WI-C310
- ロングスタミナとクイック充電に対応したワイヤレスイヤホン。15時間のバッテリーを搭載しているほか、10分の充電で60分の再生が可能。
- 首回りのバランスがよい形状と耳に沿うハウジング形状が特徴。マグネット搭載でイヤホンがまとまり、絡まりにくいフラットケーブルを採用している。
- スマホをポケットから取り出すことなく曲送り/曲戻し、再生/一時停止、音量調節、電話の着信や終話の操作が可能で、ハンズフリー通話にも対応する。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2020年3月30日 06:12 |
![]() |
47 | 2 | 2020年1月2日 22:00 |
![]() |
23 | 2 | 2019年10月30日 12:28 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年10月18日 01:38 |
![]() ![]() |
24 | 0 | 2019年9月28日 22:34 |
![]() |
14 | 1 | 2019年9月22日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
説明書通りやっても頭出しができません。
相性の悪いアプリが存在するということなのでしょうか?
頭出し出来る方は何のアプリを使っているか参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
ちなみにアンドロイドでYouTubeアプリの頭出し(次の曲や動画に飛ばす)は出来ました。
3点

iOS(iPod touch )ですが、標準のミュージックアプリで問題なく、曲送り/戻しができています。
書込番号:23306204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
実機で確認しました。iOS 8でApple MusicとYouTubeアプリ、Android 9でRocket PlayerとYouTubeアプリでボリュームボタン長押しによるファイルスキップは特に支障なく行えています。詳しくは検証していませんけれどアプリによってはファイルスキップが出来ない場合が有り、その時には有線の4極イヤホンでも駄目だったと記憶しています。
tomo54321さんの方で有線イヤホンをお持ちならお使いのアプリでセンターボタンのダブルクリックやトリプルクリックでファイルスキップ可能かどうか確認されてはと思います。それで駄目なら確実にアプリ依存でしょう。
書込番号:23312758
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
amazonのレビューでios13.1.3では片方からしか音が出ないので購入注意と書き込みされていました。本当に片方からしか出ないのでしょうか?他のレビューでもiPhoneとの相性は悪いとされています。使用に耐えられないレベルなのか使用されている方より情報を頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23096151 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

iPod touch 7 (現ios 13.2.3) ですが、これまでそういった不具合は経験していません。
私が購入するときも、突然ボリュームが大きくなるというような不具合の報告があり気になりましたが、それも起きていません。
同じメジャー機種でも起きたり起きなかったりするのは、個々の環境や個体差なんでしょうか。不思議ですね。
書込番号:23096488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Amazonのレビューはサクラレビューと逆に逆サクラレビューが有りますね。
きちんと検品されている日本メーカーの製品にそれはないだろう?と思われる酷いレビューがあったりしますが、サクラレビューに使われているアカウントだったり、一回きりの捨てアカで写真付きで書かれているものもあるので見極めは難しいかもですね。
たぶん雇われたレビュアーがライバル商品の足を引っ張る逆サクラレビューをしてるのだと思います。
同価格帯に似たような中華製品があると逆サクラレビューが多かったりしますね。
このサイトでは無い異様な低評価は逆サクラレビューだと思った方が良いかも!
書込番号:23144792 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
初心者の質問となります。
デスクトップPCで利用する場合は別途「A2DP」の購入が必要でしょうか。
キーボードやマウスはPCにUSBを刺してブルートゥースで接続していますが、音声用となると兼用できず別のものが必要なのか分からずにいます。
わかる方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
14点

>キーボードやマウスはPCにUSBを刺してブルートゥースで接続していますが、音声用となると兼用できず別のものが必要なのか分からずにいます。
USBメモリの小さいやつみたいなBluetoothアダプタを付けて、マウス、キーボードを使ってるってことだけど、そこにイヤホンを足すのは問題ないからBluetoothイヤホンだけ買ってくれば問題なく繋がるよ
Bluetoothってキーボード(操作用)だったり、プリンタ(印刷用)だったり、イヤホン(サウンド用)ってのは全部別のルール(プロファイル)で繋がる仕組みなんだけど、その辺の接続は全部基本的なルールだからBluetoothアダプタで対応してないものはほぼ無いと思っていいからね
あとBluetoothでマウス、キーボードって書いてるから間違いないとは思うけど、LogicoolのUnifyingなんかはワイヤレスだけどBluetoothじゃないので、それをBluetoothだと思ってるとイヤホン買っても使えない
(ときどき無線で繋ぐ機器=全部Bluetoothって勘違いしてる人もいるので念の為)
書込番号:23017507
5点

現状でBluetoothイヤホンとペアリングが取れないならA2DPが実装されていない可能性は大ですね。
下記のリンクのPLANEX Bluetooth USBアダプターのBT-Micro4のようなものを用意すればほぼ繋がるでしょう。WindowsのBluetoothは中々に癖があってスタックと呼ばれるドライバーの相性問題が取り沙汰される事もありますがBT-Micro4は僕の使った中では一番スムーズに設定出来ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0071TE1G2/
相性問題に振り回されたくないならUSB Audio Interfaceを使うスタックに依存しないタイプが安心です。下記のリンクのCreative Bluetooth USB オーディオ専用アダプター BT-W2はスタックを用いるBluetooth USBアダプターで音切れなどの不具合がある場合でも解消したケースが結構見られます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0129O554A/
書込番号:23017634
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
コードなのですが、後ろ側に左右対象に垂らして着用するのが正しいかと思うのですが、それで合っていますでしょうか?
周りを見ていると、コードは基本的に首の後ろに回しているものの、リモコンのある左側のみ前に垂れ下がったままの方が多いと思います。
くだらないことなのですが、どの着用方法が一般的なのかと思いまして。
(説明書を見ると、イラストは後ろに回していますが、そもそもリモコンが左耳に近い所から垂れ下がるような感じになっており、現品とのバランスも違うように思います。)
書込番号:22989543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
体格等にもよると思いますが、私の場合は左右対称に肩に乗せるような感じで使っています。
服の素材や動きによっては、すべって片方が後方に落ちたりして、アンバランスになることはありますね。
ただ、個人的には耳栓のように塞いでしまうタイプのイヤホンを付けて長時間歩いたり激しく動くのは危険だと思う(もちろん自転車では違反です)ので、あまり気になりませんが。
書込番号:22989634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽いけどやはりそのままだと偏りズレますよね。
付属に後付けコードクリップが無い為、他社イヤホンで付属されていたコードクリップを使い回し。
左後頭部のシャツから少々下をコードで摘まみ、コードが肌接触しないよう左鎖骨付近、肌着上でリモコン位置決めしてます。
頭を動かしてもイヤホン用コードクリップで直接肌に当たらないよう工夫すると肩掛けでも違和感は少ないと思います
書込番号:22993769
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
先日購入したのですが、起動時の音声案内の音量がかなりデカいです。
(大きさに圧倒されて何を言ってるか聞き取れません…)
マイナスボタンを連打しましたが、全く調整できません。
どなたか、音量を小さくすることが出来るか、また方法をご存知でしたらご教示ください。
書込番号:22954139 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
通話マイクは付いていますか?どこについているんですか?通話音質はどうですか。 私の携帯機種がiphone6sですが互換ができない機能がありますか。よろしくお願いします
書込番号:22938831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
私は通話には使ったことがありませんが、マイクは搭載されています。
全指向性マイクとのことなので、周囲の音を広く拾うタイプですね。
マイクの位置は取扱説明書では分かりにくいですが、操作部の裏側の穴だと思います。
こちらを口の方に近付けた方が音は拾うでしょうけど、音質については分かりません。
感じ方(許容範囲)は人によってまちまちだし、環境や接続するスマホによっても異なるでしょうし…。(^^;
なお、取扱説明書は下記からダウンロードできます。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50013510WI-C310.html
書込番号:22939011
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





