H510 Elite CA-H510E のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x460x428mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:0個 H510 Elite CA-H510Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H510 Elite CA-H510Eの価格比較
  • H510 Elite CA-H510Eのスペック・仕様
  • H510 Elite CA-H510Eのレビュー
  • H510 Elite CA-H510Eのクチコミ
  • H510 Elite CA-H510Eの画像・動画
  • H510 Elite CA-H510Eのピックアップリスト
  • H510 Elite CA-H510Eのオークション

H510 Elite CA-H510ENZXT

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [マットブラック/ブラック] 発売日:2019年 7月中旬

  • H510 Elite CA-H510Eの価格比較
  • H510 Elite CA-H510Eのスペック・仕様
  • H510 Elite CA-H510Eのレビュー
  • H510 Elite CA-H510Eのクチコミ
  • H510 Elite CA-H510Eの画像・動画
  • H510 Elite CA-H510Eのピックアップリスト
  • H510 Elite CA-H510Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

H510 Elite CA-H510E のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H510 Elite CA-H510E」のクチコミ掲示板に
H510 Elite CA-H510Eを新規書き込みH510 Elite CA-H510Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:252件

PS443 RSC00-AFBAG1-JPという安くて高性能なコスパの良い電源買ったのですが
このケース、搭載できる電源ユニットのサイズを書いてないのでまったく取りつけられるのかわからないです

PS443 RSC00-AFBAG1-JPのサイズは
【150 x 190 x 86mm / 5.9 x 7.5 x 3.4 inch】
です
もしよろしければ、わかる方おりましたら、教えてほしいです

書込番号:23633184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/08/31 11:47(1年以上前)

「NZXT H510i Elite」と「NZXT H500i」の違いは電源部には関係ないので、H500iのレビューから見れば、取り付けには問題ないようです。

書込番号:23633214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:252件

2020/08/31 12:18(1年以上前)

>あずたろうさん
よかった、安心しました!
ありがとうございました!

書込番号:23633257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUクーラーの干渉について

2020/08/19 22:30(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【CPUクーラー】noctua NH-D15 chromax.black
【マザーボード】MSI MEG X570 UNIFY
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 VENTUS XS 6G OC [PCIExp 6GB]


【質問内容、その他コメント】

現在、Thermaltake Versa H26 のケースに取り付けているのですが、CPUクーラーが干渉し解放状態です。
こちらの、H510 Elite CA-H510EがCPUクーラー165mmに対応しているようなので変更を考えているのですが、CPUクーラーのサイズが、165(H)mm-150(W)mm-161(D)mmなので干渉しないか不安です。
もう少し大きい方がいいのでしたら、対応サイズ170mm以上のケースを検討します。

初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:23609830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/08/19 22:38(1年以上前)

入りますよ。

書込番号:23609853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/08/19 22:44(1年以上前)

普通は入るはずですけど、じぶんなら大きなケースを選べる状態にあるなら大きい方を選びますけどね。

165mmとケース側に記載がある場合はつけられるという意味ではあるんですが、余裕はあった方が良いとは思う。

書込番号:23609868

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/08/19 22:53(1年以上前)

ファンを12cmに交換する、という案

書込番号:23609884

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/08/19 23:43(1年以上前)

数字通りの製品なんてほとんど無いですよ。
大抵規格±〇mmってあって、ほとんどの場合、この手は+になりますから。
大きくて文句言われるのはネジがガバガバとかなので…
入らなくて文句は出ても、余ってるって文句言ってくる人は少ないでしょう?

ゆとりがある方がケースの蓋が熱くなる事も回避出来るので、なるべく大きなケースにした方が良いでしょう。

書込番号:23609985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/08/23 02:20(1年以上前)

こういう考え方もある。

>tomokichi318さん

あずたろうさんの 貼ってる画像見ればわかるでしょうけどね。
背の高いメモリー使ってると、フロントにファン付けると 上の位置にファンを・・・
ってなるので ケースに干渉する可能性が多くなりますね。

なもんで、ツインタワーの前の部分にファンを付けないって形になるかと。

発想の転換で 私みたいに NH-D15の取り付けの方向を普通と違うっ方向ってのもある。
私のキューブは こういう方向にNH-D15取り付けてますよ。

別に ファン一個で十分なんですけどね。

書込番号:23616368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースにつきますか?

2020/08/04 19:31(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

【使いたい環境や用途】
H510 Elite CA-H510E-W1にDeepcoolCASTLE 280RGB DP-GS-H12L-CSL280RGBは付きますか?

CASTLEの付属のファンを装着せず、H510の前面付属のRGB ファンに代用してつけようと思っていますそれは可能ですか?
【重視するポイント】
適合性

初心者なので詳しいことは分かりません

書込番号:23579167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/08/04 19:40(1年以上前)

まず、DEEPCOOLのラジエターは冷えないと液体窒素おじさんが言ってたので一抹の不安がありますね。

ケースファンを付けることは可能ですが、もともとのファンが1800rpm Maxでこのケースファンは1500rpm Maxなので若干、元の物より最大回転では冷えないかもしれないですね。
とはいっても大差ない気はしますが

書込番号:23579186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/08/04 21:47(1年以上前)

取付けは可能です。

また冷え具合云々は、テスト環境や、作業者の思入れ入れなど多岐に渡った力が左右されると思います。
こればかりは自分で試さないとハッキリしたことは言えません。

https://www.techpowerup.com/review/lian-li-galahad-240-aio-liquid-cpu-cooler/6.html

書込番号:23579484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/06 04:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ラジエーターが1pほど出て前面には付きませんでした。
240oはつきますね

書込番号:23581843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 背面120mm ラジエターについて

2020/07/02 13:56(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

H510elite 背面ラジエターについて

今回GPU固定ユニットG12を使ってGTX−1080tiを簡易水冷化を考えています

すべてNZXTでそろえたいところですが、背面ラジエターには120mmの

ラジエターしか装着できません よってX42は140mmなのでダメ

X22はラジエター120mmながら水枕サイズがG12に合わないのでダメ

X22をCPUクーラーとして背面に取付け、今付いている前面のX53をグラボ用に考えたのですが
CPUのcore i9 10900kはOC時の発熱量考えるとラジエター120mmだと不足気味

いろいろ調べてみると2020年7月2日現在 新品で購入できる適合しそうなCPUクーラーは
@ Corsair H80i V2 水冷一体型CPUクーラー FN1020 CW
A Thermaltake Water 3.0 120 ARGB Sync 一体型水冷CPUクーラー120mm

H510eriteの背面ににどちらか付けたことがある方がいらっしゃれば問題なく装着できるか等
他におすすめCPUクーラーなどありましたら
※天面fanやマザーボード、CPU水枕との干渉や冷え具合など教えて頂きたいです。

現在の構成
CPU core i9 10900k
Cpuクーラー NZXT X53(本当はX63が欲しかったんですが欠品中につき)
マザーボード MSI Z490 carbonwifi
グラボ GTX−1080ti (おそらくHP独自のグラボでFEに近い形状 シロッコファン1個 外排気モデル)
前のpc HP by omen 880 078JP についていたものを流用。今秋以降に出るRTX 3080tiまでのつなぎで使用したいと思ってますが
GPU温度80度以上になると動作不安定になり落ちたり固まったりするので簡易水冷化を検討 アフターバーナーでfanコントロールもしてますがfanはフル回転)
メモリ 32GB(8GB×4) PC4-19200 (2400MHz)   (omen 880 078JP についていたものを流用 RTX3080ti交換時に交換予定)
SSD  Logitec DRAM搭載 内蔵SSD M.2 NVMe対応 1024GB  LMD-MPD1024
電源 Corsair RM850-2019- 850W

書込番号:23507145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/07/02 14:21(1年以上前)

CPUクーラーを空冷クーラーにする考えはないですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001186620_K0001034299&pd_ctg=0512
この辺りなら問題なく簡単に解決できそう。


または、自分も使用してますが、アマゾンで本格水冷を安価に出ていますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BDKSD58/

とりあえずこれを使ってCPUクーラーとして組んで、そのうちグラボ側も循環ループ内に加えるのが良いかと思います。

書込番号:23507171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/07/02 15:03(1年以上前)

あずたろう様

早速ありがとうございます
せっかくのご助言なのですがこのPCは中学生の息子のPCでして
CPUクーラーヘッドのNZXTのロゴイルミネーションを大変気に入ってます
のでCPUクーラーの空冷ユニットへ変更したくないようです

今回はなんとか背面に120mm簡易水冷ラジエターを付けたいと思うんですが。
なかなか情報がなくて

いずれは本格水冷も検討しています ありがとうございました。












書込番号:23507225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/07/02 16:22(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001077841/

Kraken G12 対応の 簡易水冷に Corsair H75 が含まれてるようです。
H80は書かれてないですね。

書込番号:23507309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/07/02 17:16(1年以上前)

あずたろう様

またまたありがとうございます

他の方のクチコミでG12に使えるとのことでしたので現在購入できる簡易水冷として検討しておりました

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868769/#tab

書込番号:23507372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/07/02 18:40(1年以上前)

はい、お邪魔しました。H80でうまくいくとよいですね。

書込番号:23507492

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/07/03 10:26(1年以上前)

120mmの一体型水冷は冷却能力が低く水漏れの危険があるので、空冷の方が好まれる傾向にあります。

書込番号:23508666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/07/03 13:13(1年以上前)

uPD70116様

120mmの一体型水冷は水漏れしやすいんですね
冷却能力はいろんな方々の書き込みみてますと120mm簡易水冷でも1080tiの高負荷状態で
60度位になるらしいので今の温度よりは20度前後下がるので全然OKかなって思ってました。
参考になりました ありがとうございます

書込番号:23508928

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/07/03 16:36(1年以上前)

水漏れ自体の発生確立はそれ以上と変わりません。
ただ水漏れは絶対に起こさない空冷に比べると、1%でも起こり得る一体型水冷では比較にならないということです。

メリットが小さくてデメリットが際立つという状態です。

書込番号:23509245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/07/03 16:50(1年以上前)

uPD70116様

ありがとうございます。可能性の問題ですね

書込番号:23509285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

電源がつかない

2020/06/21 18:03(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:5件

質問お願いします。
初自作パソコンです。初歩的な質問でしたら申し訳ないです。
ケースの電源ボタンが使えないです。マザーボードから電源をつけてなんとかosのインストールやファンやcpuなどは認識しています。
ケースの電源ボタンだけ使えないです。
解決策があればよろしくお願いします。

書込番号:23483423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 18:07(1年以上前)

ケースの電源ボタンから出ているケーブルをマザーボードにつなぎましたか?

書込番号:23483433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2020/06/21 18:15(1年以上前)

ケースの電源ボタンの初期不良かもね。

書込番号:23483452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/06/21 18:20(1年以上前)

マザボの型式も記載しなくて、予想してくださいと?

貴方が接続間違えたとお答えしときます。

書込番号:23483470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/06/21 22:10(1年以上前)

>シーモくんさん
各使用パーツを列記と、Power SW配線個所辺りの写真などアップされた方が、お互いに意思疎通しやすいですよ。

書込番号:23484011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 cpuクーラーについて

2020/06/15 15:04(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:5件

自作パソコン初心者です。
このケースを購入して構成を考えていたのですがクラーケンx63がどこのサイトでも売り切れになっています。クラーケンx53ならあるので代用しようと思ったのですがファンの大きさが違い購入を迷っています。
ケースに付属してあるファンを使わなければx53でも代用可能でしょうか?それともx53でも前のファンは使えるのでしょうか?
初めての自作なので知識がなくもしわけありません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23470857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/06/15 15:22(1年以上前)

フロントは140mmx2 の280mmラジエーター、 そして120mmx2 の240mmラジエーター両方対応ですが、


PCケース付属のファンは使用しないほうが良いです。 そのファンは3pin DCファンなので、回転数の可変域が狭いです。

Kraken x53の一式を使用して装着しましょう。 

書込番号:23470878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/06/15 15:25(1年以上前)

ちょっとだけお高くなりますが、ここにありますよ。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/bb7d42f1f54f7f8045a2ac55d126f4ca/

書込番号:23470883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/15 15:50(1年以上前)

>あずたろうさん
お早いご返信ありがとうございます。
教えて頂いたサイト拝見させて頂きましたが、やはり入荷次第発送となっておりました。
x53を購入して別売りの光るファンを買って付け替えれば前面を光らせる事は可能でしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。
ちなみにcpuはi9-9900kを予定しております。

書込番号:23470925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/06/15 16:26(1年以上前)

>x53を購入して別売りの光るファンを買って付け替えれば前面を光らせる事は可能でしょうか?

それは問題ないです。 ファンのLED端子部が他社汎用ものならマザーのARGBなどを使ってください。
NZXTのファン&コントローラというのもありますが、更に費用が掛かります。

書込番号:23470974

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:258件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/06/16 00:10(1年以上前)

はっきり言って、付属のファンを使わない、スマートデバイスを使わないのなら、このケースにする意味は無いと思いますね。

Klakenの240mmのものにして、AER RGBファンが120mmなってしまうと、正直フロントの見た目悪いですし、別メーカーのものにしたらもっと見た目悪いと個人的には思いますね。

書込番号:23471970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/06/16 00:56(1年以上前)

>sakki-noさん
ご返信ありがとうございます。
私も備付けのファンを使いたいのですがどうしても見つからなくて、、、、
X63が市場に出回るまで待った方がいいですか?私も今本当に悩んでいる状況です。
何かいい解決方法はございますか?

書込番号:23472020

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:258件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/06/16 01:26(1年以上前)

NYXTの280mmに拘るのであれば、X63の在庫が発生するのを待つかZ63にするしか無いですね。

Z63は高すぎますか?

X63はそのうち潤沢になるとは思いますがいつ頃になるのかはわからないですしね。

書込番号:23472045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2020/06/16 04:06(1年以上前)

240mmと280mmでは冷却能力も変わるので、出来たら280mmを使われる方が良いかと思いますが・・

このケースのマニュアル見つけられませんでしたので、出来るのかどうか分かりませんが、ケースの140mmファンはそのまま使って240mmのラジエターに120mmファンを2つ付けたまま取り付けは出来ないのでしょうか?

グラボの長さとか問題も出るかもしれませんが・・・

うちはこのケースでは無いですが、ケース前面に140mmファンを3個付けてすぐその後ろに360mmの簡易水冷付けて120mmファン3つでサンドイッチにしてますが良く冷えてます。

書込番号:23472119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/16 16:38(1年以上前)

>sakki-noさん
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえずx53買ってx63の在庫が出てきたら購入する事にしようかと思います。

書込番号:23473033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H510 Elite CA-H510E」のクチコミ掲示板に
H510 Elite CA-H510Eを新規書き込みH510 Elite CA-H510Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H510 Elite CA-H510E
NZXT

H510 Elite CA-H510E

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月中旬

H510 Elite CA-H510Eをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング