


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【使いたい環境や用途】 契約SIM 「OCN 110MB/日コース」 音声、SMS無しのデータ通信のみ、自宅にWifi有り。 用途は主にブラウジングとカーナビとゲーム。 ゲームはポケGOとAbyssrium程度。
【重視するポイント】 1、バッテリー持ち 2、対応バンド帯の広さ 3、操作性 4、携帯性
* SNSはしていないので、カメラは重視しません
【予算】〜45000位まで
【比較している製品型番やサービス】 OPPO 「OPPO ReroA」
Xiaomi 「Redmi Note9s」
ASUS 「Zenfone5」
【質問内容、その他コメント】
現在使用中の機種(Galaxy J SC-02F)ですが、いい加減動作が不安定になって来たので新しい端末の購入を検討中です。P30liteと上記3機種を検討していますが、どれも一長一短で迷っています。総合的に見てどれが一番バランスが良いでしょうか。
今後OSのアップデートが停止しても、出来ればGalaxyと同じ位(約5年)使いたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23558556
1点

>medaka9015さん
P30 liteはコスパいいしいいチョイスだとは思いますが5年安定して使えるかは?ですね。(品質的にもサポート的にも)
Reno A、ZenFone5はいいと思います。
Redmi noe9sはサイズかなりデカめですが大丈夫でしょうか?
バランスで考えたらReno A→Note9s→ZenFone5→P30liteですかねー。
書込番号:23558649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>medaka9015さん
条件も候補機種も難しいですね。
まず、5年使いたいと言うのが、5年も壊れずに使えるかどうか
現在使われてるのはフラッグシップモデルでそれなりの金額したと思います。
今回は中から低価格帯で同じ5年の希望です。
Zenfone5などはすでに2年落ちの機種です。
7年使えるかと言う話になります。
Redmi note9Sはコスパ高い機種ですがかなり大きく重いです。
AndroidOSもXiaomiのMIUIで独自性が高すぎて扱いにくいかもしれません。
RanoAも日本仕様でOSアップデートから外れています。
これも独自のColorOSです。
HUAWEIは5年後が分かりません。
P30liteが一番コンパクトで軽量で使い勝手もよいでしょう。
バッテリー持ちに関してはRedmi note9Sからかなり落ちます。
1年前に3万で3眼のカメラ搭載で3万ならコスパ良かったでしょうが
それは1年も前の話です。1年で値落ちが少なすぎて
Redmi note9Sと価格がかわりません。
現行のHUAWEIの中で一番遅いKirin710搭載のモデルです。
Redmi note9Sならスナップドラゴン720Gで処理速度が全く違います。
どの機種も条件に合わず、5年先まで運用出来るか難しいと思います。
比較的低価格でバッテリー持ちが良くて操作性携帯性がよく5年使えると
言うのはお勧めがありません。対応バンドはシムフリーモデルであれば
全キャリア使えます。ここだけは条件満たせます。
5年と言うのが一番ネックです。
よい部品使った高級機なら長持ちするかもしれません。
でも半額で2年半ごとに買い替える方が間違いなく一定スペック保てるでしょう。
バッテリー持ちならRedmi note9S、携帯性ならP30lite辺りになると思います。
どちらも5年はきびしとは思います。
書込番号:23558682
7点

>milanistaboyさん
ありがとうございます。
やっぱり長く使うのは難しいのですね。
スペックだけ見た時にはRedmi noe9sも良いかなと思ったのですが、今日売り場で実機を見た時に大きさを実感して、ちょっと無理かなと思いました。
価格と入手のしやすさでOPPOかP30lite、でもZenfone5も捨てがたいんですよね。
書込番号:23560226
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
今のGalaxyも2年落ちの白ロムで入手したので7年前の機種になります。これまで使えたのは当時のキャリア製ハイエンド機種で、またバッテリーが着脱可能だったと言う事が大きいと思います。
今のスマホはバッテリーの劣化が一番のネックだと思うので、やっぱりこの価格帯のスマホだと2〜3年で買い替えるのを前提に考える方が良いのですね。
処理速度に関しては、今のと比べればどれも比べ物にならないでしょうからそれ程気にしていません。
Zenfone5の64Gはもう販売が無いので、中古市場に未使用品が出て来るのを待つしかないと思います。
バッテリーのRedmi note9S、携帯性と使い易さのP30lite、OSの独自性を無視するならRanoA。
長く使える物はそれなりの費用がかかるし、OSのクセが無くてコスパが良くて...となると無い物ねだりばかりで難しいものですね。
書込番号:23560313
1点

>medaka9015さん
個人的には、
クセのなさならSIMフリーを作るメーカーからはASUS、motorola、Xperia、当然Pixelも。
コスパなら現行はmotoG8シリーズ、Pixel 3a。
バッテリー持ちならmoto G8 power, ZenFone Maxシリーズ。
長く使えるものなら断然Pixel。
携帯性は今のスマホのサイズとそれぞれのサイズを見比べてご判断したらいいと思います。
ちなみにZenFone5買うなら私なら中古で5Z買います。
書込番号:23561021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>milanistaboyさん
再度のご回答ありがとうございます。
Xperiaも一度検討して見たのですが、SIMフリーで買える機種のレビューが微妙だったので候補からは外していました。
motorolaとGoogleに関しては正直盲点でした。
Pixel 3aは若干予算オーバーですが、スペック的に悪くなさそうです。
moto g8シリーズでは powerよりもplusの方がWifiの点で良いと思います。
ZenfoneMaxはWifiに5GHzが有れば決まりだったのですが...。
Zenfone5Zも中古市場で時々見かけるのですが、バッテリーの心配と中古でも状態が良いとそこそこのお値段なのでちょっと手を出しかねています。
ですので候補は、P30lit、Pixel3a、motog g8plusの三機種、もし有ればZefone 5 の辺りで検討してみようと思います。
書込番号:23562506
1点

候補には上がっていない別機種を、選択肢の一つとして紹介したいと思います。
それは、LGの V30+ (docomo版 L-01K/au版 LGV35)です。
私は、SC-02Fと同日発売で、バッテリー容量とペンが使えるかどうかの違いである、
Galaxy Note 3 (docomo版 SC-01F & au版)を今でも使っています。
世間一般の最新の Android OSが 8ぐらいまでは、何の遜色もなく、普通に使えていましたが、
Android 10の時代に入って、10のモデルとの比較では、カクつきやモッサリ感が否めなくなって来ました。
一方で、これを書き込んでいる SAMSUNG Galaxy Tab-S 8.4 SC-03G (2014年12月発売)は、さすがにバッテリーの持ちは悪くなって来ていますが、Android OS 6.0で、未だにヌルサクです。
そしてもう一つ、LGの海外モデルで、2014年発売開始の G3・D855、これを複数台所有しています。
デフォルトの Android OS 4.4.2 → 5.0には上げられるのですが、それ以降はリージョンロックが掛かり、
その個体の販売地域の通信事業者の SIMを差さないと、ソフトウエア更新や OSのメジャーアップデートは出来ない仕様になり、5.0止まりになっている中、じゃんぱらで、OSが 6.0のものを購入したのですが、
この G3も Galaxyと同じ様に、5.0のものは、カクつき・モッサリの症状が出てきましたが、6.0のものは、ヌルサクです。
以上、ここまで挙げてきたモデルは、CPUに、
SAMSUNG Galaxyは SC-02Jも含め Snapdragon 800、
LG G3・D855は Snapdragon 801を採用しています。
LG V30+ も所有していて、2年型落ちにはなりますが、CPUは Snapdragon 835で、
当然ながら、ヌルサクです。
今から 5年は無理かもしれませんが、
2年で買い換えるを目安に、 CPU的にはランクが下の中から選ぶのと、
結果として端末の実使用可能期間は変わらない、と思います。
イオシスあたりでは、docomo版の新品未使用が、3万円台前半で売られていませんかね。
キャリアモデルなので、故障・修理などは docomo shopで対応してもらえます。
以上、長文で失礼致しました。
書込番号:23562929
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
更なる情報をありがとうございます。
最新の物が必ずしも高性能とは限らないのですね。性能が良ければ2年落ち位でも大丈夫です。
イオシスでLG 30V+を探してみました。中古のAランクは何個か有りましたが、残念ながら未使用品は有りませんでした。
流石にキャリア版なのでスペックも良いし、お手頃な価格でしたがバッテリーの劣化具合が心配です。
私はガラケーとスマホの2台持ちでauユーザーなのですが、もしバッテリーの交換をするとdocomoユーザーでなくても対応して貰えるでしょうか?
今のSC-02Fもイオシスで購入した物ですが、Xperiaと迷ってバッテリーの着脱が可能な事でGalaxyにしました。
途中でバッテリーが無くなっても、その場でポンっと外して予備バッテリー(2600しか有りませんが、2枚持ってもモバイルバッテリーより軽い)に交換すれば直ぐ復活!と言うお手軽さが5年も使えた一番の理由だと思います。(純正品はもう販売されませんが、互換製品は探せばまだ入手可能です)
それにしても皆様、私では思いも付かない候補を沢山教えて頂きありがとうございます。
やはりこちらで相談して良かったです。
書込番号:23564805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





