
4点

大事な2機種を忘れていましたので追加させてください。
[Redmi Note 9S]
Snapdragon 720G (Antutu 8 スコア 約253000)
急速充電18w USB-PDの対応は不明。
type-c搭載
\29800
[HUAWEI P40 lite]
HUAWEI Kirin 820 (Antutu 8 スコア 約380000)
急速充電40w 独自規格、 USB-PDの対応は不明。
type-c搭載
\39800
書込番号:23451872
4点

私は、似たような候補で、ワイモバイルのP30LiteとソフトバンクのPhone8の白ロムにしました。iPhone8のSIMロック解除と合わせて48000円ほどでした。どちらもほぼ新品だったので運が良かったと思います。iphone8白ロムはドスパラが安めでした。
なお、FOXのサポートはBlackberryに関しては酷かったです。AuからBlackberryを買った人もFOXに丸投げされていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000621/#tab
但し、TCL製品では今の所この様な話は出ていないと思います。
書込番号:23451899
1点

>イッチー20さん
とても参考になります。とくにスコア。
TCL PLEX 初めて聞きました。NOTE 9S とにてますね。
子供のゲーム用としてこの二つだったら、どっちを買いますか?
TCLの方が3000円位安く買えそうです。
またNOTE 9Sは4G-64Gで5000円安いのもありますが、こちらはどうでしょうか?
サポートについては未知ですが、スペックがたかいですよね。
できるだけサポートにお世話にならないためにも、簡易防水のようなものがついているほうがいいでしょうかね。
>サブスク万歳さん
双方比べて残念な点などありましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:23455822
4点

[Redmi Note 9S]
YouTubeで、iPhone信者もサブとしてい注文しているので
レビューは多く得られるでしょう。
書込番号:23455977
2点

Redmi Note 9SはRakuten UN-limitで使えて、goo Simsellerで10,900円で販売されるから殺到するでしょうね。
海外版購入組のレビューが既に出ています。
書込番号:23456073
5点

> コットン さん
どちらもサポートに関しては少し不安がありますので、是非おススメというわけではなく、
主な用途を基にこの2機種から現時点で私が購入するならという事で記入させて頂きます。
>子供のゲーム用としてこの二つだったら、どっちを買いますか?
>TCLの方が3000円位安く買えそうです。
>またNOTE 9Sは4G-64Gで5000円安いのもありますが、こちらはどうでしょうか?
TCL PLEXの評価も悪くないので迷いますが、私はNOTE 9Sを選択します。
Xiaomiはそのコスパでスマホ世界4位のシェアをもつであり、海外機のレビューも良さそうです。
予算が許すのであればRAM 6GB - ROM 128GBモデルの方がいいです。
スマホゲームの場合はスペックが重要ですので、少しでも高性能の方が良いともいます。
おそらく脱獄ごっこでは動作に影響が無いと思いますが、
今後、脱獄ごっこよりもスペックが必要になるゲームをやりたくなる可能性があると思います。
>サポートについては未知ですが、スペックがたかいですよね。
>できるだけサポートにお世話にならないためにも、簡易防水のようなものがついているほうがいいでしょうかね。
おっしゃる通り防滴だけでも機能がついている方がいいと思います。
特にお子様が主に使われるという事であれば、濡れた手のまま操作するとか飲み物をこぼしたとか、想像に難くありません。
また、Wifiで主に使用との事ですが、念のため訂正させてください。
日本向けのRedmi Note 9SはLTE band 18, 19, 26, 41対応との事ですのでdocomo, Softbank, au, MVMOでも使えそうです。
書込番号:23456876
5点

note 9s 買ってみようと思います。
シャオミまだ不安ですがとても売れているようなので、情報はたくさん入ってくると予想されますね。
大手家電量販店と複数提携しているということからもアフターサービスも期待したいところです。
書込番号:23464219
1点

> コットン さん
9sはあまりいい情報は入ってきませんね。
スペックだけで値段相応だと、Huaweiの良さを改めて再認識させてくれると言われています。
私も実機を見ましたが、特に評価が低いのは液晶で許容範囲かご確認された方がいいと思います。
書込番号:23464289
2点

note9s購入しました。ocnと割引に興味がないのでAmazon版
液晶に付いてはYouTubeにレビューが多くあるので確認
Mate20Pro使ってますが、比較で悪い感じはないです。1か0、白か黒ではない
わざわざ斜めから見ないのでいいのかも
サポートの質は、まだ不明と言うことで。moto(レノボ)、TCL(Fox)なども不明でしょう。
書込番号:23464471
2点

>サブスク万歳さん
moto(レノボ)ってモトローラですよね?
日本には第三世代から参入で今MotoG8
レノボ傘下に入るまでGoogle傘下だった
携帯電話を世界で初めて作った会社ですよ。
昨年から2機種ずつだけしか参入ないブランドとは違うと思いますけど。
TCL(Fox)なんて数の内、種類として出してくるのもおかしいと思います。
うみでじの方がよっぽど売れてる。
シャオミはHUAWEIと並ぶ世界企業です。
並べて比べるには違いすぎますね(笑)
書込番号:23464592
1点

kakaku.comのレビューでは9sはHuawei機からの移行だと使いにくかった人もいたようです。
FOXはBlackberryの際に保証期間外の修理を受け付けないとして不評を買っていました。
ただ、このあたりはメーカーの判断にもよるみたいです。
https://foxinc.jp/blackberry/auth/register/
書込番号:23464648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





