WI-C310
- ロングスタミナとクイック充電に対応したワイヤレスイヤホン。15時間のバッテリーを搭載しているほか、10分の充電で60分の再生が可能。
- 首回りのバランスがよい形状と耳に沿うハウジング形状が特徴。マグネット搭載でイヤホンがまとまり、絡まりにくいフラットケーブルを採用している。
- スマホをポケットから取り出すことなく曲送り/曲戻し、再生/一時停止、音量調節、電話の着信や終話の操作が可能で、ハンズフリー通話にも対応する。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2025年1月2日 13:48 |
![]() |
13 | 7 | 2023年8月21日 20:59 |
![]() |
18 | 1 | 2023年6月7日 10:47 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2022年11月7日 09:30 |
![]() |
7 | 3 | 2022年7月7日 16:48 |
![]() |
7 | 5 | 2022年2月25日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
ps5で対応品以外のイヤホンを接続する場合、トランスミッターが必要なのですが、このイヤホンはトランスミッターに対応していますか?またトランスミッターは遅延がひどいものですか?
書込番号:26020469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このイヤホンは、Bluetoothトランスミッターを用意すれば良いです
Bluetoothトランスミッターとしては
対応コーデック:SBCまたはAAC
対応Bluetoothプロファイル:A2DP
があれば、聴ける。
その他、ハンズフリーとかを使いたいなら、
Bluetoothプロファイル:AVRCP、HFP、HSP等が必要
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C310/index.html
>トランスミッターは遅延がひどいものですか?
トランスミッターとこのイヤホンとの相性にもよるでしょうけど、
コーデックにAPTX-LLが使えれば、影響は少ないかもしれないが、
生憎、このイヤホンはAPTX-LLに対応していない。
まぁ、期待しない方が良いんじゃないですか?
書込番号:26020496
1点

>トランスミッター対応か
>このイヤホンはトランスミッターに対応していますか?
Bluetoothイヤホンに、トランスミッター対応・非対応といった
考え方はないです。
Bluetoothイヤホンは、Bluetoothである以上、
Bluetoothトランスミッターからの送信を受信できます。
Bluetoothイヤホンが、トランスミッター非対応だと
音を出すことが出来ないイヤホンになってしまいます。
>またトランスミッターは遅延がひどいものですか?
トランスミッター基準の話ではないです。
Bluetoothにはコーデックという種類がありますが、
WI-C310はSBC, AACが使用できます。
どちらも遅延は大きい方で、ゲーム向きのコーデック
ではないです。
ゲームに使用するのであれば、AptX LLという
コーデックが使用できる、トランスミッターと
イヤホンを用意する必要があります。
イヤホンは
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_so=p1
あたりが対象になります。
PS5で使用できるトランスミッターでAptX LLで送信できるものだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B8RZZKR
などがあります。
書込番号:26020512
5点

SONYの低遅延コーデックはLC3のみであり、安いイヤホンは対応していないし、対応するトランスミッタも少ないです。
aptX LL対応であれば安めのイヤホンもあります。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_Spec109=1&pdf_so=p1
トランスミッタとしては下記があります。
https://kakaku.com/item/K0001229410/spec/#tab
上記の製品はaptX HDに対応していないので常に低遅延のaptX LLで接続されます。
書込番号:26020535
0点

みなさんありがとうございます。大人しく有線の物を使おうと思います。
書込番号:26021966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
これまではBeat Xを使っていましたが、2つ目が1年経たずに故障し、今回WI-C310を買いました。音質や使いやすさ自体は何ら文句はありませんが、バランスが悪いのか使っているとコードがどちらかにズレて、勝手に耳から落ちてしまうことが多々あります。
落下防止の対策はないでしょうか?
襟の部分で止められるクリップを探していますがなかなか見つからず困っています。
書込番号:24973760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勝手に耳から落ちてしまうことが多々あります。
>落下防止の対策はないでしょうか?
>襟の部分で止められるクリップを探していますがなかなか見つからず困っています。
耳から落ちるというのはイヤーチップのサイズとかそういうことだと思うけど、襟の部分で止めるクリップということは耳から外れること自体ではなく、最終的にイヤホンが体から外れる(紛失してしまう)のを防ぎたいってこと?
だとするなら“イヤホンクリップ”っていうケーブルと通す部分の付いた洗濯バサミみたいなやつが売ってるのでそれをケーブルの真ん中部分に通して首元に挟めばどっかいってしまうみたいなのは防げるよ
耳から取れるのをってのだったら先に書いた通りイヤーチップを変える、耳に押し込むとかになるけどそれでもダメだったら“イヤーフック(イヤーウイング)”というやつを買って耳の内側に引っ掛けて使うとかかな?
イヤーフックはイヤホンの形状によって上手く付く、付かないってのはどうしても出てくるけど…
書込番号:24973800
1点

>バランスが悪いのか使っていると
コードがどちらかにズレて、
勝手に耳から落ちてしまうことが
多々あります。
あぁ〜分かる〜。
ソニーのコード有りBluetoothイヤホン
はバッテリーパックとBluetooth
受信部が左右対称に配置されていて
装着していると衣服に擦れるか
体の動きで、左右どちらかに垂れてきて
結果耳から外れる事があって、煩わしく
思う事があるから。
>落下防止の対策はないでしょうか?
襟の部分で止められるクリップを
探していますがなかなか
見つからず困っています。
ごめん、名称や商品名は分からない
のだけど、うちは画像の品を使って
コードのズレ対策してます。
書込番号:24973849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本機を使用していますが、確かにどちらか片方に偏ることはよくありますね。
ただ、私の場合は、急な激しい動きを伴うシーンで使うことがないからか、イヤホン部分が耳から抜けてしまうほどのことはないですね。
六畳一人間@スマフォからさんが使われているようなクリップを用いるのもひとつですね。
Amazonで同じようなものが多数あります。
(URLを貼ろうとしたら、なぜか拒否られて貼れませんでした。)
ただ、コード部分が短いので、服装によっては止める場所に悩むかもしれませんね。
襟の後ろ部分だとゴロゴロして気持ち悪いし、下の方(伝わるかな?)を止めると耳との距離に余裕がなく、逆に動いたときに抜けるかも。
私の場合、気になるときはコードの中央部分をスーツのジャケット(夏場はカッターシャツ)の襟の内側に落とし込んでいますが、Tシャツとかだとそもそもクリップを止める適当な場所がなさそう…。
意外と悩ましいですね。
書込番号:24973939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も姉妹機のWI-XB400を使用していますのでよく分かりますよ。
枝豆みたいなのが二つ付いていて、それで重さのバランスをとっているつくりだと思いますが、却ってそれが仇になっているかと。
それで、私がやっているのはクロスさせて装着するということです。
まず左右を反対に首に掛けます。
そして体の左側(右側)にあるイヤホンのR側(L側)をお互いクロスさせるように装着します。
そうしてしまえばケーブルの遊びが程よく無くなりズレ難いですね。
見た目も意外とへんてこりんでもないです(笑)
まあ極端に首の太い方は無理ですが、参考程度にどうぞ^^:
書込番号:24974179
3点

普通はイヤホンクリップを1個付けて首の真後ろあたりで止めればいいと思うんだけどコントローラー(バッテリー)部分の重さで外れる、ズレるってことだったらコントローラー部分の根本に左右それぞれイヤホンクリップを付けて、左右の襟元あたりで止めるってのが安定しそうだね
書込番号:24974184
0点

>yanoken9066さん
これ、冗談かってくらい首回りでズレますね。
仕事用に使い分けるために購入したのですが、
机に向かって色んな作業をしていて落としました。
耳から外してマグネットをくっ付けて首にぶら下げていたところ、
首の回りで半回転したのか前方にポロっと、、、
PC作業だけでなく他の装置も操作するため、
椅子に座ったまま体を左右に向けることが多いです。
そのせいだとしても、ズレることが多いです。
オンラインミーティング中に、こちらの音声が届かなくなったこともありました。
首回りでズレてマイクが後ろ側に行ってました。
とりあえずの回避策としては、
使用する時に身につけて、
終わったら机の上に置いてます。
コードが短いので、耳から外して先を胸ポケットに入れるには足りないんですよね。
書込番号:25122821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanoken9066さん
私も、ズレるのが気になっていました。
100円ショップのケーブルタイで、写真1の様に縛って、
首にかけた後イヤホンを両耳に入れると、写真2の様に
本体が首の前に固定されズレにくくなります。
ジムのランニングマシン中でも問題なく使えています。
耳から外してもケーブルタイが抜けないので、首から外れて落とすこともありません。
よろしければ、お試しあれ。
書込番号:25392150
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
新品で購入した商品とiPod nanoをペアリングした後、イヤホンを電源オフにして、再度電源オンにしても自動的に接続されず、毎度iPod nano側の設定で接続させています。
何が原因なのか教えてください。
書込番号:23709803 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も同じ現象に悩んでいました。 公式の「ヘルプガイド:初期化する」を行ったところ、現象は直りました。
かなり以前の話ですが、返信させていただきました。
ヘルプガイド:初期化する
https://helpguide.sony.net/mdr/wic200_c310/v1/ja/contents/TP0002047053.html
USB Type-Cケーブルが接続されていない状態でヘッドセットの電源を切り、ボタンと−ボタンを同時に7秒間以上押したままにしてください。
ランプ(青)が4回点滅し( )、ヘッドセットが初期化されます。
書込番号:25291413
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
【困っているポイント】
WI-C310のUSB Type-C™ ケーブル(USB-A - USB-C)を紛失してしまいました
【使用期間】
1年以上
【利用環境や状況】
Mac使用時、睡眠時
【質問内容、その他コメント】
SONYのWI-C310のUSB Type-C™ ケーブル(USB-A - USB-C)を紛失してしまいました。
メーカーサイトを探してみてもヨドバシドットコムで探してみても見つからなかったので、こちらで投稿させていただきました。
このケーブルはどこで買えるのでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
1点

>MA★RSさん
こんにちは。またまたありがとうございます。
えっ? そうなんですか? DAISOの品物でも使えるのですか。
ありがとうございました。
書込番号:24814917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blacky56さん
MA★RSさんがおっしゃるように、100均のケーブルで充電できます。
イヤホンは充電容量が少ないですし、データ転送もありませんから。
中でも、下記ページの4が抵抗が少なくていいですね。
https://rezv.net/apli-review/67106/
書込番号:24814970
1点

>えっ? そうなんですか? DAISOの品物でも使えるのですか。
>ありがとうございました。
100均にいけば両端USB-Cケーブル、USC-A/USB-Cケーブル、USB-A/MicroUSBケーブル、各種変換コネクタなどなどいろいろ売ってるから好きなのを2〜3本買っておけば、紛失断線なんでもこいだね
書込番号:24815181
2点

そいや100均だとUSBの二股ケーブルなんかも売ってて(USB-C/MicroUSB、USB-C/Lightning、MicroUSB/Lightning)、スマホの充電なんかで2台同時充電しちゃうと充電時間が長くなっちゃうってのはあるけどイヤホンとかだったらそんなに電力も必要ないし、この手のやつとかあっても便利かもしれないね
https://koneko3.com/dual-cable/
書込番号:24815211
0点

>Blacky56さん
>どうなるさん
よりスペック的に厳しいusb-cとusb-cのケーブルが下記サイトで詳しく検証されています。
https://gadgetcospa.com/usb-type-c-100/
100円ケーブルは、データ転送は遅いですが、充電には十分みたいです。
書込番号:24815226
2点

みなさんが書かれているように100均のケーブルでも問題ありません。
ただし、WI-C310側のUSB-Cのコネクター部分は幅(長い方)が細いので、ケーブルのUSB-C側が太いものだと、普段はコネクター部分を覆っているゴムがぶつかってしまって、奥まで挿せずに充電ができない可能性があることに注意が必要です。私の手持ちのケーブルのいくつかは、このために使えませんでした。
USB-C側のコネクターが、なるべく小さめのケーブルを探すことをお勧めします。
書込番号:24815281
2点

>じろたんさん
こんばんは。返信ありがとうございました。
ところで、おすすめの商品は何か有りますか?
宜しくお願いします。
書込番号:24815365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
こんばんは。返信ありがとうございました。
ただこれは、USB-Cのケーブルですよね。
僕が欲しいのはType A to Type Cのケーブルです。
書込番号:24815370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blacky56さん
USB-aとcのケーブルのオススメは、最初に書いたリンクにあります。
まあ、ダイソーなら何でも大丈夫でしょう。
後の書き込みはより厳しいcとcのはケーブルでも、100均のものが健闘していることを示すためです。
書込番号:24815597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
おはようございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
そうでしたね。書かれていましたよね。済みませんでした。
そしてありがとうございました。
書込番号:24819656
0点

>mini*2さん
ありがとうございました。
皆さんの回答をGood Answerにしたいのですが、今回はmini*2さんの回答をGood Answerにさせていただきました。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:24827614
0点

ご存知かもしれませんが、3件まで選ぶことが可能です。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=28&btnSearch.y=17
(※レスくださってる方が4名なので、1名にされたとは思いますが、一応…。)
書込番号:24827621
0点

>えうえうのパパさん
投稿ありがとうございました。
3名までOKだったのですね。全然知りませんでした。
指摘していただきありがとうございました。
これからは気を付けます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24827638
1点

>Blacky56さん
いえいえ、こちらこそお節介で失礼しました。^^;
書込番号:24827876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blacky56さん
これから買うなら、両端usb-cのケーブルがいいです。
それと、usb-aオスとusb-cメスのアダプタがあれば。
Amazonでいっぱい売っています。
書込番号:24997523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blacky56さん
私はiPhoneユーザーですが、以下のものを持ち歩いています。
@GaN充電器
Ausb-cオス & usb-cオス ケーブル(普段は20cmのもの、時々1m)
Busb-cメス & Lightningオス アダプタ
Cusb-aオス & usb-cメス アダプタ
これで、iPhoneとワイヤレスイヤホン、そして時々持ち歩くパソコンの充電まで可能。
ABCはドッキングできるので、ケーブル長+5cmと超コンパクトです。
Cは、飛行機のようにusb-a充電端子しかない場合に使います。
iPhoneがusb-cになると、Bはお役御免になります。
Aは最大電流値やデータ転送速度、映像出力の可否などいろいろな規格があるので、必要に応じて買い足していくつもりです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/14/news027.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
書込番号:24998408
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
両耳に挿して使っていると、リモコン部分の重みでコードがブランブランなって偏ったり、うっとおしいです。
これを改善するためのクリップなどはどんなのがオススメでしようか?製品名を教えてください!
書込番号:24814794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北海道沖縄さん
こんにちは!暑いですね、溶けそうです。
さて、クリップですね。定番ですがコレとか。
コンパクトで使いやすいです。
URL貼ると怒られたので、商品名のみで(^^)
ZERO AUDIO ヘッドホンクリップ ZA-CLP
ただ、服に留める場合、厚めだと使いにくい時があります。
そうゆう時はクリップ型の方が使いやすいですね。
コレとか。
CELSUS イヤホン・ケーブル・クリップ
とりあえずAmazonで検索すればすぐ出てきます。
お安いので、ひとまずお試しになられては?
書込番号:24814870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eichienuさん
ご親切にご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
検討して購入致します^_^
書込番号:24820630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
お世話になります。
人生初ワイヤレスイヤホンを検討しており、標記の2種で迷っています。
ドライバサイズを見ると310の方が音がよいのか?
価格が高い分500の方が最新技術で高音質なのか?
310は左右がケーブルで繋がっており、無くしにくそうで好印象なのですが、ケーブルが服と擦れる音を邪魔に感じるか?
(有線イヤホンの服擦れ音が気になってワイヤレスを検討しています)
…など、お伺いできますと幸いです。
イヤホンはWALKMANのNW-A55で使用します。
よく聴くのはkalafinaの曲です。(女性ボーカル、低音も高音も幅広い)
そういう曲を聴くなら他のこのイヤホンがおすすめ、という情報もありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24595094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
音質の比較についてはよく分かりませんが、私も完全ワイヤレスよりも左右でつながっている方が紛失のリスクが低いと考え、本機を選びました。
で、服に擦れる音ですが、歩いたりすると結構気になるレベルかと思います。
もちろん服装や襟周りの状態(素材や形状)によって大きく変わりますが、操作部・バッテリ部をつなぐケーブルが若干長く太い反面、イヤホン部が小型なので、場合によってはケーブルに押されてポロッと取れる可能性もあります。
最近、1万円以上する高級なワイヤレスイヤホンが人気ですが、個人的には、紛失しやすい以外にも、小型バッテリで寿命の短い製品にあまり高い値段を出す気にはならないことや、電車内等の雑踏の中で聴くのにそんな高音質は不要なこと、移動時には危機管理の観点から完全に外部の音を遮断するようなものは好ましくないこと…などから、本モデルぐらいがちょうどよいと感じています。
ただ、ホワイトノイズは少し気になるかも…。
書込番号:24595339
0点

WI-C310のようなネックバンド型は衿先がケーブルと干渉する所は避けようが無いですね。特に冬になって厚着になればなる程に顕著です。それと装着している内にどうしても首周りのケーブル位置がずれて来るので適宜修正が必要です。WF-C500のようなTWSだとそれらの心配は無いです。
WI-C310のメリットを活かすとすればバッテリー持ちの長さが15時間とWF-C500の10時間よりも長い事や通話時にマイクを口許に引き寄せられるなどの内容が考えられます。音色に関してはWI-C310もWF-C500も低音の圧で押すタイプではなく、まあまあすっきりした感じですね。どちらも洗練されていると思います。
WI-C310やWF-C500以外の候補として心地良さと言う点でNUARL N6 mini2SEや価格を抑えたいならヤマハ TW-E3B辺りが良いかなと思います。
書込番号:24595363
0点

お二方とも、コメントありがとうございます。
やはりケーブルの擦れる音は入ってしまうのですね…
初ワイヤレスということでまずはこれくらいのお値段からと思ったものの、悩ましいです。
他機種のご紹介もありがとうございます。
レビューなど調べたいと思います。
書込番号:24597178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりケーブルの擦れ音が気になるので、完全ワイヤレスかつバッテリー持続時間が長いath-cks50twを購入しました。
ご相談した/ご紹介いただいた機種とは別のものとなりましたが、お陰様で納得行く買い物ができたと思います。
ご回答いただいた皆様、まことにありがとうございました。
書込番号:24616505
0点

>nk24kiさん
購入済みとのことですが、WI-C310の利点はマイクがあることだと思います。
Web会議で使うには、マイクがある方がいいです。
付けたままPCから離れても応答できますので。
聞くだけの用途なら、ケーブルがない完全ワイヤレス型の方がいいでしょう。
書込番号:24619286
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





